■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新502001年9月9日問題総合スレッド
- 1 :名無しさん :01/09/08 16:58
- UNIX系システムでは、1970年1月1日0時0分0秒からの相対秒を使用して
システム時間を管理する方式が一般的です。これを基に相対秒を積算
していくと、本年9月9日の午前1時46分39秒から同40秒になる際に、
積算値が9桁(999999999秒)から10桁(1000000000秒)(いずれも10進数)に
繰り上がるため、10進数に変換した積算値の格納領域を9桁しか確保していない
アプリケーションプログラムの場合、積算値が0に戻るため誤動作する可能性が
あります。これがいわゆる、西暦2001年9月9日問題と呼ばれるものです。
http://www.rocs.mind.ne.jp/topics/2001/20010909.htm
- 2 : :01/09/08 16:59
- 2ちゃんねる掲示板でもスレッドのIDに採用しているが大丈夫なんでしょうか?
- 3 :ふーん :01/09/08 17:21
- 999999999秒は0x3b9ac9ff、1000000000秒は0x3b9aca00。
別にどうといったことではない。
BCD9桁と10桁はどちらも5バイト使うよね。
9桁の時余った4bitを別の目的で使うかどうかはcase by caseだろう。
10桁から11(12)桁にするのなら多少は神経使うかもしれんが...
2001年9月9日問題は、マスコミがさわいでるだけのような気がするな。
これ、ネタだろ?
後7時間程で、日本列島が沈没でもするのか?そういえば台風は二ついるな。
- 4 : :01/09/08 17:25
- 2ちゃんの場合はスレッドのID?は0に戻るらしいね。
- 5 :潜伏中 :01/09/08 18:13
- >>2
IDをもとに何かしてるわけではないから何の問題もない。
- 6 :潜伏中 :01/09/08 18:17
- >>4
戻るのか?俺が持ってるスクリプトを見たところだと0には戻らなさそうだが。
- 7 : :01/09/08 21:43
- >>5
read.cgi?bbs=unix&key=999935885&ls=50
このkeyの部分が000000000になるんじゃないの?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 22:02
- >>7 そのkeyってスクリプト内で9桁文字列に格納してるの?
32-bit整数で保持してるのなら特に問題はないんじゃないの?
"Tue, 19 Jan 2038 03:14:08 GMT"はともかくとして
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 22:13
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999927113&ls=50
ってことらしい。
- 10 :8 :01/09/08 22:24
- >>9 そうだったのか......でも1970年代に作られたスレがない限りは
keyの重複はとりあえず起きないだろうね keyでソートしてる部分とか
あれば「お笑い」程度の誤動作はあるかも知れないけど(w
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 11:05
- 000000000にならなかたよ
デマながしたやつだれだ!?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 11:53
- Yahoo掲示板で9月9日のトピックが9月9日問題で下がっている模様
- 13 :トピ主 :01/09/09 16:54
- ヤフー早く直せ。ゴルァ!
- 14 :天職組@お腹いっぱい :01/09/10 02:45
- ゚・-y(^_^)V ピース
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 10:22
- 東京証券取引所のサーバが落ちてる模様。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 10:28
- CVSup age
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)