■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Solaris教えてスレッド 其の弐
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/15(金) 00:49
はちきれそうなんで、あたらしいのん作ってみました。
前のん
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969471588&ls=50
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/06 17:04 ID:2jbRFjFU
Solaris8(x86)で使える、PCIのサウンドカードってありますか?
Sound Blaster16 とかってISAですよね。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/06 17:31 ID:aDiuOQT.
solarisをある日、立ち上げると
WARNING: /sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000(fas0):
Connected command timeout for Target 1.0
って出ました。fsckをしても相変わらず知らん顔して毎度でて、
起動がめちゃくちゃ遅いです.
良いアドバイスをお願いします.
915 :
名無し
:01/09/06 19:58 ID:7YfiQaTY
>913
GoogleやSUNのHCLで探せ。このドあほ。他力本願すぎんだよ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/06 20:34
>>913
Solarisではサウンドはあきらめるか、
Sound Blaster16のジャンクを500円くらいで探してきて使うのがよい。
OSS/Solaris(商用ドライバ)なんてわざわざ使う気がしない。
サウンドを使いたいなら、Linuxの方が
ドライバはOSS/FreeでもALSAでも使えていいよ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/06 23:15
>193
パッチが出るとか出ないとか。
予定表?みたいなのにあった記憶。
918 :
ななし
:01/09/06 23:58
>>914
SCSI ID=1のディスクが死にかけてる?
それとも、ケーブルがはずれかかってる?
はたまたSCSIカードが死にかかってる?
919 :
名無し SUN
:01/09/07 05:48
Emacs の configure のオプションに
--with-x-toolkit=KIT use an X toolkit (KIT = yes/lucid/athena/motif/no)
というのがありますよね。
Solaris ユーザーだったら普通はどれを選びますか?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/07 06:41
>>919 特に何も指定しなければlucidになるみたいだね
でもmotifにした場合と見た目がほとんど変わらないんだけど......
athenaはやったことがないのでわからん
921 :
名無しさん@Emacs
:01/09/07 07:58
>>919
> --with-x-toolkit=KIT use an X toolkit (KIT = yes/lucid/athena/motif/no)
lucid とか motif ってなに?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/07 12:39
関係ないけど、
Solaris9ではSolaris謹製のGtk+が標準で付いて来るのかな?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/07 14:03
新スレッド立てました。
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999838713
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)