【1557:57】用賀のSunではなにをしているか
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 18:54
- 用賀にある世田谷ビジネススクエア知ってますよね。
そのタワーの大半30階分くらいをSunが占めてます。 いったいあそこではなにをしているのでしょう。 なんで30階もいるのでしょう。 以前、Macのセンターも脇にありましたが、買収が流れたころ 新宿に引っ越してしまいました。 でも、用賀ってあんまり外でコンピュター使えるところないん だよね。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 04:31
- >>46
やめたほうがいいと思うよ。 企業としては斜陽かな。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 06:56
- 「Sun Microsystems Inc.」に就職できるならいいんじゃないの。
「サン・マイクロシステムズ株式会社」なら、 情報系の院なんか出てもあまり役に立つことはなさそうだけど。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 07:32
- 部署によるね。
営業っぽい部隊が多いけど、よく企業研究すれば技術職も見つかる。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 08:08
- > そごうとかブランドの百貨店つぶれたジャン。
> 西武もやばいし。 > Sunというブランド物も価格破壊の前にやばくなってんじゃない? 百貨店がやばくても, LVMH とかブランドそのものは元気じゃないか? っていうことは, やばいのは CTC か?
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 09:47
- Sunがなくなったとしても Solarisは生き残ってほしい......
- 53 名前:元パロアルト勤務 :01/10/24 16:27
- 用賀はブートキャンプで何度か訪日経験があります。
みなさんが思っているほど、PC慣れしたスタッフはいませんでした。(当時) セキュリティに関してはトレーニングルームが一番脆弱だと感じました。 オフィス内のセキュリティは一定のレベルを保っているようにも見えました。 以前は Solstice FireWall-1 を CheckPoint OEM で扱っていましたから みなさんが思っている以上に、Sunはセキュリティの文化はあります。 サンマイクロに勤務したいのであれば、ここは職務経歴の中間点に良いところ です。新人あるいは年寄りには向かない企業文化があります。新人であれば どこかISVあるいはPCベンダーなどを経てから来られるほうが歓迎されますし そのほうが貴方自身にとってもプラスになります。 なお、サンマイクロブランドをキャリアパスにしたいのであれば日本ではなく シンガポールかパロアルトを目指してください。用賀、赤坂はあらゆる面で リソースが乏しく、あまりお勧めできません。
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 17:20
- >とはいえ、US Sunの赤字の原因は価格競争とUltraSPARCIIIリリースの遅れだろうけど
宣伝すんなよ。 >当方私立情報系院生でSunに就職しようと思ってるんだけど、もしかして大間違い? いいんじゃない、出来れば。 ただ、一ヶ月以内くらいに日本支社でもリストラあると思うよ。 どう考えても17階分は多すぎるもの。 プログラマーだとリストラされにくいし、万が一されてもマイクロソフトに 再就職。でもリストラされたプログラマーって誰も雇いたがらないか? 営業職ならやめといた方が無難。 >なお、サンマイクロブランドをキャリアパスにしたいのであれば日本ではなく >シンガポールかパロアルトを目指してください。用賀、赤坂はあらゆる面で >リソースが乏しく、あまりお勧めできません。 結構いいアドバイスだね。SEレベルだと、あと上海はどうでしょうか。 欧米の技術職は上海で荒稼ぎを目論んでいるようです。 けっこうスレッド盛り上がってきたね。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 19:40
-
もり下がってしまった。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい :01/10/26 03:22
- >欧米の技術職は上海で荒稼ぎを目論んでいるようです。
今頃Pentium並みのPCに赤旗Linuxでひたすら頭を回転させる トライ&エラーとは又違ったタイプの中国人ハカーに 欧米人が食い込む隙間があるかどうかちょっと疑問。 今日本、アメリカ、ヨーロッパが冷え込んでから良いチャンス と見るか、海外投資なんかやってられるか!と見るか。
- 57 名前:sun :01/10/26 06:04
- もっと安く下ろせ矢sun
|