■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50vim6
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 11:12
- vim5の時は(.vimrcに書くのが吉)
set fileencoding=japan
を設定してやらんとダメだった。正規表現はパッチを充てないと日本語対応にならなかった。
vim6は起動時に$LANGあたりをみて、オートで必要な設定をやっているらしい。
それと正規表現も日本語対応している。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 13:49
- >>13
LANG見てないよ。Un*xだったら表示/入力されるのはeucJP決め打ち。
iconv使ってコード変換する場合もeucJPに変換して表示するだけだから。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)