■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

vim6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 13:18
vim-6.xに関する専門的スレッドです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 17:23
せめてリンクくらいくれ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 20:21
私は jvim を使いたいがために未だ 3.0 なんですが、
敢えて 5.0 や 6.0 系統を使うメリットって何でしょう?

C のコードを書くときと、日本語を書くときとで
使い分けようかな〜、なんて考えたこともあったけど
そこまでするメリットが感じられなくてやめました…


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 20:54
>>2 1ではないけど…
■Vimのページ(英語)
 http://www.vim.org/
■Vim 6のソース配布場所
 ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unreleased/
■Vim 6 for Win32(日本語バイナリ配布場所)
 http://ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 21:04
>>3
Vim6について列挙します。
 様々な種類のテキストについてシンタックスハイライティングが使える。
 豊富なヘルプ(英語だけど)。
 思いのほか高機能なスクリプト言語。
 各国語のメニュー・メッセージが提供されている。
 UTF-8が扱える。
 iconvがあればエンコード(いわゆる漢字コード)の自動変換もできる。
 diffモード(2つのファイルの違いが視覚的にわかりやすく表示される)。
 fold(折畳み)によるアウトライン表示。
 使用している人が世界中にいる(結果、洗練される可能性が高い)。
ざっとこのくらいはすぐに思いつく。
なおVim6でなら日本語を扱う上でまず困ることは無いでしょう。

6 :3 :2001/05/25(金) 23:48
さっそくつかってみた。
メッセージるいが、にほんごなのが、かえってイワカン(w

にほんごは、ひょうじはできてるけど、なんかあつかいが
ヘンだ (てきとうにコンパイルしただけだからか)。

syntax on は、けっこうはででおもしろい。
3.0 から、いこうしたいかも。

(ひらがなばかりでスンマセン。FreeBSD で skkserv が
うごいてくれない)


7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 00:26
>>6
$./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-xfontset
$make
$make install
GUIで最低限日本語を使いたいならこうすべし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 09:16
Vim6って不安定ちゃうん?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 13:16
>>8
未だに、α版だからね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 18:46
誰か、実際にvim6を使ったことある人、感想を頼む。

使う前に、いろいろと聞きたい事もあるしね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 23:23
>>10
使っているけど概ね良好。日本語も問題ないし落ちることもマズない。
なにか具体的に聞きたいことがあれば答えるよ。

12 :10 :2001/05/28(月) 08:41
>>11
ありがとう。
一つだけ聞きたい事があったんだけど、昔vim5.xをEterm上で使ってたら
日本語の表示ができなかった。あれって、Etermの問題かな、、、
kterm上では汚かったけど、日本語表示してたのを覚えている。

一応、./configure --enable-multibyteだけは、忘れずにやっといたん
だけどね。

変な質問して悪かったけど、vimに関しちゃ初級なもんで、、、
Emacsは重過ぎて嫌ですね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 11:12
vim5の時は(.vimrcに書くのが吉)
set fileencoding=japan
を設定してやらんとダメだった。正規表現はパッチを充てないと日本語対応にならなかった。
vim6は起動時に$LANGあたりをみて、オートで必要な設定をやっているらしい。
それと正規表現も日本語対応している。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 13:49
>>13
LANG見てないよ。Un*xだったら表示/入力されるのはeucJP決め打ち。
iconv使ってコード変換する場合もeucJPに変換して表示するだけだから。

15 :10 :2001/05/28(月) 14:12
>>13-14

なるほど。

16 :13 :2001/05/28(月) 14:23
>>14
訂正ありがとう。WinがCPみてるらしくて、
ある程度オートでやってるみたいだから、
嘘書いちゃったよ。許して〜ん。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 12:25
vim-6.0ah揚げ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 13:10
autodate.vim の使い方がわからん
Last Change: とかいといて
:AutodateON
:Autodate
:w
:e!
ってやってんだけど日付は書き込まれた様子は無し

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 13:20
Last Change: の後に . を書いておくと間に埋めこまれたぞ。わーい。

# 自己レス虚しいぜ・・・

20 :autodate.vim作者 :2001/05/30(水) 14:27
>>18 >>19
レスできず&ドキュメントなしでゴメン。
しかもファイル先頭10行までしかLast Change: .をチェックしないのです。
いつかもっと使いやすくするからね。

