■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 最新50Free Unix での経験は職歴に入らないか?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 22:51
- Linux や FreeBSD 他の Free な Unix 経験は、これらが登場した
90年代初期から触っているので長い方なのだが、こういう経験は
転職市場ではあまり評価されないですね。その点ではやはり
Solaris|HP-UX|AIX の優位は変わらないのでしょうか?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 10:55
- >>297
> なんで?他人に↑と受け取られてもヘーキだよって書いたつもりなんだけどね。
平気を装いたいから
「自分の評価は自分でする。いかしてるかどうかは自分が決める」
なんて虚勢を張るのさ。
ホントに平気なら言葉にする必要はないからね。
普通は他人にも自分にも評価されるように頑張るもんだ。
それを片手オチで済まそうとする奴が言葉で自分を誤魔化してるだけ。
- 302 :297 :2001/08/03(金) 11:03
- >>301
漏れは>>284へのコメントを書いただけさ。ここで公開センズリするつもりはねーよ。
>普通は他人にも自分にも評価されるように頑張るもんだ。
どうぞ、ご勝手に(藁
- 303 :名無しさん@お腹へった。 :2001/08/03(金) 11:22
- 話は戻るけどさ。
おいらとしては強力な技術力を持っている人材よりも、多少の技術力でいいから
ベンチャー魂バリバリのパワーあふれる技術屋さんの方が欲しいなぁ。
与えられた仕事しかしない技術屋は嫌い。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 11:41
- cmp {他人|自分}の物差し || rm 自分の物差し ; cp {他人|自分}の物差し
- 305 :wata :2001/08/03(金) 14:23
- >>303
もっと欲を言えば、従来の技術にもこれからの技術
にも精通していながら、ベンチャー魂バリバリのパワー
溢れる技術屋さんが欲しい、というかそういう人に
なりたいですねぇ。
与えられた仕事しかしない人は技術屋であれ何であれ…
ケースバイケースなのでしょうけど、基本的にね。
日々努力と精進あるのみヽ(´ー`)ノ
- 306 :303 :2001/08/03(金) 15:26
- >>305
会社として求める人材とは技術力よりも人間性かと。
おいらの場合、書類は見るけど書類選考は一切せず、全員必ず面接はしている。
紙じゃ絶対人間性はわからないからね。会って喋らせて採用の可否がわかる。
「UNIXの技術がわかる人間」が欲しいとは思わない。
「UNIXの技術をどう活かしてビジネスを展開するかがわかる人間」が欲しい。
でも技術屋って前者の方ばかり重要視しすぎて後者の視野がはっきりと見える
人って少ないんだよね。ロクにビジネスを知らないから技術ばっか重要視する技術屋が
会社立ち上げてもまず持った試しはないわけで、こういう会社ってせいぜい受注屋、
技術人材派遣しか残らなくなるんだよな。
- 307 :クソダネーコイツ :2001/08/03(金) 16:10
- >>306
おまえは金と女以外興味ねーのかよ?
おまえの愛読書は「金持ち倒産、貧乏父さん」だろ(藁
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 21:12
- >>307
どこをどう読めば
>おまえは金と女以外興味ねーのかよ?
こうなるん?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 21:37
- まあ、頑張って人集めてください。たかの知れた人間の周りにはそれ相応の
人材しか集まらないのが常ですから、「良い人材がいない」といつも愚痴っ
てるような人はまず自分の程度を見直すべきかと。
- 310 :wata :2001/08/04(土) 00:07
- >>306
確かにそれはありますよね。
うちの場合、技術力がないばっかりに、アイディアはよくても潰れてしまう
案件が凄く多いんですよ。
そういう会社にいると、私としては技術の方にどうしても目が行ってしまい
がちで。
トータルバランスに優れた人に、まず自分がなれるよう精進するです。
貴重な意見をありがとうございます。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 01:09
- ビジネスも出来る技術者なら会社に属する必要無いじゃん。
一人じゃ出来ない事を成すために会社って組織があるんでしょ。
あいつに出来ない事を俺がやる。
俺が出来ない事はあいつが出来る。
適材適所。そういうもんでしょ、会社ってのは。
何でスーパーマン求めてるん?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 01:56
- ここ、何のスレ?
