■掲示板に戻る■ 1- 最新50

rm PHP

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 17:40
http://www.sra.co.jp/people/t-ishii/PostgreSQL/mhonarc/pgsql-jp/2000Jun/msg00298.html
PHP の存在意義を論議しましょう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 15:59
>>11
漏れも同感。
2) は ePerl でも eruby でもできるし。

しかし厨房向け書籍が増えてきていたり、ad-hoc だけどそれなりに便利な
関数があったりと、その辺でヘタレプログラマがなだれこんでいるように思われ。
いわば Web 界の VB だな(w

個人的には、code の質が他の言語に比べて十分検証されていないためか結構
security hole が報告されるのもマイナス。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 16:05
Apache + mod_ruby は DB との連携に難がありましたが、
Ruby/ODBC・Ruby/DBI 等の出現により、徐々に改善の兆しが。
とはいえ似たようなものが乱立しているので、API の標準化は必須かな。

あと、ruby script も十分に速いんで、速度面で PHP にはそうは
劣らないです。

ちなみに、私は2のデザインとプログラムの一体化により、非常に
めんどくさい目にあっているので、>>11 さんのおっしゃることに同感。

sqwebmail の source みたいに、デザインテンプレートにマクロを埋め込む
形にして、source は別 file っていうのがよさげ。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 16:07
>>12 Web界のVBはASPですが

15 :名無しさん :2001/05/27(日) 16:27
>>11

mod_perlすごくつかいづらい。
Apacheのリスタートが必要だったりとか。
たまに変なエラー出るし。
俺の使い方が悪いのか。

どこかmod_perlの良いサンプルスクリプトが
おいてあるサイトあったら教えて。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 16:28
webprog板と違い、UNIX板ではPHPの評判が悪いですね(w
ここは厨房がすくないからか?
ところでPHPのデバッグって、ひょっとしてブラウザでやるの?
ソースレベルデバッガとかはあるの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 16:35
>>15
オライリーのポケットリファレンスはどう?
http://www.oreilly.com/catalog/modperlpr/

18 :15 :2001/05/27(日) 19:23
>>17

それ、持ってます。
もうちっといろいろとかいてある本がいいなあって思ったり。
なんだか、今度またオライリーで出るみたいですが。
mod_perl本。

これの邦訳って出ないのかな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 21:35
>>16
とりあえず PHP 使ってみなさい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 16:59
そういえば、Perl と Ruby の話題は出たけど、Python の話題はまだ
出てきてませんね。日本では Ruby があるからあんまり流行らないのかな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 17:15
板ちがいぎみだけど、Zopeってどうよ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 17:16
Python のinteractive modeはすてき。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 00:34
age

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 22:32 ID:EEoSRKJ.
300万以上あった借金、ホントに全部返せちゃったよ!!
http://pizapizahiza.net/jp/4q0qj91


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)