■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2ch閉鎖の危機なんだと(Part3.1)
1 :
名無し娘。
◆vP.bOZFQ
:2001/08/26(日) 03:38
その1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174
その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 20:17 ID:./0Ii.4s
実況を困難にするため、同じ IP から 10 秒以内のリロード要求は
全て Not Modified にするというのはどうかな。
IP 記録しないとだめだから無理かな?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 20:20 ID:UthKLLNY
bbsいじるとき、まったく同一の行が3回
(改行のみの場合のことを考えるともう少し増やしたほうがいいかも)
以上繰り返し(n回の改行を含む)の場合蹴るとかってできませんかねぇ。
かなり負担かかるかな?
このスレも落ち着いてきたようなので、ちょっと書いてみたです。
492 :
名無し
◆NtVkSITE
:01/08/26 20:20 ID:7SZY01Ak
>490
今でも各種制限用のIP履歴はとっていますね。
どこかで既出だと思います。
493 :
名無し
◆NtVkSITE
:01/08/26 20:21 ID:7SZY01Ak
>>491
ここではbbs.cgiは扱っていないですよ?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 20:22 ID:./0Ii.4s
>>490
少し考えたが、
request の If-Modified-Since: を見れば問題ないな。
速報板の実況は1秒間に数個〜多いときには十数個のレスがつくからなぁ。
ヲレも参加してたが(藁。他の板の実況はしらん。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 20:24 ID:./0Ii.4s
>>492
いや、read.cgi は1秒間に数十回〜数百回近く呼ばれる可能性があるから、
その IP 履歴だと履歴検索に時間・負荷かかりすぎないかな?
スレ立てはそんなに頻繁じゃないから問題ないだろうけど。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 20:32 ID:FHnEBZws
>>494
If-Modified-Sinceをちゃんと送ってるブラウザって少ないんでは…
手元で試してみたけど、Netscape6しかちゃんと送出してないよ。
IE5とNN4.75はダメでした。
なので、効果は見込めないです。
497 :
496
:01/08/26 20:35 ID:FHnEBZws
スマソ、訂正。
画像に関してはNN4もIE5も送出されてるようです。(但しリロード時のみ)
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 20:35 ID:./0Ii.4s
>>496
If-Modified-Since をちゃんと送らないと、今回やってる
reload に対する Not Modified を返す改良も無駄という事になるんだけど。
少なくともうちの NC 4.51 だと普通に送ってるみたいだよ。
499 :
496
:01/08/26 20:37 ID:FHnEBZws
あー、ごめんなさい。なんかおかしかったみたいです。
えぇ、そのとおり(^^;
送出されてる模様…テストした鯖が悪かっただけです。申し訳ない。
500 :
496
:01/08/26 20:39 ID:FHnEBZws
あ、Last-Modified付けないといけないんでしたね…大ボケ……
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 22:01 ID:iy09H5/E
>>490
J-COM/ZAQ のような大手 provider で proxy/NAT を使うところが
あるのを考えると辛いのではないかと。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 22:15 ID:./0Ii.4s
>>501
だから IP じゃなくて、リクエスト毎に判断。
それは >>494 に書いたっす。
503 :
名無しさん@感謝いっぱい
:01/08/26 22:21 ID:Do/ttxFo
徹夜出社している間に問題がほぼ解決していてびっくりしました。
正直、2ちゃん住民ってカコイイ……と思ってしまいました。
本当に皆さんお疲れ様でした。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/26 23:49 ID:./0Ii.4s
夜勤さん、もしここ見てたらで良いんですが、
read.cgi 改造したサーバの負荷は平均どのくらいになってますか?
あと、転送量はどうなってますか?
