■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

vim6

473 :467 :01/08/29 15:19 ID:UCmqnxS6
>>468
いや、良く理解していますよ
Windows 3.1 の頃から開発環境として使ってましたし、日々使い倒していましたので

ただ、Windows をインストールして色々カスタマイズしようとした時に
標準で豊富なドキュメントを揃えているのはどっちよ? という話になると
明らかに X + Window Manager の方が上かと思います

統一されたキー操作って必要ですか?
好きな Window Manager 入れるか、Window Manager が変えられないなら
できるだけ操作が同じになるようにカスタマイズし倒すのが基本ではないかと

どちらだろうと、結局色々ソフトをオンライン/オフラインで拾ってきて
カスタマイズしまくって、自分の使いやすい様にする人にとっては
慣れの問題でしかないです

あと、X でも Windows でも、アプリがマウス必須で設計されていたら
どうにもならないのも一緒です(藁

# 窓の位置の操作は、コマンドラインからできた覚えがあるのですが、
# どうやったらできるのかは知らないのでした>X
# Windows でも特定のウィンドウに WM_MOVE 投げたらいいだけなので、
# 同じ事ができるのは言うまでもないです

XIM については激しく同意

でも、Windows よりも X の方が良いのは、強力なデスクトップと
非力なノートとかいう環境だと著しく体感できるかと

Windows じゃ Terminal Server とか、2000 Server でないと
デスクトップ側でアプリ実行、ノート側で表示および操作はできないです


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)