■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3

737 :bau :2001/06/24(日) 03:47
>>638 & >>669 の本命に対する解です。
解凍展開したmew-1.95b125/contrib下の00readmeに目を通します。
localのmail spoolから直接取り込むには"inc"以外に"incmbox",
"mewinc","incm"が利用できることがわかります。
更に./contribには mewinc(Perl Script)がありますので、これを
使えばよいでしょう。(詳細はREADME-mewinc.jisを読む)

1.mewincの修正
perl格納ディレクトリ変更(FreeBSDは標準で/usr/binか?)
#!/usr/local/bin/perl -> #!/usr/bin/perl
mail spoolの変更
$mailspool = '/var/spool/mail';の行をコメントアウト
$mailspool = '/var/mail';行のコメントを外す

2.mewincをパスの通ったディレクトリに移動(またはコピー)
ホームディレクトリにbinディレクトリを作って、放り込めばいいでしょう。
.cshrcに$HOME/binでパスが通っているか確認しておきます。

3.~/.emacsの修正
(setq mew-mailbox-type 'mbox)
(setq mew-mbox-command "mewinc")の2行を追加
popに接続しないよう(setq mew-pop-server "***")行をコメントアウト

これで解決するはずです。(確認済です)

# ネット検索や人に聞く前に、配布ファイルの一次情報(添付ドキュメント)
# をよく調べたほうがいいですね。


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)