■掲示板に戻る■ 1- 最新50今日のその時歴史が動いたは200年8月…
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:23
- そのとき歴史は動いた!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:17
- その日世界は破滅の刻を迎えていた。
人々は混乱に陥り、罵り合い、逃げ惑った。
やがて行き場を無くした人々は、諦念の中で静かに覚悟を決めつつあった。
だがその中で、冷静に状況を見詰め呟く者達が居た。
「何故あきらめてるんだ? まだ、どうにかなる」
彼等の行動を知る者は少なかった。
彼等はこの世界に於いて、決して主流と呼べる者達では無かったから。
しかし彼等の計画が現実味を帯びてくるに従い、
徐々に人々は知ることになった。
自分達の引き起こした破滅を、回避しようとしている者達の存在を。
……そして世界は救われた。
幾多の障害、心無い者達の妨害を乗り越え、彼等の試みは実を結んだ。
人々は救世主達を歓喜の声で迎えた。
だが彼等は──また人々も──知っていた。
これが根本的な解決で無い事を。
そして真の破滅がそう遠くない将来、確実に訪れる事を……。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 10:02
- ちょっと古いコピペ
----------------------
UNIX板の作業をアンチ2chの荒らしが妨害中。削除人が援護にまわっている。
荒らしのIPを割り出し、ダウソ板のハッカー厨房がツール使って反撃。
同時に、オカルト板住人は、荒らしに向けて呪いを飛ばしている。
PG板ではUNIX板とは別アプローチでCGI改良作業中。
オカ板、頑張れ!w
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 10:07
- まわし
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 10:09
- まわし
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 10:10
- まわし
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:03
- 2ちゃんねる崩壊−その4−
なんかUNIX板住人の活躍で転送量を削減するのに成功しているらしい、ということですが。
まさに映画のような展開です。
しかしそうなると、 今までの毎月700万円は何だったのか ということにもなりますが・・・。
さて、2ちゃんねるはかなり歪んだ形で「採算」が取られていた。
バブル経済の頃、「土地の価格は無限に上がる」という前提で動いていたのと同じで、2ちゃんねるは「鯖料金は無料」という変な前提で動いていた。
つまり今回の騒動はバブル崩壊だったのである。
もっとも日本経済と違うところはUNIX板住人という救世主の存在により、決定的な破綻は回避したということだが。
現在のインターネットの状況においては、アクセスが増えた場合、「鯖料金の増加率」と「広告収入の増加率」では前者の方が高い可能性もある。しかし2ちゃんねるだけは鯖料金は無料というファンタジーの中にいた。その夢から醒めてこれからどうするのかということですが。
今までのひろゆき氏は無限に地価が上がることを前提に土地を買いあさっていた地上げ屋のようなものです。
今回、その前提が揺らいだ。
しかし前述したようにバブル崩壊後、立ち直りの兆しも見せているわけで。
こうなると、また「一人勝ち」を続けようとするのかもしれませんが・・・。
結局のところ2ちゃんねるの異常な人口密度の高さはゴミ投稿の山を築いているだけである。
今回のUNIX板の活動を見ても、一部には優れた投稿があるのは確かなのだが、それも消えてしまうのが現状である。
だから他の掲示板に人を何割か分散させるような政策を採り、人口密度を下げた方が2ちゃんねるのためにも良いと思う。
--------------------
確かに。でもmegabbsやあめざに逝くくらいなら
俺は2ちゃんと共に消滅してしまいたい。
- 39 :舐めた@東山局 :01/08/26 11:25
- 保存しちゃったよ。ほんといいはなしだなぁ・・・。(涙
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:25
- 「200」以外にもつっこみどころ満載だな。>スレタイトル
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい :01/08/26 12:04
- >>34
オカ板だって頑張って役に立っていたのですねー。
文学板の私はおろおろするばかりで、しょーもなかった。
UNIX板の方、本当に本当にありがとうございました。
- 42 :10 :01/08/26 12:37
- 2001/08/25(土) 08:23
unix板に「2ch閉鎖の危機なんだと 」スレ立つ。
2001/08/25(土) 16:48
unix板住人Perler氏がread.cgiの改善を提起。gzipを使うことを提案する
が、セキュリティホールをめぐって異論が起こる。
2001/08/25(土) 08:23
「プログラマー応援スレ」誕生、志は同じながら力及ばずプロジェクトに参加
出来ない者が集まる。
以後、プログラマー達を暖かく見守る。
2001/08/25(土) 19:05
bigserverの夜勤氏が「2ch閉鎖の危機なんだと」スレを訪れることで、事実
