■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1)
1 :
名無しさん
:2001/08/26(日) 00:42
元スレ
2ch閉鎖の危機なんだと
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422
その2が無い? ので続きはこちら。
応援はここじゃなくて専用スレで。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:45
>>359
htmlの最適化関係は別スレでお願いします。
362 :
MiM
:2001/08/26(日) 01:45
このスレは転送量を減らすのが議題。
・CGIそのものの改善で大幅に下がる。
・圧縮を使えばもっと下がる。
・出力されるHTML(画像含む)の形式を変えても、やや下がる。
・その他にもあるはず!!!
「焼け石に水」と流さずに、少しでも改善につながることは、
やるべきではないでしょうか?
チリも積もれば山となるんではないでしょうか?
少なくとも、2chを存続させたいと思う方々は、
自分に出来ることをしていきましょう。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:45
すごいねー、煽りと罵倒と晒しの存続のためにそんなにも頑張れる人たち。
尊敬するよ(笑
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:46
あのー、かちゅ〜しゃのメリットって
・未読分だけを読む
なんですけど。それが
>>352
が言いたい事であり、
>>354
が提案している事でもあります
ですので、一概に
>>196
とは言えないのでは?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:46
( ● ´ ー ` ● )<応援ありがとう
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:46
>>362
もっとも効果的な部分を優先させましょう
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:46
社会の害悪だ、つぶした方がいい。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:46
リロードした時に更新されているのは上位の何スレかだけ。
369 :
:2001/08/26(日) 01:47
>>362
だからそれも大事だけど別のスレで進行中なんだってば
370 :
◆tBOHg0Po
:2001/08/26(日) 01:47
ハッカーはな、それがどんなに無益な用途に使われるプログラムでも
バグや非効率・無駄を見つけてほうっておくことなどできないのさ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:47
他人に迷惑を掛けてばっかりの2chは、ネットの害、ゴミ溜め
もう二度とこんな掲示板ができないことを祈る
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:47
Perlerさん、暇なときに(ないかもしれんが
>>150
参考にしてdyndns掛けとくと
落とされても簡単にFTPサーバーを復活出来るよ!
373 :
708
:2001/08/26(日) 01:47
ヘッダ見ようと
>>258
インストールしてから
IE6で見たらいつの間にか問題起きなくなってました…。(´Д`;
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:47
>>366
課題別にスレを立てるのがよろしいかと。
cgiの最適化についてはすでにプログラム板で検討中です。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:48
DATを直読みする2chブラウザは、2ch見ている全体から
すれば数は少ないはずなので、とりあえず対策は後回しでも
よいと思われ
376 :
マァヴ@削除管理委員長 ★
:2001/08/26(日) 01:48
失礼。一名巻き添えの方がいましたが、多分もう大丈夫です。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:49
>>337
追記です。「ブラウザが変ですよん。」
とでるので、たいした問題じゃないと思います。
が、相変わらずLYNXでは書けていません。。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:49
>>370
悲しい性やね。まぁせいぜいがんばりや。
俺は2ch無くなっても別に困らへんから。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:49
> 370
やっぱそれでしょう(w
それがおもろくてやってるんじゃなかろうか。
380 :
コピペ案改造
:2001/08/26(日) 01:49
現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など
マクロなレベルでの高速化について検討しています。
CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など
ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。
プログラマが2chを救う!? @プログラム板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
応援・グチは↓こちらでどうぞ。
UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:49
あやしいの人たちへ。
2chの一部の連中が迷惑かけてるかもしれないけど
そのうち飽きておとなしくなるので堪忍してください。
自作自演であっちをあおったり、こっちで荒らしたり
争わせて楽しんでる連中も移送だし。
で、それはともかく、そろそろ
夜勤さんあたりにgzip転送による改善効果の
報告をいただきたいなぁと。
どれぐらいトラフィック減ったんでしょうか?