21 :18 :2001/05/30(水) 16:42
うぉ、びっくり。期待してるぜ。作者マンセー!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 13:42
>>20
ガンバレ
期待してるぞ。

23 :autodate.vim作者 :2001/06/01(金) 00:48
ちょっと改造に手を付け出したら
:g//
使うとジャンプでスクロールが飛んじゃう。
一行一行getline()してたら遅くなる。
そっか…だから以前に先頭10行にしたんだな…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 01:54
厨房の俺からの純粋な質問なんだけどさ、
vim-6.0の正式版が出荷されるのは具体的にいつ頃なの。

実際にやるべきことがto-do listとして正式版にしていくまでに
やらなければならない指令みたいなものが山ほどあるのは知っている
けど、そんなことしたら5年経ってもリリースされる事は絶望的だと
思えることもしばしば。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 01:58
・ヘ・テ・ネ・。シ・ッオ。エネホヌ荀ホ・シ。シ・ソ・モ・テ・トウシーイシメ。」
・シ。シ・ソ・モ・テ・トシメ、ホ・ヘ・テ・ネ・。シ・ッニ筅ヒ、マ。「ニアシメ、ネヘウイエリキク、ャ、ハ、ッ。「
チエ、ッフオエリキク、ホクトソヘ、ホクトソヘセハ、クウォ、キ。「サシツフオコャ、ホネテ貎、ケ、
・オ・、・ネ、ャ、「、。」、゙、ソ。「ニア・ヘ・テ・ネ・。シ・ッニ筅ヒ、マ。「セッスヌ菴ユ、ーカタ、ケ、
・オ・、・ネ、リ、ホ・・・ッスクwww.enkou.net、ャ、「、。」

、ウ、、コタョ。「アソアト、キ、ニ、、、、ホ、マタクアロセサクハサ癸ハトォチッソヘ。ヒ。」
ネ爨マタコソタハャホノツエオシヤ、ヌ、「、、ネ、、、、。「、ス、ホ・オ・、・ネ、ホオュスメ、マネ爨ホフムチロ、ヒ
、隍チ、キ、゚、ヒ、「、ユ、、ニ、、、ニ。「タオサ、ヒテヘ、キ、ハ、、、筅ホ、ヌ、「、。」
、゙、ソネ爨マヌ菴ユーカタ・オ・、・ネ、シォ、鯱ヘム、キ。「セッス、ヌ羶ユ、キ、ソ、ネケク、キ、ニ、、、。」

ネテ貎・オ・、・ネ、ホネウイシヤ、マコニサー、ホコスヘラタチ、、ケ、、ャ。「ヘラタチ・癸シ・、
チエ、ニクウォ、ケ、、ネ、、、ヲネワホ、ハシテハ、ヒスミ、タクアロサ癸」
ネウイシヤ、マニアシメシメトケ。ハー貔蟷タサ癸ヒーク、ヒニアヘヘ、ホ・癸シ・、スミ、ケ、ャ。「、ウ、、篋トソヘ
フセ。「ナナマテネヨケ貳、熙ヌクウォ、オ、、ニ、キ、゙、ヲ。」ネウイシヤ、マニアシメ、リトセタワカセ、スミ、キ、ヒ
ノ、、、ソ、ャ。「ツミア、キ、ソスゥオネシメトケシシトケ、マ。「。ヨナシメシメトケ、マクトソヘセハニ、・癸シ・
、ホクウォ。「ネテ貎・オ・、・ネ。「ヌ菴ユーカタ・オ・、・ネ、ホアソアトナ、ホサシツ、テホ、テ、ニ、、、。」
、ウ、、鬢マシメ、ネ、キ、ニケヤ、テ、ニ、、、、ウ、ネ、ヌ、「、遙「コス、箴ユコ皃簓蠖、筅ケ、オ、、マ、ハ、、。」。ラ
、ネ、、、ヲクシークォイ、スミ、キ、ソ。」

、ト、゙、遙「・シ。シ・ソ・モ・テ・トウシーイシメ、マチエ、ッフオエリキク、ホクトソヘ、ニヘネッナェ、ヒテ貎、キ。「
、゙、ソセッスヌ菴ユ、ーカタ、ケ、イシメ、ヌ、「、遙「カセ、マクトソヘセハ、ャニ、テ、ニ、、、隍ヲ、ネ
チエ、ニクウォ、ケ、、ネタクタ、キ、ソ、、ア、タ。」

