■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50Free Unix での経験は職歴に入らないか?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 22:51
- Linux や FreeBSD 他の Free な Unix 経験は、これらが登場した
90年代初期から触っているので長い方なのだが、こういう経験は
転職市場ではあまり評価されないですね。その点ではやはり
Solaris|HP-UX|AIX の優位は変わらないのでしょうか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:13
- 下手な煽りが多いな
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:14
- >>39
ところで、どうやってカーネル書けるって確認したの?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:14
- >>40
じゃ、君は専務の仕事ってのは、会議でぶーたれるだけが仕事だとでも思ってるのか?げー社会人としての知識もなかったのか。こりゃ失敗した。相手が悪かったよ。
- 46 :not 37 :2001/07/21(土) 04:15
- >>41
いやいや、その基準だとどの職にも付けないなあ。
それとも、エンジニアはそんだけ厳しく実力を問われるけど、
他の職種は適当な選考でいいとでも?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:15
- >>44
改めて書いてもらった。1ヶ月で出来てそれは製品に採用した。ファイルシステムとスケジューリング、低レベルI/Oの3点セットだけの小さな奴だけどね。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:16
- マイコンレヴェル
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:16
- >>43
見て楽しんでる奴も若干1名。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:17
- >>42
あのさー。「FreeUNIX使った事あります」程度でエンジニアを名乗る奴はごみ以下だと言っている。話混ぜるな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:17
- >>48
ま、そんなもんだ。それでも、基本を理解してなければ難しいとは俺も思うぞ。
- 52 :42 :2001/07/21(土) 04:18
- 話混ぜるなって言われても「使ったことあります」と「フルスクラッチで書けます」
の間には大きな飛躍があるじゃない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:18
- >>47
なるほど。
本当の話なら優秀だね。
ところであなたの役職は?社長さん?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:19
- >>52
そのギャップを埋める為に段階的に書いたはずだぞ。
君は私の書き込みを読み飛ばしている。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:20
- >>53
私の役職は社長「ではない」。ま、このぐらいの答で勘弁して。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:21
- この時間にこの板で、ここまで書込みが多いのも珍しいな
- 57 :ogochan :2001/07/21(土) 04:21
- >>25
kernelなんか書けないのでUNIXは語らないことにします。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:22
- エンジニアとしてそんだけプライドを持ってるのは尊敬しますけど、市場より極端に厳
しい自社の基準を持ち出して、一般論のように語るのはよろしくないと思いますが。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:23
- よし、このスレ見てる学生はカーネル書いて>>53の会社にGO!だ。
今なら専務の役職が貰えるかも。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:23
- 基本を理解していると、例えば、ファイルシステムとデータベースの根底の思想は共通だから、チューニングする際の勘所を理解しているので、小さなカーネルを書くワンタイムの業務でも、お役所からデータベースシステムを受注してリピート業務にする場合にも、どっちにも通用する。こういう、ディープな知識を備えた人間でないと、この不景気なご時世を組織ぐるみで生き抜くのは難しい。これから勉強します、とかいっている人間を雇う余裕はちいとないんだなこれが。おまけの会社は踏み台じゃないわけで、勉強した後どっかに飛び立ってもらったひにゃおお損だしよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:24
- 何の会社?
