■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50Sawfish単独使い倒しスレ
- 1 :Sawfishの達人 :2001/06/27(水) 17:05
- GNOMEなんか使わずSawfish単独で行く人のスレ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 17:08
- Sawfishにタスクモニタとかアプリランチャとか
GNOMEのバーみたいなの一本あるだけで幸せなんだけどな。
単独だと寂しすぎる。アプリのメニュー追加もめんどいし。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 17:22
- Sawfish単独を極めたいんだけど、
どっか設定方法とか詳しく乗ってるところないですか?
Sawfishで検索するとGNOME関連ばっかだし
マニュアルは英語で疲れる。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 17:24
- >>2
俺だと、その逆かな。
大抵の作業は、マウスを使わずに端末上で済ませてるから、Xも
可能な限り、見た目をシンプルにしたい。
とか何とか言っときながら、壁紙に恥ずかしい画像(マンコが全開に
開いた所から潮吹いてる瞬間の画像)を貼っている俺は、この辺で
逝った方が吉かも。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 20:54
- >>4
画像あぷきぼーん。(藁
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 21:14
- >>4
おまえ、度胸あるなぁ。
どれだけ用心してもしすぎることはないぞ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 15:28
- >>2
どことなく窓に酷似しているよな。
>>2が要求するインターフェイスだったら、UNIXなんて向いてないと思うけど。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 17:12
- >>2のようなのを実現する為にGNOMEがあるんだけどね。
でもやっぱGNOMEは膨張しすぎだから
Sawfishのシンプルさと中間的な物も欲しい。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 17:53
- GNOME と sawfish の中間的 (違うかも) で Windows と
やや似ているといえば、Icewm ですな。
- 10 :名無しさん@Emacs :2001/06/28(木) 19:30
- 僕はsawfishと一緒に
www.chatjunkies.org/fspanel/
www.stanford.edu/~satyakid/spager.html
を使ってる。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 01:31
- >>2
blackboxはどうですか?
http://blackbox.alug.org/
- 12 :名無しさん@Emacs :2001/06/29(金) 23:34
- もうすこしカスタマイズできれば最高なんですが>>11
でも 常用してます。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 12:30
- > blackbox & bbkeys
RealPlayer を起動しそれを終了すると、bbkeys の
一切の設定が効かなくなる。それだけが不満
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 11:21
- キーボードだけでウィンドのgeometryを変えたり、シェードさせることは可能でしょうか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 13:07
- >>14
こーゆーことか?
.sawfish/custom より一部抜粋
(custom-set-keymap (quote window-keymap)
(quote (keymap (resize-window-interactively . "H-RET")
(toggle-window-shaded . "M-F9"))))
"H-RET" やら "M-F9" を適当に変えてみれ
っつーかこれたしか GUI で設定したやつだぞ
って今やろうと思ってメニューからカスタマイズしようと思ったらあのカスタ
マイズダイアログが出ないな・・・gnomeui が無いとか言うな.gnome系はウ
ザいから消しちったからかな.まぁいいや.困ってねぇし.
- 16 :無名λ式 :2001/07/02(月) 01:35
- sawfish-uiがsawfishのみのGUI設定ツール。
手でrep書くなら、(bind-key window-keymap "F1" 'move-window-interactively)。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 03:25
- sawfishの日本語版希望。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 05:04
- WindowMaker の applet で気に入っているのがあるので
なかなか他に移れません。
このまま置いてかれそうで恐いです。
- 19 :15 :2001/07/02(月) 09:37
- >>16
うん,それは分かってるんだけど,そいつを起動すると
error--> (file-error "そのようなファイルやディレクトリはありません" "gnomeui")
って出るんだよね.んで調べてみたら
$SAWMILLDIR/nokogiri/nokogiri-gnome.jl で gnomeui とかいうの読もうとし
て失敗してるみたいなんだけど,そいつコメントアウトするだけだと
エラーだらけ.もちっと調べてみる.
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 10:57
- >>17
ja.po ならあるよ
http://sawfish.gnome.gr.jp/documentation.html
- 21 :名無しさん@XEmacs :2001/07/02(月) 15:08
- >>17
ん?メニューとかsawfish-uiは日本語化されてるじゃん。
- 22 :名無しさん@XEmacs :2001/07/02(月) 15:24
- >>17
日本語化されてるじゃん。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 14:09
- Sawfishの壁紙、ワークスペース毎に変えるLispを紹介してくれい。
1度見たことがあるけど、そのときは難しくてできなかった。
- 24 :名無しさん@XEmacs :2001/07/03(火) 14:35
- Eterm使ってる俺は、ワークスペース毎にEsetrootを呼び出すlisp欲しい。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 22:27
- elisp 使いで sawfish 使っている人いますか?
sawfish は lisp として興味あるんですが、
emacs 並みに customize できるかどうか知りたい。
自分でどんどん拡張できちゃうようなら移行するかも。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 08:18
- Sawmill lisp repository
http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/repository.html
誉めて
- 27 :help :2001/07/16(月) 22:08
- sawfish aprycation menu custamize help
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 23:29
- >>26
感謝!遅レスですまぬ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 04:28
- 1.0出てる
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 10:07
- ワークスペース毎にEsetrootを呼び出すのって、
たぶんこれだと思うんだけど、イマイチ使い方がわからない、、、
http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/13.jl
↑を~/.sawfishrc に書いて、
;(require 'backgrounds)
;(add-hook 'after-initialization-hook set-background-hook)
のコメントアウトを外して、~/.backgroundsディレクトリを作って、、、
う〜ん、うまくいかん。
だれかlispわかる方、アドバイスお願いします。
# list遊びでelisp勉強中だけど、奥が深いね〜
- 31 :無名λ式 :2001/07/18(水) 23:04
- >>30
> http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/13.jl
見られないから外しているかも知れないが、
> ワークスペース毎にEsetrootを呼び出すのって、
:
> ;(require 'backgrounds)
> ;(add-hook 'after-initialization-hook set-background-hook)
初期化が終った後に、set-background-hookを呼び出すだけだから、
一回しか実行されないし、set-background-hookって目的にあってるか?