、ス、キ、ニタクアロサ皃マクスコ゚、筍「ヒ霾ユネテ貎・オ・、・ネ、リ、ホ・・・ッ、」イ、チ、网、ヘ、、
エ゙、猗ソフセ」ツ」ツ」モ、ヒト・、ツウ、ア、ニ、、、。」

、ウ、ホ、隍ヲ、ハネネコ皃セスャナェ、ヒウホソョナェ、ヒケヤ、ヲーュシチ、ハソヘエヨ。「、ェ、隍モ、ス、、
エヌイ皃ケ、・シ。シ・ソ・モ・テ・トシメ、ハテヨ、キ、ニ、隍、、筅ホ、タ、、ヲ、ォ。ゥ

26 :vim厨房 :2001/06/01(金) 09:30
>>23
よくわかってないんだけど、
単純に modelines の行数分だけチェックするようにしたらダメ?

27 :autodate.vim作者 :2001/06/01(金) 10:20
>>26
行数を指定できるオプション、ということか。良いね。
modelinesはデフォルトで5行なので別オプションのほうが良いかも。
キーワードとかパターンとかも変えられるようにしようっと。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 23:11
おー、キーワードやパターンもカスタマイズ出来るようになるのは嬉しいかも!

29 :autodate.vim作者 :2001/06/02(土) 04:43
できた。Vim5では動きません。Vim6専用。
http://ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/software/vim/autodate.vim
なんかドキュメントが充実して、すごい高機能になった気がする(苦笑)。
次の版から配布に含めます。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 05:09
>>24
実質β期に入ったと思って良いのでは?。
vimはβ版が公開されて特に問題がなければ約2週後には正式版が公開されるしね。
今はuserマニュアルの執筆がメインらしい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 00:25
>>29
ありがとう。頂きましたー。

32 :vim信者 :2001/06/03(日) 23:03
vim6って構文のカラーリングの部分が派手で、最初に見た時「うわぁ」と
思ったよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 23:48
背景色もそれぞれに設定出来るのがいいね

34 :KoRoN :2001/06/03(日) 23:50
#親しんだハンドル使って書きます。
私の使用エディタの推移
RE(+VC)→vivi→jvim(vim3)→vim5→vim6
vim5のシンタックスハイライティングのインパクトが強すぎた
当時はデフォルトでPerlソースをカラー表示できるエディタはほとんどなかったと思います
最初はPerlのコード書きにしか使わなかったけど後に日本語TeXをvimで書くために色々やりだす
そして今に至ってます viva vim

35 :32=厨房 :2001/06/04(月) 00:11
>>34
TeX(LaTeX)をvim上で書く事ができるのですか。感動(涙)
考えてみたら構文のカラーリングなんてちょっとした事だけど、ソース書くとき
なんか本当に助かるし役に立つよね。

今のところ、C,MATLAB,FORTRAN,HTMLのソース書くときにvim使うけど、、、

それから、タグについての詳しい情報希望。

36 :KoRoN :2001/06/04(月) 00:31
>>35
タグってctagsですか?。ならばこれを参考にしてくらはい。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=974563729&st=384&to=384&nofirst=true

37 :32=厨房 :2001/06/04(月) 00:57
>>36
どうも。
一応、参考にさせて頂きましたが、Ctagに関するサイトがあったら教えてください。
確かvimには内蔵してなかったから自分で持ってきて、自分で作るんでしたよね。

38 :KoRoN :2001/06/04(月) 01:05
http://ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/
にctagsに関するちょっとした紹介やリンクがあります。

39 :32=厨房 :2001/06/04(月) 01:59
>>38
凄い。情報が的確かつ豊富で、しかも日本語だから非常に分かりやすいですね。
やっぱ、日本語は楽だよ。

ありがとう。

40 :32=厨房 :2001/06/04(月) 02:01
>>38
それから、ブラウザを起動した時のホームページにも設定させていただきました。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 13:19
質問。
:!ls などを実行した後、何もキーを押さなくても、
直ぐにエディタに戻ってくる方法ってありますか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 13:34
なんかviスレとvim6スレとどっちに書いていいのかって感じだけど、とりあえず
こっちに。
vim 6.0ai出たねん。

ほとんどドキュメント整備になってきたからそろそろリリースが近いかな?