382 :
:2001/08/26(日) 01:49
>>362
転送量を減らせば2ちゃんは復活するのでしょうか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:50
>>370
職人だね。
ていうか、2ch潰れろ。
384 :
ちんまん
:2001/08/26(日) 01:50
age sage等の概念を無くしてしまうのはどうでしょう。
385 :
316
:2001/08/26(日) 01:51
>>349
Web制作板でスレ立てきぼーん。HTMLレベルはそっちで
話し合うようにするとよいかと。
386 :
名無しさん
:2001/08/26(日) 01:51
>>384
現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など
マクロなレベルでの高速化について検討しています。
CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など
ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。
プログラマが2chを救う!? @プログラム板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
応援・グチは↓こちらでどうぞ。
UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:51
>>384
age sageのない2chなんてクリープのないコーヒーにも劣る
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:51
HTMLの最適化はこっちでお願いします。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961
389 :
名無しさん
:2001/08/26(日) 01:51
プログラマーさん、がんばれーー
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:51
>>384
それは転送量に関係ない
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:52
>>385
いやスレあるって言ってるじゃん。
じゃあhtmlの改善の話題はここで
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998698076
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:52
本当は、負荷評価もかねてpiza2あたりに、対策本部板あたりを立てて欲しいんですけれどね
板が拡散してしまうので。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:53
>>364
「未読分だけ」とは言うが、CGI経由のブラウザ閲覧と比べて「アクセス密度」が全然違うと思う。
読み出しの頻度は高いし、テレホーダイ時間の制限も受けない。
スレッド一覧の取得だって、データがHTMLではない分無駄が少ないが
読み出す頻度は高くなるだろうし、取得スレッド名の数もブラウザより多いはず。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:53
15いったけど雰囲気ちがうからかえってきた
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:53
電波お花畑住人としてもでつだいたいでおまままままま
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:53
あぼ〜んか判断できない板の主旨に沿わない
スレ 強制sage機能つくって欲しいです
上がらない機能 無駄な消費減らせるかと・・・
397 :
コピペ案作成者 348=380
:2001/08/26(日) 01:53
そろそろ寝ます。
有用そうなら適宜改良して使ってやってください。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:53
( ´ Д `)<ごっちんも応援するよ!
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:54
あぼ〜んか判断できない板の主旨に沿わない
スレ 強制sage機能つくって欲しいです
上がらない機能 無駄な消費減らせるかと・・・
400 :
名無しさん
:2001/08/26(日) 01:54
>>399
現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など
マクロなレベルでの高速化について検討しています。
CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など
ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。
プログラマが2chを救う!? @プログラム板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
応援・グチは↓こちらでどうぞ。
UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:55
横取り丸でcocoa.2ch.netのHTTPヘッダを見てみました。
GET
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174&ls=30
HTTP/1.1
Accept: */*
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
Host: cocoa.2ch.net
Proxy-Connection: Keep-Alive
Pragma: no-cache
Cookie: NAME; MAIL=sage
レスポンス:
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 25 Aug 2001 16:49:01 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Keep-Alive: timeout=10, max=100
Proxy-Connection: Keep-Alive
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html
使ってもいないPHPやSSLなんか入れるくらいなら、まだmod_gzipの方が…頼みますよ…
402 :
◆9s4tWx9g
:2001/08/26(日) 01:55
WIN98+IE5.01SP2で、ヘッダ部分が欠ける現象が治らない者ですけど。
>>258
のソフトいれて実験してみたけど、どのデータを書けばよいのですか?
リクエスト情報は
GET
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=100
HTTP/1.0
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Referer:
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
Host: piza2.2ch.net
Proxy-Connection: Keep-Alive
Cookie: NAME:XXXX MAIL=sage
となっており、応答情報はなんか文字化けしてますです。
ちなみに、HTTP1.0にしたら現象は消えたです。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:56
他の板の住人へ
ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。
馬鹿が多く来て話になりません。
404 :
マァヴ@削除管理委員長 ★
:2001/08/26(日) 01:56
夜勤★さんはmod gzipの件で、今サンノゼと打ち合わせ中。
しばしお待ちください。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:56
>>402
その文字化けしてるように見えるのがgzip圧縮されたデータです。
406 :
名無し娘。
◆vP.bOZFQ
:2001/08/26(日) 01:56
>>402
えと、>>401の方のようにかいてくれれば嬉しいです。
>>402にレスポンス部分も合わせて、ということです。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:56
>>402
pizaはgzip対応版だったかな。
レスポンス見る限り、Transfer-Encoding: chunkedが入ってるので、これが原因かなぁと。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:56
とりあえず背景その他イメージいらん。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:57
誰かlast-modified用にアパッチの子プロセスたてられるか?
無理だが.
410 :
:2001/08/26(日) 01:57
>>363
逝って良し
411 :
名無しさん
:2001/08/26(日) 01:57
>>408
現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など
マクロなレベルでの高速化について検討しています。
CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など
ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。
プログラマが2chを救う!? @プログラム板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
応援・グチは↓こちらでどうぞ。
UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:57
「マクロレベルの高速化」って言葉はわかりにくいと思うので、「転送量を減少させる手段」と言った方がいい。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:57
>>401
横取り丸でHTTPヘッダ見るのって、どうやったらいいんですか?
