■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50Mew
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 12:56
- Mew を使っている人で、o を使っている人どれぐらいいる?
個人宛のメッセージは +from/sage とかにわけてるの?
- 26 :24 :2001/08/15(水) 02:07
- >>25
mew-dist?(昔のmew のml)で、
あるかたが未読/既読管理のためのフラグを導入したら、という提案に
かずさんが、読んだら捨てるというスタイルで使用している為、今現在導入する
つもりはない、とのやりとりだったと思う。
正確な Message-ID は覚えてないです。
余談ですが mew の mlは現在、検索もできないようですし
過去ログもかなり古いものは取り寄せれないみたいですね。
この辺の ml の管理、運用はちょっと乏しいなぁと思います。
忙しいのはもちろんですが、現状はこうですしね。
何の根拠もないですが、厳格なチェックや一貫したソフトを目指す
コミュニティにありがちな感じがします。ヽ(;´ー`)ノ
でも、僕にとって面白いソフトなこともまた確か。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 02:18
- >>25
TNX!
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 02:22
- >>25
よんだらすれるか、なんかMewの精神を理解できた気がする。
要するに+inbox にたまっているのはすべて未読と考えるのか。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 02:28
- prom-mew
ふっかつきぼーん
- 30 :22 = 24 = 26 :2001/08/15(水) 02:37
- んで「超」整理法って本には、
ジャンルで分類することは個人で管理し秩序を保つことが
むずかしく、それに比べ、時間軸で管理することによって
その労働からは免れる。(捨てるだけ)
それに、個人的なメールだったら時間軸で思考することはごく自然だ。
(あ、おとといのメールが見たいな、など)
んで何が言いたいのかというと mew は自然とこのようなことをやっているの
かなぁと。
mew-dist で ^From: kazu で pick してるとか。笑
結局ジャンルの分類法では未来の要求に合わせて分類しておくことが
むづかしい。
分類するな! とはカゲキだが、なるべくしないほうがよさげかも。
- 31 :30 :2001/08/15(水) 02:40
- wl は 新着/既読/未読 を表示することが出来るけど、
prom-mew は procmail を使っていることが条件となり
未読/既読 しか表示できなかった覚えが。
そんだけです。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 02:45
- >>30
こうなると、かずさん本人は、一日数百通受け取るメールをどのようにしてるか知りたくなってくるな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 02:57
- そうですね。僕も知りたいです。
でも案外、読んで捨てるだけじゃないのかなぁ。
+trash から探せばいいことだし。
過去のメールを秩序だって整理したいって誘惑に駆られることは
多々あるけど(;´Д`)、役に立つかどうかは整理するコストに見合うか疑問だしな、、、
あと itojun さんの整理方法が知りたいな。
多分あの方 mh を改造した自作メーラを使ってると思うなぁ。
すごそげ。公開していない自作メーラを使ってる数少ない方かも。
mhng が開発されてればいいのになー。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 03:43
- だれかこのすれサマライズして、mew-distにながしてくれないかな?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 05:33
- >>34
mew-distに流すような内容じゃないでしょ、どーみても。
何の仕様もしてないし、もちろん実装の素案もない。
このスレもどっかで役に立つことはあるかもしれんが、
とりあえずmew-distには向いてないと思われ。
それより、このスレをマターリ育てたほうが吉。
- 36 :18 :2001/08/15(水) 13:14
- >>19
詳細な説明ありがとう。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 19:31
- mew-dist に教えてくん発生!
教えてくんの各メールの特徴
* 人の名前を書くときは必ず何々様と書く
* ご教授という言葉を必ず使う
* メールするという言葉を使うことが多い
* 全文引用する。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 20:20
- >>37
「教えてくん判別マニュアル」強化のため、以下を追加しておこう。
* 色々調べてみましたがよく分かりませんでした
(何をどう調べたのか全く書いてない)
* ポインタだけでも宜しいので御教授お願いします
* 問題を解決してもそれをサマライズしない。
「ありがとうございました」の一言で去ってゆく
* MLに参加してないので CC:してくれ(違
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 21:18
- ねぇoを使っているとM-oしたときに関係ないのまで
振り分かれちゃうこと無い?