上このスレがプロジェクトの中心に位置することになる。
2001/08/25(土) 19:35ごろ
Perler氏と夜勤氏がgzipのCGIソースへの適用で一致。
2001/08/25(土) 19:37
夜勤氏よりソースがもたらされる。
作業が徐々に進み始める。
- 43 :10 :01/08/26 12:38
- 2001/08/25(土) 19:48
プログラム技術板に「プログラマーが2CHを救う!?」が出来る。
何がすべきかを模索し始める。
2001/08/25(土) 20:09
Perler氏が1度目の改善版を提案。しかし失敗。
2001/08/25(土) 20:36
プログラム技術板ではgzipを使用しないで、省略や最適化を行う方針を採ることで
ほぼ意見が一致。
これ以降UNIX板、プログラム技術板の分業化が進む。
2001/08/25(土) 21:10
荒しが入り始め作業を妨害し始める。
これ以降荒し行為が目立ち始める。
削除人「あぼーん」にてプログラマーを援護。
2001/08/25(土) 21:20ごろ
書き直しか応急措置かを巡って議論が起こる。
書き直しはプログラム技術板に任せ、とりあえず走るコードを作り上げることに専念
する方向に固まる。
- 44 :10 :01/08/26 12:39
- 2001/08/25(土) 21:35ごろ
プログラムが形になり始める。
2001/08/25(土) 22:00ごろ
鯖が閉鎖され始め、次々に板が沈み始める。
その後残り10サーバーとの報告も入る。
緊迫感が徐々に増してくる。
2001/08/25(土) 22:19
Perler氏が2度目の改善版を提案。
2001/08/25(土) 22:45
以後、369氏のftp鯖提供のバックアップなどを経て、一応氏、383氏、名無しさん
などによるテストが繰り返される。
「2ch閉鎖の危機なんだと」スレをgzip圧縮したテストの報告。
2001/08/25(土) 23:02
コマンドラインから、100個順番にgzip圧縮した結果 の結果報告。
2001/08/25(土) 23:20
サーバーpiza2にて夜勤氏によるテストが始まる。
- 45 :10 :01/08/26 12:40
- 2001/08/25(土) 23:30
改善後、369氏のテスト。転送量1/16という好成績との報告。
2001/08/25(土) 23:37
改良プログラムにて鉄道板読めるの一報がもたらされ、 これ以後、続々と成功の
報が入る。 以前より快適というおまけまでついた。
とりあえずの応急処置は成功を収めた。
2001/08/26(日) 00:00ごろ
有志による報告が続く。
不具合報告も頻繁に報告されるようになった。
対策を論じ始める。
同時に荒らしが猛威を振るい始める。
2001/08/26(日) 00:42
「2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1) 」が立つ。
2001/08/26(日) 00:49
削除管理委員長が訪れる。一時的にIPをとり、bbs.cgiレベルで直に荒らしをはじ
き始める。荒らし減少。
2001/08/26(日) 01:08
Perler氏によるread4.c.2がUPされる。
- 46 :10 :01/08/26 12:41
- 2001/08/26(日) 01:15ごろ
名無しさん同士での論議が活発になる。かちゅーしゃへの対応などの問題点が明
らかにされる。
2001/08/26(日) 01:34
Perler氏によるLast-ModifiedとIf-Modified-Since対応版read4.c.2がUPされる。
2001/08/26(日) 02:32
夜勤氏によりread4.c.2がpiza2へ投入される。
しかしヘッダの欠けなどエラーが生じる。
2001/08/26(日) 03:00ごろ
夜勤氏により改善版のread.cgi 5.01、read4-blank.c.2などが投入される。
2001/08/26(日) 03:23以降
salad鯖をはじめ各板に投入。各地で作動成功の報告。ラウンジなど各板が復帰。
技術者達の努力が遂に身を結んだ瞬間だった。
- 47 :10 :01/08/26 12:42
- どんどん改良されて現在これが綺麗かと
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 16:30
- このスレのread.ccgi 最終更新日が8/8なんすけど。。。。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 01:32 ID:vb3Cy/lQ
- ageage
- 50 :_ :01/08/27 02:23 ID:ge1uUP1Q
- 48>>
read.cgi ver5.02 (2001/8/26)
- 51 :yggdrasil_leaf :01/08/27 02:25 ID:5JdNh5GA
- 別スレで書いたけれど.
今回の危機回避は,魔法使い・・・・高度な魔法(コマンド)や,魔法体系UNIXに高レベルで精通するUNIX Wizardらの尽力により,一応は免れた.
厳密には,突然の 2chというネット上の国の崩壊は免れた.
UNIX都市に住まう,高度な魔法使いUNIX Wizard達により,延命はなされた.
しかし,>>33がいうように,それは,一時的なものでしかなく・・・・この国 2chは瀕死の状態に追い込まれつつあるのは変わりはない.
この国の崩壊はこのままでは免れえない.運営そのものは,UNIX都市の住民たちのみではどうにもならない.
大本の元首や,その上の上位の意向もある....
