■掲示板に戻る■ 1- 最新50

「何か」もどき for X

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 01:51
他にスレッドたってたらごめんなさい。

「何か」もどき
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7565/

でましたね

2 :SF9010@16.67MHz :2001/06/27(水) 01:57
トロのだったら欲しい!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:29
slashdot.jpにもあったね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:56
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | 荒らしが来ませんように‥‥
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) .\  ∧∧         ..|;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:58
>>4
ズレてるニョ(ω
というかあまり呼び込むようなことは書かない方が…。

6 :4 :2001/06/27(水) 03:03
>>5
剃。なれないことはするもんじゃないニョ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 05:22
…で、これはなんなの?
「onekoのすごい版」という認識でよろしいか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 07:24
http://www.remus.dti.ne.jp/~j-o/skin/skin.htm
ここいらを探ると色々出てきます。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 23:07
>>7
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010625/index.html
もどうぞ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 01:38
欲望のままに

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 22:48
age

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 22:51
まだインストールしてないんだけど、おもろそうだと思ったんで質問。
アニメアニメしてるのはちょっと敬遠ぎみなんだが、これって
いろんなアプリケーションが対応させられんの?
それから、なんで配布元があんなに分散してんの?
板ちがいで申し訳ないが教えて。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 23:47
>>12
仕様書あるよ
http://sakura.maika.net:8080/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 00:19
>>13
そこは見たんだが、リンクがあちこち飛んでるうえに
用語がいろいろあってわからないのです (しかしどうやらわかってきた)。
とりあえず X で動かすのはあきらめて Windows で動かしてみる。
どうもありがと。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 02:16
> アニメアニメしてるのはちょっと敬遠ぎみなんだが
先行者はどうですか(ω

> いろんなアプリケーションが対応させられんの?
>>7 のリンク先の記事(DOS/Vmag)を参照してみてください。

> それから、なんで配布元があんなに分散してんの?
理由は幾つかありますが、ひとことで言えば、トラフィック対策。
参照: http://sakura-servers.mikage.to/

> 用語がいろいろあってわからないのです
http://www.remus.dti.ne.jp/~j-o/skin/dat/any/index.html
あたりが参考になるかも。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 05:42
だれか使い方と効用を教えて下さい。

17 :名無しさん :2001/07/03(火) 15:56
http://www.iana.org/assignments/port-numbers
sstp-2 9801/tcp Sakura Script Transfer Protocol-2
sstp-2 9801/udp Sakura Script Transfer Protocol-2
# Kouichi Takeda <KHB05271@nifty.com>

これって何か関係あるの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 16:10
関係あるというかそのまんまです。

19 :12 :2001/07/03(火) 16:35
> > アニメアニメしてるのはちょっと敬遠ぎみなんだが
> 先行者はどうですか(ω
こんなことを言うと怒られるかもしれないが許してください。
はっきりいってサーフェスはどうでもいいんです。むしろ
スクリプトやプロトコルの応用に興味があります。
たとえばあそこに自然言語処理を入れてより AI っぽく
したりとかはできるのかな、と。
一応、用語をみたかぎりでは
 ・ シェル = スキン = (X サーバみたいなもの)
 ・ ゴースト = スクリプトエンジン
 ・ まゆらetc. = シェル + ゴーストの対 ??
という理解でいいでしょうか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 16:44
あと追加。「旧任意」というのをダウンロードしてみたが、
あれはシェルとゴーストが別々になっていて
 ・ さくら = シェル
 ・ 任意 = ゴースト
というネーミングなんでしょうか (逆だったかも)。

それにしても、あれの会話処理はぜんぶ C++ で書いているの
でしょうか? そういうのはもうちょい高レベルな言語で
書くほうがいいと思うんだが
(そういう意味では、X版が Python で書かれているのは偉い)。
まだよくわかってないかもしれません。すみません。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 23:06
age

22 :名無しさん@Emacs :2001/07/03(火) 23:56
ペンギン君やデーモン君のゴーストは無いのでしょうか。
えここは不可。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 01:15
Python使ってるのがよいな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 04:22
シェルは見た目、いくつかのグラフィックファイルとテキスト定義ファイルでできています。
ゴーストは中身、実体は1つのDLLファイルで辞書ファイルなども持っています
呼び出し方式が決められていて仕様言語はこだわりません。

さくらは昔のプログラムの名前です。今はエンブリオになりました。
任意騒動があったあとに定着した呼び名です。

今はデフォルトシェルがないので誰かの作成したシェルを入れる必要があります。

会話処理はデフォルトゴーストはDelrhi製です。
ほとんどがCで作られてエントリを呼び出すタイプです。最近ではオリジナル
スクリプトが使えるようにもなってきています。
JavaやRubyで作られた奴もあります
ゴーストなどは
ここなんかからたどるといいかも
http://sakura.hinemos.net/dev/
ninixへのリンクがまだありませんが

>>ペンギン君やデーモン君のゴーストは無いのでしょうか。
ほしいねえ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 16:00
> 会話処理はデフォルトゴーストはDelrhi製です

ああそうか。Windowsにはそーゆう便利なものがあったっけ。
でもオレは Python 熱烈歓迎。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 17:11
とりあえずX版もインストールしてみた。
GTkってこんなこともできんのね〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 20:06
FreeBSDの知識が半端じゃない
ゴーストをつくってヘルプにしてほしい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 14:38
>>27
ゴーストのふきだしにmanじゃだめ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 15:02
>>28
検索代行なんてどうよ?

30 :>>29 :2001/07/07(土) 16:35
オフィースアシスタントと大して変わらないよぅ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 17:17
2ちゃんねるヘッドラインセンサ、どうよ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 18:22
シェルをえここもどきのペンギン少女&
フォークを持った赤うにゅう(デーモン君
もどき)にすると結構面白いかも。ゴースト
が喋る内容もUNIX関係のかなりコアなネタ
にするの。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 00:39
portsにある?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 00:49
>>32
りここ&でもにゅう
という名前で

35 :名無しさん@Emacs :2001/07/08(日) 02:01
>>33 正式なツリーには入ってないけど。
http://www.imasy.or.jp/~oolong/FreeBSD/ninix/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 12:22
>>30
そういう機能があっても良いと思う。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 18:16
>35
thx

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 23:57
>20
どこにあったの?>旧任意

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 14:20
>>38
シェルだけならここに。
http://mksakura.tripod.co.jp/

40 :名無しさん@X :2001/07/10(火) 23:49
>39
ゴーストは無いのかぁ。鬱だ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 09:57
レスが止まってる・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 00:00
>>35
portsだとgnome関連のportsがたくさんインストールされてしまうのですが、
portsを使わない場合でもたくさんのgnome関連ソフトウェアが必要
なのでしょうか?

普段twm使っていまして、gtkならまだしもgnome関連はまったく
入れていなかったので、portsでmakeしたときは驚きました。

43 :名無しさん@Emacs :2001/07/15(日) 04:25
FreeBSD についてはしんないですけど、
gnome に依存しているものは一つもないと思いますよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 04:56
>>43
py-gtk(PyGTK)が、他のgnome関連のportsに依存しているようでした。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 12:55
いいよね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 22:28
変なのがいっぱい入るのは勘弁

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/26(木) 02:33
icewm を使ってますが、
バルーン表示のときに入力フォーカスを取られてしまって困ってます。
どうすれば、emacs でハックしながら何かタンを見ることが出来ますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 20:08
>>40
http://www1.freeweb.ne.jp/~zeroclub/sakura/

49 :ナイス :2001/07/28(土) 20:37
>48
THKS


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)