業務の分野は?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:27
- >勉強した後どっかに飛び立ってもらったひにゃおお損だしよ。
こんなことグジグジ言ってるようじゃ経営者にはなれない。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:28
- >>61
わらわらうちの会社にきたら困るから言わない。
でも、この話は嘘ついてないからな。学生の身分のうちにカーネル書いて、うちの会社に面接にきたら間違いなく採用される。
あとは、就職希望の会社がうちんとこであればよいな(採用確実でもうちの会社自体が気に食わなければ意味ねーしよ)
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:30
- >>63
このスレ見て「わらわら」人が集まることは無いと思うけど
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:31
- >>57
本物かどうか、そのぼけ具合が絶妙すぎて反応に困るんだが(笑)
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:31
- >>64
うんにゃ、わらわら来ることがある。
別の板でデマが流れてワラワラ猿が集まってきたことがある。
そのとき初めて2chなるものがあることをしったよ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:33
- >>62
まあ飛び立った後ご縁があることを祈る他ない、と言い換えたい所だが、最近の若い奴はやめた会社に妙に遠慮して遊びにもきやがらねー。ぐじぐじ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:34
- 測定機器系?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:34
- まあどっちにしろよ、>>1はアレだ。甘い。
結論はそういうことにしていいか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:35
- デマってどんな? 少なくともこういうスレ見て行こうと思うのは
本当にできる人と自覚無しだけだーな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:35
- こんな厳しい基準で人間取ってて、しかもそんなのが100人以上いるんだ。
凄い会社だね。さぞ有名な会社なんだろうなー。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:35
- >>69
その結論は2がレスする前から出ています
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:36
- >>68
今んとこは、お肉の脂肪酸と筋肉組織の比率を体重と電気抵抗比で求める特許を持っている会社の下請けだな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:37
- >>67
本気でイヤだから遊びに来ないとか。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:37
- >>71
さー、有名だといいんだが。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:38
- >>71
いや、逆じゃねえか?
有名なところってのは新人専務なんて、いくら出来が良くても普通
認めねえよ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:38
- >>74
かもしれぬ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:38
- ネタかどうか判断に困ります
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:40
- つうかさ、学生のフリしてる業界人がいるぞ。
冷やかしは勘弁してくれよ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:42
- そういや、やめてって巨乳エロ漫画を書いてる某は今元気だろうか(って、これ名指しだよな)
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:44
- >>79
てゆーか、冷やかされてるのは>>1だろ(藁
スレの内容アサッテの方向になってるし。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:51
- >>81
いやまあ、役員愚痴垂れスレにしたのはヲレだ。許せ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:52
- つうことで、いまどきの経営者は2chぐらい見てないと時代遅れにつきダメ人間認定(意味不明)
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 04:56
- 肉茎ビジネスよんだぐらいでギャーギャーわめく某のクビをねじ切って...
; あ、いかん、心の奥に秘めてた言葉を指が勝手に
- 85 :名有りさん@お腹へった :2001/07/21(土) 05:03
- まぁ あえて >>1 に助け舟を出すとすると
例えばattackerからの攻撃を受けてダウンすると困るようなサーバも
あったりするんで Free Unix使いでもそういうセキュリティ周りに
べらぼうに強くて絶対落ちないサーバを構築できるとかいうノウハウを
持ってれば ほしがるところはあると思う
いや オレの知ってる某社では このところ立て続けにattackerの
攻撃を受けてほとほと参ってるみたいなんで
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 05:11
- >>85
>>12参照。市場価値は無いそうだ。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 05:16
- >>86
正確には
>何かを使いました=存在価値なし、死んでくれ。
と書いてあるので>>1には逝ってほしいらしい。
- 88 :名有りさん@お腹へった :2001/07/21(土) 05:44
- >>86
まぁ >>12 さんの会社ではそうなんですね
でも 会社の業務内容次第では セキュリティ周りにメチャ強ければ
(もちろん >>1 がそうなのかは知らんが)結構ほしがると思うけどなぁ
いや もっと視野を広げれば 米国防省なんかのサイバーテロの研究してる
ところとかで 口はあるかもね あくまで「メチャ強ければ」
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 06:03
- >>88
おそらく、まともなスレが成立しないのは >>12のところも
>>88がいうところも数が少ないせいだな、
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 06:22
- >>12さんの会社って新卒/中途併せて年間何人ぐらい取ってるの?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 09:23
- 何でこのスレこんなに荒んでいるの…?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 11:30
- 視野の狭い職人が暴れてるから。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 12:26
- 「視野の狭い職人」か。言いえて妙だな。
スゴイんだろうけどなんか・・・って感じか
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 20:00
- 荒れてるところを申し訳ないが(藁 >>1の質問に戻ると、
「職歴=会社でやった業務」でないの?
