■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/27(水) 19:59
- ますます盛り上がってきました。
第4段いってみましょう!
過去のスレッドはこちら。
初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=976155078
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=986396180
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=991037796
- 912 :845 :2001/08/02(木) 12:13
- >>894
ちょっと手元の環境で試してみました。
FreeBSD 4.3-RELEASE + RealPlayer8 + ja-netscape-navigator-linux-4.77
では、mime-type に audio/x-pn-realaudio を指定して、 /usr/local/RealPlayer8/realplay %u
で実行するようにしたらできました。
もし差し支えなかったら、netscape-linuxを使ってみるといいかもしれません。
なにやらlinuxエミュレータの関係でFreeBSD nativeなnetscapeでは設定が面倒らしいのですが。
あと、mpegの再生ですが、たまたま手元にあったmpegムービーは再生できませんでした。
windowsの方でも再生できるファイルとできないファイルがあるようなので、もう少し試してみる価値はあるかも知れませんが。
- 913 :906 :2001/08/02(木) 13:53
- >>907さんへ
多少改善できました。
dspは存在しましたし、
sndstatのところにも、installされていると書かれています。
ですが、
やはりsnd0は存在しません。
どうしてでしょうか?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 14:04
- 作ってないからです。
cd /dev ; sh MAKEDEV snd0
- 915 :906 :2001/08/02(木) 14:10
- >>914さんへ
コマンドを打つとエラーメッセージもなく終了します。
ですが、snd0というファイルが作成されていません。
そこで、悩んでいるのですが・・・。
- 916 :ななし :2001/08/02(木) 14:47
- >>915
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/x9072.html
最近、うそつきがチョロチョロしてるようだ。
- 917 :906 :2001/08/02(木) 15:33
- >>916さんへ
アドバイスありがとうございました。
まったく、勘違いしていたようです。
参考になりました。
これでSpeakerから音を出すことができるのでしょうか?
マイクなども使えるようにしたいと思っているのですが・・・。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 16:12
- # mixer
と打っても、
Mixer speaker is currently set to 100:100
Mixer line is currently set to 100:100
Mixer rec is currently set to 100:100
Mixer monitor is currently set to 100:100
の四行しか出ません。
Mixer vol is currently set to 90:90
Mixer mic is currently set to 0:0
Mixer cd is currently set to 0:0
などが出ていないということは、
マイクやCDなどが利用できないのではないかと思うのですが、
どうすれば追加できますか?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 17:59
- >>904
どもども、確かにパーティションの概念がいまいち解っていませんでした。
シングルユーザーモードというのも知らないし…
ところで、Windows 等で使い古した HDD を増設して中身を消さずに使う
なんて事は不可能でしょうか?
FreeBSD には MS-DOS の論理区画の構成を見るコマンドは無いですよねぇ?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 18:05
- >>919
面白い訊き方だね。自分で調べてみた?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 19:43
- 一応 Web 等で調べてみたのですが、まっさらな HDD を増設する手順は見かけるものの、
Windows 等で使っていた HDD をそのまま使う方法は見つかりませんでした。
ましてや NTFS5 等がマウント可能かどうか知ってる人間は絶無…
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 19:55
- >>921
ひょっとしてこういうこと?
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/304.html
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 20:18
- >>922
そこは見ているのですが、領域の特定方法がイマイチ不明なもんで…
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 20:41
- X Window 4.xを使うにはどうすればいいのでしょう?
Xを入れずにOSをインストールしてportsからXを入れれば良いとの事ですが
sysinstallで
XFree86-4
XFree86-4-clients
XFree86-4-documents
XFree86-4-libraries
XFree86-4-manuals
XFree86-aoutlibs
XFree86-contrib
の全てを選択するればいいのでしょうか?
それと4.xではstartxもXF86Setupも使えないと聞きましたが、何か別の
コマンドがあるのでしょうか?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 21:33
- >>924
XFree86-4だけで全機能が使えるよん。
設定の手順については長くなるんで、googleやusers-jpあたりで
検索かけて探したほうがいいと思われ。
- 926 :名無しさん :2001/08/02(木) 21:52
- >>924 ちょっと補足します。
ports と packages を混同しているみたいですけど、
/stand/sysinstall でインストールするのは、packages(コンパイル済みのバイナリ)。
ports は、ソースからコンパイルしてインストールする Makefile等の集まり。
ports tree を current にして、XFree86-4.1.0_4 を入れるのがお勧め。
/etc/make.conf に XFREE86_VERSION=4 を書いておいたほうがよいでしょう。
XF86Setupは使えません。xf86cfg(GUI)か xf86config(CUI)で、/etc/X11/XF86Config を作ります。
xf86cfgは、うまく動かないかもしれない。バグらしい。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 03:47
- ご教示ありがとうございます。
とりあえず手元に以前ゲットしたXFree86-4.0.3_3.tgzがあったので、そちらを入れてみました。
(一応正式な最新版は4.0.3らしいですし)
XF86Setupは使えないというより存在しないのでxf86configで設定を行いました。
ただ、そのままではマウス(IntelliMouse)が暴走するので、
Option "Protocol" "auto"
Option "Device" "/dev/sysmouse"
Option "Buttons" "5"
と書き替えたら完璧に動作するようになりました。
ただ、スクリーンの表示位置がズレたままになっていたりします。
XF86Setupでは最後に表示位置調整が出来たんですけどねぇ…
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 03:51
- >>927 xvidtuneって知ってる?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 06:01
- 知りませんでした(w
で、3.xの時と違い4.xでは再起動すると元に戻るので結局無意味なような…
そもそも実画面640x480の仮想画面モードでしか起動しないし。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 06:12
- >>929
xf86configに画面の解像度を設定する項目があったはず
だけど。
あと、xvidtuneはきちんと調整してからどっかのボタンを
押すとXF86ConfigのModeline行のためのデータを出力
してくれるんで、そいつをXF86Configに書き足してやれば
オッケー。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 09:08
- >>919
> FreeBSD には MS-DOS の論理区画の構成を見るコマンドは無いですよねぇ?
