■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 最新50

2chの動作報告はここで。

1 :テスターのつもり :2001/08/26(日) 03:30
2chの修正してるスレに書き込むと迷惑かもしれないので、
動作報告用のスレッド立てました。
テストの結果はここに書き込んでください。

書き込むときには、
・OS
・ブラウザ
・テストした板へのURL
・テストした結果、現象
を書き込んでね。

7 : ◆No.4wgmg :2001/08/26(日) 03:36
これはスクリプトの変更と関係あるのか分かりませんけれど、
スレッドタイトルをクリックすると、
FlashGetが起動してしまいます。
Win98SE、IE5.01使用しています。
少年犯罪板で、この現象がおこります。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:38
Solaris8i + Netscape4.78
テスト板 - UNIX板
結果 - 問題なし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:41
OS:HP-UX11
BROWSER:ネスケ4.76Base Install(128-bit encryption)
人権板でログ参照できない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:42
あまりお役にたてませんが、手持ちの環境でのテストです。

Vine Linux 1.0beta (kernel ver. 2.0.30) にて
w3m で http://piza2.2ch.net/test/check.cgi を見てみた結果。

(1) w3m ver.0.1.10 (これは Vine Linux 2.1.5でも rpmで入ってるやつ。)
(configure option 不明)
HTTP_ACCEPT_ENCODING の表示無し。

(2) w3m ver.0.2.1 (さっきおおもとからひろってきてmakeした。
configure option なし)
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, compress, bzip, bzip2, deflate

報告終わり。みんなありがと。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:43
deb 2.2
mozillaM18-3
Lin板
書き込み 可
リロード 可

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:44
>>7
ツール−インターネットオプション−詳細設定−HTTP 1.1
のところのチェックを両方オンにしてみて。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:45
2ちゃんねる危機の発端は、この「2ちゃんねるに殺されかけた」とか書かれている
このサイトから起こったものだそうです。   
かなり水面下で、2ちゃんねるに対して攻勢をかけようとする連中が結束した模様。
まあ2ちゃんねるがつぶれるわけないけど。    
http://www2.odn.ne.jp/~win530//voice/voice05.html

14 : ◆No.4wgmg :2001/08/26(日) 03:45
少年犯罪板です。
Win98SE + IE5.01
書き込み後に文字化けした画面が出てきます。
改めて板に飛ぶと、
画面の表示が戻っていて、きちんと書き込みされています。
>>7
の状態は改善されました。

15 : ◆No.4wgmg :2001/08/26(日) 03:46
>>12
プロクシ接続をしていなくても
効果ありなんでしょうか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:47
BeOS5 Pro Edition(x86)
w3m beta-990831、w3m beta-990831
この板で試したら
いずれも表示/書き込み/リロード可能でした

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:48
▽ スレの URL
▽ プロバイダ名
▽ OS の種類・バージョン・SP
▽ ブラウザの種類・バージョン・SP
▽ PROXYの有無・HTTPヘッダの設

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:48
>>1
これやるならテストの標準の方法を示した方が良いかと。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:49
ニュース速報板です
X68000。WMはKo-Window 2.24です。
ブラウザにWebXpression使っていますが
半角英数字直後の2バイト文字が化けます。
つうかこんなの今更使ってテストする俺が悪いのかもね(^_^;

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:52
楽器、作曲板もなんとかしてー。

21 :テスターのつもり :2001/08/26(日) 03:53
本家本元で、こことは別のテスト用すれを作ってるので、
そっちに移行したほうが良いかな?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=100
↑ゴローちゃん逮捕のスレに見えるけど、テスト用らしい。
みなさまもうしわけありませんが、本家の方にお願いします。
*しっかし、みなさんいろんな環境で(藁

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:53
>>19
できましたら、もう少し現在標準的な環境でお願いしたいのですが・・・

23 :半角板その他住人 :2001/08/26(日) 03:53
アイドル画像板http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=girls&key=998754756
Win98 4/10/98 IE5.00.2014. 串なし
100位スレッドに書きこみ。問題なし

24 :オカルト板 :2001/08/26(日) 04:00
http://curry.2ch.net/occult/index2.html
win98 IE5.50
み、見れないんです。
ちなみに、当方B86,W61,H89です。

25 :野球板 :2001/08/26(日) 04:02
Win98SE IE5.5 串無し、某大手プロバイダ、問題なし。
軽くなったように思います。ありがとう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:10
>>24
http://piza2.2ch.net/occult/index2.html
オカ板はこちらです