趣味でいくらカーネル書こうが、前職がWin専門なら
職歴にはならない。むろん、趣味とはっきり断った上で、
口頭で伝える分には問題ないだろうが
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 20:29
- この板は「カーネルが書ける」にコンプレックスを感じている人が沢山いることがわかりました。
ってオレもそうなんだけどね。
- 96 :フライドチキン :2001/07/21(土) 20:32
- カーネル・サンダースの絵なら描けるかも!?
逝ってきます
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 20:48
- とりあえず、今うちの会社ではカーネルかけてもクソの役にも立たん
1Uサーバを10枚重ねで運べる奴とか、20秒でCPU交換できるドライバーの魔術師なら即採用だが
- 98 :名有りさん@お腹へった :2001/07/21(土) 20:56
- >>97
ということで 結局採用されるかどうかはその会社のニーズに
合ってるかどうかっちゅうことだね
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 20:57
- >>13,->>90
ネタにマジレス、しかも丑三つ時に、、、
スゴイ!!!
>>13
>総員376人。エンジニアは112人
の会社が入社即専務なわけねえだろ
経営手腕とCのスキルが同じレベルかっつーの
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 21:05
- >>12はスキルはあるが社会性に乏しいため就職できなかったヒッキー
>>13,->>90はデブヲタの夢想に付き合ってくれた心やさしい方々
こういう結論でいいよね
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■
- 101 :sage :2001/07/21(土) 21:44
- 終了したとこ悪いんだけど、>>12の逝ってることも一理ある
開発したものを顧客にあわせてうまく提案、売り込みできるセールスエンジニアや、
ネットワークのトラブルシューティングが一からきっちりできるNEはまだまだ足りないけど、
デブヲタのプログラマーはだぶついてるからな
Cで食ってくならカーネルぐらい書けないと本当にゴミ扱いされるかも
ヲタのヒッキーにはそれしかできねえし、外部との折衝なんて絶対無理だから
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 22:05
- >>94
FreeなUNIXを業務で使用しているところってどれくらいあるんだろ?
特に大手やメジャーな会社で。IIJ系やYahoo!なんてのはむしろ例外じゃないのかな。
いまだにSolaris信仰は根強いと思う。ベンチャーや中小がいくら
FreeUNIXの優位性を説いたところで、IT業界全体への影響力は残念ながら
たかが知れてるよね。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 22:12
- >>102
なんかスレ違いっぽいけど、
これってOS自体の信頼性以前の問題だからね。
商用サーバはベンダーサポートが無いと話にならない。
商用UnixならOSまわりのトラブルはベンダーの責任にできるけど、
FreeUnixじゃシステム構築したところが責任取らなきゃなんない
システム構築系の企業はそんな危険は冒さないよ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 22:26
- >>102
HPC 関係なんかだと Linux エンジニアの需要は高いな。
ちょっと前まで Alpha WS (Tru64) をクラスタにする
所が多かったんだが、最近は Linux が圧倒的に多いようだ。
俺は BSD で色んなシステム作ってきたんだが、最近 BSD は
もうやめて Linux 勉強しろ、と言われたよ。
「BSD はもはや殆ど使われてないでしょ? そんな知識は要らない」
と、知ったかぶった上司に言われたよ。
OS 依存の部分なんてそんなに多くないんだけどねぇ(笑)
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 22:28
- >>103
そうそう
カーネル書ける奴の話じゃないけど、
新人のFreeUnixハカー君が、
"Freeでもここまでやれます、やらせてください"
みたいな提案してきたけど、
"お前が会社としての責任取れるのか?"