あるよ。
- 932 :926 :2001/08/03(金) 09:23
- 誤解が一人歩きするとマズいので・・
4.3-RELEASEの時点で4.0.3が最新*だった*ということです。
4.0.xの頃は、XF86ConfigにFontPathを手動設定したり、
xvidtuneで微調整したりでしたが、4.1.0で一発で決まるようになりました。
ports は current 使ったほうが幸せです。たまにハマる時もありますけどね。
packages も ftpサイトの /pub/FreeBSD/branches/4.0-stable/packages/ に最新のものがあります。
約一週間毎に更新されています。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 09:43
- >>919
> FreeBSD には MS-DOS の論理区画の構成を見るコマンドは無いですよねぇ?
FDISK と DISKLABEL がそのコマンドです。恐らくmanを見ても使い方は解らないと思うので
sysinstallから使うと良いでしょう。
4.3ではNTFS5のマウントは可能ですが、writeは失敗する事があるのでreadのみにしておいた
方がいいでしょう。
ちなみにFAT32やext2は問題なく使えます。
HPFSは知らん。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 11:04
- >>933
NTFS5 で write 出来ないと思ったけど、最近はできるの?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 11:53
- >>932
どもども、ハンドブックによると stable も current も開発中バージョンとあったので、
RELEASE の方がイイと思ってました。
4.1 の方が幸せなら 4.0 を pkg_delete して入れ直しちゃおうかな…?
xvidtuneの結果を反映させるには "SHOW" で出る数値を /etc/X11/XF86Config に
書き込んでやれば良さげですね。
あとはコンソールで鳴るサウンドがXで鳴らない不具合が直るといいな…
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 11:58
- 結局 MS-DOS 拡張区画内の論理区画をマウントする方法ってどうやるんでしょう?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 12:19
- 質問です
portsからアプリをインストールしようとして、
# make install clean
としてインストール中に、/usrがFULLになり
途中でctrl-cでキャンセルしたとします。
その場合、cleanができなかったように思うのですが、
cleanするにはどうすればよいでしょうか。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 12:21
- make clean
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 12:27
- >>936
基本領域は s1〜s4
拡張領域は s5〜
- 940 :しょっぱいぜ、しょっぱいぜ俺 :2001/08/03(金) 12:53
- FreeBSD4.3でIP Filterを用いたnat機能を使うため、モジュールの読み込み
をしようとしているのですが、うまくいきません。
modload /lkm/if_ipl.o
と入力しても、modloadというコマンドが存在しないといわれます。
kldload iplと入力すると、
IP Filter: v3.4.16 initialized. Default = pass all,Logging = enabled
と表示されます。
kldstatでみてみると
ipl.koというのが表示されるので、モジュールは組み込まれていると思うのですが・・・
起動時に、>>892で設定したファイルのディレクトリがないというメッセージが
でているので、この設定ファイルを読み込む前に、モジュールをloadさせればいいのかな?
と考えているのですが、方法が分かりません。
レクチャーお願いします。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 13:22
- >>940
古いドキュメントをみてないか?
FreeBSD 4.3 なら modload じゃなくて kldload だろ。
kldstat の man に書いてないかい?
- 942 :941 :2001/08/03(金) 13:24
- >>940
ごめん。kldload もしたんだね。
モジュールは組み込まれているみたいだから問題はその先にあると思われ。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 13:26
- >>938
サンクスコ
- 944 :ななしさん@おなかいっぱい :2001/08/03(金) 14:32
- >>940
起動時に組み込みたいってことかな?
だったら、
/boot/loader.conf
に
ipl_load="YES"
って行を追加してみ。
詳しくは
man 5 loader.conf
で。
- 945 :しょっぱいぜ、しょっぱいぜ俺 :2001/08/03(金) 14:35
- >>941
モジュールを組み込まずに、kernelを再構築したほうがいいかも
しれませんね。
kernelに組み込むには、どんなoptionをつければいいのでしょうか?
