■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2ch閉鎖の危機なんだと(Part3.1)
1 :
名無し娘。
◆vP.bOZFQ
:2001/08/26(日) 03:38
その1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174
その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 01:58 ID:TrXIg0dU
あーもう今日は進展なし??
もどかし
765 :
anony
◆3XTuRnAc
:01/08/29 02:02 ID:TkQkeuao
>>764
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154&ls=50
こういう話が出てます。
ぜひ実験に参加して見てください。
766 :
♯6411
:01/08/29 02:02 ID:hO/EUIjQ
>>762
っていうか zlib すらインストロール
されていないってさ、he.net鯖。
実はヘタレなんじゃないだろうかと勘繰ってみたり。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 02:04 ID:hoZnzNiY
>>766
そもそもApacheが未だ1.3.6ですしねぇ
768 :
anony
◆3XTuRnAc
:01/08/29 02:06 ID:TkQkeuao
>>766
マジっすか?>「zlibが入ってない」
確かにサーバーを売るってんなら極端な話
「実行バイナリと(必要なら)shared lib」があれば良い」って
ことになるんだろうから、zlibをshared libでつかってなければ
確かに要らないってのは理屈では判るんだけど・・・。
769 :
713
:01/08/29 02:22 ID:gk.jMvU6
>>731
なるほど、了解です。
とりあえず現状改善ということで、bbs.cgi のハックの方に参
加します。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 02:35 ID:qsDWt/lA
なんか八方塞みたいっすね。
残された道は2chをnetnews化するしか無いかもね。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 03:56 ID:xabQXNSU
転送量を多くしてサーバーに負担かけるニダ!
チョパーリにIT先進国の力を見せ付けるニダ!
__ ________________
.∨
カタカタ____
∧_∧ ....||\ LG\
<丶`∀´> || | ̄ ̄ |
┌( つ/ ̄||/  ̄ ̄/
|└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
 ̄]|__7_7 .| || | ||
/ ̄\ / . || / ||
◎ ◎..[____|| .[__||
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 04:03 ID:08g1fDPc
>>771
ワラタ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 07:35 ID:oJxg.DII
>758 かちゅの旧バージョンがそんなんだったような。
今は「負担軽減」とかのために直読みですが(w
774 :
Perler
◆GSi39OA6
:01/08/29 09:58 ID:qGdmeavk
「will take some time」って、「いつになるかわからんよ」って意味に取れたけど。。。
海外生活板辺りで聞いてみる?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 10:08 ID:v829ybPI
些細な質問ですが、インストロールってのはがいしゅつとかと同じものですか?
776 :
ドキュソSE@ソ興
:01/08/29 10:20 ID:ZRL5JSsg
ねえねえ。トラヒックが問題なだけなら、リミッタかけて遅延させるか
「しばらく待ってから」を返させるとかすればいいんじゃないの?
サーバ自体は、止められないとしても、2ch用CGIに細工すれば、
いくらでも絞れるんじゃない? なんでできないの?
777 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/29 10:22 ID:j/vYHKaU
>>776
その状態は
「深夜でも快適なサーバ運用サービス」っていう宣伝文句とばっちんぐしますよね?
778 :
にはん
◆/gWayilU
:01/08/29 10:30 ID:OYkF597Y
>>777
ふと思ったんだけど、BIGは今回2chに最後通牒を突きつけてしまったのは
自分の首をしめたことにならないか?
結局「2ch規模でも快適に動かせます」はうそになってしまったんだから。
779 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/29 10:39 ID:j/vYHKaU
>>778
そんなことないですよ?