教えてください。
# あ、ちなみに自分は殆ど昨日から見ていただけです(^^;
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 00:12 ID:IuzteUCY
345 名前:夜勤 ★ 投稿日:01/08/26 23:48 ID:H8NM1U/A
read.cgi の改良で、25% くらいの改善の見込みが付いたところでしょうか、
で index2.html とか若干のインターフェイスの修正でさらに 20% くらいの
改善を目論んでいる(やってみなきゃ分からない)というのが、今の状況
です。さらにいくつかのサーバを停止すれば、目標である 50Mbps以下
にはなると思います。
じゃー これが何を意味するのか?ということですが、
2ちゃんねるが黒字の経営(言葉のつっこみは勘弁)であれば、60% 以上の
経営効率化に成功したとうことでしょうが、、、
残念ながら、今の2ちゃんねるにおいては、若干の延命措置を施した
だけだったりします。このへんのことは弁茶板の方々が詳しいと思います。
506 :
491
:01/08/27 00:34 ID:FOrnfK2M
>>493
わかってまーす。
だから「このスレも落ち着いてきたので」と書いた訳で。
507 :
がいしゅつ以前の問題なんですが
:01/08/27 01:07 ID:/R5PTa12
アホな質問なんですが
>>(半角)を使うのにものすごく反応するスレがあるんですが
(使うなよ!!って)
実際はやっぱり負担かかるんですか?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 01:13 ID:vf1RVgbg
>507
かかるようですね。 特にかちゅーしゃだと。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 01:13 ID:zGOBp2Co
>507
リンクを貼るとそのタグ分容量は増えるね。
塵も積もれば、ってことでしょう。
510 :
ゲーハー住人
:01/08/27 01:14 ID:jVeeeQWE
ほんとーにありがとうございました。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 01:20 ID:CSUZ8fsE
>>507
負担というと抽象的なのですが、一見すると5文字しか使っていない
ように見えますが、生の HTML では
<a href="../test/read.cgi?bbs=unix&key=998764722&st=507&to=507&nofirst=true" target="_blank">
>>493
</a>
などと、かなり長大な文字数になります。
ちなみに、web browser で見る場合、web server が半角数字
で書かれたものを展開し、2ch browser で見る場合は dat file
から browser が展開します。そのため、server の負荷は
web browser で access するほうが大きくなります。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 01:23 ID:CSUZ8fsE
うが、tag は死ぬのに html 的アンパサンド表現が > になって
くれるのを忘れてた…。しかも、リンク先の番号間違っているし。
とにかく、見た目以上に容量を喰っているんだよんということを
お伝えしたんで、逝ってきます。
513 :
348
:01/08/27 01:23 ID:ynZt.qo6
あ、またバージョンアップしてますね
一応・・・
http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read11.rev3.c
ここにもage
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 01:26 ID:mzNFWEhk
また2ちゃんこわれてますよー
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 01:27 ID:Q7PngTsQ
>>507
過剰反応して「無駄なトラフィック増やしてんじゃねぇ」
みたいな書き込みをするやつの方が、よほどタチが悪いと思います
516 :
507
:01/08/27 01:37 ID:jUzt/Qa2
新説なレスありがとうございました、皆様!!
やっぱり負担はあるんですね。
>>(半角)使うと「冗談で使ってんの?」とか「最低」とかすごいんです…。
女の園なんですが、揚げ足取りで使うんで(゚Д゚)ウザ-
517 :
夜勤 ★
:01/08/27 01:40 ID:???
read.cgi 5.xx の採用の結果(速報)
ピーク時の転送量はだいたい 45% 減。
CPU 負荷は、ほとんど導入前と変わらないようです。
すごい効果がでていると思います。
UNIX 板の方々に感謝!
あとは mod_gzip がどうなるかが楽しみです。
まだ、導入できると決まったわけじゃありませんが、
518 :
348
:01/08/27 01:42 ID:ynZt.qo6
かなり減りましたね
感動
519 :
名無し
:01/08/27 01:43 ID:N77k73Ds
夜勤さん、プログラム板で呼んでましたよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 01:44 ID:uBE/oRlE
>>517
お疲れさまです。
ところで、検索エンジンのボット対策はどうなってますか?