27 :チェキナ名無しさん :2001/08/26(日) 04:16
批判要望板ですが書き込んだ後やリロードすると

--------------
・フ;index2.htmlフ[・U・lw寉r lゥイl$ル膨ヌvl蠱c-ゥ-ulKFjル1Cィ鰥
-------------

こんな文字が永遠と続きます。

Windows2000pro
IE5.01sp2
proxomitron使用
CATV接続

28 :オカルト板 :2001/08/26(日) 04:16
>>26
あ、そうもありがとうございます!
あなたのこと、あの世からも応援してます(友人3名)。

29 :HELP :2001/08/26(日) 04:18
自作PC板で
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=995476452&ls=50

TOP10以下の例えば上記のスレがみることができません
WIN98SE IEの5.00.3314.2101です

30 :あるケミストさん :2001/08/26(日) 04:19
化学板っす。
http://mentai.2ch.net/bake/index2.html

ん?ここは旧CGIかな?

31 :テスター276号 :2001/08/26(日) 04:19
IE5/5.5のバグみたいですが、スレに書き込みを行った後の掲示板画面から、最新レス50を表示すると、
キャッシュされているページをそのまま表示してしまいます。
その後リロードをかけると本当の最新になるので、致命的な問題ではないですが・・・。

テストURLは次
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50

32 :同じく化学板住人 :2001/08/26(日) 04:20
化学はまだ復旧してないね。

33 :30 :2001/08/26(日) 04:22
>>32
同志一号。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:36
DPE板
http://mentai.2ch.net/dtp/index2.html
スレひとつのみ表示。過去ログは表示可能
WinMe IE5.504867.2300/SP2

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:41
http://cocoa.2ch.net/unix/index2.html
odn.ne.jp
windows98 SE
Cuam 0.050b46 on IE 5.50
no proxy

書き込み後>>27と同様の症状が出ます、ブラウザで戻ってリロードすれば普通なんだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:42
デジタルモノ板
http://mentai.2ch.net/dgoods/index2.html
スレ一つのみ表示。過去スレは表示されるが見る事は出来ない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:45
カメラ板
http://mentai.2ch.net/dgoods/index2.html
同上。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:49
フライトシム板
http://mentai.2ch.net/fly/index2.html
やはりスレ一つのみ表示。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:50
>>27です。

IEのお気に入りから飛ぶと正常に表示されます。
ブラウザの更新や「リロード」をクリックすると
文字化けになります。

ただなる時とならない時があります。
あと、IE → ツール → オプション詳細で
プロキシ接続でHTTP 1.1を使用するにチェックを入れますと
常に文字化けを起こします。
ですので今はチェックをはずしています。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:51
36-38
mentaiサーバがアヤシイって事か?

41 :テスター276号 :2001/08/26(日) 04:51
えーと、そのあと、キャッシュの設定を
自動的に確認→ページを表示するたびに確認
としてやれば、最新が表示されない問題は解決できることがわかりました。
「自動的」ってどういう自動的なんやー、MS。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:52
>>31
IEのインターネット一時ファイルの設定の「保存しているページのバージョン
の確認」を「ページを表示するごとに確認する」にしてください。

NNなら設定→詳細→キャッシュでキャッシュとの比較を「毎回」にする。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:53
>>39
>プロキシ接続でHTTP 1.1を使用するにチェックを入れますと
>常に文字化けを起こします。
逆じゃない?チェックを入れ*ないと*常に文字化けを起こします。

俺はチェックを入れた後IE再起動で治ったよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:54
エヴァ板
http://teri.2ch.net/eva/index2.html
Windows98 4.10.1998
NescapeNavigator4.04ja
>>27 と同様な状態になります
具体的に言うと、カキコ直後のリロードにおいて
index2.htmlを表示するべきなのに、index2.htmを表示しています

45 :DolBacky :2001/08/26(日) 04:55
文字化けですが、大抵の場合はHTTP1.1の使用にチェックを入れることでなおります。

46 :なんでもあり住人です。 :2001/08/26(日) 04:57

皆様お疲れ様です。なんでもあり板から来ました。
http://piza2.2ch.net/mog2/index2.html

macOS 8.5
IE 5.0
PROXY 無し
某マイライン回線
で書き込んでいるのですが。書き込む度に つまりトップ画面に
移動する度に そこで文字化けが起こります。