快適に動いていたじゃないですか。このレベルでこれほど快適だったのはすごいです。
問題は
「帯域使用量の圧力に負けた」
ってことで、金に不安がなければ、T1一本まるまる使ったっていいわけですし。
780 :
にはん
◆/gWayilU
:01/08/29 10:44 ID:OYkF597Y
>>779
あ、そうか。「埋まるからやめて」じゃなくて「それだけ使うんなら金払え」だったのか。
781 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/29 10:47 ID:j/vYHKaU
>>780
ですです。
で、もう具体的に
193 名前:夜勤 ◆D69Zsbfg 投稿日:01/08/29 03:22 ID:BK1gE7f2
>>186
お腹のすいてる時しか、あまり怒ったりしないので、だいじょぶですよ。
八月分は いままで通り私が負担です。
九月分は 50Mbps 分くらいしか、私は払えません。
十月分以降は、まだ私は考えていません。
っていうお話なのです。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 10:49 ID:jG/7rBHQ
>>780
なんか既得権益さん的な発言は嫌だな。
これまでのBIGさんの厚意をZEROにしてしまう。
今後どうなろうともBIGさんを責めるのは筋違いだと思う。
783 :
にはん
◆/gWayilU
:01/08/29 10:58 ID:OYkF597Y
>>782
いやまあそれはそうなんだけど、厚意をゼロにする、って話でもないと思うよ。
Bigが何の打算もなく最初から慈善事業としてやっていたのなら話は別だけど、
そうではないんだから。
# 金払え、と言うのは当然だと思ってるよ。それが間違ってると言ってるわけでは
# ぜんぜんない。
784 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/29 11:00 ID:j/vYHKaU
>>783
ところがそうでもないんです。
夜勤さんが個人的に2ちゃんねるが好きで始めたってだけで。
夜勤さんが2ちゃんねらだったのが、採算度外視しちゃっている大きな問題点なのです。
785 :
奈菜氏
◆lJHdy5zc
:01/08/29 11:02 ID:khGYoExo
BIGがアメ公からこれからはきちんとはらってねー、って言われて
Bigが(つうか夜勤さんが)どうしましょう?ではじまったことででせう。
Bigをせめてもしょうがないです。
786 :
にはん
◆/gWayilU
:01/08/29 11:11 ID:OYkF597Y
>>784
うーん、俺はその辺の経緯を全然わかっていないからなあ。
そういう話なんだったら、俺は無理して2chを存続させなくてもいいや派になるなあと思ってしまった。
>>785 責めてるわけじゃあないんだけどね。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 11:16 ID:WW5psC3w
まぁ、ひろゆきが、ひたすら夜勤★さんに甘えてたら、
夜勤★さんがとうとうギブアップしたわけです。
当たり前だ。
788 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/29 11:19 ID:j/vYHKaU
その辺の話は
転送量(料)の増加で2ch閉鎖の危機!8
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999018066
以降、こっちでやった方が精神衛生上よろしいかと。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 11:20 ID:WW5psC3w
>785 いや、ずっと夜勤★さんの方は、屁(he.net=hurricane electric)には、超過料金を
払っていたわけで、単純にここのところの転送料の増加に絶えられなくなったわけです。
屁についての愚痴は、単純に日本の業者はアメ公にぼられてるよなぁ、という一般的な
愚痴でげす。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 11:26 ID:WW5psC3w
因みに、Big-serverとしては、物理的な限界は、1Gbpsだそうです。
2chは、ピークのときで160Mbpsだそうです。もしBig-serverに金払ってサポートして
もらってたとすれば、月額700万円弱です。
791 :
:01/08/29 12:04 ID:gfQcIAA2
>>790
やっぱ広告だけじゃもたないんですかねぇ・・・。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 12:07 ID:Yi5vDvsQ
板ごとに引き取るって案についてしつもーん。
隔離板や専門板を引き取る人間がいるかな?(笑
793 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/29 12:13 ID:j/vYHKaU
>>792
そういう、「誰がどの板を引き取る」っていう話の前に、話さなきゃいけないことがいっぱいあるんですよ。
たとえば、今ひろゆきさんしかやれない作業(キャップの発行とか管理とか)や、削除人さんの作業権限、復帰人さんの作業権限なども含め、この状況から
「ひろゆきさんが現行通り持ったまま」なのか「全部放りり出す」のか、とか。
あるいはもっと単純明快に「全部持ったまま」2ch閉鎖、ログ削除か?
っていう方向性だって見えているわけで。
そうなったとき、かつてのひろゆきさんのように、誰かが、住民を引き取ってやっていくのか?
とか。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 12:15 ID:tMH8HDBM
でも広告って100板くらいは残るとして
1板あたり月額7万円ならだす企業あると思うんだけど・・・
共有ならもっと安くできるし・・・
あとはひろゆきと夜勤さんの会談内容次第だな。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 12:16 ID:5rjGlJ6I
>>792
専門板なら引き取りたいぞ。
796 :
ドキュソSE@ソ興
:01/08/29 12:19 ID:AtRt2MZ.
「しばらく待ってから」メッセージに、自主規制中という事をうたうようすれば
「快適です」には反しないんでは?
