■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50大学生のUNIX離れ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 00:02 ID:wVP/QxGs
- 大学時代、UNIXを勉強していたよ。
「The Unix Super Text」上下巻は俺のバイブルだったさ。
上巻だけ教科書に指定されていたところを下巻まで買っちゃったよ。
UNIXのCUIに比べりゃDOSのそれなんておもちゃに思えた。
腐れNEWSで動く貧弱なX環境は俺の初めてのGUIとの出会いだった。
その後のNCSA-Mosaicで初めてホムペを見た時の感動は強烈だった。
Cやperl、awk…とかでいろいろ組んだな。
FTPで世界のファイル落としまくった。情報はnewsで仕入れてた。
当時のnewsにはここの2chのような勢いがあった。アングラも含めてね。
なんだかんだで大学卒業までUNIX漬けの生活だったよ。
しかし就職後、仕事でUNIXを使うことは全くなかった。
当時は楽しかったが、今思うとあの努力は何だったのか。
俺今ただの3流事務所の事務屋だし。エクセル使えりゃ十分なんだよな。
今はせいぜいエクセルでマクロ組むのが関の山だ。
すまん、つまらないことを語ってしまった。
- 130 :名無しさん :01/08/27 00:30 ID:i.WQEekk
- >>129
なんか気持ちわかるよ。
前半はおれも同じ。
テキストはアスキーのNewsOS本だったけどな。
NewsOSは、おれのUNIX lifeの原点だった。
8メガのマシンで,tiffで卒論書いたっけ。
俺も会社ではWindowsのプログラム作らされて,なんか違うと思って
会社やめたよ。
いまじゃしがない...
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 00:39 ID:rHUnG1yk
- >>130
ああ、俺も俺も。NEWSの800シリーズのditroffで修論
書いたよ。
UNIX Lifeはもっと古い。俺にUNIX Flavorを教えてく
れたのはV7拡張マシン。
Ultrixに感動したのも、RA81(VAXのHDD)が輪ゴム駆動で
あることを知って愕然としたのも、今となっては懐かしい
話さ。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)