43 :vimmer :2001/06/04(月) 15:56
Bram Moolenaar 氏によると 5/30 の時点で

It's getting much closer. The todo list has gotten quite a bit shorter
lately. I'm currently writing the user manual. When the ":silent" command
has been fixed, and a few other todo items, it's ready for a beta release.

だそうです。


44 :41 :2001/06/04(月) 16:07
>>43
そうか、:sil !ls でよかったのか。ありがと。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 16:34
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/23(土) 01:37
そうそう、レズちっくなコは結構いた。
カッコイイ先輩(見た目かなりなボーイッシュ)にホレちゃって、
バレンタインにマジチョコ渡してたり(もちろん手紙付き)、
たいていそういうカッコイイ先輩は運動会になると学ラン&ハチマキとかして
応援団とか組んでたから、キャ〜キャ〜黄色い声援浴びてたな〜。
卒業式には告白&花束の嵐で、私の友達もマジで大泣きしてたりしたし(笑)
私はそーいうの全く共感できなかったけど。
ホンモノレズカップルは、いっつも一緒にいて、お互いの家に
よく泊まりに行ったり来たりしてるみたいだったよ。
私もある時、部活が終わって夕暮れの教室に着替えに戻ってきたら、
階段の所に2人で向かい合って座って、見つめあってたのを目撃した!(笑)
キスしてるの見たって言う証言も多かったなー。
よくみんなで、“あの2人はやっぱりイク所までイってるのだろうか”って
ウワサしてた。真相は今だにわからん。。。。


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/23(土) 03:49
http://www.tsroadmap.com/physical/face/surgpix.html


46 :login:厨房 :2001/06/05(火) 13:25
vim-6.0ai-rt.tar.gz
vim-6.0ai-src.tar.gz
vim-6.0ai-lang.tar.gz
vim-6.0ai-extra.tar.gz

どれから先にコンパイルした方がいいの。

47 :KoRoN :2001/06/05(火) 19:00
全部展開してからcdしてconfigureしてmakeしてmake installです。
$tar xzvf vim-6.0ai-src.tar.gz
$tar xzvf vim-6.0ai-rt.tar.gz
$tar xzvf vim-6.0ai-extra.tar.gz
$tar xzvf vim-6.0ai-lang.tar.gz
$cd vim60ai
$./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-xfontset
$make
$su -c make install
標準的にはこんな感じです。

48 :46 :2001/06/05(火) 19:21
>>47
どうも。
助かりました。

49 :KoRoN :2001/06/05(火) 19:31
>>48
プラットホームを問わない、vimのコンパイル&インストールの
チュートリアル的なページを作ろうと企画はしてます。
時間的・心理的になかなか手をつけられないのが心苦しいです。

50 :46 :2001/06/05(火) 19:48
>>49
親切な方に出逢えてよかった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 19:59
gvim6いいね。
Winでjvimを使っていたんだけど、
あっさりgvimに切り替えちゃった。
UNIX板でこんなこと言ってすまそ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 19:59
>>47,49
Win32版日本語gVim公開してる人ですか?
#大変重宝してます

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 21:19
突然で驚くだろうが先週から君の部屋の様子ずっとテレビで放送させてもらってるよ。
そう、そのアホ面でディスプレイとにらめっこしてる様子をずっと。
しかし君アレだね。食事とトイレ以外ずっと部屋にいるのは不健康だよ。たまには外の空気でも吸ってきたらどうだね?
あ、そうそうテレビをつけて確認しようとしても無駄だからね。君の家だけ番組を差し替えさせてもらってるから。
ついでに言うと君の周りの人たちにも君の部屋を放送してることは黙っててもらってるんだ。いやぁ、口止め料が高くついて大変だったよ。
それじゃ、これからもいい番組つくりに協力してくれよ。

追伸 オナニーは一日一回にしといたほうがいいよ。全国の視聴者が心配してたからね。

実は、俺も「女性器を見たことない」男の一人だ。

今現在、恋人はいる。そいつと肉体的な関係もある。
だが、「女」と付き合った事は無い。

もう分かるだろう・・・。
俺は同性愛者だ。
恋人というのは、もちろん男だ。
1よ。お前も、女のキタナい心が嫌いなんだろ?

