■掲示板に戻る■ 1- 最新50外付けデバイスについて
- 1 :新人 :2001/08/20(月) 04:34
- くだらない質問ですいませんが、
HP−UXにてDATやCDROMや外付けDISK
など、通常はサーバより先に電源を入れて認識させますが、
後からも認識させる事って出来ますか?
アドバイスください。
- 2 :fc :2001/08/20(月) 05:13
- 誰か詳しい人いま専科?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 08:00
- こっちで聞け。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=970736554
- 4 :fc :2001/08/20(月) 12:41
- HP9000のBクラス、Cクラス、Dクラス、Apolloシリーズとも
レガシーデバイスの電源投入後の認識は出来ないだろ。
(DAC960S見たいなホットスワップRAID装置はどうか知らんが)
/dev以下って電源投入時のrc_Script読んでるからな。
これはUNIX全般に言える。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 13:06
- まあ Linux だと
echo scsi add-single-device 1 2 3 4 > /proc/scsi/scsi
とかでできるよね。UNIXじゃない、っていわれたらそれまでだが(w
スレ違い && 板違いなので sage
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 01:05
- SPARC Solarisだと
# drvconfig
# devlinks
で認識してくれるよ
Intelではやったことないからわからんけど...
- 7 :名有りさん@お腹へった :2001/08/21(火) 04:23
- Solaris8では"devfsadm"の使用が"preferred"になってるね
IAでも仮想デバイスならやったことある 物理デバイスは
やったことないからわからん......
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)