■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50Webサーバ(Apache以外)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 18:16
- Apache 以外の WWW サーバについて話をするスレッドです。
話題としては
* thttpd
* WN
* Netscape Enterprise
* Boa
* Zeus
* publicfile
* mathopd
* Webサーバの実装手法
* HTTPそのもの
などなど。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 05:15
- CGIが実行できないとWebサーバー言わないの?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 05:50
- >>11
CGIを実行するのはperlとかshとかJava VMとか。Webサーバぢゃあない。
Webサーバが実行環境を内蔵してることもあるけど。
もちろんCGI自体ははHTTPの規格に含まれてるわけで、HTTPのサポートを
うたうのならCGIをサポートしてるのは当然、ってこと。HTTPをサポート
してないソフトウェアをWebサーバとはまず呼ばんわな。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 09:48
- phpとpostgresqlがつかえるやつって
ある?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 10:24
- >>12
cgiをサポートしないhttpdなんか、なんぼでもあるよ。
「サポートして当然」は言い過ぎじゃないかと。
逆に HTTP/1.1の仕様を満せば、cgiプログラムにport80を
bind()させて、http喋らせるのもありでしょ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 10:46
- 微妙にCGIを勘違いしてる雰囲気が漂ってるなぁ・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 12:11
- CGIがHTTPの規格に含まれてる??
どこに?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 12:16
- Apache 2.0 は高速になったというけど、non-blocking I/O なサーバに比べて結構
追いついてきてるのかな。それとももう追い越してるのか。
>>10 の奴も select スタイルだね。
プロセッサの数を変えて両スタイルの比較をしてるサイトとか論文ってある?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 15:29
- shttpd
http://www.superscript.com/shttpd/intro.html
うちではこれとpublicfileで通常のhttp+cgiを実現しとります。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 17:18
- うちではshttpdとpublicfileのコードをマージして両用daemonとして使ってるぞ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 17:43
- Resinサイコウ!
- 21 :anonymous@squid.alpha.net.au :2001/06/10(日) 05:22
- >>1
で、スレ立てた本当の理由は何ですか。
- 22 :age :2001/06/12(火) 12:22
- age
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 12:30
- >>17
WIDE の人が甲子園中継用につくった httpd も MT で 1process
で fork はしないってやつだったなぁ。んで、CPU 数によって
thread の数を変化させるやつ。似たようなものは ruby で作った
httpd っていうのにもありました。これは「貧乏人は 1 CPU が
普通なので、thread は使わない」とかいう policy でしたけど。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 12:47
- thttpd使ってるけど、ディレクトリ単位のアクセス制限が
できないんで手を焼いている。chroot + CGI + .htaccess が
可能なデーモンはない?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 13:39
- ダウンロードさせるのに強いWebサーバーはない?
Apacheでは駄目だね。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 14:10
- 「ダウンロードさせるのに強い」って何?
cgiその他の機能をいっさい使わないなら、publicfileが軽くて頑健。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 17:15
- file download するなら、httpd じゃなくて ftpd にまかせた
ほうがよくない? port number が違うことで、tune も
しやすくなるし。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 19:51
- >>24
> thttpd使ってるけど、ディレクトリ単位のアクセス制限が
> できないんで手を焼いている。chroot + CGI + .htaccess が
> 可能なデーモンはない?
アクセス制限できるでしょ?
- 29 :24 :2001/06/13(水) 18:08
- いや、IP で分けるのはできなくない?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 18:15
- ああ、まあね。
でも「Web サーバ = Apache のシミュレート」ってわけじゃないから .htaccess
云々は仕方ないかな。
アクセス制限自体は .htpasswd があるんだから 30 分もコード眺めれば組み込
めるでしょ。どっかにパッチ落ちてないかな?
- 31 :名無シネマさん :2001/06/13(水) 18:53
- test
- 32 :CJudnVMSdnOBPlSZdS :2009/08/18(火) 04:44 ID:???
- W2ob9Z <a href="http://hvlppwvbjxnk.com/">hvlppwvbjxnk</a>, [url=http://wgmyfmbltrxs.com/]wgmyfmbltrxs[/url], [link=http://wripocdwirjp.com/]wripocdwirjp[/link], http://islfdwpxvhap.com/
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)