少なくとも、無理やり板を閉鎖して、「快適です」って言うよりは、マシだと思う。
鯖のCPU自体に余裕があるなら、同一ユーザからの単位時間内のアクセス数を制限する
とか、いろいろやり様はあると思うんだけど。
ガイシュツかな?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 12:29 ID:Zx4v5.hI
>>793
それは逆に他人が色々話してもしょうがなくて、
ひろゆきさんの気持ち次第なわけですよね。
798 :
Perler
◆GSi39OA6
:01/08/29 12:31 ID:qGdmeavk
>>789-797
えーと、そういう話題は
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999018066
こちらでやって頂けると助かります。
このスレは、read.cgiが圧縮とIf-Modified-Sinceに対応したという
ことを以って、そろそろ閉めた方が良いのでしょうかね?
799 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/29 12:39 ID:j/vYHKaU
>>797
そうです
>>798
そうですね。
というか、このスレ自身は、Perlerさんの最初のread.cgi開発で一段落ついていましたので。
(ここが雑談化していることによって、よそで雑談が起こりにくいという利点もありましたが)
800 :
名無しさん@お別れ
:01/08/29 12:51 ID:itwGyxV2
800
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 12:54 ID:EoHClip.
うざい
ひろゆきをぶっ殺せ
802 :
ガンガン荒らすぞゴルァ
:01/08/29 17:47 ID:5l.kAoZo
>>801
そうだそうだ!!
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 18:02 ID:DBnePbVo
お願いします。2chを救ってください!
このままじゃ閉鎖しちゃいますか・・・・・?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 18:04 ID:3hBGTLsU
2ch存続のため頑張ってたけど、疲れたよ。
スレ乱立、コピペ、実況、何度注意してもすぐ出てくる。
2ch出て行くよ。
UNIXの皆さん、存続か分らないけど2chの向上、頑張ってください。
805 :
7$\
:01/08/29 18:08 ID:dlkg/py2
具体的に質問です。
MEGA系スクリプトで仮運用してますが
セキュリティー上kanri.cgi等は削除したほうがいいのでしょうか?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 18:14 ID:3A2xxGN2
>>805
そりゃあるよりは無い方が安全でしょう。
807 :
7$\
:01/08/29 18:27 ID:dlkg/py2
具体的に作業時以外は退避した方が良い物や
変更(リネーム等)が必要なものはありますか?
808 :
やるだけやる
:01/08/29 18:48 ID:6mkvrt22
2chのソースってどうやったら手に入るの?
マジでやるだけやりたいので、マジレスきぼんぬ。
当方、元制御系プログラマでCにも自信あり、現在ネットワークエンジニア
をやっているので家にも環境があります。
809 :
やるだけやる
:01/08/29 18:50 ID:6mkvrt22
とりあえずマジなので、関係者、もしくはソースを持っている方、連絡ください。
nosafe88@hotmail.com
810 :
7$\
:01/08/29 18:51 ID:dlkg/py2
megabbs系ならサイト内で公開してますよ。
あ・・・・・・
現行スクリプトをチューンして△□なら駄レスすみません。
811 :
名無し
:01/08/29 18:52 ID:5UWHancA
>>808-809
↓ここに2ch互換のスクリプトがありますよん。
2ch型掲示板 その2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=998794497
812 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 18:55 ID:1pRiIT.2
>>809
http://www.gedoh.org/aki/2ch/tiki/
どうぞ参考に
813 :
やるだけやる
:01/08/29 18:58 ID:6mkvrt22
>>810 >>811
レスさんくすです。
互換スクリプトではなく現在の2chのプログラムのてこ入れがしたかったんですが...
やっぱり関係者以外は入手出来ないんでしょうか。
どうせつぶれるなら、やるだけやって2chをつぶしたかったのに...
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 19:06 ID:ms/j4msw
>>813
ぜひ関連スレッドにお越し下さい。
「ミラーリング」「P2P」など、いろいろなアプローチが成されています。
取り合えず、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154&ls=50
あたりでしょうか。
現在公開されている分のソースなどに付いては、スレッドを読めば
公開されている場所がわかると思います。
上のスレッドは「ミラーリングキャッシュサーバ」の運用なんかですが、
「プログラム技術板」でもread.cgiの改良案やP2Pなんかも検討されているようです。
815 :
814
:01/08/29 19:10 ID:ms/j4msw
追伸ですが、現在入手できる「2chのソース」は、
「read.cgi及びその改良版」のみです。
bbs.cgiは公開されてないはずなので、そのへんは了承を。
816 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 19:10 ID:1pRiIT.2
>>813-814
えーと、だから、纏めてあるサイトっていう意味で、>>812を出したんですが...