一度oした奴のルールに当てはまるのがM-oでも適応
されちゃっているみたいな感じになるんだけど。
たとえばfrom がaaa@bbb.comっていうのをoで一度+fooに振り分けると
次にaaa@bbb.comってのがinboxにあるとM-oしたときにそいつも
+fooに振り分けようとしてくれる。
親切のつもりなのかな?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 21:19
- たぶんKazuさんは2ch嫌いだと思うな。
- 41 :18才の芸能人 :2001/08/15(水) 21:37
- ◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/
l.jkl;jk;j/
- 42 :1 :2001/08/15(水) 22:06
- >>39
mew-refile-ctrl-auto-boundary
とか調べてみてください。
でも、デフォルトではになってるからそんなことはないはずなんだけど。
** Guess result: (+from/takasima)
** Current Configurations:
mew-refile-ctrl-multi : t
mew-refile-guess-key-list : (Resent-To: Resent-Cc: Resent-Bcc: R\
esent-Dcc: To: Cc: Dcc: Bcc: Apparently-To:)
mew-refile-guess-strip-domainpart : t
mew-refile-guess-from-me-is-special : nil
** Each function's opinion:
mew-refile-guess-by-alist return:
mew-refile-ctrl-throw return:
mew-refile-guess-by-newsgroups return:
mew-refile-guess-by-folder return:
mew-refile-ctrl-throw return:
mew-refile-ctrl-auto-boundary return:
mew-refile-guess-by-thread return:
mew-refile-ctrl-throw return:
mew-refile-guess-by-from-folder return:
mew-refile-ctrl-throw return:
mew-refile-guess-by-from return:
mew-refile-ctrl-throw return:
mew-refile-guess-by-default return: +from/takasima
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 00:33
- Kazuさんてやっぱすごいなー
18500参照
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 01:48
- >>43
すみませんが、どうして
向き不向きがおかしいんでしょうか。
むき【向き】_
_似つかわしいこと。適応すること。「―不―」「婦人―」_
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 08:31
- >>44
43ではありませんが、
向き不向きがおかしいのではなく、かずが言いたいのは
「向き向き」、「向き不向き」は両方とも立派な日本語
なのに、
「向き不向きではなく向き向きだ」
というのはおかしな話だ、ということだと思われ。
大辞林より
向き向き
(2)それぞれの好みや適性が異なっていること。
「人には―がある/半日(鴎外)」
向き不向き
その人に向いていることと向いていないこと。
「人には―がある」
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 10:44
- それにしても何億回繰り返せば終わるのだろう
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 11:08
- >>46
何を?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 11:11
- Re
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 11:23
- Mew 2.0.50 で3日後にサーバからメール削除する設定方法わかりませんか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 12:03
- わかります。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 12:12
- >>48
まあ何億回やっても終わりそうにないんだったら、
排除しないで取り込んで無害化するってのも
ひとつの手ではある。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 15:08
- >>50
おしえて!
- 53 :44 :2001/08/16(木) 16:15
- >>45
よーくかずさん以前のすれを読んだら理解できました。
どうもでした。(*´Д`)アタマワルイナァ・・・
- 54 :6 :2001/08/16(木) 16:56
- | >>6
| スパムをとっておくの?
はい。ネタ用に(w
| refile っていうのは、読む前?読んだ後?
読んだ後ですね。
| 未読管理がないMew だと読む前じゃどこになにがあるかわからなくなるよね
そうですねぇ。kazuさんがやる気ないのでしょうがないでしょう。
自分も読んだら refile 派です。
+inboxに残るのはくだらない私用メールか未読・未処理なメールのみ・・・。
# あぁ refile といっても今は immv でしたね。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 00:17
- Subject: [mew-dist 18528] Re: ToによってFromを変えたい場合
From: dezawa@miya.fujifilm.co.jp
To: mew-dist@mew.org
Date: Thu, 16 Aug 2001 22:29:15 +0900
X-Mailer: Mew version 1.95b1 on Emacs 20.3 / Mule 4.0 (HANANOEN)
Mailing-List: contact mew-dist-help@mew.org; run by ezmlm
X-Mew: Subject: has continuous space characters.