2ちゃんって掲示板内同士でのリンクがいっぱいあるので、全部辿ってしまうんでは、とか思ったのですが。
過去ログはともかく、せめてcgiは読まないようにrobots.txtでも置いてみては?
521 :
七氏SUN
:01/08/27 01:49 ID:rw2Z3hG6
507,515
そんな、めがねオタ女無視すれよ。
そんなの考慮したって、SEXできるわけじゃないし。
522 :
名無しさん@モカフラペチーノ
:01/08/27 02:02 ID:s1wqWUfo
www2.bbspink.com がmod_gzipに対応しているようですが
Mozilla 0.9.3 と IE6PR1 で見ると文字化けしてしまいます。
wgetで保存してgunzipかけるとちゃんと見れたので圧縮はされてるみたい。
今からヘッダの解析してみます。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:05 ID:uBE/oRlE
あ、いつのまにかココも5.02になってる...
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:09 ID:PIA1/l0Y
>>521
人間の気持を判ってない(藁
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:09 ID:CSUZ8fsE
>>522
header、ヲレには
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 26 Aug 2001 17:07:39 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Connection: close
Content-Type: text/html
って感じで Content-Encoding: gzip が無いように思えるんだけど、
そんなことはないって人がいるんだよな…。なぜ?
526 :
FreePascal
:01/08/27 02:20 ID:m9O4V9mo
>>517
お疲れ様です。全部のログを追うだけでも大変ですけど…。
mod_gzip が一番期待してるです。やっぱり。
しかし素でも 45% 減か。ほぼ1日の作業で。すごいな。
今日も家事でほとんど何も協力できず。昨日は見境なくしてただの厨だったし…。
明日会社でも実験してみるか。
どのスレも ROM の比率が圧倒的に多いはずなんで、キャッシュが効くよう最新 50 レスだけ HTML 保持できないかってアイデアはあるんだけど…
スマートにまとまらない…。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:21 ID:gI46IMVY
>>520
ロボットが来たときの環境変数はどうなんだろうねぇ・・・はじけない?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:21 ID:GSWnWHhw
763 名前:切込隊長 ★ 投稿日:2001/07/16(月) 02:32 ID:???
3分以内の投稿は出来ないとかいう小癪なcgiが組んであるな(藁
京大生スレpart5より
しろーとなんで よく 分からないのですが、こんな事ができるなら
モー板、実況、祭り、荒らし 対策になるのでは?
529 :
なんか
:01/08/27 02:24 ID:HReAEF1E
1日で伝説化してないか?
伝説化ってのは話に尾ひれがつくことだ。
少なくとも、そういう空気が濃すぎないか?
530 :
名無しさん@モカフラペチーノ
:01/08/27 02:24 ID:s1wqWUfo
>>525
自分も同じようなヘダーがでたよ。
どっかに書いてあったけどindex2.htm じゃなくて index2.html だと圧縮されずに見れるもよう。
なぜこうなっているかは知らんがこれじゃあどのブラウザで読み込んでも文字化けするよなぁ。>> index2.htm
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:27 ID:gI46IMVY
>>526
同一ファイルキャッシュに書きこむことになるので、
パフォーマンスだけ考えると、
・代理HTMLデーモンなるものがある
・そいつは定周期に、データファイルの更新チェックを行う
・更新されてたら、HTMLを書きかえる
というふうにしないと、並列実行性能がおっこちる可能性ありありです。
もしここがSMPで動作してたらホントにそうしたほうがいいです。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:28 ID:gI46IMVY
>>526
追記:
データファイルの更新チェックは、inodeキャッシュの性能問題だけで済むので、
それはそれでいいと思ってます。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:30 ID:uBE/oRlE
>>522
www2.bbspink.comのレスポンスを見てみたけど、
> Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
mod_gzipが入っていれば、
> Server: Apache/1.3.20 (Unix) mod_gzip/1.3.19.1a mod_perl/1.24
みたいに、mod_gzipが入ります。
ので、どうやら、www2.bbspink.comにはmod_gzipはインストールされていません。
# もしくは、LoadModuleされてない
>>527
ボットによって違うから何とも…。
IPかホスト名から目星を付けるのが一番かな。
User-Agent見るなら
http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html
でも参考にして、めぼしいトコを弾くようにすれば。
…でも、負荷を考えると、頼れるところはrobots.txtに頼った方がイイと思う。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 02:35 ID:gI46IMVY
>>533
何の負荷でつまづくかにもよるけれど、
頼れるところは頼る方が確かにいーですね。
が、CGI側でも"つゆはらい"しといた方が、データ転送量減らせると思った。
多少のCPUキュー待ちは許してあげてもいいと思うんだけど・・・だめ?
