■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50コマンドオプション
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 23:18
- >>28
>なんでrecursiveを先にもってきたかというと、補完機能を意識してのことだ。
>copy系コマンドの先頭を全部copyにしたら、収束しにくくなる。
そう?
やりたいことはコピーなんだから、copyを最初に持って来るべきなんじゃないの?
copy-で^DなりTABキーなり押してズラズラッとどんなコピーをしたいか
選択させた方がカッチョイイし、解りやすいと思う。
あともう一点。
>>2
>デフォルトをもっと冗長にしよう。その上で利用者が必要に応じてalias
>を使えばいいんだよ。そのほうが自然な進歩だと思わないか?
とは言え、既にcpコマンドは有るのだから、そっちをバラした方が
手っ取り早いと思う。
例えば、「解りやすいalias集」みたいのを作って、/usr/share/skelに
置いておくってのは、良い手だと思う。どーしてもaliasじゃヤだ!ってんなら
例えばcpならば
#!/bin/sh
case $0 in
copy-recursive)
cp -R $@;;
copy-interactive)
cp -i $@;;
copy-keep-permissions)
cp -p $@;;
esac
みたいのを/binに作って、名前の数だけシンボリックリンクを張って
やれば、俺的には万事おっけーに感じる。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)