■掲示板に戻る■ 1- 最新50

イイ!!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 19:38
ee使ってる人居ます?

FreeBSD(98)から入ってviで泣いて
結局,今でもeeが手放せなかったりする。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 20:58
vim 6.0αだとevim(vim -e)なんてのがあったりして。
# デフォルトがinsertモードになってるという卒倒ものなモード(w

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 21:00
eeってElectric Eyesじゃないの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 22:48
>>3
ネタか?
Easy Editor だな。
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~hiromi/Guide/ee.html

Debian の ae (Anthony's Editor) にちと似てる。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 23:16
ee 使いにくいじゃん。やっぱり vi (または vi clone)でしょ。
vi 使ったことないと、確かに辛いかも、とは思うけど。

vi 使えないと他の UNIX 系OS 使うとき設定変更は大変だと
思うぞ。Linux 系はGUIで設定できるみたいだけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 00:09
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=987606409

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 00:13
ee 使いにくいじゃん。やっぱり vi (または vi clone)でしょ。
vi 使ったことないと、確かに辛いかも、とは思うけど。

vi 使えないと他の UNIX 系OS 使うとき設定変更は大変だと
思うぞ。Linux 系はGUIで設定できるみたいだけど。

8 :a :2001/06/07(木) 14:41
a


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)