- 313 :wata :2001/08/04(土) 04:58
- うちの会社の場合、営業力はかなりあるのですが、それに伴う技術力が伴わない状態
でして。
かくいう自分も営業上がりなんですよね。
理想は>>311さんのおっしゃるとおり、自分の不得意分野をまかせられる環境なの
ですが、それにしては悲しいかな、技術陣の育成が不足というか、全く足りない状況
です。
そういう意味を込めての>>310での発言に及びました。
今までは営業なら営業、経理は経理、技術は技術で区分できていたのかもしれませんが、
それぞれの区分が融合され、それが求められるているのが現状です。
せめて自分に更なる技術力、先見性の明があれば、各部署にアドバイスする立場として
もう少しは今の会社運用を良くできるのではないかと思う次第です。
- 314 :土日出勤。明日も出勤。 :2001/08/06(月) 03:16
- つーかどーでもいいじゃん
ダメならいつでもまたプーに戻ってやるぜ!
くらいの気持ちで仕事してます
27からLinux触り始めて今はなんとなく
solarisの仕事してます、29歳。
その前は学生。藁
「お前はもういらねーから来なくていいよ」
「ごめん、不渡り出したから会社なくなるわ」
このどちらかを直接言われるまで不良社員として
IT業界の末端にぶら下がり続けます。藁
つーかさ、人生長いんだから山あり谷ありでいいんじゃねーの?
ずっと絶頂で生きて行く、だなんて思い上がらない方がいいよ。
職歴も大事だけど、ハッキリ言って
技術なんかカネで解決出来るもんなんだし
組織の一員として仕事をするなら
まずは仲間としてやっていけるかっていう
人間性とかコミュニケーション能力の方が大切だと思うよ。
とエラそうに言った所で寝てみる。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 09:14
- >>314
29歳って子供じゃないんだからさ。
半端に世の中見えちゃった工房みたいなこと言わないでよ。
> とエラそうに言った所で寝てみる。
申し訳ないけどバカそうです。
- 316 :314 :2001/08/07(火) 00:29
- どうしようか迷ってるやつはまず前進しろ、
今の頑張りはあとあと自信や実力に繋がるから頑張れ。
ダメだと思ったなら引き返してもいい。
それは恥でも何でもない。
でも何度も何度もはダメだぞ。
>>315
お前ウゼーよ
どこのだれだかわからねー手前に言われる筋合いはないと思うが。
高みの見物でもしてる気分で他人の人生ケチつけて喜んでんじゃねーよ
申し訳ないと思うなら回線切って今すぐ首吊って死ね
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 11:59
- >>316
> どうしようか迷ってるやつはまず前進しろ、
> 今の頑張りはあとあと自信や実力に繋がるから頑張れ。
なんて無責任な…
最近は工房でも、こんな薄っぺらい事は言わないでしょ。
もちっとマシなこと言えよ。
だいたい、>>314でさんざん後ろ向きな発言した奴がこんなこと言っても
説得力のカケラもないと思われ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 12:32
- >>317
>もちっととマシなこと言えよ。
どうしようか迷ってるやつはまずちんぽをにぎれ。
そのあと上下に動かしてみろ。
ダメだと思ったならだしてもいい。
それは恥でも何でもない。
でも何度も何度もはダメだぞ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 16:09
- >>318
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/08/07(火) 21:22
- あーあ。>>314は自分の中ではいいと思って書き込んだんだよね。
でも皆に煽られちゃって拗ねちゃったのかな?そういうことは
会社で言ってね(藁 でも会社でもウザがられてるんだろうなー
でも気づいていないのは自分だけなんだろうね。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 00:25
- 粘着系スレか?
いいじゃねえか他人の人生なんか。
俺自身はどちらかというと>>314よりな綱渡り人生。
でも楽しい。
他に理由がいるのか?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 22:51
やっぱ、インターネットサーバは、Free UNIX だね。きまり!
「ISP市場に強い危機感がある」,マイクロソフト事業責任者が語る
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20010808/3/
「マイクロソフトはISPやASP向け市場の開拓が遅れているという点に関して,
非常に強い危機感を抱いている。
.....