FreeBSD4.3に対応したネットワーク関連の書籍があると、
心強いのですが・・・・・
いやいや、このスレッドがあれば大丈夫か!
thxです。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 14:59
- FreeBSD4.3でお勧めなRAID(IDEがいい)カードを
教えてください。
- 947 :しょっぱいぜ、しょっぱいぜ俺 :2001/08/03(金) 15:11
- >>944
おお!
さっそく試してみます。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 15:19
- Xをロケール込みでコンパイル⇒再インストールした場合、
X上で動く既存のアプリケーションは設定変更無しで
そのまま使えますか?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 16:02
- >>939
なるほど、きちんと記号が決められているんですね。
ところで、拡張領域内の複数の論理区画の中から容量が一番大きい区画を
ひとつだけマウントしたい場合、どうやって判断すれば良いのでしょう?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 16:26
- >>949
# fdisk -ハアハア
- 951 :しょっぱいぜ、しょっぱいぜ俺 :2001/08/03(金) 16:40
- >>944
/boot/loader.confにipl_load="YES"を記述したら、今まで
起動時にディレクトリが存在しないとかいわれていたのが、なくなりました。
しかし・・・・期待を胸に抱きながらWindows98のPCでブラウザを開いたら
駄目でした・・・・
ClientのほうはWINSは解決しない、DNSは使わない、ゲートウェイも空白、
IPアドレスを自動的に取得にしてあります。
winipcfgでみると、DHCPからIP:192.168.0.2
subnetmask:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
と正常に割り当てられています。
どこが、おかしいんだろう・・・・・・
- 952 :さて :2001/08/03(金) 17:33
- そろそろ新スレッドに移行しないとまずそうなんで、
現時点で疑問の解決してない人は、いままでやった
作業と不具合をまとめておいて、新スレッドのほうで
改めて質問することをおすすめするYO!
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 17:38
- >>952
君、良い奴だNE!
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 17:44
- 新スレッドたてました。これ以降は以下でお願いします。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996828056
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 07:23
- 誰かMLDについての情報を知っている人はいませんか?
PIM-DMを動かすのには必要があるのかどうか、
また、必要ならばどのようにして導入すればいいのか
を知りたいのですが・・・。
教えてください。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 09:14
- 新スレッドたてました。これ以降は以下でお願いします。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996828056
>>955
新しいスレで聞いたほうがいいと思いますよ。
- 957 :名無し :2001/08/26(日) 00:45
- age
- 958 :↑ :2001/08/26(日) 00:49
- Why?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:50
- 1000get
- 960 :名無し :2001/08/26(日) 00:51
- Yes
- 961 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:51
- 1000狙う!!!!!!!!!!
- 962 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:51
- 俺様の邪魔するんじゃねーーーーーーーーーーーーぞ
わかったか
- 963 : :2001/08/26(日) 00:52
- -------------------------------------------------------------------------------
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:52
- 1000
- 965 : :2001/08/26(日) 00:52
-
- 966 : :2001/08/26(日) 00:52
-
- 967 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:52
- これはゲームではない、、、、、、、人生をかけた争いなのだ
先に1000とったほうが勝ち
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:52
- 1000
- 969 : :2001/08/26(日) 00:52
-
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:53
- 1000!!!!!!!!!!!!!
- 971 : :2001/08/26(日) 00:53
-
- 972 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:53
- もちろん、、、、ツールとかへたな小細工するんじゃねーぞ!!!!!!
- 973 : :2001/08/26(日) 00:53
-
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:53
- 1000get
- 975 : :2001/08/26(日) 00:53
-
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:53
-
- 977 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:53
- 1000直前にブラクラを貼り付けるのも禁止!!!!!!!
つーかヤメロ
- 978 : :2001/08/26(日) 00:54
-
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:54
- 1000get!!!!
- 980 : :2001/08/26(日) 00:54
-
- 981 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:54
- 俺様1人で1000までカキコさせてくれ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:54
- 1000get!!!!
- 983 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:54
- お前ら、人の邪魔して楽しいか???
氏ね
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:54
- >>981
やだね(w
- 985 : :2001/08/26(日) 00:55
- △△△△△△△
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〈 (・)》 ((・)〉|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶ "" ̄≡|≡≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《 .ヽ 〉 ≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛ γ⌒〜≡¶ ¶|
¶¶¶¶ ¶ ¶ ..L_」≡/¶ ¶
¶¶¶ ¶ | .┗━┛ ¶ ¶
¶¶¶ ¶ \ ┃≡/ ¶ ¶
¶¶ ¶  ̄ ̄ ̄ ̄
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:55
- 1000!!!
- 987 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:55
- 1
0
0
0
取ったらいいものあげるのになああああああああああああ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:55
-
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:55
- もうすぐ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:55
-
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:55
-
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:55
- マンコ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:55
-
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:56
-
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:56
- げっと
- 996 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:56
- キリ番は俺様の聖地だぞ
冒涜禁止
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:56
- ののたんnかわいいい
- 998 : :2001/08/26(日) 00:56
-
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:56
- え
- 1000 :キリ番ゲッター :2001/08/26(日) 00:56
- 1000
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)