# 知識不足の為 こちらに報告するのが適切かどうか判らずに
迷いましたが 参考になればと思い書き込ませて頂きました。
もし場違いでしたら済みません。また その場合に。何処か
報告するべき場所があるようでしたら宜しければ教えて頂けない
でしょうか。 お手数をお掛けします。

47 :>>45 :2001/08/26(日) 04:58
チエック入れてますが駄目です。
再起動してみます。

48 :DolBacky :2001/08/26(日) 04:59
ついでにキャッシュもクリアしてみてください。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:59
レスつけると(書き込むと)
変な文字がいっぱい出てきます。ラウンジ。
98*IE5.5

50 :名無し ◆NtVkSITE :2001/08/26(日) 05:00
ブラウザの使用の話まで踏み込んで書くのは憂鬱なのですが。
プロクシを使わないで接続をしている方は、「プロクシ接続でHTTP1.1を利用する」ははずしましょう。
プロクシを使っている人はチェックする必要があるかもしれません。
また、「HTTP1.1接続をする」のチェックははずしてはいけません。
以上です。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:00
>>45
本スレに間違って書いてしまいました。ごめんなさい。
>HTTP1.1の使用にチェックを入れることでなおります。
ですね。他板でも機会をみて書いておきます。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:01
>>45
ドリームキャストではそういう設定は出来ません。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:02
2ちゃんを救うためにも、IEユーザーは以下の設定をしてください。

------------------------------------------------------------------
[ツール(T)]→[インターネット オプション(O)]→[詳細設定]→[HTTP1.1 設定]の
『HTTP 1.1を使用する』
にチェックを入れ、その後、ブラウザを再起動してください。
------------------------------------------------------------------

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:02
PC-98 DOS の gzip 未対応ブラウザ使ってるんですが、
bbs.cgi で書き込んだ後に送られてくる index2.html が gzip
されているようです。

55 :44 :2001/08/26(日) 05:05
>>45 >>51
NetscapeNavigator4.04には
そのようなチェックボックスがないようなんですけど

それに、わからないのは
「なぜindex2.htmという拡張子3文字のファイルをリロードするのか」
って点なんですが


よろしくお願いします

56 :名無し ◆NtVkSITE :2001/08/26(日) 05:06
>>52と>>54さんへ。
DolBackyさんがいらっしゃるので出過ぎたまねになりますが。

書き込み終了後に表示されるindex.htmはgzipで圧縮されています。
zgip圧縮で表示ができるのはHTTP1.1をサポートしたブラウザと言うことになっています。
通常は、相手先ブラウザがHTTP1.1に対応しているかどうかは、サーバが判断するようになっていますが、現在の2チャンネルサーバでは、その設定を行っていません。
もう何日かすると、その設定ができるようになるそうですので、それまでお待ちになるか、書き込み終了後はブックマークでお戻りになるか、ということになります。

57 :写六 :2001/08/26(日) 05:06
お疲れさまです。多謝。

N速報板です。
・MacOS 9.1
・MSIE 5
http://kaba.2ch.net/news/index
・カキコ後の画面が激しく化ける?が、リロードすると正常に
 書込まれていて、表示も正常。

と言う感じで、通常のブラウジングには支障ありません。

58 : :2001/08/26(日) 05:07
>>55
4.5以上なら、悩みは解決されるでしょう。たぶん

59 :DolBacky :2001/08/26(日) 05:07
>>52 >>54 若干不便になりますが、index.htmlへと戻ってください。
>>55
拡張子がhtmのファイルはGZIP圧縮されています。
htmlページは非圧縮です。

60 :名無し ◆NtVkSITE :2001/08/26(日) 05:08
>>55
最新版のNetscapeのご利用をおすすめします。
>「なぜindex2.htmという拡張子3文字のファイルをリロードするのか」
処理後そこに飛ぶように設定されているからです。

61 :47 :2001/08/26(日) 05:09
HTTP1.1チェック後再起動で直りました。
お手数かけてスイマセンでした。

62 :hama ◆gtZ/QQ1I :2001/08/26(日) 05:11
Microsoft Windows 2000 5.01.2296
+
IE 5.60.2296.0000.Beta1.001024-1175

AOK

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:12
>>56
Accept-Encoding: ヘッダはブラウザが付けるので
$HTTP_ACCEPT_ENCODING で見えると思うのですが。
HTTP のバージョンって関係あったでしたっけ。
apache が変なのかな?

