■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3
- 39 :bau :2001/05/30(水) 22:23
- >>38
PC1&PC2からdialup routerまでの通り道を、きちんと作ってあげたほうが
良いんじゃないでしょうか?
>>29の状態の時にFreeBSD内部で経路制御が行えるようにするには
/etc/rc.confに次のいずれかを記述すればいいです。
1.static routing(静的経路制御)の場合
--ここから
static_routes="rt1 rt2"
route_rt1="-net 192.168.0.0 192.168.0.254"
route_rt2="-net 192.168.1.0 192.168.1.254"
--ここまで
rt1,rt2はnet1,net2とかでもかまいません。(自分のわかりやすい名前で)
static_routes="net1 net2"とした場合は次のroute_***をroute_net1
route_net2と名前を合わせてあげればいいです。
2.dynamic routing(動的経路制御)の場合
--ここから
gateway_enable="YES"
router_enable="YES"
router="routed"
router_flags="-P no_disc"
--ここまで
router_enableは書かなくてもいいかもしれません。おまじないのつもで
書いてますけど。
1.の場合は、人間様が明示的に道順を教えこんであげる。
2.の場合は、「よきにはからえ」でroutedにおまかせ。
どちらかを設定したら再起動してみてください。
PC1&PC2どちらからもFreeBSDのNIC1(192.168.0.254)にping通りますよ。
dialup routerからreplyが無いのは別の話。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)