このまま,この国 2chは崩壊するのか....国民・・・・各都市の住人はどうするのか.
各都市に住まう賢人たち,目を持つ方々はどうしようというのだろう.
他国家の侵入を許せば,この国も終る....
さて・・・・.
序盤戦は終った.
2ch国の興亡史詩の本編は,ここから始まる(かも知れない(笑))
A.D. 2001年 8月28日 記述
興亡史詩 記記述家
イグドラシル=リーフ(Yggdrasil_leaf)
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:29 ID:r.JXqwi.
- 〜そして伝説へ〜
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:33 ID:c46fZxR2
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=992126853&st=777&to=781&nofirst=true
ワラタ
- 54 :Yggdrasil_leaf :01/08/27 02:43 ID:5JdNh5GA
- >>52
それは,神話となって,後世に伝わる・・・・(かも知れない).
A.D. 20001.8.26(201世紀)
宇宙空間に浮かぶ人造物の破片・・・・金属片の中に現代(201世紀)には伝えられていない古代文字で記されたものが発見された.
かつては,高度な文明があったとされる太陽系第三惑星の軌道上にて発見されたのである.
この古代文字の解読は,その後数年のうちに解読されるが・・・・そこには,壮大な国の物語がしるされていた.
その物語は,ある国 2chという国の興亡をしるされたもので,後世の人たちへの警句,英雄物語, 2ch国家の様々な模様がしるされていた.
ほぼ完全な形で解読が出来たのは,2001年 8月の末に起ったという 2ch国の危機から始まったもので,英雄達の賞賛がしるされている.
その物語とは・・・・
- 55 :a :01/08/27 02:47 ID:uG.nmKus
- 誰かが Slashdot Japan にたれこんだ模様。
記事になってる。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/08/26/0034208
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 00:46 ID:RUx5etEQ
- ageだYO!
- 57 :小泉純一郎 :01/08/28 07:38 ID:UPnNkoqU
- 感動した!
- 58 :q :01/08/28 07:39 ID:UTlkCx6M
- 感動したなら国営化にしろ
- 59 :早まらないでね!! :01/08/28 09:10 ID:6dstSjzA
- --------------------
確かに。でもmegabbsやあめざに逝くくらいなら
俺は2ちゃんと共に消滅してしまいたい。
↑
早まらないでね。2ちゃんがなくなるのではなく、みなさん2ちゃんから卒業するのよ。
そうよ、学校を卒業するように。これは悲しみではなく、新しい旅立ちなのよ!!
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 10:29 ID:dcy181PQ
- PC厨房だからよく分からんがとりあえず感動した!
誰に礼を言っていいのか分からんがありがとう。
愛してるよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 12:18 ID:bca5QUuU
- gzip転送 August 27 2001, 09:00 pm
悪名高い2ちゃんねるが転送量増大の問題で閉鎖するとの噂が流れた。
対処策としてgzip転送が導入されたらしく、チャンコロ達からは「2ch
の技術は世界一」等の自画自賛の声が上がったが、すでにgzip転送が
普及しているあやしいわーるど関係者にとっては「なにをいまさら」の
感がぬぐえない。
Posted by: ロ読君
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 12:21 ID:7Savs4.U
- カッチョエエので保存コピペ。元ネタは「マップス」
--------------------------------------------------------
ひろゆきが・・・・死んじまっただあ?
それがどうした!!てめえらはまだ生きてるだろうがああっ!
ひろゆきの後ろにくっついてなきゃあ、戦えねえってのかっ!?
「2CH」を守る、なんてごたいそうな目的で集まりやがったくせに・・・
こんな程度のことで、もう音を上げるってのか?
「2CH」ってのは名無しか?スレッドか?300を超える掲示板群か?
そんなものはやられたって、自分でいてえなんて思わねえ!
書き込みたいと思う奴がいるから、「2CH」なんだろうがっ!
てめえら一人一人が「2CH」なんだろうが!
こいつはな!最低最悪の殲滅戦なんだよ!
「2CH」のログを根こそぎ消しちまおうって奴らとの戦いだ!
だからな・・・・
2チャンネラーが書き込んでいる間は勝負はついちゃいねえっ!
BIG-serverとの戦いが終わった時、一人でも二人でも書き込んでいる
奴がいりゃあおれたちの勝ちだ!!
まだ負けちゃいねえぇ!わかったかあっ!
わかったらできることをさっさとやれっ!
- 63 :_ :01/08/28 13:28 ID:uHXk0t/.
- >>62
押忍! Linux・Solaris・FreeBSD使いでありながら
ゲーハー板しか見ていなかった不届き者であります!
今後は考えを改め、微力ながら参戦させていただく所存!
押忍!
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 14:20 ID:S958ODKA
- >>63
よりによって、ゲーハー板かよっ!おいっ!