64 :名無し募集中。。。 :2001/08/26(日) 05:13
自作PC板行ってきました。

HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
では
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, deflate

HTTP_USER_AGENT = iCab J/2.5.1 (Macintosh; I;PPC)
だと、HTTP_ACCEPT_ENCODING は無し。

iCab では閲覧はできますが、書くとブラウザ変ですよん。。。です。

65 : :2001/08/26(日) 05:14
>>63
IEがね、HTTP/1.0だと、Accept-Encodingを付けてくれないらしいよ。
だから、HTTP/1.1に設定しないとダメらしい。

66 :44=55 :2001/08/26(日) 05:14
>>60
ブラウズするだけなのにメーラーまでついてくる
最新版を使うのはイヤです


>>56
私の方の番号がついていませんが
そのように改善される見込みであれば、OKです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0b1; Mac_PowerPC) /os9,0
では、りろーどできません。
カキコ後の画面も正常に出ません。

68 :DolBacky :2001/08/26(日) 05:15
■文字化けにお困りの方へ■
ブラウザのオプションでHTTP1.1の使用をチェックしてください。
※プロキシではHTTP1.1のチェックをはずしてください。
それらの設定が不能もしくは1.1に未対応のブラウザの方は、
index2.htmというアドレスをindex2.htmlに変更してリロードしてください。

これら文字化けの不具合は、MOD_GZIPが導入されると同時に解消されます。
※来週末になる見通しです。

69 :名無し ◆NtVkSITE :2001/08/26(日) 05:16
>>63
なかったでしたっけ?
HTTP1.0ならプレーンで応答し、1.1ならzgipを送り返す、という仕組みだと思っていましたが。
いずれにしても、現状では2chサーバ群にはmod_gzipが組み込まれていませんので、ユーザ側で対症療法的な手順が必要だと言うことです。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 29:00
あれ?リンク済みの色が変わってる…?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 31:00
>>65
UA で IE 判別して、gzip 対応してる IE には
強制的に圧縮で送り出すのはダメなんでしょうか?

>>63
RFC1945 では Accept-Encoding: が紹介されてます。
method は IANA に登録されてる物、って書いてある。

まぁどちらにしろ IE で見れないのでは
ダメですから仕方ないですね。設定変更待ちましょう。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 33:00
時間表示が変だぞー。
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/26(5) 31:00

73 :TurboSPARC :2001/08/26(5) 33:00


13 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/26(5) 30:00 ID:rlfQgf6A
投稿日欄バグってる・・


14 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/26(5) 30:00 ID:GLjpnvnE
あれ29:00


15 名前:Ura ◆xopGzddQ 投稿日:2001/08/26(5) 30:00 ID:96ieNU3s
こわれたなぁ。。。
29:00ってなんだよ。。。


16 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/26(5) 31:00 ID:0eBOTgQI
日曜日→5
30時→30:00

ひとつずれてるねw


17 名前:Ura ◆xopGzddQ 投稿日:2001/08/26(5) 32:00 ID:96ieNU3s
曜日の所に時が。
時の所に分が。
分の所は不明。
こんな感じだろうか。。。


18 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/08/26(5) 32:00 ID:paWCzlow
どこの板も投稿日のとこおかしいね


学板にてTime、DateがBugってる

74 :名無し ◆NtVkSITE :2001/08/26(5) 35:00
>>73
このスレもですから・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 36:00
gzip圧縮されたデータってproxomitronのフィルタリングが全然きかなくなっちゃったんだけど、これって改善は不可だよね?
つーかこれはオミトロンの方の問題か

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 36:00
ラウンジも時間変です。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=998770079

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 37:00
オカ板・速報もへんです。

78 :ななし :2001/08/26(5) 40:00
文学版スレが一つしか表示されません。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
http://mentai.2ch.net/book/index2.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 40:00
男女論板でも時間おかしくなってましたよ。

あと、上の方にあるスレ一覧って、一回クリックしたところの
青い文字が紫になりますよね?普通。
それが茶色になっちゃってるんですが・・・。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 41:00
41:00かな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 42:00
だからいいじゃんよぅー 時間なんて後々直ってくれば…。
直っただけで充分だよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 42:00
就職板でも時間・リンクの色がバグってます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 43:00
>>77
軒並み全ての板が変との意見あり。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 45:00
MacOS9.1
MSIE5.0
の条件で
http://piza2.2ch.net/test/check.cgi
を見てみたのですが、HTTP_ACCEPT_ENCODINGの表示はありませんでした。
また、iCabではSERVER_PROTOCOLがHTTP/1.0と表示されます。

