■掲示板に戻る■ 1- 最新50UNIXの2001年9月9日問題 ・・・はあ?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 14:02
- 調査依頼きたんだけどさ。
こんな事に影響されるプログラム組むかよ。
皆さんはどうですか?
ソース
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/y2k/about/non-y2k.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 15:14
- 制御系とか、バリバリに環境に依存したプログラムで
電文とか共有メモリとかが ASCII 渡しかつ1バイトでも削りたいとかいう場合だと
ありえなくもないかも。
FORTRAN にあわせてやらんといかんとか。
でもそんな環境で time_t 渡しってのも考えにくいか。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 16:43
- Oracleがそうだったのでは?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 18:15
- 我が2ちゃんは大丈夫?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 10:13
- 2chオフラインリーダとかも大丈夫?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 20:08
- 日立のJP1にはあるらしいぞ。
設計したやつは氏ね。
- 7 :************************sage :2001/06/14(木) 01:21
- >>1
UNIXとは無関係だろ。おい。
WinMEじゃなかったっけ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 07:15
-
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)