- 65 :悪玉マリサポ@野球板 :01/08/28 16:16 ID:1p4Zm2rY
- 今回の一件、マジ感動した。
本気でUNIXの勉強始める気になったYO!
- 66 :yukihito ◆xDvqqmrw :01/08/28 16:32 ID:ZHfSiwHg
- プロジェクトUNIXというものなのですが、あの日read.cgiで改良された方にインタビューを取りたい
と思ってます。どなたか書き込みお願いします。(出来たら名前もお願いします、なんでもいいので)
Q.1そもそもread.cgiを改良しようと思った理由は。
Q.2改良用のスレに応援などが書き込まれることに対してはどう思いましたか。
Q.3途中で荒らしが来ることについてはどう思いましたか。
Q.4作業の途中で「残り10サーバー」という連絡を聞いたときは。
Q.5プロジェクトが成功したときはどう思いましたか。
- 67 :yukihito ◆xDvqqmrw :01/08/28 16:34 ID:ZHfSiwHg
- 「プロジェクトUNIX」
http://news2ch.omosiro.com/unix.html
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 16:56 ID:ImPUojSU
- >>66
予備知識としてこのくらいは読んでから来てくれないか。
ハッカーズ / スティーブン・レヴィ (工学社)
UNIX という考え方 / Mike Gancarz (オーム社)
http://www.ohmsha.co.jp/data/books/contents/4-274-06406-9.htm
ハッカーになろう / Eric S. Raymond
http://cruel.org/freeware/hacker.html
ノウアスフィアの開墾 / Eric S. Raymond
http://cruel.org/freeware/noosphere.html
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 17:16 ID:yOyI2496
- >>68
『UNIXという考え方』は、思想書としてもオススメですよね(゚д゚)ウマー
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 17:25 ID:QKtRe60g
- あと最近では
「Unixの1/4世紀」 ASCII
「MIT アテナプロジエクトのすべて」 カットシステム
「インターネットの起源」 ASCII
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 20:06 ID:k3Czl6QU
- いや、やっぱ「思想」というからには↓を外すわけには行かないと思われ。
(解りやすいところで)
http://www.gnu.org/home.ja.html
http://www.gnu.org/philosophy/philosophy.ja.html
- 72 :yukihito ◆xDvqqmrw :01/08/28 20:13 ID:U31JSIPs
- >>68
すいません、僕はUNIXにうといです。。。
とりあえずインタビューだけでもさせていただければありがたいんですが・・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 20:49 ID:YJKnkbFE
- >>72
メイン参加者は今は答える暇も気力も無いんじゃないか?
問題は完全には解決してないし、解決中なわけだし。
事態が解決したら、あるいは2chが本当に駄目になる事が判明した
時点で聞いたほうが良いのでは?
- 74 : :01/08/28 22:06 ID:hDg4ie/E
- >>67
ワラタ
やっぱり同じこと考える奴はいるんだな
さっきProjectXのオープニングをキャプしようとして失敗したよ
氏ね>PowerVCR
誰かオープニングだけアップしてくれないかな(w
- 75 :68 :01/08/28 22:56 ID:dRUyp/go
- >72
よくわかってないヤツに見当違いな質問されたら当人たちも迷惑だろ?
事前に下調べしとくのは最低限の礼儀じゃないのか?
とりあえず Raymond の2つだけでも読んでみ。
連中の行動原理がわかるよ。
- 76 :6=10 :01/08/29 01:32 ID:N59Sx/YA
- >>72
応援しとるよ
参考までにまたなんか書きます
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 02:50 ID:x3dZ4O3M
- 我がUNIX板のォォォォォォ
技術力はァァァァァァァ
2ちゃん一ィィィィィィ!
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 02:56 ID:U4g0umvU
- 72さんは鬱病で入院だそうです。ぇぇっとなんていってよいのやら。
まぁはやく治して元気になってくれたらと。
- 79 :ななし :01/08/29 03:08 ID:epfpTC9Y
- あ、あの、
ラウンジが瀕死です。
関係無くてスマン。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 03:54 ID:xabQXNSU
転送量を多くしてサーバーに負担かけるニダ!
チョパーリにIT先進国の力を見せ付けるニダ!
__ ________________
.∨
カタカタ____
∧_∧ ....||\ LG\
<丶`∀´> || | ̄ ̄ |
┌( つ/ ̄||/  ̄ ̄/
|└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
 ̄]|__7_7 .| || | ||
/ ̄\ / . || / ||
◎ ◎..[____|| .[__||
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 17:25 ID:epXVfQx.
- ちょぱーり
チョッパリ。日本人の蔑称。
足袋などを履いた足が蛇の舌に似てるのが語源だった覚えが。
って「LG」にワラタ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 01:08 ID:L085JPaI
- >72
サイトの字が小さくて読みにくいんですけど。
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)