■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

ファイルサイズ【真面目に質問】

1 :taka :2001/07/27(金) 15:42
ファイルサイズをバイト単位であらわされるコマンドに
ls -l
du -k
df -k
があると思うのですが、結果出力がそれぞれ異なります。
何故何でしょう。
加減算すれば、同じになるような気がするのですが...

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 15:56
質問単発でスレ立てるなボケ。

ls -l : バイト単位
du -k : ブロック単位
df -k : ブロック単位

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 16:06
manも読めないようなやつは氏ね、つーか、Win使ってろ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 16:11
単発スレ立ててもいいから代わりにひろゆきに
容量のでかいハードディスクを寄贈しなさい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 17:35
ひろゆきってそんなに貧乏なの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 17:39
>>5
15000rpm以上のSCSIディスクしか使わないんだよ。
第2世代のCheetah X15が出たから欲しいんだと。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 18:29
どこでそういう話が聞けるの??

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 19:45
6=ひろゆき

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 01:01
>>2
???
duもdfも-kはキロバイト単位だと思うが、、、
っていうか1ブロックを1024バイトにするオプションじゃなかったっけ?

10 :名有りさん@お腹へった :2001/07/28(土) 01:25
lsはそのファイル自体のサイズを表すのに対し
duやdfはディスク上で占有しているサイズ(通常ファイル自体の
サイズより大きい)を表すということでわ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 02:38
こんなときは du と df で違う値が出る。
http://search.luky.org/linux-users.8/msg05290.html

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 02:49
>>11
ちょっとおりこうになった気がするよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 01:24
>>12
これを利用して、終了処理での一時ファイルの削除を先にやっちゃって
あとサボる、とかできます。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 01:31
>>13
ん?
どういうこと?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 01:40
openしてdiscriptorを取ったら直ぐに unlink しちゃうの。
すると、異常・正常・その他の終了処理で一々別個に条件分けて消さなくても
プロセスが終ったとたんに消えてくれる。

16 :名有りさん@お腹へった :2001/07/29(日) 04:16
>>15
それって いちいち自分でやんなくったって
tmpfile(3C)がやってくれる処理なんだけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 00:42
>>15

tmpfile(3)のソース抜粋。
同じことやってるんで、P_tmpdir 以外にテンポラリーファイルを作りたい時は、以下をまんまパクってしまうのがいいかも。


tmpfile (void)
{
char buf[FILENAME_MAX];
int fd;
FILE *f;

if (__path_search (buf, FILENAME_MAX, NULL, "tmpf", 0))
return NULL;
fd = __gen_tempname (buf, 1, 0);
if (fd < 0)
return NULL;

/* Note that this relies on the Unix semantics that
a file is not really removed until it is closed. */
(void) remove (buf);

if ((f = __fdopen (fd, "w+b")) == NULL)
__close (fd);

return f;
}

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 02:07
duって hardlinkをダブってかぞえないっけ?

19 :名無しさん@Emacs :2001/08/07(火) 09:47
>>18
実装によるんじゃない?
Solaris と FreeBSD の du の man 見たけど hardlink は 1 回しか数えねえよって
書いてある。昔入れた GNU ものの du の man には hardlink をダブって数える
オプションまでついてるな。何に使うんだろ(w

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 12:21 ID:Z5PdF.zg
df -h が最近出たよね。


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)