多分、今までの経緯を追わないとループしちゃうでしょうし(^^;
read.cgiに関してはもう詰めるところが殆ど無いので、後はindex2.htmlを圧縮転送するだとか、そういうスクリプトの方に入ってます。
mod_gzipの導入も全然進みそうもなく、逆に却下っぽいので。
817 :
やるだけやる
:01/08/29 19:13 ID:6mkvrt22
>>814
ありがとう御座います。
ということは完璧なテスト環境をそろえるのが難しいということでしょうか?
一部の改変では急激にパフォーマンスをアップすることが難しいように思うので、
根本的に基本設計からやり直そうと考えていました。そのための仕様書代わりに
ソースがほしかったのですが、
それでも、これだけ情報があれば触るだけ触れます。ありがとう御座いました。
818 :
7$\
:01/08/29 19:15 ID:dlkg/py2
bbs.cgiについてはmegabを参考に推測でチューンしかないのかも
819 :
7$\
:01/08/29 19:16 ID:dlkg/py2
逆にチューンしたものを私の鯖に置きたい(w
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 19:25 ID:gEE9AsBg
(せっかくなので)
自分の把握しているところでは、こんな感じのようです。
read.cgi 表示用CGI。
公開されており、CVSリポジトリなどでリビジョン管理しているようです。
プログラム板に、read.cgiを編集することで、改良を主に進めていくスレッドがあるようです。
>>816 さんによると、
>read.cgiに関してはもう詰めるところが殆ど無いので、後はindex2.htmlを圧縮転送するだとか、そういうスクリプトの方に入ってます。
プログラマが2chを救う!?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516&ls=10
プログラマが2chを救う!?2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501&ls=10
プログラマが2chを救う!?3相当の新スレは上記の 「read.cgi改良スレッド?」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998997848&ls=10
bbs.cgi 書き込み用CGI。サーバ業者さんの諸事情(?)により、非公開。
その範囲での改良を話し合うスレッドが立っています。
bbs.cgi 改良案スレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998921988&ls=10
他にもcgiがあるのかも知れませんが私は知りません。
また、ログに適用するHTML(+CSS)の形式の改善案の提案(?)は、web制作管理板でやっているようです。
スキルの高い方知恵を貸してください
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961&ls=10
スキルの高い方知恵を貸してください2号(現行のタグをダイエット)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998774537&ls=10
CSSを利用した2ちゃんねるのデザイン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998851406&ls=10
●2ちゃんねるの新規デザイン●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998859829&ls=10
より抜本的な改善案を求めるスレッドとして、以下が立っているようです。
(プログラム板)
2chのような掲示板システムってP2Pで
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=990334284&ls=10
P2P cache(仮称)について
http://203.174.72.113/p2pcache/P2Pcache/frame.htm
P2Pでサーバに依存しない掲示板を作るの巻
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998915621&ls=10
(UNIX板)
●転送量削減について●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998823854&ls=10
キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154&ls=10
…ちなみにこの文章ほとんどが、>>812 さんが紹介された、2ちゃんねるWikiに載っているもののコピペの再配置です。
>そこで議論がある程度進み、コンセンサスの得られた仕様・プログラムコードを一箇所に集約しよう。というのがこのサイトの立ち上げの理由です。
2ちゃんねるWiki
http://www.gedoh.org/aki/2ch/tiki/
821 :
プログラム板とマルチレスすまそ
:01/08/29 19:27 ID:pswH38Zg
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999011907&st=38
これ read.cgi に組み込めませんか?
せめて、
全板のトップにリンクして各板のローカルルールみたいに
「過去ログ検索してね」って。
カテゴリ毎、板毎づつに検索サーバを儲けるとか。
それなら、サーバ提供者も現れそう。
822 :
名無しさん
:01/08/29 19:27 ID:BwrcFLXI
mod_gzip
mod_throttle_access
mod_backhand
これらだけで幸せになれる気がするのに・・・
設定も1日やん
さくっとやってほしいもんだね・・・
もしかしてDSOで作ってないのか?