便乗です
今回始めて case 使いに挑戦しようとおもっています。
> To: を設定して、C-cC-o すると、case を推測しますので、そのまま Return
> するとその時点で From: が書き変わります。
こうなりません。
C-cC-oしても Case が推測されず、default のままです。
> (setq mew-config-alist
> '(("hoge"
> (mew-user "test")
> (mew-mail-domain "hoge.or.jp"))
> ("default"
> (mew-user "zko-mori")
> (mew-mail-domain "msic.med.osaka-cu.ac.jp"))))
としたとき To: hoge@foo.var.com として C-cC-o で良いんですよね。
でざわ
はぁ?どこにTo: の設定があるんだ?ゴルァ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 04:09
- >>55
でも、こんなユーザにもマガリナリにもLISPでの設定させて、
それがマガリナリにも使えてしまうmewって偉いな (藁
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 07:25
- 土○って人もドキュンって事でよろしいでしょうか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 20:50
- age
- 59 :名無しさん@Emacs :2001/08/22(水) 03:07
- でざわ時計あわせてくれ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 23:38
- >>57
偉い学者さんだ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 02:54 ID:ykM.UBFE
- 今.emacsでメールの頭に入れる文章を
(add-hook 'mew-draft-mode-newdraft-hook
(function
(lambda ()
(let ((p (point)))
(goto-char (point-max))
(insert-file "~/Mail/foo")
(goto-char p)))))
で指定しています。
これを時間によって切り換える事は可能でしょうか?
例えば
4:00~10:00 では「おはようございます」
10:00~18:00 では「こんにちは」
18:00~4:00 では「こんばんは」
こんな事できますか?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 17:27 ID:R55bEVXU
- cron で ~/Mail/foo を書き換える。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 13:06
- >>61
こんなんでどうよ。
わしは Mew使ってないので動作確認はしてまへん。
(add-hook 'mew-draft-mode-newdraft-hook
(lambda ()
(save-excursion
(goto-char (point-max))
(insert (let* ((curtime (current-time-string))
(hour (and (string-match
"\\([0-9][0-9]\\):[0-9][0-9]:[0-9][0-9]"
curtime)
(string-to-number
(substring curtime
(match-beginning 1)
(match-end 1))))))
(cond ((and (>= hour 4)
(< hour 10)) "おはようございます")
((and (>= hour 10)
(< hour 18)) "こんにちは")
(t "こんばんは")))))))
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/12 23:46
- Mew を使っている人は NewsReader は何を使っていますか?
Mew2 では mew-gnus.el が使えなくなったので、
自分は wanderlust 使ってます。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 00:50
- >64
昔から mew は最新ベータ、NetNews は slrn。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 06:54
- >>64
漏れもnetnewsはwl
ちょっと前まではgnusだった
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 07:06
- MewってIMAPはいつになったら使えるの?
- 68 :名無しさん@Emacs :01/09/15 13:26
- POPでパスワードを入力するのが面倒なのでですがなんか
対処法はありますか?
;mew 2 password cache
(setq mew-use-cached-passwd t)
はやっているのですが、何分かするとまたパスワードを
聞かれてしまいます。
Mewのバージョンは2.0です。
- 69 :名無しさん@XEmacs :01/09/16 13:16
- >68
(setq mew-passwd-lifetime (* 24 6))
とか。
- 70 :名無しさん@Emacs :01/09/16 14:16
- >69
なんかうまくいきそうです。
かなり悩んでたので、すごく嬉しいです。
よろしければ、どういう意味なんでしょうか?
24時間がなんとか?って感じには思うんですけど。。。
- 71 :待った名無しさん :01/09/16 14:32
- モロ、無修正画像サイト発見!
http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 72 :名無しさん@XEmacs :01/09/16 17:50
>70
えっと、確か 10 * mew-passwd-lifetime 分がパスワードの生存期間で、
# mew-passwd-timer-unit って変数が「10」に相当する部分だったような…
(* 24 6) == 24 * 60分 == 24 時間
って感じで設定したような覚えがあります。
…ちゃんとコードを追い掛けてるわけじゃないんで、間違ってたらスマソ…
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 21:16
- やっと2入れましたage
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 09:06
- Mewでスレッド表示したときにmuttみたいに
線で繋がっていうるように見せるにはどうすればいいのでしょう?
前に.emacsに設定している人を見たきがするんですが
見つからない
- 75 :名無しさん :01/09/19 09:57
- mewで、
shift+Aすると、
というのがついて来ますが、これを、
みたいな形に変える方法とかないですか?