ページング多可のWIO増加よりはかわいいと思うよー。
535 :
ひろゆき登場
:01/08/27 03:05 ID:5op0ld8k
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=998402480&ls=100
536 :
ななし ̄ー ̄)ノ
:01/08/27 03:06 ID:ynZt.qo6
ほんとだねぇ
しかもフシアナサンだね
537 :
メリー(315)
:01/08/27 03:08 ID:5op0ld8k
あっ、ひょっとしてスレ違い…ごめんなさい(´Д`;)
538 :
FreePascal
:01/08/27 03:09 ID:NXIQnFNk
>>529
確かに。でも初期の BSD とか Linux なんかもそんなもん。(w
そこが…この件の魅力だね。
>>531
ローペースで監視するデーモンに任せるところまでは考えたんだけど…。
どの道、read.cgi で Modify 制御するのに比べて、CPU 負荷の面で負けるだろうとは思ってるっすよ。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 03:11 ID:vN9r/JlA
ベンチャー板より。
152 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:51 ID:???
お願いします。助けてください。
>西さん
159 名前:ts1.kitanet.ne.jp@ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:55 ID:???
本人です。
171 名前:nishi 投稿日:01/08/27 02:58 ID:M5p6jxJE
今晩、一晩考えるわ
おやすみ
178 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:59 ID:???
よろしくお願いいたします。。
>西さん
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 03:19 ID:cNkGZ16Y
147 名前: nishi kay@ascii.co.jp 投稿日:01/08/27 02:46 ID:M5p6jxJE
144 名前:ななんし :01/08/27 02:45 ID:N46yN2Ak
西さんってコッソリ裏から2ちゃんを助けてやろうとかいう任侠心方面のココロはないのですか?
:::::::::::
頼まれたらネ
152 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:51 ID:???
お願いします。助けてください。
>西さん
159 名前:ts1.kitanet.ne.jp@ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:55 ID:???
本人です。
171 名前:nishi 投稿日:01/08/27 02:58 ID:M5p6jxJE
今晩、一晩考えるわ
おやすみ
178 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:59 ID:???
よろしくお願いいたします。。
>西さん
こーしといたほーがイイ!
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 03:19 ID:CSUZ8fsE
>>583
しっかし、一夜にして traffic が 1/16 になったとかいう
のは有害な伝説だと思う…。
あと、daemon proccess って bigserver 的には大丈夫なの
でしょうか?