の一言でだまちゃった。
Unixのスキルなんぞより、
そこそこの知識があって、あとは顧客の求めるものを理解して
折衝できる能力がある奴の方がよっぽど使える。
意外といないんだよね、こういう人材は。
#えらそうなこといってるけど俺はヒラ
- 106 :12 :2001/07/21(土) 23:47
- >>104
>>12だが、えらい悲しい上司やな... OpenBSDとかって4桁万台で製造している機器にがんがん使われているって事しらねーの?とつっこんだれや。
>>105
御意。全く持っていうことなし。途中説明してくれたわかってる奴が言ってたように、そこそこコードやスクリプトが書けるプログラマなぞ今や世界で1億人を超える訳だから、「そこそこできる」だけでは市場価値がないのだってことで。
でさ、視野の狭い職人・・・って言う奴がいたけど、得てしてそういうもんだ。広く浅くなんでもできる奴は、無限遠の視野を持ってると豪語できるぐらい「それに特化」してないとダメだし、ある種の事に対してきわめて深い知識をもっているのに関しても同様。相反するから、必ずしもそれ以外の選択肢しかないとは言わない。
perlでかかれていたロクデモナイすかぽんたんスクリプトを3分でrubyかC++に仕立て直して、なおかつそいつがアップしたらuptimeと斉しく正常に動かし続ける事ができればそれはそれで素晴らしいだろうな。
# おれってperl大っきらいでよ。これはマジでトラウマ。perl原理主義者のデブオタキチガイが負の遺産を山のように残しやがって、どうしてくれる責任とりやがれ>デブオタ
- 107 :12 :2001/07/21(土) 23:53
- でさ、BSDが世にでてそれをハックした連中はもうジジイだけどよ。そういう連中は中途採用面接で昔話に時間を無駄にするのでよろしくないんだが、まあ語る言葉をもってればそれで十分かもしれんね。職歴は確かに採用してもらう際に素晴らしい武器になるが、それだけじゃーないんで。
Linux使い出して青春時代をヒッキーですごしてアニオタ系と間違えられそうになった連中も、そこそこいいとこ成人になってるんじゃないかね。そろそろ大人になったのだから、こうエグイビジネスをズバッと展開できるオヤジの思考って奴も会得してくれよ。そうしたら面接が楽しくなる>面接を受ける子供達
- 108 :12 :2001/07/21(土) 23:57
- 特に誰とはいわん... >>100 なんかがそうだな。こういうノリで「Linuxってダメですよねー」とか「Windowsっておちますよねー」って面接で吹聴してるとさ、その場でお帰り願うぞ。
なんつうかさ、モーホーじゃないんだからさ、自分の考えをもてよ。ただ回りに同調するだけじゃー、立派な情報系オタにはなれねー。
- 109 :12 :2001/07/22(日) 00:05
- >>99
おまえなー...
いやいいけどさ。君はどんな専務になりたい?
仮採用中は技術部長代理で、今専務のそいつ、暇あれば社名を載せてツールをフリーでリリースしては名前を広めて、対外交渉の際には引っ張りだこで、しかも当人「俺営業センスないんで、難しい話わかりません」とボケて笑いを取って取引をいい雰囲気にする人柄、俺好きだねぇ。いい意味での現場たたきあげ系してるよ。
# っていうと、多分このスレでも会った事がある奴絶対いるだろな
- 110 :運用系 :2001/07/22(日) 00:12
最近linuxも売ってるベンダも増えてきてるけど、サポート系はお話にならない状況が続いてるよね。
そうゆう意味で、patchまだかよとかガンガン突っ込んで
人手不足にしてやろう運動でも展開してやるか?
- 111 :構築系NE :2001/07/22(日) 00:17
- >>12
一応確認しておくけど、これってあくまでPGの話だよね?
それとも、構築系のNEにまで"Cのスキルが無きゃカス"みたいに思ってる?
