■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50Solaris教えてスレッド 其のSun
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 13:58
- Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。
Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969471588
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=992533773
リンク等は
>>2-10
- 499 :497 :01/10/26 00:34
- 追加です。
smb.conf
の
printer
の設定は、とりあえず適当に、コメントアウトし、
public directoryの設定は、
/export/home/samba
とし、
もちろん
chmod -R 777 /export/home/samba
もしてあります。
- 500 :498 :01/10/26 00:35
- 上497じゃなくて498
です。すみません。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:46
- >>498-499
#/etc/rc2.d/S72inetsvc stop
#/etc/tc2.d/S72inetsvc start
か、
#kill -HUP <inetdのPID>
はしたんだよね?
smb.confの設定はswatの方がいいよ。
関係ないけどinetdとrc2.dでsmbdが2重になってない?
どっちか消した方がいいよ。
後、inetdよりデーモンとして起動した方がいい(気がする)
手動でパラメータ与えて起動するのも試してみるといいかも?
- 502 :498 :01/10/26 01:01
- >>501
レス有難うございます。
/usr/local/samba/bin/smbd
と
/opt/sfw/bin/smbd
2つのsmbdが現在あります。
2.0.6のバージョンと2.0.7のバージョンだと思います。
こういうところも問題なのでしょうか?
とりあえず、
/etc/inetd.confは、やっぱり、
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/samba/bin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/local/samba/bin/nmbd -aD nmbd
swat stream tcp nowait.400 root /usr/local/samba/bin/swat swat
としました。
それから、
#/usr/local/samba/bin/smbd
#/usr/local/samba/bin/nmbd
とした上で、
#ps -A | grep smbd
としても、返事がありません。
#ps -A | grep nmbd
だと返事はありますが。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 01:51
- >>482
なんだ、そんなことを聞いてたのか
だったら、「英語配列で漢字キーが無いのですがどうやって日本語入力したら...」
と聞けや、ぼけ
>>485
なんでgroup:otherがいないの?
インストール状態ではいるはずだが...
とりあえず、作ってみるがよろし
通常GIDは1です。
- 504 :503 :01/10/26 01:55
- >>502
・/etc/inetd.confにはswatのみを書く
・/etc/rc2.d/か/etc/rc3.d/の下にS98sambaというファイルを作り、それで起動を行う。
・smbdとnmbdの起動では、smb.confファイルの指定を行う。
- 505 :login:Penguin :01/10/26 02:04
- >>502
#/usr/local/samba/bin/smbd -D
#/usr/local/samba/bin/nmbd -D
した後に
#ps -e | grep snmd
#ps -e | grep nmbd
すると、プロセスが見えませんか?
WindowsのマシンにNetBEUI
のプロトコルが入ってないとか
- 506 :yosikawa :01/10/26 04:39
- 昨夜、アキバのおっとで
Ultra5 を買いました。キーボードとマウス付きで¥49,800でした。
さて、これから何をしたら良いでしょうか?
希望としてはちゃんと動かして周囲に自慢したいです。
動かすまでの履歴は www.port53.co.jp で紹介します。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 11:01
- solaris8にgccインストールしようと思うんです。
で ダウンロードしたんですけど
2.95.3と3.0.1と3.0.2がでてるんですね。
最初3.0.2入れようと思ったんですけど
3.0.2は3.0.1のバグフィックスだっていわれたんです。
なんか3.0.x入れてもいいものかどうか・・・
一応2.95.3入れておこうと思うんだけど
コンパイラってverupするときに
なんか注意することってあります?
以前のコンパイラで生成したものは
再コンパイルしないとだめとか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 11:42
- >>502
1. /etc/servicesにswatの設定
2. /etc/inetd.confにswatの設定 (& kill -HUP inetのPID)
3. Webブラウザからswatのポートに接続
で出来るはず。
余計な設定は捨てて、swatで設定しよう。
後、問題があるならエラーログくらいつけよう。
- 509 :悪いことはいわん。 :01/10/26 12:39
- >>507
理由がわからんのなら2.95.3にしとき。
- 510 :A :01/10/26 16:47
- Last した時のメッセージをけすには?
どのファイルを削除すればいいのでしょうか?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 16:48
- >>510
man last
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 17:22 ID:???
- かなり昔、solaris2.6でhostidを偽装するtoolがあったんですが、
どなたかお分かりになる方いますでしょうか?
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)