sourceに付いてくるworkspace.jlの(defun select-workspaceを読めば、
最後にenter-workspace-hookがcall-hookされている事が分かる。
hookの引数は、(list current-workspace)の結果だ。
(add-hook 'enter-workspace-hook 'my-set-background)
(defun my-set-background (ws-list)
(interactive "p")
(let ((ws (car ws-list)))
(wsの値にしたがってEsetrootじゃ)))
かな? とにかくeilsp, repはsourceを読めばなんでも分かる。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 08:05
- >>31
見れるようになったみたい。
http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/13.jl
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 16:07
- Sawfishをcygwinで使ってる人いますか?
librepのコンパイルでこけるんですけど。
- 34 :名無しさん@Emacs :2001/07/20(金) 17:56
- wdm から X に login した時、emacs と MUA (mutt) を自動的に起動しようと
思っています。4*3 のワークスペースのうち、両者を別々の viewport に配置
したいのですがうまくいきません。
まず、.xsession に
...
emacs &
kterm -e mutt &
exec sawfish
などと書くのでは、wm より先に両者が起動するので配置ができません。
それではと思って.sawfish/rc(1.0 から .sawfishrc の代わりに使えるらしい)に
(run-shell-command "exec kterm -T aaaaa -e mutt")
(send-to-next-workspace
(get-window-by-name "aaaaa") 1)
などと書いてみたのですが、うまくいきません。(X のエラーメッセージにも何も出ない)
(system) でも試したのですが同じです。そもそも .sawfishrc から直接プログラムが
launch できないのは普通なのでしょうか?
何か名案はないでしょうか。
ちなみに sawfish-ui で viewport を固定するのは、たてえば emacs 窓を複数作っ
た時にそれらが全部同じ viewport に集まってしまうので困ります。
- 35 :無名λ式 :2001/07/21(土) 00:31
- ~/.sawfish/sessions/*に覚えてもらうのが一番いいように思います。
$ save-session
しては? (gnome-sessionはないのかな?)
ちなみに、
sawfish-client -e '(system "xterm -T aaaaa &")'
sawfish-client -e '(send-to-next-workspace (get-window-by-name "aaaaa") 1)'
したら、ちゃんと働きました。
rcに書く場合は、exposeするのを待たないと、send-...はうまく働かないでしょうね。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 08:04
- 最近使い始めたけどメニューへのアプリの追加は
shareのlispいじってできるみたいだけど、
ディレクトリ作る事はできないの?
プログラム>ここをdirにしたい>program1
>program2
>program3
書き方がわからん。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 11:22
- >>36
俺は ~/.sawfishrc にこう書いてるよ。長くてゴメン。
(setq root-menu
`(
()
("rxvt" (system "rxvt &"))
("Emacs" (system "emacs &"))
("ネットワーク"
("Netscape Navigator" (system "navigator &"))
("Sylpheed" (system "sylpheed &"))
("PPxP" (system "xppxpm $PROVIDER &"))
)
("画像"
("GQView" (system "gqview &"))
("GIMP" (system "gimp &"))
)
("音楽"
("GQmpeg" (system "gqmpeg &"))
("X Multi Media System" (system "xmms &"))
)
()
;(,(_ "Debian menu") . debian-menu)
(,(_ "Work_spaces") . workspace-menu)
(,(_ "_Customize") . custom-menu)
(,(_ "_Help")
(,(_ "_FAQ...") help:show-faq)
(,(_ "_News...") help:show-news)
(,(_ "_WWW page...") help:show-homepage)
(,(_ "_Manual...") help:show-programmer-manual)
(,(_ "_About Sawfish...") help:about))
()
(,(_ "Restart") restart)
(,(_ "Quit") quit)
))
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 00:56
- 背景色の指定ってできない?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 04:20
- Sawfishで色々やれるにはやれるんだが、
あれもこれもとやるならGnomeかぶせた方が
はやかったりする。背景指定なんてGUIで一発(プッ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 11:11
- >>38
xsetroot -solid white
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 17:28
- 複数のワークスペースを持つには、どうしたらいいんですか?
マニュアルのワークスペースの項を見ても、何も情報はないんですが。
- 42 :無名λ式 :2001/08/02(木) 18:59
- sourceみれ
あるいは、
$ sawfish-client -e static-workspace-menus
で、"insert workspace"のmenuに登録されている関数が分かる。
insert-workspace-afterかinsert-workspaceのはず。
$ sawfish-client -e '(insert-workspace)'
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 21:37
- >>41
Sawfish には GUI な設定ツールがあるんだから、
それでやった方が楽と思われ。
- 44 :>38 :2001/08/02(木) 22:13
- (system "xsetbg IMAGEFILE")
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 03:52
- >>43
それってぐのうむとか言うやつですか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 04:51
- >>36
メニューへのアプリの追加?
terminalがあるだろ
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)