542 :
FreePascal
:01/08/27 03:23 ID:u/pt5O/o
ふと我に返る…世の中のコミュニケーションが NNTP だけを使っていれば、
こんな事態は起こらなかったんだよな。
ネットニュースじゃ 2ch 見て笑ってる奴もいるんだろうな…鬱。
寝よう…。
543 :
FreePascal
:01/08/27 03:28 ID:MMcKAFsw
>>541
前の書き込みにもあったけど、デーモン依存は SMP でないとドコでふん詰まるか読めない。
伝説の件は、昨晩、オレも厨房化して安心してた。(w
冷静になって考えて落ち込んだのが日曜の夜に入ってからだったなあ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 03:39 ID:vN9r/JlA
>>542
2ch
ていうトップグループでも作れば(藁
2ch.robby.monar
2ch.soc.sokuhou
2ch.ura.chikuri
なんかヤだな(藁
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 03:41 ID:CSUZ8fsE
>>542
NNTP や IRC ならちょっとネゴった後で
「ヲレが server 上げたから、こいつも使ってね」
ってことで、簡単に負荷分散が図れますからね。10年前からでも
古臭いシステムといわれつづけていますが、web 掲示板よりかは
はるかに優れたシステムに違いはないですし。
ちなみに、fj や japan では今回の 2ch 危機について触れている
記事はほとんど無い模様です。fj.news.usage ですら1日にせいぜい
20個程度の投稿しかない現状だもんなぁ…。
>>543
というか、そもそも daemon process を動かしていいのかどうかという
政治的な問題もあるんじゃないかと。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 03:49 ID:KshZOEYc
NNTPは時系列が保証されないからダメじゃん。
今みたいな使い方は出来ないね。
547 :
aki
:01/08/27 03:53 ID:Z/nLX8Y2
デマをほおって置くのも危険だから、
WikiにFAQとか作った方が良いのかな。
そういうのやると開発のじゃまする輩がでてきて
面倒なんだけど……。
548 :
aki
:01/08/27 04:00 ID:Z/nLX8Y2
...とおもったら、[[まとめ]]にかなりいい感じでまとめられてますね。
FAQとして作る必要はなさそう。
549 :
ななしさん@お腹すいた。
:01/08/27 04:15 ID:SfrDwZH2
>545
でもNNTPやIRCってJISだからいわゆる半角カナが使えないと
顔文字板の人とか困るんじゃないかな…。
まぁ2ch継続の為には我慢してもらわないといけないんだろうけど。
>546
速報系はまあ無理ですね(笑 素直にIRCでやってくれって感じ。
それ以外であればReferencesあるからそんなに困ったことにはならないんじゃないかと。
でも遅配の問題はきっと出てくるだろうなぁ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 04:22 ID:0cm50H8s
JISコードでの半角カナ文字は(c=SJISでの文字コード)
c & ~0x80
した上で
開始 -> ^[(I
終了 -> ^[(B
で囲めばよろし
551 :
ななしさん@お腹すいた。
:01/08/27 04:35 ID:SfrDwZH2
>550
あ、そういえばそんなのありましたね。失礼。
でも ASCII 半角カナ 全角 みたい並びがずらっと並んでると
サイズがぐっとでかくなりますね…。これは我慢か?
552 :
あのぉ…
:01/08/27 04:42 ID:sj/kJ3WU
プログラマ板の「転送量増加で2ch閉鎖の危機だってよ」スレに
不吉なことが書いてあるのですが…
106 名前: 投稿日:01/08/27 04:32 ID:qeolEtH2
あう、その後の試験で、通信量は目標の50Mに届いてないことが判明
現在45%削減だそうだ。
やっぱし閉鎖の方向に向かってる。
553 :
:01/08/27 04:45 ID:xxtDczmQ
>552
今まで気づかなかったのか?
「1/16の転送量になって閉鎖免れた」てのがデマだてことに
gzipに全対応させて1/3にできるかどうかのラインだな
ま人がすく増えて終わりそうな気もするが
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 04:47 ID:IEyvqrHU
>>550
んと、ISO-2022-JPだとそれもできないことにされてます。が
IRCは基本的には8bitOKなので、実はS-JISでもちゃんと受け取れたりします。
たんに、ユーザーが嫌ってるだけなので。クライアントによってはちゃんと受け取れますし。
というか、ISO-2022-JPをインターネットにおける日本語コードと規定しているルールに従っているだけです。
実はその程度のルールです。
NNTPは詳しくないので知りませんが。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 04:48 ID:O9QAzlwc
555!
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 05:03 ID:Ld.vANXU
556!
