■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド
- 251 :anony ◆3XTuRnAc :01/08/30 19:27 ID:E5ciTOEw
- てことで、どうやらPerlerさんのmirror.plも動いているようですから、次のフェイズに移行しませんか?
私が感じてる課題としては、大きいものから小さいものも含めて
・mirrorサーバーからシームレス投稿できたほうがいいと思う。
「mirror側では投稿フォームを出さず、代りに「投稿する」リンクをread.cgiが作成し、
そのリンク先は2ch本体のスレッドを別ウィンドウで開いて表示、そのWindowsから投稿させる」
というアイディアはだされたけれど、やはりシームレスにいけるに越したことはないとは思うんですね。
となると、「mirrorサーバーに投稿して、mirrorサーバーが即座に本体にpostする」しくみ、ってのが
必要になると思います。そうなると、やはり投稿のレスポンスなども考えると
ミラーが投稿を受け付け→ミラーが本体に投稿→
すぐに本体からデータをmirroring(ほかのミラーからも投稿されているかもしれないのでそれをマージ)
ミラーの内部のcacheから生成したindex2.htmlを表示
みたいな方法になると思うのですが、mirrorのときのレスポンスが悪いですし、問題のトラフィックも
結構ありそうで、解決方法がうまく見つかりません。この線はもうなしで、既出の解決策の方法になるのでしょうか。
・mirror.plなどのディレクトリ構成
細かいことかもしれませんが、やはり、この手のツールを有志で運用する、しかも「キャッシュとして使ってもらう」
ということも考えると、ディレクトリ構成を2ch本体に準ずる必要があると思います。
つまり、
・必要なtarballを、Apacheの$documentrootで展開して動かせば2chと同様のディレクトリ構成となる
という構成になってることが実は運用というか稼動では結構重要ではないでしょうか。
このあたり、ご意見聞かせていただければ幸いです。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)