IEforMacにもiCabにもHTTP1.1関係のオプション項目が無く、今の所
クライアント側での処置は不可能のようです。
間違いがあれば御指摘をお願いします。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 45:00
アーケード板で、曜日と時間がバグってます。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 46:00
にゅー速板の時間表示が変だよー。

87 :名無し ◆NtVkSITE :2001/08/26(5) 46:00
>>84
そのご指摘にはきっと間違いありません。
間違えているのは「このスレの過去ログをきちんと読まない」点だと思います。

88 :84 :2001/08/26(5) 49:00
>>64と同じ様に、書き込み後に文字化け画面に飛んでしまい、
リロードでも回復しませんね。「戻る」で書き込みする前の画面に戻って
リロードすれば復活するようです。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 54:00
リロードすると文字化け画面になるのですが。
掲示板一覧って表示されないのですか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 05:58
http://ton.2ch.net/kova/index2.htm
コヴァ板です。
http://ebi.2ch.net/sisou/index2.htm
思想板です。
http://yasai.2ch.net/kokusai/index2.htm
国情板です。

リロードすると
・・・index2.htmlシ:ksU漫{ムロ,脳`ォサ・・イ-'&士l蠏P$-ゥ-w,K車イ ヤmカーYフTdリトタfゥ Lp露藺イオサナーオXBヨ・[オ・=vK謀)アf・メ」サ・釛・躾ロョ>Gウm・ル ?サ\n'5*Imツ皖8iァサBAIJmソMyユ+;- G$ンィ4x偐儒瘉 ル抄E・コ翠0・醉ヲCm^゙;*獏テ]Cスハェマルソ}キsサヒN?
このようになります。ブラウザの更新ボタンでは大丈夫のようです。

91 :名無し ◆NtVkSITE :2001/08/26 06:01
報告前にちょっとくらいは過去レスさかのぼって読んでもらえると助かるかと・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:02
Macでネスケ4.7ですが、HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzipときちんと表示されます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:08
フライトシム板
・Windows95 4.00.950a
・InternetExplorer4.0 SP2
http://mentai.2ch.net/fly/index2.htm
・スレッドヘッドラインに一番最近書き込まれたスレッドしか表示されない。
  スレッド表示位置に一番最近書き込まれたスレッドしか表示されない。

以上、正常動作していないように見受けられます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:09
時計は直ったんだけど曜日が消えた。リンクの色も変わった。

95 :DolBacky :2001/08/26 06:10
異常動作ではないんですが、スレッド表示数1の制限がかかっていますね。。。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:12
書き込もうとしたら文字化けしました。
かきこまないほうがいいですね。
自粛します。

97 :DolBacky :2001/08/26 06:13
スレッド表示1の掲示板の報告は、要望板にお願いします。

98 :93 :2001/08/26 06:38
>>97
了解しました。
ごくろうさまです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:54
何故、曜日表示を無くしたんですか?ちょっぴり不便です。
それなら
投稿日:
もいらないんじゃない?
2001も01にして下さい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:59
緑か青で表示されて区別つきやすいので、
名前:
もいらないと思います。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:12
どなたか存じませんが、反映有難うございました。、

批判要望板では現在、
投稿日:
が省略され、
2001も01に表示変更されてます。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:20
少しでも転送量に関わるようなら、
背景の茶色い壁紙も無くして下さい。

昨晩一時期壁紙無い時間がありましたけど、私は別に気にならなかったですし。

103 :  :2001/08/26 07:24
ラウンジの者ですが、お腹が空きました。
皆さんはお腹いっぱいのようですね、私にも何か買って来て下さい。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:41
MacのIEでカキコ後に文字が化ける人へ。
ネスケ4.7では平気です。
6はまだ実験してないですが。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:48
すぐ上の104に書いてありますが、マック(OS 9.0.2)AND
IE5で書き込みしたあと、文字が化けてます(UNIX板)。
一応報告でした。
皆さん、おつかれさま。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:06
ただいま朝の8時なんですが「レスを全部読む」を使っても
例の11:00PMから03:00AMは云々となり一括表示がされません。
じぶんが試したのは以下のURLです。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=998622806

一応報告させていただきます。
例の騒ぎはデマで、あるいはひょうたんから駒であったのかもしれま
せんですが、みなさまの活躍にはあたまがさがるおもいです。ありが
とうございました。m(__)m


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)