823 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 19:34 ID:1pRiIT.2
>>820
お疲れ様ー。
>>821
どちらかというと、indexへの組み込みかなぁ。
各板への組み込みは多分却下だと思います。転送量のために1バイトを削る争いをしてるので。
>>822
鯖の契約絡みとか面倒なことがあるらしく、サクッと導入というわけにはいかないんだそうです。
その辺今夜の会談で話し合うのかな?とりあえず、期日にはどう足掻いてもその導入は間に合いません。
824 :
821
:01/08/29 19:36 ID:pswH38Zg
そうですね。indexですね。すみません。
825 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 19:37 ID:1pRiIT.2
>>823 追記
あと、mod_gzipは、Rangeヘッダを見つけるとgzipを強制解除してしまうので、
現在datを読みにいってる2ちゃんブラウザ等に対してははあまり有効な手ではないです。
その辺は、read.cgiにdatを吐く機能が追加されたはずなので、そちら側で対処ということになっていたはず。
確か範囲指定などもできるようになっていた気がします。
# 当然、gzip-encodedなデータを吐きます。早急に2chブラウザに対応してもらわないと。
826 :
OUMA
:01/08/29 19:45 ID:sy15A6oo
とりあえず閉鎖板へのリンクを切ってもらいたいよ。
いちいち「閉鎖中」とかでてきてうざいっす。
これだけでもかなり負担が減るんと違います?
既出だったらごめんね。初心者なもんですから・・・
827 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 19:52 ID:1pRiIT.2
>>826
出さなければ出さないで、初めて見た人へ混乱を招くでしょう…。
どうやら会談は20時からの模様。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999059369&st=357&en=357&nofirst=true
828 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 19:53 ID:1pRiIT.2
>>826
あ、「閉鎖中」表示じゃなくて、メニューのリンクの方ですね…すみません。>>826は勘違いです。
829 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 19:54 ID:1pRiIT.2
>>827
し、しかもリンク間違ってるし... "en"って何よ(;´Д`)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999059369&st=357&to=357&nofirst=true
830 :
名無しさん
:01/08/29 19:58 ID:tMH8HDBM
とりあえず国内の何カ所かにキャッシュ鯖置かせてもらって
read.cgiだけ負担してもらえば?
そうすればhe.netに払う金は投稿内容の送信と
bbs.cgi(big鯖に置く)の吐くdatのキャッシュ鯖への転送だけで済む。
そうすればROMの分は確実に減らせる。
たぶん既出。スマソ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 20:05 ID:iU.Fd0UU
>>830 そのキャッシュ鯖をどこに置いて その料金は誰が払うの?
832 :
aborn
◆OonrVZq6
:01/08/29 20:17 ID:1pRiIT.2
>>830 過去何度も既出。しかもボツった案です。
# 理由はよく見てないので覚えてません(^^;
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 20:46 ID:9K/Skly6
mod_gzipなどの非公開プログラムを
先に代替ソースを一から開発しておくのはどうでしょうか?
会議により使用許可されたら、それを使い、
使用不許可で、もし2ch閉鎖や移転しても効率の良いソースは
移転後にも必要とされると思います。
また、改良よりも新規開発のほうが著作権の管理で揉める事は少なくなると思いますが・・・。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 20:51 ID:u.9b/e8o
かちゅーしゃ のダウンロード先を教えてっちょ!!
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 20:54 ID:y4JuV/8o
>833
mod_gzip って非公開なのか?
http://www.remotecommunications.com/apache/mod_gzip/
>834
板違い。
836 :
やるだけやる
:01/08/29 20:54 ID:6mkvrt22
>>833
現在の情報+改造で早速1から書き下ろしています (w
ちょっと前に2ch type bbsを作ろうと思って書いた、作りかけのソースがありますので、
カナリ順調に進んでいます。
しかし、servlet+ポスグレなんですが... VM搭載は可能なのかといまさら悩んでいます。
まぁ採用されなくても使い道はあるでしょう。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 20:55 ID:u.9b/e8o
>>835
そういわずに教えてッちょ!!
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 20:55 ID:4U94td9w
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
お礼カキコなんぞいらんから、さっさと逝け
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 20:57 ID:u.9b/e8o
>>838
ありがとっちょ!!