557 :
なまえをいれてください
:01/08/27 05:10 ID:ctWaU01Q
モナ−を助けてくれ
558 :
名無しさん
:01/08/27 05:19 ID:eI78CMDM
ダウンロード・初級ネット板も沈黙した模様。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 05:50 ID:rKeHAaEU
ロビー死亡はつらい
560 :
ななしさん@お腹すいた。
:01/08/27 05:52 ID:SfrDwZH2
>554
そうだったんですか…>IRC
でもJISの良い所は文字化けしないこと(判定が容易)なんすよね。
逆に言うとメリットはこれだけ? まぁメリットとしては大きいと思いますが。
NNTPはSMTPをほぼ一緒のはずなんで7bitならOKじゃないかと。
実は最悪Base64エンコードが使えるってことを今気が付きました(笑
これならなんだって通せますが美しくは無いかな…。
ということでモナー助かりそうですよ(笑 >>557
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 06:02 ID:CSUZ8fsE
>>560
いまだと、Unicode を 7bit な encode にする UTF-7 にするのが
いいのかも?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 07:40 ID:E/GRKOII
質問
広告収益ってどうなってます?
「最新レス100」とかを見るとバナーが入らないけど、ここにバナー入れる事で
収益があがるとか無いの?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 08:12 ID:/fL1I4XA
htmlでNNTPへのリンクが貼れるんだから、httpとNNTPをうまく融合して、トラフィックのキツい部分だけNNTP側に振る事出来ないか?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 08:18 ID:dMS2h/I.
回答
こちらで。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998806470
うに板は、技術的な面からのアプローチです。
経営の話は、「批判・要望」板で。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 08:19 ID:f5Bo0QKM
>>562
広告は一個だろうが10000000個だろうが一緒です。
っつか板違い。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 08:54 ID:0cm50H8s
どっかサーバが確保できるんだったら ロードバランシング+rsyncでの
データファイルの同期とか......
どっちにしろ どこかにサーバの置き場所が確保できなきゃな......
567 :
音楽侍
◆NtVkSITE
:01/08/27 09:11 ID:cn52pBwI
>>566
トランザクションの帯域使用料金は?
568 :
FreePascal
:01/08/27 09:16 ID:XoXCNgDM
会社に出てきて、覗いてみたら…寝る間際に不吉なコトバを吐いちまったみたいだなぁ。
ネットニュースが 2ch の替わりになれないのは事実。オレだって昔は fj で情報集めてた。
dog year な今のインターネットで使えるから 2ch が伸びたわけで。
…と、この話題はここまでにしておくっす(板違い申し訳ない)。
569 :
FreePascal
:01/08/27 09:18 ID:XoXCNgDM
煽ってるつもりはないんで、そこんとこよろしくね…(汗
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 10:18 ID:7zpMVO.Q
かちゅーしゃみたいな機能を備えたものを
GoogleツールバーみたいにアクティブXノPluginで提供できりゃかなり楽だと
思うんだがなあ・・・・
普通のIEとカチューシャModeをショートカットの起動オプションで選択して起動
(そうすればGzipにほぼすべて対応させられるしキャッシュも使いやすい)
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 10:29 ID:59Wm4exU
かちゅ〜しゃが回線負荷の低下に役立っているとすれば、
datをローカルに貯めて、差分更新するから。
ActiveXではそのあたりがちょっと絶望的。
そもそも、gzipに対応してないようなブラウザが、ActiveXに
対応しているかは疑問。
572 :
FreePascal
:01/08/27 11:59 ID:UuIikJXc
会社で read.c 落として、やっと真面目にソースが読めた。
なんとなくソースを Pascal に書き直したくなってきた…。(w
Pascal String なら文字まわりの負荷がすごく軽そうだね…。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 12:44 ID:mC7RvsD6
UNIX板が閉鎖だって?
