■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50超初心者登場!教えてSolaris購入!
- 1 :名無し :2001/06/01(金) 09:10
- Solarisを使ってみたい。でも購入の仕方がわからない。
フリーみたいに書いてはいたが、どこで手に入れるの?
Linuxみたいに本屋で売っているのは見かけたことないし・・・。
すんません。初心者で、もうちょっと調べれるけど、聞いたが
早いかなと思いまして・・・。教えてください。
できればSolaris7の日本語版。
- 2 :スタンフォード卒 :2001/06/01(金) 09:38
- >>1
SolarisがSUNの製品だって知ってるよね
野良のぱちょうにと違って配布販売はSUNしかやっていないから
迷わずSUNサイトをじっくり舐め回してから聞いたら?
- 3 :馬鹿田大中退 :2001/06/01(金) 09:42
- おい、初心者。
銭出すか血反吐を吐くかどちらか選択しな。
銭があるなら、っても大したことないがSun Blade 100買っとけ。
サルでも使えるプリインストールだ。そもそも(一応)本物のSunの
Workstationだから、あまり困ることはない。あとは初心者向けの
管理者本買って何とかしろ。満足にUNIXをuser use出来ないよう
ならそっちの本も買え。
血反吐吐く、ってもこれも大したことないがお前のような根性なしには
たぶん大変なことになるだろう。
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='7027'
にもたどり着けなかったようなお前にはな。Intel版は金はないが、
ヒマのある学生向けだ。買ってもいいが、使えるハードウェアに困っ
てばかりでろくに使えない。日本語の情報は少ないぞ。
インストールもたぶんお前にとっちゃあ大変だぞ。
まぁ、とにかくガンバレや。
何ぃ?英語が読めない。理由は知らんが諦めな。
# なぜ購入する必要さえないことが理解できんのかなぁ。そもそも何故Sol7?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 11:50
- 1はos板にもマルポスしてる模様
氏ね
- 5 :名無しさん :2001/06/01(金) 14:02
- Solaris7はtリーではないと思うが
- 6 :login:Penguin :2001/06/01(金) 15:25
- Solarisなら「ぷらっとほーむ」ないしSunのサイトで買うしかない。
それでも一万数千円はメディア代としてかかると思う。
- 7 :login:Penguin :2001/06/01(金) 15:26
- いちおうSunのサイトからダウンロードすることもできるがな・・・。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 23:47
- >> 5
Solaris 7 は、非商用に限りフリーだった。
しかし、現在はフリーのSolaris 7の配布は終了した。
# やっぱ、雑誌の付録に付いて来て、再配布も自由でないと
# 完全フリーではないな。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 23:57
- >>1 へ、
なぜ Solaris 8ではなくてSolaris 7が欲しいのか、
理由を述べよ。
- 10 :名無し :2001/06/02(土) 17:14
- 最近の70マンくらいするサンのNETRAにもSolaris7がのっているぜ
あれはなぜ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 17:53
- >>10
秘密は無い
7で作った業務アプリがいまだに稼動しているだけ
- 12 :CCルリたん。 :2001/06/02(土) 18:35
- 先日入ったSunもSolaris7だったのだが、営業が言うには1000BASEの
NICのドライバがSolaris8用が無いそうだ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 22:56
- Solaris 2.5.1→2.6→7 と、順次改良されてOS自体も軽くなった気はしたが、
Solaris 8になって機能拡張のせいか、逆に重くなった気がする。
ハードウェアの対応範囲も逆に狭くなったし。
このへんで、Solaris 8から本当に有用な新機能部分のみを
Solaris 7にバックポートして、Solaris 7.5 とか出して欲しいな。
- 14 :login:Penguin :2001/06/03(日) 10:25
- "Solaris8 Lite"か。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 11:15
- そのあとは Solaris 8.5 → 8.6 → 9 → 9.1 → X ですか。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 12:14
- つーか、本当は
7でなくて2.7、8でなくて2.8だし。
社内では7と言わずに2.7と呼ぶ頑固な人もあり。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 12:38
- いまはもうSunOS 5.8とは言わないのですか?
- 18 :ぷ〜 :2001/06/03(日) 22:29
- >>16
「本当は」って?
>>17
SunOS は 5.8
Solaris が 8
だと思うが
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)