■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50ザ・BSDのインストール。
- 1 :匕ω :2001/06/14(木) 23:30
- もし。
UNIXをもっと広めるために私もBSDおインストールしようと思うんですが
FTPサイトを探検してもどれをダウンロードすればイイかまったくわかりません。
CD-Rに焼いてからインストールしようと思うんですがisoイメージも見つかりません。
いったいドコにあるんでしょうか?
いろいろおしえててください。
追って質問します。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 23:40
- とりあえづ、"首でもくくって"くれ。
わかりづらいか?
じゃぁ、"(誰かに)くくられて"くれ。
- 3 : :2001/06/14(木) 23:56
- マターリ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 00:51
- >>2
HUP?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 01:17
- kill -KILL 1
- 6 :sage :2001/06/15(金) 03:58
- shutdown -h now
- 7 :sage :2001/06/15(金) 04:06
- [root@2ch /root]# kill -KILL 1
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 08:25
- さぁその通学リュックに大嫌いなものを
全部つめ込んだら
それでもガッコに置いてあるから
カバンからっぽ
あいにく雨です(I'll say good luck)
転んで車輪に引かれた人は病院へ
もう呼吸しかろくにできないよ
からっぽの言葉
息はなんとかできるけれどね
致死量を超えたみたい
あいにく雨です(I'll say good luck)
みんな嫌がってる 遠くのあの娘も
It's the end
焼き尽くしてくれ 太陽?なんて出ていない
冷たく冷めた顔はもう・・・死んで さよなら
あいにく雨です(I'll say good luck)
みんな嫌がってる 遠くのあの娘も
It's the end
転んで車輪に引かれた人は病院へ
- 9 :匕ω :2001/06/15(金) 23:16
- もじぇ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 03:38
- 名スレの予感
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 05:32
- あまりに恥ずかしい質問なのであえて初心者スレに書かずにここに書きます。
ズブの素人が0から勉強したいと思った場合、FreeBSDとLinuxのどちらで始めた方が良いのでしょうか?
ゆくゆくはUNIXユーザーになりたいと思ってます。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 07:14
- 何を勉強したいのかによると思うが。
どっちでもいいんでないっすかねえ、乗り換えることは簡単だし。
Linuxの方が初心者ウケはいいと思う。いきなりGNOMEらしいし。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 08:55
- いっぱい何かが動いていてぜんぜん把握が出来なかったため
linuxはあきらめてFreeBSDから入った厨房の夏
- 14 :Linuxってさ、、 :2001/06/16(土) 10:15
- どのディストリビューションかもう忘れてしまったが、
インストールが終って最初のログインでホームディレクトリに
~/.emacs があったのには参ったぞ。それだけでなく、あれも
これもみんな動いちゃう。
どうして俺の環境をそこまで決めつけるんだ!!
- 15 :うひひ :2001/06/16(土) 10:43
- >>14
ディストリビューションってLinux-kernelを元に1っこ1っこ
構築する手間を省く為に適当なバランスと特色を持たせた配布形態でしょ
そこにメリットを感じて選ぶわけだからお子さまランチ頼んで
プリンがついてるのに不満を言っちゃいけないよ
モノによっては最小もしくは個別選択でインストールパッケージを
選べるわけだからゴッタニ系のディストリビューションは使わない
こったね
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 10:55
- 初心者がいきなりコンソールでゴニョゴニョするのはつらい。
なので、基本的にインストール直後から X が動く (RPM 系の)
Linux が初心者には最適だと思う。
が、いきなり GNOME やいきなり KDE は、その後ぬるま湯から
抜けられない可能性があるという点で、逆にヤヴァイかも。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)