- 76 :名無しさん :01/09/19 11:29
- あれ?きえてる。
もう一度、
mewで、
shift+Aすると、
From:
Subject:
Date:
というのがついてきますが、
これを、
On 01.9.17 8:16 )M "name" <mail> wrote:
みたいにするのはどうするの?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 12:14
- >>76
Info 読んでから出直せ
- 78 :名無しさん :01/09/19 12:24
- >>77
ちょっとめんどくさいし、教えて下さい。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 12:27
- M-x customize-group RET
mew RET
して、後は自分で探せ
- 80 :名無しさん :01/09/19 13:24
- ていうか、そんぐらい教えろよ。
えらそうに。
もうめんどくさいし、いいわ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 13:31
- >80
ていうか、そんぐらい調べろよ。
えらそうに。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 13:48
- >>81
ていうか(以下略
- 83 :爆笑 :01/09/19 15:37
- いまだにmewなんか使っている馬鹿っているの?
ほんとの気持ち悪いオタクだね!
sylpheed使えよ馬鹿どもが!
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 02:52
- >>83
俺はmewもsylpheedも両方使ってますが、何か?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:13
- メール振り分けるのに必要です。
- 86 :名無しさん :01/09/24 10:06
- mewで、
メッセージの上でa
を押して返信を書くモードになります。
そして、元のメールから引用したい部分を
`C-cC-y' でとってきます。
(http://www.mew.org/release/info/index.html.ja#SEC8 4.5参照)
しかし、これ行うたびに、
From:
Subject:
Date:
というのが、引用部分の前につきます。
これを、最初の一回目の引用以外表示させない方法と、
最初の引用を
On 01.9.17 8:16 )M "name" <mail> wrote:
みたいにする方法がわかりませんでした。
info
にのってるのかと思い上のページで調べましたが
分かりませんでした。
御教示お願いします。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 11:51
- >>86
infoの9.3見れ
- 88 :名無しさん :01/09/24 12:42
- >>83
それって Teratermから使えるの?
Xってじゃまくさくていやなんだよねー
wanderlastなら使うけどね
- 89 : :01/09/24 21:03
- いまどきmew使っている奴って、馬鹿じゃないの??
頭悪いよ。
xならsylpheedに乗り換えろ。
コンソールなら
- 90 :三村 :01/09/24 21:04
- 終わりかよっ!
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 23:39
- >>三村師匠
たぶん、>>89もMewを使っているのでしょう。
高度なネタだと思われます。
「コンソールなら」の後をあえて無言にすることで、
「あぁ、やはりMewは(・∀・)イイ!!」ということを暗に
示すのであります。
- 92 :名無しさん@Emacs :01/09/25 11:37
- remote folder 実装真近 age
- 93 :俺様 :01/09/25 11:39
- >>91
ちがあああああああああああああああう 馬鹿タレが。
どわすれしただけじゃ。
コンソールなら、pine!
ほんとにアホだな。
emacsは嫌い。無駄に覚えることが多すぎる。
pico から jed でエディタ
メールはPOPかIMAPでoutlook expressで読む(クライアントから)
どうしてもコンソールにこだわる馬鹿は、pineを起動してよむ
pineはいいよーーーーーーー ちょうおすすめだよん
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 13:29
- pine は non-free なので宗派によっては使えません。
- 95 : :01/09/25 20:43
- >>94
俺はそもそもワレザーなので関係ありません。
ソフトは買ったことがありません。
ライセンスに関係なくすべてソフトはフリーです。
物理的に動くかどうか、それだけが問題です。
- 96 :ソフ倫 :01/09/26 01:44
- >>95
謙虚します。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 13:18
- >>93, 94
なんか, 馬鹿くさいな.
- 98 :名無しさん :01/09/26 15:02
- Xemacs21.1+Mew onFreeBSDなのですが、
メールを印刷する方法がわかりません。
ファイル→バッファを印刷というので、
(この方法でちゃんとメールが印刷されるかもわかりませんが)
印刷しても、
spooling...doneとでて、そのまま終りです。
何も印刷されません。
現在印刷はepson770cにpips770
を用いて印刷しています。
しかたないので、いっつも、メールを他のファイルにコピーして
a2ps-j mail | lpr としています。
ちょっとめんどくさいです。
- 99 :. :01/09/26 15:05
- >>98
mew-print-commant-format
なんてのあるけど関係ない?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 15:18
- >98
「#」じゃネーノ?
http://www.mew.org/release/info/index.html.ja#SEC9
設定は必要だろうけど。
- 101 :名無しさん :01/09/26 15:25
- >>99-100
ありがとう。そのキーワードで解決します.