だとしたら、いくらなんでもネットワークなめすぎだよ
- 112 :12 :2001/07/22(日) 00:23
- >>111
私はNEを思いっきりなめてるので、すくなくともルーティングエンジニアあたりは「少なくともBSDなプロトコルスタックを読んで明文化されていない物を含めて状態遷移を頭に叩き込んでいる」のであれば可、としている。
ダメかね?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:25
- 横河だと思ったけどちがったka
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:27
- まあなんつうか...apacheがinstallできてmodperlでレスポンシビリティに優れるサイトを構築できます、とかいう程度の奴は...まあカス認定。その程度の奴なら募集すりゃいくらでも来るからね。
サイトマネジメント系のお仕事だったら、アレだな。純粋に「こことこことここでこの仕事をしてきました」と仕様書をその場で書いて見せてくれたらOKかも。自分でやった仕事ならその場で仕様書つくるなんざ屁でもあるまい。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:30
- >>110
世にあるディストリビューションにバグがあったら、自分でpathを書いて社内リリースできるような奴をもっと充実したいよね。まつだけじゃ、今の時代は間に合わない。
- 116 :115 :2001/07/22(日) 00:31
- typo、pathじゃなくてpatchだ。
# って、そういうtypoなバグだしたことあるなぁ...進歩のない俺
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:34
- ところでよ、NEって職業って何?
ネットワークエンジニア?IEEE802.x系やATMのエキスパート?ルーターが腐ったらpatch書いて,
JTAGケーブルでFPGAに新しいステートマシンファームウエアをインストールできるような事が出来る奴を指している?
IGMPでroutingがホゲーとか古臭いネタで勝負の仕事だったら業種ごとカス認定。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:36
- 最近のハイスピードルータってよ、ノイマンアーキテクチャじゃねーからルーティングエンジニアがしゃべる言葉もわかんなくてよ。あいつら宇宙語しゃべるねん。ハードワイヤードでルーティングテーブル展開って、おじさんにわかんねーってば。
- 119 :104 :2001/07/22(日) 00:37
- >>112
激しく同意。
でもそういう骨のある若いのはここ数年見ないな。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:43
- >「少なくともBSDなプロトコルスタックを読んで明文化されていない物を含めて状態遷移を頭に叩き込んでいる」
少なくともこんなNEは見たこと無いな
で、この人達は予測されるトラフィックを計算して
適切なネットワークを設計し、
なおかつ各アプリケーションごとに最適化されたQosを設定できるの?
障害時の適切かつ迅速なトラブルシューティングができるの?
障害時に切り捨てるべきトラフィックや機器を判断して、応急処置ができるの?
そんなPGはみたことないんだがな
これができなきゃいくらいらん知識詰め込んであっても、実践で役に立たないんだが
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:43
- >>111
NEを舐めてるのは君ではないか?
Cわからんでsyslogの実装とかどうやってすんねん・・・
- 122 :12 :2001/07/22(日) 00:50
- >>120
その程度のことは「出来て当然」なのじゃ?あえて語る程の事かね...
>>予測されるトラフィックを計算して
計算もしないでいきなり破綻させる馬鹿がいるか普通。
>>各アプリケーションごとに最適化されたQoSを設定できる
少なくとも各アプリケーションを骨まで舐めた奴であろう。
>>障害時の適切かつ迅速なトラブルシューティングができるの?
起こしてしまったときには速やかに対処してもらうしかないが、それ以上に絶対に必要な能力はトラブルを予期して緊急対応という非常事態に至る前に問題を収束させたり、あるいは事前に想定してトラブルを起こさない事が重要だ。そういう意味では、ありものをそのまま使うだけのバカタレなんざ要らん。
>>そんなPGはみたことがないんだがな
かわいそうな奴。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:51
- なんつうかさ、そういうマターリとした職場にて嫌気さしてこない?>>120よ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:54
- >これができなきゃいくらいらん知識詰め込んであっても、実践で役に立たないんだが
へー、そー、ふーん。
いらないの。あんた自分の使っている物の正体を理解しないで仕事してるんだ。へー。NEって偉いんだね。俺感心したよ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:58
- QoS設定で、太平洋横断WDM回線くらいの規模だと、どうやって計算するのかな?事前予測?ふつー予測モデルを立てて、動的制御をとるべきだと思うんだけど、神の御業ともいえる貴方の技なら事前設定で何とかなるんだろうね。そういう人はもう引く手あまただろう。あなたみたいな人がいっぱいいたら、プログラマなんて職業は要らないだろうなー。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 00:59
- Linux経験ある奴は使えるよね。
なんだかんだ言ってずっとFreeBSDユーザーより
技術的レベルが高い連中が圧倒的に多いし。
うちの兵は家でもVineにVine Plus経由でKDEインストールして
設定まで完璧にマスターしてる強者揃い。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:01
- >>12
すげえ!
