■掲示板に戻る■ 1- 最新50最強のWindow ManagerのWindow Makerを語れ。
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 10:48
- 軽快で使いやすく、かっこよく、人気もナンバーワン。
最強のWindow ManagerのWindow Makerを語れ。
本家
http://www.windowmaker.org/
themes.org
http://wm.themes.org/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 11:15
- 豊富なドックアプリが便利。
- 3 :終了 :2001/08/20(月) 11:30
- 使いにくい
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 11:41
- ドックアプリで便利なのが多いんでなかなか他のやつに移れないんだけど、
menu の操作などで emacs-binding じゃなくカーソルキーを使わないと
いけないのが不満。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 12:06
- KDEが最強
==== 終了 ====
- 6 :1 :2001/08/20(月) 12:13
- >>5
それは同意だが、
Window Manager = Window Maker
Desktop環境 = KDE
だろう。。。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 15:31
- でも最近のWindowManagerって既に「環境」に近くなってると思うけどね。
twmとかシンプルな奴はともかくとしてさ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 15:40
- twmがSimple is the Best で最強。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 15:53
- >>8
仮想デスクトップできる?
- 10 :終了 :2001/08/20(月) 17:39
- KDE最強
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 18:37
- blackbox is best window manager
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 22:00
- >>11
the best
- 13 :8 :2001/08/20(月) 23:38
- >>9
Darwin厨房ダカラ シラネーヨ。
- 14 :Solarisたん :2001/08/21(火) 00:13
- 所詮CDEのパチもんだろうがKDEなんて。
貧乏人はKDE使ってればあ?
究極的に洗練されたCDEデスクトップ使えない
なんてかわいそうに。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 00:23
- 同じNextStepライクなWMであるAfterStepよりは
軽い気がするな、WindowMaker。ちなみに俺はVine
上でWindowMaker、Plamo上でAfterStepを使って
いるが、使い勝手やルックスは両方共似たようなモンだな。
まあ俺の場合、ktermとNN以外はメニューをクリックして
スタートすることが無いからかも知れないけど。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 00:35
- 外部ライブラリ依存度の高いやつはインストールするのが面倒
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 01:07
- だって windowmaker、asにくらべカスタマイズできないんだもん、、、
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 01:16
- >>8
twm?
客がメモリ32Mの386マシンでUNIXやりたいとか言ってきたら、
一応は検討しとくか。多分fvwmとのコンペになるんだろうけど(w
- 19 :twm :2001/08/21(火) 01:32
- より fvwm の方が軽いのにね。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 07:33
- CDEってもう終わってるじゃん!!
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 08:28
- >>14
「究極的に洗練されたCDE」
この人、きっとかなり逝ってる信者だよ。
おそらく、CDEが廃止されることも知らないのだろうな。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 11:07
- 20さん21さん なぜそんなこというのですか いままでずっとしんじてた
わかってた ありがとう わかってたんです じだいおくれのものを
ぼくはしんじてた ああぼくはもしかして びょういんにはいるのですか
せいしんびょういんに つめたくくらいどくぼうに ああこわい こわいです
おねがいひとりにしないで ぼくたちはともだち ともだち トモ ダ チ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 12:08
- >>19
このスレと「最強のウインドウマネージャ」スレで
はじめて知りました。ずっと軽いと思っていました。twm。
アリガトホー。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 12:44
- >>23
同様の事例として、
今もあるかどうか知らないが、
wm2 という超シンプルなウィンドウマネージャが、
(当然、超軽いことをうたっているが)
激重で使えなかったな…
- 25 :23 :2001/08/21(火) 16:15
- >>24
低機能、激重デスカ。
ダメジャソ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 16:36
- Window Maker 使っていたが、設定ファイルがごちゃごちゃしていて
欝だった。まあ、あれはGUIで設定すべきものだってことは
わかっちゃいるけどさ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 20:42
- ドック無しでWindowMaker使ってる俺は逝くべきですか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 22:23
- >>14 >>22
ご家族の皆さん、患者さんの前ではどうぞ
「CDEはこれからもずっと健在ですよ」
ということにしておいてあげて下さい。
患者さんはCDEの廃止がよほどのショックで
精神的にかなりの障害を受けられたご様子です。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 00:28
- vtwmもダメダメなんですか?
- 30 :Red Hatたん :2001/08/22(水) 12:18
- まあ。。。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 12:32
- fvwmとfvwm2ってどっちがいいの?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 19:19
- >>31
軽さや安定感を求めるか機能の豊富さを求めるか、人それぞれってことで。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 21:07
- 「最弱のウインドウマネージャ」って何だろ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 21:59
- /dev/console
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 22:18
- >>33
それはおそらく uwm でしょう。
twm が登場する前の標準ウィンドウマネージャだったらしい。
何しろ、ウィンドウを移動することすら直接は操作できなかったし、
twm がものすごく高機能に思えた。
「twm なんか邪道、通は uwm を使う」という時代があった。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 00:14
- 最強のウインドウマネージャ発見
http://www.cc.rim.or.jp/~hok/heliwm/jp.html
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 01:40
- ウィンドウマネージャ一般の話題を続けたい向きは
ぼちぼち移動しませう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969611537&ls=50
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 01:52
- WINMAKERって、マウスが乗ってるウィンドウがアクティブになるの
いやなんだけど、どこ弄れば直るかな?
クリックしてアクティブになるようにしたいんだが。。。
GUI設定ツール弄ってるけどよくわからない。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 02:00
- WMaker はそこそこ使いやすくてインターフェースも
スタイリッシュなので、不満はない。
でもなにかものたりないな。なにか新たな概念を教えてくれる
ような window manager ないかな。
#sawfish の lisp にはちょっと興味がある。昔 Stallman が
#カスタマイズ言語に lisp を使った window system を作るとか
#いっていたらしいけど、それに関係あるのかな。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 02:05
- >>38
WPrefs なら、
「インプット・フォーカスの設定」
"Input Focus Mode"
ってところで。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 02:09
- 前は fvwm2 使ってた。
wmaker を初めて使ったときは
ウィンドウの左右に枠がない、ってのが新鮮だったな。
(ほんとは1ドットだけあるけど)
で、しばらく使ってみて
つながってない仮想画面とかウィンドウシェードにほれた。
で、Windows の Alt+TAB のダメさかげんに気付いた。
- 42 :もう眠いよ :2001/08/25(土) 05:39
- SMP対応なWindowMakerでなければ死んでしまう。
死ねって言われても死なないから言っていいよ。
さぁ!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 07:57
- その前にウィンドウマネージャが
ウィンドウの位置記憶できなくていいのか?
糞>Window Maker
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 10:18
- >>43
いいと思いますけど。
必要か?おれは、必要ないけど。
ま、用途にもよるからなんともいえんがね。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 13:15 ID:WGNGU51.
- 感謝age嵐によるスレ沈没救済age..
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 00:57 ID:xJ7/yHkE
- おすすめの DockAppって何?
私が最近おもしろいなと思ったのは
http://www.sh.rim.or.jp/~ssato/wmticker.html
- 47 :名無しさん@Emacs :01/08/30 02:56 ID:1Aoe.Ivo
- DOOMやったことある人なら楽しめると思います。
http://www.linux.org/apps/AppId_4362.html
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 10:03 ID:DNk6kxK6
- わしは時々ここを見てます。
http://www.bensinclair.com/dockapp/
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 19:42 ID:tobfDaa.
- 「タイトルバーを Shift+中クリック」っての始めて知ったよ。
べんりー。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 19:50 ID:WcFeS7XA
- マジでマジでぇ〜?なんかすっごいことになっとるじぃー?
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)