- 102 : :01/09/26 15:32
- >>97
おまえもな
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 16:46
- PINE はセキュリティホール多すぎ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 16:57
- muttにせい
muttに
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 21:19
- 犬と猫の喧嘩か...
- 106 :七資産 :01/09/27 12:12
- >>103
おまえの頭は狂牛病でホールが多すぎ。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 15:18
- Pine 信者って本当に存在したんだ…
正直、びっくりしてます。
幾らセキュリティホールが多くても使用者が少なけりゃ
意味がないので、ちょっと嬉しい♪
- 108 :名無しさん :01/10/10 21:19
- mew2にしてみましたが、
使い型がよくわからないので、
mew1.9
にもどしました。
そしたら、メール画面がめちゃくちゃ読みにくく
なってしまいました。
(なんか、mew2の時の設定が残ってるのか?よく分かりませんが"
解消法を教えてください。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 21:22
- 画面が見にくいって全部ロシア語になったとか?
- 110 :名無しさん :01/10/10 22:29
- メールを一つのせると、
3199 10/05 Vector Proregi [ベクター・プロレジ]「Windows XP日本語版」の予約受
<20011005095722.21941.qmail@ml.vector.co.jp> <nil>
といった感じになってしまいます。
普通は、
174 10/10 To:FreeBSD Re: [FreeBSD-users-jp 64605] Re: Tyan Thunder
みたいに、Addressにのっている名前が
To:
以下に来る上、
<20011005095722.21941.qmail@ml.vector.co.jp> <nil>
はのらないはずだと思うのですが。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 22:31
- なんだ。そんな事か。
~/.im/Configで設定できるよ
- 112 :名無しさん :01/10/10 23:34
- Configのどのへん、よければ教えてください。
めんどくさかったらいいです。怒らないでね。
- 113 :フセフオ、キ、オ、。、ェハ「、、、テ、ム、、。」 :01/10/10 23:38
- >>112
Form=ああだこうだ
を、古いimの/etc/im/SiteConfig(Debianだとここにある)あたり似合わせろ。
>>110
> メールを一つのせると、
って何だ?腹の上にでも載せるのか?
- 114 :名無しさん@Emacs :01/10/11 01:15
- >111
.mew-cacheがmew2のときに作りなおされたからじゃなくて?
- 115 :名無しさん@Emacs :01/10/11 01:17
- 追伸:
もしそうなら変になるフォルダにある.mew-cacheを消してみましょう
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 01:32
- ところで、
wl と shimbun で 2ch を読んでいる人っているでしょうか?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 09:41
- >>114
それなら、s all<Enter>でいいが…
- 118 :名無しさん@Emacs :01/10/11 11:34
- 言われてみればそのとおり
- 119 :名無しさん :01/10/12 10:31
- Mew version 1.94.2 on XEmacs 21.1
を使ってますが、
inboxとか、Backup
ディレクトリのメール数って上限きまってるの?
何個以上になったら自動削除されたりしたり。
そういうことになってたら嫌なのですが。
もし、そういうことになっていたなら、
どうやって解除したら、いいか教えてください。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 10:33
- >>117
それで直りました。ありがとうございます。
みなさん、mewの細かい事までご存知ですね。
どうやって、そんな細かいことまで知る事ができるのですか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 13:47
- 119についてお願いします。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 15:58
- >>119
なってから考えろよ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 19:24
- >119
なるかどうかは知らないけど,1つのディレクトリにメールが
1000通くらいを超すと,リストするのがだいぶ遅くなるね.
ある程度件数が増えたらローテートするようにした方がいいと思うが.
# つかinboxのはrefileするだろ,普通.
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 22:07
- ローテートってなにですか?
refileはしています。
メーリングリストとか去年きた重要なメールとか消えてたりしたら
心配です。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 16:55
- Mew 2.1rc2 is now available:
ftp://ftp.mew.org/pub/Mew/beta/mew-2.1rc2.tar.gz
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)