あんたの会社プログラマも全員がそれできるんだ?
すごいハイレベル集団だね
DBいじるだけで7、800万もらってる(とうわさの)
Oracleのあたりの20代社員に説教してやってよ
#それともあんたの会社みんな1000万クラス?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:03
- YAHOO BBなんか>>120の要件すらクリアしてない奴がNTT局でDSLAM
どうこうしてるらしいので、色々な意味で微妙かもしれない。
板違うな。すまん。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:06
- >>127
さー。俺の給料は1000万じゃない。他の奴は知らん。開発の一人あたりの平均売上は1億ちょっとのはずだから、もうちょっともらってもいいかもしれんが。
きっと開発はオモチャ買ってくれとかいって平気で最新型のマシンとかばんばん買うからきっと、天引きされてるんだろうね。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:07
- >>128
それは見切り発車で人が足りないだけ
エンジニア以前に経営陣の頭がワイテル
- 131 :12 :2001/07/22(日) 01:08
- なんでしらねーって、基本6割歩合4割制なんで全員給料違うんだよな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:08
- >>130
マゴセイギマンセー
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:12
- やっぱよ、ねっとわーくえんじにあ、というなら。ほげほげ局には俺のボードがD70にささってるぜ、とか昔話語れるとかっこいいかも。
でも俺D70の時代の人間なので、もー古すぎ。最近の交換機の話はついてけない。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:14
- >>12
蒸し返すようでスマンが、
専務の件で質問がある
ぶっちゃけたはなし、ホントにカーネルかけるってだけで役付き待遇決定したのか?
だとしたら貴方のの人事マンとしての品性を疑うが、、、
役付きってことは決済権や人事権もあるんだよね?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:15
- (たかだがOC3回線1本の面倒ぐらいしかできないしょぼい企業雇われNEと、3.2億トランザクション/日のトラフィックをさばいた奴を比べていたのかもしれんなぁ)
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:17
- >>12氏はコテ半で頼む。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:20
- >>134
まあ、実はそれだけでは無かったのだがな。
そやつが自分で書いたカーネルに関するコミュニティ、そこから派生する人脈、ご当人はそこで会長として執務していた経験も当然勘案に入ってたよ。
蛇足だがそいつが入ったおかげで、さらに7人もその手の人間が来た。一人あたりの潜在的な教育費用8000万円×8、6億強の利益が出たと考えてるが。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:22
- >>136
同意
とりあえずこの板の旗手に、、
- 139 :学生 :2001/07/22(日) 01:24
- やはり、この業界にいる人は12氏が誰か分かってるんでしょうか。
わたしゃさっぱりわかんないっす
# いや、別に教えてくれってんじゃないっす。
# 有名な人なんだろうなぁと思って。
- 140 :138 :2001/07/22(日) 01:26
- >>139
いや、少なくとも俺は全くわからん(ワラ
- 141 :12 :2001/07/22(日) 01:29
- 俺が誰だか探すより、このスレでイカす奴がいる会社を紹介してもらうほうがいいんじゃないかね?
こういうやつがいて、こういう逸話があるぜとか。そういう話をしたい奴はいっぱいいるだろうし、選択肢は広いほうがいいと思うぞ。
経験的には、会社は会社を見て選ぶより、中にいる人間を見て選んだほうが幸せだな。
- 142 :12 :2001/07/22(日) 01:30
- 実際やめてった奴もいるしよ(ぶつくさ)
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)