■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50ファイルサイズ【真面目に質問】
- 1 :taka :2001/07/27(金) 15:42
- ファイルサイズをバイト単位であらわされるコマンドに
ls -l
du -k
df -k
があると思うのですが、結果出力がそれぞれ異なります。
何故何でしょう。
加減算すれば、同じになるような気がするのですが...
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 15:56
- 質問単発でスレ立てるなボケ。
ls -l : バイト単位
du -k : ブロック単位
df -k : ブロック単位
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 16:06
- manも読めないようなやつは氏ね、つーか、Win使ってろ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 16:11
- 単発スレ立ててもいいから代わりにひろゆきに
容量のでかいハードディスクを寄贈しなさい。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 17:35
- ひろゆきってそんなに貧乏なの?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 17:39
- >>5
15000rpm以上のSCSIディスクしか使わないんだよ。
第2世代のCheetah X15が出たから欲しいんだと。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 18:29
- どこでそういう話が聞けるの??
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 19:45
- 6=ひろゆき
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 01:01
- >>2
???
duもdfも-kはキロバイト単位だと思うが、、、
っていうか1ブロックを1024バイトにするオプションじゃなかったっけ?
- 10 :名有りさん@お腹へった :2001/07/28(土) 01:25
- lsはそのファイル自体のサイズを表すのに対し
duやdfはディスク上で占有しているサイズ(通常ファイル自体の
サイズより大きい)を表すということでわ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 02:38
- こんなときは du と df で違う値が出る。
http://search.luky.org/linux-users.8/msg05290.html
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 02:49
- >>11
ちょっとおりこうになった気がするよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 01:24
- >>12
これを利用して、終了処理での一時ファイルの削除を先にやっちゃって
あとサボる、とかできます。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 01:31
- >>13
ん?
どういうこと?
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)