840 :
気になる名無し
:01/08/29 21:53 ID:eroM4Ong
どこかのページで見たのですが
IE5.5はgzip関係でエラーが出るとかなんとか
これってデマ(ウソ)ですか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/29 22:13 ID:pswH38Zg
>>840 仮対策済みです
842 :
こんな動きも
:01/08/29 22:36 ID:5LotlqYM
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999088553&ls=50
843 :
パンティーはいたまま排便、好きな人
:01/08/29 23:32 ID:Vem5.IuM
★深田恭子のエロ画像希望★
★深田恭子のエロ画像希望★
★深田恭子のエロ画像希望★
★深田恭子のエロ画像希望★
★深田恭子のエロ画像希望★
★深田恭子のエロ画像希望★
844 :
7$\
:01/08/30 00:13 ID:1WeH1jYs
うに版からも意見欲しいです
朝まで消滅阻止討論(現実系)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998984911
IRCは#83ちゃんねる
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 01:27 ID:RisCQeaQ
夜勤さんのメールの訳してもらってみたけど。
稼動中のアパッチにはモジュールをいれないことを基本方針に
していますので、手間と若干の時間を要します。
このようです。
846 :
パンティーはいたまま排便、好きな人
:01/08/30 01:29 ID:.uGQzGKs
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはパンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 01:33 ID:/goWL3d.
はしゃぎ過ぎ。
こぴぺミスってるし。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 02:30 ID:0AvuNNsc
538 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/30 02:24 ID:???
いやぁ、、なんつぅか、ポツダム宣言。
ポツダム。ポツダム。アスワンハイダム。
539 名前:名無しさんの声 投稿日:01/08/30 02:24 ID:BSG7n7Kg
ほんものか!?意味は崩壊!?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998823114
真相は?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 02:54 ID:RisCQeaQ
ベンチャーに隊長のレスもあります。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 03:03 ID:/MjcbUB2
なんか、執行猶予が一月ほどついたみたいよ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 03:17 ID:mUOoyVFc
ってゆーか、9月までは払える(50Mbps以下)って夜勤★さんが、もともと
いってたし。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 10:25 ID:MGLE8UY2
質問なんですが、新スレッドを立てると、既存のスレッドに書きこむことと比べてどのくらい余計に転送量を増やすのでしょうか?
お分かりのかたいらっしゃいますか?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 12:04 ID:.k5ETIkM
>>852
そんなにかわらんでしょ。
クソスレたてるなー。とか、わけわからん節約強制文のコピペ分
が余計な転送量ですね。
そういう人がいることも前提にすれば、
新スレは以前にまして慎重に立てましょう。
と言えるかもしれません。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 12:51 ID:MGLE8UY2
>853
やっぱそうですよね。
何かヘンだと思っていました。
「クソスレたてるなー」よりも「くそレスつけるなー」の方がまだ
意味があると思うし、そもそも、2ちゃんねるは質を目指したサイトなのか?
という疑問もある。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 13:17 ID:ffwpypP6
いっそのことスレッドやら、過去ログやらすべて消去して
2CHハルマゲドンをおこされてはどうか。
とか厨房発言してみたり。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 13:27 ID:dGNiaFyQ
クソスレたてるなー・・・は転送量云々ではなくて優良スレがdat落ちするからじゃ・・・?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 13:32 ID:O5jIbRhg
5個ぐらい掲示板あればいいと思うよ。
858 :
結局
:01/08/30 13:36 ID:a46Tnt1Y
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/8725/
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 13:38 ID:O5jIbRhg
フッカツですか。
個人的にはモグって欲しいなあ。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 14:25 ID:4hLQNxBA
>>854 >>856
dat落ちするならするで問題あるが、いまdat落ちも滞ってるんで
スレ数が増えてindex2とかスレッドリストの取得に伴う転送量が増える。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 14:45 ID:xXPYZLFM
mod_gzipってなんでRange指定で圧縮解除しちゃうんだろ。
Rangeの範囲を圧縮すりゃいいだけじゃないの?
良くわからん。
862 :
つーか
:01/08/30 16:03 ID:X0KAn0qQ
あのさー。
ビッグサーバーだけじゃなくて
他の会社にも2chが手ぇ出せばいいことじゃん
なんで1社だけなんだよ・・・
ビッグサーバーだけに板を全部置かなきゃいいことじゃん・・・
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/30 16:48 ID:YnBiRhb2
>>861
mod_gzipの実装はしらんけど、Content-Encoding:gzip
とContent-Range:ヘッダの解釈はブラウザによって異なる。
それゆえ後者のヘッダがある場合は圧縮しないようするのが正解。
最新のHTTP/1.1ではどうもTransfer-Encodingに
gzipをつけるように指示しているようだ。
例: Transfer-Encoding: gzip,chunked
ただし現存のブラウザでこれをサポートしているものがあるのか
不明。
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)