というか、もう不要なんでしょうか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:57
そもそも現状のにちゃんねるの全機能を維持してなんとか軽くならないかという話だろ。
そういう話で機能をいじれとか追加しろとかいい加減な要望を出す奴の気がしれん
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:57
pizaのレスポンスはこんな感じ。
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 25 Aug 2001 16:55:44 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Content-Encoding: gzip
Keep-Alive: timeout=10, max=100
Proxy-Connection: Keep-Alive
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html
1000
[以下gzipエンコードされたデータ]
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:58
>>412
html最適化関連の話題があるから
417 :
402
◆9s4tWx9g
:2001/08/26(日) 01:58
あ、応答情報もアタマの読めるとこだけ貼ればいいのかな?
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 25 Aug 2001 16:41:42 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Content-Encoding: gzip
Proxy-Connection: close
Connection: close
Content-Type: text/html
です。
418 :
通りがかり
:2001/08/26(日) 01:58
えー、いろいろと方法はあると思うけど、
各セッションの時間が問題なのだから、
・画像を使わない。
・一ページの最大サイズを減らす
で、どう?
って、もうやってるか。
419 :
Perler
◆GSi39OA6
:2001/08/26(日) 01:58
現在、Last-ModifiedとIf-Modified-sinceの検証をやっています。
リロード時の読込みが気持ち悪いくらい早いです。
実際数十バイトしかやりとりしてないんで当然といえば当然ですが。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:59
現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など
マクロなレベルでの高速化について検討しています。
CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など
ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。
プログラマが2chを救う!? @プログラム板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
応援・グチは↓こちらでどうぞ。
UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
他の板の住人へ
ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。
馬鹿が多く来て話になりません。
421 :
ここの住人は
:2001/08/26(日) 01:59
2chの犯罪に手を貸すのか?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 01:59
403に続き、重ねてアナウンス申し上げます。
他板の住民諸子は応援板におねがいします。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
ここはプロの仕事場です。それを心得て諸子が行動されることを望みます。
423 :
名無しさん
:2001/08/26(日) 02:00
>>418
現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など
マクロなレベルでの高速化について検討しています。
CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など
ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。
プログラマが2chを救う!? @プログラム板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
応援・グチは↓こちらでどうぞ。
UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
解らんやつは今すぐ回線切って首吊れ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:00
なるほどではスクリプトonでいきましょう
425 :
夜勤 ★
:2001/08/26(日) 02:00
新しい read.cgi が出来たと伺って来て見ました。
どんなもんでしょか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:00
人権板まだ見れない
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:00
[要件]
現在の2ちゃんの仕様のまま、サーバからの転送量を削減せよ。
見た目や機能などの、2ちゃんの仕様の変更は不可。
圧縮やHTMLの改善は許容。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:00
最近は大手サイトでもContent-encoding: gzipで返してくるとこありますね。
http://www.excite.com/
などがそう。
429 :
402
◆9s4tWx9g
:2001/08/26(日) 02:01
見やすいようにもう一回まとめます。
リクエスト情報
GET
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=100
HTTP/1.0
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Referer:
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
Host: piza2.2ch.net
Proxy-Connection: Keep-Alive
Cookie: NAME=おいらの空#yaoist; MAIL=sage
レスポンス
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 25 Aug 2001 16:41:42 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Content-Encoding: gzip
Proxy-Connection: close
Connection: close
Content-Type: text/html
>>405-6さんアドバイスありがとうございます。
430 :
名無し娘。
◆vP.bOZFQ
:2001/08/26(日) 02:01
>>402 >>415 >>417
どうもありがとうです。やっぱりchunk問題のようですね。
鯖をいじらないで出来る解決法は、
・とにかくHTTP/1.0のリクエストを送る
ですな。。。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:01
>>420
このコピペを貼るのはもう少し間隔をおいたほうがいいと思う。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:01
>>425
>>357
です。お願いします。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:01
情報へのアクセス手段を統一しなければ、総合的な評価が出来ないと思う。
手段をCGI経由のアクセスだけに絞って欲しい。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:01
356 名前:118 投稿日:2001/08/26(日) 01:43
ftp://210.170.134.228/incoming/118/read4-zip-ifmodified.c
意味ないですが、一応私家版も乗せておきます...
nphではありません。が、perlerさんのように #ifdefされてません。
後 strptime(3) つかってます。
#よく考えるとsscanfでもほとんどできそうだ..
