■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50コマンドオプション
- 1 :nil :2001/08/22(水) 22:08
- CUIが使いにくいという人々がいるようだが、その原因の一端
を担っているのがコマンドごとに異なる文法だと思う。
フリーソフトの短所は無数の人々が開発に参加していることで、
インターフェースの統一がなされていないことだ。
誰でも好みのインターフェースがあり、それは個々人で異なる。
そして各ソフトウェアの作者は自分の好みにあわせて実装する。
その結果、現在のようにソフトごとにそれぞれ全く意味の異なる
無数のコマンドオプションが乱立することになってしまった。
例を挙げよう。cpやmvはオプションの後に現在あるファイル、
目標のファイルの順で入れる。だが、tarは逆なのだ。
私は、オプションごとに異なるコマンドに分割すべきだと思う。
例えば、cp -R はrecursive-copy、ls -a はprint-filelist-with-dotfiles
とかいう具合に。その点emacsの実装は優れている。
関数名を見るだけで内容が類推できるからだ。
シェルの補完機能がある今となっては、意味のわかりにくい
省略名のコマンドもやめて欲しいところだ。
- 2 :1 :2001/08/22(水) 22:15
- UNIXのフリーソフトウェアコミュニティの人々は、伝統を重視しすぎ
ではないか。昔からずっとcpだったからといって、今後もcopyにして
はいけないなんてことはないだろう。
aliasで好きなのにしろって? 違うんだよ。
もちろん私はもうコマンドの名前は覚えた。あなたもそうなんだろう。
だが私がここで問題にしたいのは、aliasなんて知らない人たちのことだ。
デフォルトをもっと冗長にしよう。その上で利用者が必要に応じてalias
を使えばいいんだよ。そのほうが自然な進歩だと思わないか?
- 3 :犬板より :2001/08/22(水) 22:27
- うーん、難しい〜
なんでも動けば良いんじゃない?
って考えがあるので気にしてないけど
進歩は必要ですね
でも、伝統派と若者向って二種類の使い方はアリだ
逆にクラックに体制もあるかもしれんし(w
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 22:42
- いや CUIが使いにくいというヤツはX使えばいい
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)