574 :
FreePascal
:01/08/27 12:57 ID:UuIikJXc
freepascal の ansistring は遅くて使えんかった。
やはりもう貢献できる部分はないかねー。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 15:07 ID:tn8mM0LU
read.cが公開されたから、read.cgiの処理を有志のサーバで
分散するのはどうだろうか。ADSLなんかで固定IPアドレスを
持っている人はそれなりにいるだろうから、俺んちはUNIX板
のミラーを持つよという具合にして、DNSにラウンドロビン
登録しちゃうの。ミラーのマシンは例えば、
http://cocoa.2ch.net/unix/dat/
の内容を定期的にミラー
していて、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=hoge
みたいなリクエストは本家にいくかもしれないし、うちに来
るかもしれない。うちに来たらミラーの内容を返してやる。
もってない板へのリクエストは本家にリダイレクトかな。
問題はdatファイルをいかに効率的にミラーするかかな。
更新されたファイルだけ、Navi2chのように差分で取得したい
よね。
576 :
Perler
◆GSi39OA6
:01/08/27 15:11 ID:95LP96f6
>>575
実は今、それに似たアプローチでミラースクリプト書いている最中です。
しばしお待ちを。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 15:25 ID:pckFEAaY
「有志」にアクセスログ見られんの怖すぎ
578 :
Perler
◆GSi39OA6
:01/08/27 15:28 ID:95LP96f6
>>577
それはありますね。まー読み出し側だけなんで、bbs.cgiも丸ごと引き受けさせる
アプローチよりはマシなんじゃないかと思っています。
書き込み時のプライバシーは今までどおり2chに守ってもらうという方向で。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 15:37 ID:36lcR5Y2
悪意のある有志がいるかもしれない…
ってか絶対出てくるだろうな。
580 :
Perler
◆GSi39OA6
:01/08/27 15:39 ID:95LP96f6
>>579
その辺は参加する際に契約書なりを書かせるとか、そういった非技術的方面での
対策が必要かも知れませんね。
581 :
名無しさん@Emacs
:01/08/27 15:43 ID:sFfEStcw
書き込みのログ取られるのはいやでも読み込みのログだけなら
構わないという人は多いのではないでしょうか。
書き込みの要求がミラーに残らないような方法ができればいい
ように思います。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 15:50 ID:CSUZ8fsE
>>581
「書き込む」の form で叩く cgi を、元 server の bbs.cgi に固定
するだけで OK になるのかな?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 15:50 ID:tn8mM0LU
2ちゃんねるのミラーをやってやろうなんて酔狂な奴はlog
なんか興味ないと思う。僕だったら、バーチャルホストで
2ちゃんねる関係を分けて、そこのlogは取らないだろう。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 15:57 ID:BQ7qSYYE
その手法は帯域制限と同じく、政治的に受け付けてもらえない。という可能性が
高いのではないでしょうか?>ミラー
585 :
FreePascal
:01/08/27 15:59 ID:UuIikJXc
>>580
「有志」じゃなくて、2ch 管理下の別サーバに index 情報飛ばすって意味で、
負荷分散+別のバックボーンの使用ができる…という意味?
本当の意味での巨大掲示板「群」。
586 :
Perler
◆GSi39OA6
:01/08/27 16:00 ID:95LP96f6
>>584
ミラーリング自体は現在のままで実現できます。
DNSでフォワードしたり、
http://2ch.net/
からリンクを張ってもらったり、という
事が受け入れられるかどうかはグレーですね。
587 :
FreePascal
:01/08/27 16:01 ID:UuIikJXc
仕事しながら書いてると自分でもなんかわけわからん(泣
588 :
名無しさん@XEmacs
:01/08/27 16:05 ID:euvssxN.
処理能力が問題なんじゃなくて、traffic量 が問題なんだから、
やぱしここは IP multicast でそ。
ROM な人たちの処理をするなら、複数の Web Server群 + バックエンド網(NNTPとかでもいい) ってのが現実的?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/08/27 16:21 ID:yEhO7MRw
dat落ちしてhtml化したものなら、
複数の Web Server群 + バックエンド網
でいけると思うけど…
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)