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:01
えいえんはないよ
436 :
Perler
◆GSi39OA6
:2001/08/26(日) 02:01
>>425
遅くまでお疲れ様です。
ftp://210.170.134.228/incoming/perler/read4.c.4
で、Last-Modified + If-Modified-Sinceとgzip対応版が上がってます。
cc -DLASTMOD -DGZIP read4.c -o read.cgi
って感じでコンパイルしてください。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:02
えーんえーん
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:02
>>430
IEでリクエストを HTTP/1.0 にしちゃったら、gzipは読めませんよ…
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:02
>>431
ならすぐに行ってきます
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:02
>>428
Googleもそうだよ!
441 :
おまえら
:2001/08/26(日) 02:02
本職に帰れ!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:02
357 名前:Perler ◆GSi39OA6 投稿日:2001/08/26(日) 01:43
というわけで、Apache用に書き直しました。
今度はファイル名は前のままで大丈夫です。
ftp://210.170.134.228/incoming/perler/read4.c.4
443 :
708
:2001/08/26(日) 02:02
いつの間にか正常に表示されるようになりました。
以下ヘッダ。
GET
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50
HTTP/1.0
Accept: application/vnd.ms-excel, application/msword, application/vnd.ms-powerpoint, image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98)
Host: piza2.2ch.net
Proxy-Connection: Keep-Alive
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 25 Aug 2001 17:01:19 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Proxy-Connection: close
Connection: close
Content-Type: text/html
444 :
369
◆3XTuRnAc
:2001/08/26(日) 02:02
>Perlerさん
えと、ローカルで検証する方法ってありますかね。
テストぐらいなら自分も協力できますよ。コーディングはだめだったですが(^^;;。
# またアッタ区に負けて回線おとされちゃった・・・・。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:02
>>435
分かっててもやるのがオタクだろ?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:02
read4.c.4 "/usr/bin/gzip" に戻ってるぞ>Perler
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:03
tracert www.2ch.netやったらhurricane electricのCISCO GSR12008から2chについたよ
サンノゼならyipesなりetherベースのもっと回線の安いネットワークがあるはず.
そういう交渉はできないものか?
通信技術版の人間ならサンノゼのネットワークに強い人間がいるかも知れない.
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:03
sscanfなんかいまだに使っているアホがいる(藁
449 :
名無し娘。
◆vP.bOZFQ
:2001/08/26(日) 02:03
>>438
IEの場合はそうなのかもしれませんが、やむを得ないような気がします。
450 :
KiT with☆ジントヨー☆
:2001/08/26(日) 02:04
>>447
お前、なんかすごいかっこいいよ。愛していいか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:04
>>448
そういう話はこっちでどうぞ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
452 :
Perler
◆GSi39OA6
:2001/08/26(日) 02:04
>>444
コンパイルオプションに -DDEBUGを入れると、./998695422.datを見に行くようになります。
あとブラウザのチェックが切れます。
ローカルにhttpdが立ってれば、これでチェックできるでしょう。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:05
>>438
ていうか2chのアクセスの殆どはIEでは?(^^;
それを切り捨てちゃっては元も子もないような…。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:05
再修正案。
現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など
マクロなレベルでの高速化について検討しています。
CGI の無駄なコードの省略など
ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。
プログラマが2chを救う!? @プログラム板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。
スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961
応援・グチは↓こちらでどうぞ。
UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638
UNIX板で2chのプログラムを開発中 ハ゜ート2 @批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:05
最近のCPUの速度はやっぱりすごいな
秒間何十もの要求を片っ端から圧縮しまくってるだろうに
処理の重さをみじんも感じさせないよ。
転送時間の短縮を考えると、むしろ前よりもずっと快適になってる。
ぜひここのサーバにも導入してほしい。
456 :
名無し娘。
◆vP.bOZFQ
:2001/08/26(日) 02:05
>>453
そうなのですけど、dechunk出来ない限り、そうするしかないかと。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:05
ftpd落ちてるね
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:05
>>447
回線そのものはいじれるのか?無理じゃねーの?
459 :
369
◆3XTuRnAc
:2001/08/26(日) 02:05
>Perlerさん
了解です。
そのdatファイルもよろしければサーバにあげていただければこちらでテストします。
自分、2ch形式のdat持ってないんで。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/26(日) 02:06
我が家は合併式浄化槽を備え付けていたのですが、こんど公共下水道のエリアに入り、下水道への接続を求められました。しかし、合併式は環境面・衛生面からも公共下水道に劣らないのに、数十万の費用をかけて切り替えるのはばかげている気がします。
そこで質問ですが、この下水道への接続は強制なのでしょうか、それとも任意なのでしょうか?(下水道法第十条・排水設備の設置等は知っています。)
また、下水道法の第十条には罰則規定がありませんが、例えば合併処理槽の耐用年数まで接続しないというのは許されるのでしょうか?
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)