マイクロソフトが危機感を抱く相手とは,ずばりLinuxである。現在,ASP
やISP,ホスティング・サービス市場では,サーバー用OSとしてオープンソー
スのLinuxやFreeBSDが,圧倒的なシェアを築いている。WindowsNT/2000が比
較的強い日本でも,「この市場におけるWindows系OSのシェアは5%程度しかな
い」(野田良平同社NSP事業部ソリューショングループ部長)。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 23:30
- >>322
もっと別の方面で危機感を抱いて欲しいよな。
ヘタレなIISのIndex Serverとかさ・・・
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 23:55
>> 323
たしかに。
ああいう重バグの心配さえなければ、もう少し使う所も出るかな。
インターネット用でも Windows マニアな開発者だったら、
サーバにするのは苦では無いらしいからね。
いまのところ、NT/2000 Server は、イントラネット専用OSと
割り切るのが賢いよね。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 01:46
- >サーバにするのは苦では無いらしいからね。
そりゃ立てるのは誰にでも。
マニアだってバグ直すパッチまでは自分で作れないよ。
>割り切るのが賢いよね
こっちは同意。
でもあま当たり前といえば当たり前。
クライアントOSも作ってる同じ会社の製品なんだから相性
はばっちりさ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 04:00
- LINUXもFreeBSDの厳密にはUNIXじゃないので
終了
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 04:02
- このスレに書き込んだ奴はUNIX使いではではないので終了
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 06:08
- ここは皆が自分のティムポの長さを自慢しあうスレです (プ
- 329 :外野 :2001/08/09(木) 06:24
- >>328 クッ、当たらずしも遠からずだな。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 16:36
おれのは何センチだ?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 17:10
- いまは2インチが主流
- 332 :255 :2001/08/09(木) 23:36
- 定説
2chで威張るやつは実社会では小さい人間。
- 333 :こうか# :2001/08/09(木) 23:53
- あげ
- 334 :こうか ◆nxV1OeNQ :2001/08/09(木) 23:53
- a
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/10(金) 00:38
- ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このスレはヘタレのぼやきスレに移行しました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 20:15
- age
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 21:47
- age
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 22:42
- 今は商用UNIXでの経験は低く見られます。
「某商用UNIX使ってました」
「あ、そう。じゃあカーネルのソースとかは当然読んだことないよね」
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 22:45
- (゜Д゜)ハァ?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 23:05
- >>338
1.貧乏人のひがみ(ワラ
2.Linuxマンセーの厨房ユーザー(ワラ
3.ただの無知(ワラ
君どれ?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 00:08
- >>338
ほんまワラだな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 15:21
- 俺は某ミニコン屋のソフト部門にいたから SVR3 のカーネル読んだよ。
R4だったら面白かったろう。
- 343 :学生 :01/09/13 17:00
で、結局カーネルハックできて、自分で組んだネットワークにおいて、
頭の中でIPアドレス<->MACアドレス変換できちまうくらいの記憶力が
ないと就職活動してはダメですか?むしろこの程度では甘いですか?
それなら身体にネットワーク層まで実装してないとだめですか?
つーかできないんですけど(´Д`;
- 344 :ウム・・・ :01/09/13 20:02
- きっと、、優秀な奴はオープン系or商用系にかかわらず優秀だろう。
そうじゃない奴は、、、オープン系or商用系にかかわらずそうじゃないだろう。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 21:42
- >>338
お前が哀れだ。。。
同情するぞ。
社会に出て挫折するなよ。
がんばれ!
- 346 :爆笑 :01/09/19 15:35
- 新卒なら採用だね。
ここにいる中途半端な30くらいの粗大ゴミで「pc unix」趣味でやってました
は、ハイさようなら、バイバイ
だけど、俺みたいに一流大学の新卒でかつpc unix、コミュニティで活躍
してましたっていうと、一流内定10こ
まあ、年齢考えな。
いいとしこいて、趣味アピールしてもしょうがないよ。
若さが一番。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 16:11
- 若いのは何歳までですか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 19:31
- >>347
内定取れた!って喜んでられる歳まで。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 20:45
- 12はカーネル書けるの
- 350 :実は :01/09/19 21:41
- 低学歴使い捨て労働者or3流大卒のひがみと見た。 >346
- 351 :名無し :01/09/19 22:06
- >347
若いの適用は、25までだYO
だよね>ALL
- 352 :SAGE :01/09/19 22:09
- Free UNIXはビジネスにならないから、使いものにならない
ということだろう。
Win2000 での経験は職歴にはいるということか
- 353 :あまね ◆ANPANsaE :01/09/26 16:45
- 結局Freeだろうが商用だろうが、
仕組みを理解できている人間なら問題ないと思われ。
きちんと仕組みさえ理解できていれば、
商用でも非商用でも応用力でなんとかなるから。
というわけで、商用とかにこだわらず、
OSとその上で動くモノに対しての理解を深めてね☆
>351
30までならまだなんとかなるような気もするデスよ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 00:36
- >>346
そんなに自分自身の事を曝け出さなくてもいいのに・・・
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 20:25 ID:0L.4DwqI
- 妄想とAV培った俺のテクでイカせまくるぜ!!
って思ってたら、逆にコッチが喘がされてイカされまくったよ^^;
5万もらったけど、悔しいから明日ロハでリベンジしてくるよ!
http://specover.com/dose/yg1nvxe
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)