男同士の関係は、スマートでストレートだ。
「アブノーマル」などという既成概念は捨ててくれ。
互いに人として、尊敬し、愛し合うすばらしい関係だ。

お前も自分の心に正直になることを怖がるな。
素直になって「こっち」へ来いよ。


54 :KoRoN :2001/06/05(火) 21:38
>>51
それでもjvimの小ささは魅力です。FD一枚で持ち運べますしDOSでも充分活躍してくれますから。
gvim6は配布サイズがデカくなってて…プロバイダや電話会社にお金払ってDLしてくれる人には恐縮です。

>>52
幾らでも語る方法があるので保証できませんけど…そのハズです。
# 私もgvim6は重宝してます。使ってやってくれて大変感謝してます。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 13:51
どうも、普段はWindows上でPeggyやxyzzyを使って、プログラムを組んで
いますが、gVimに乗り換えようかと思っています。

ただひとつ壁があって、grepに時間がかかるときに、
grepの途中でもジャンプできないかなー、ということです。
xyzzyでいうところの、非同期でgrepというやつです。

可能でしょうか。

56 :KoRoN :2001/06/06(水) 14:30
CTRL-Cでgrep検索自体を止めてしまう、というのではダメですか?
止めた後でそこまでの結果に対して:ccや:cnそれに:cNを使用できます。
grepは続行させたいかもしれませんが、ちょっとその方法は思いつきません。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 12:40
grepが非同期である必要ないでしょ。
時間がかかるならもっと正規表現をうまく使ったり
対象のファイルを絞ったりすればいい話じゃないかな。

# 関係ないけどxyzzyのgrepを途中で止めるのどうやるの??
# 仮想メモリ使い果たして逝ってもうたし。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 14:03
ァァァァァァァァЫ魚魚ЫァァァァァЫ魚魚Ыァ
ァァァァァァァァ魚齲齲韻Ыァァァァ魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァ
ァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァァァァ魚齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚魚韻齲韻魚Ыァ
ァァァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァЫ韻齲齲齲韻魚魚ЫァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚魚魚魚魚韻齲韻韻齲齲齲齲魚ァ
ァァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァЫ韻齲韻魚韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚魚韻齲齲齲韻Ыァ
ァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァЫ魚韻齲韻ЫЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻魚Ыァ魚齲齲韻魚Ыァ
ァァァァァ魚齲齲韻ЫァァЫ韻齲齲齲韻Ы魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚ЫァァЫ韻韻魚Ыァ
ァァァァЫ韻齲韻ЫЫ魚魚魚魚魚魚韻齲韻韻齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻韻Ыァ
ァァァЫ韻齲韻魚魚韻齲齲韻ЫァァЫ韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲魚ァ
ァァЫ韻齲齲韻韻齲齲齲齲齲魚ァァЫ韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻Ыァ
ァЫ韻齲齲齲韻魚韻齲齲韻魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻Ыァ
Ы韻齲齲齲韻ЫЫ韻齲韻Ыァァァ魚齲齲韻魚韻齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲韻Ыァ
魚齲齲韻魚ЫЫ韻齲韻ЫァァァЫ韻齲韻ЫァЫ魚韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲魚ァ
魚齲韻ЫァЫ韻齲齲韻魚魚ЫЫ韻齲韻ЫァァァァЫ韻齲齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
Ы魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻韻齲韻魚魚魚魚ЫァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァЫ韻齲齲齲齲齲齲齲齲韻魚魚韻齲齲齲韻魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻Ыァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚魚ЫァЫ魚魚韻齲齲齲魚ァァЫ韻齲齲齲韻魚魚Ыァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ魚韻齲韻魚Ыァァァァァァァ魚齲齲韻ЫァァァЫ魚魚魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァァЫ韻韻ЫァァァァァァァァЫ韻韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ韻韻魚魚魚魚ЫァァァァЫ韻韻Ыァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲韻魚Ыァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ韻韻韻齲齲齲魚ァァァЫ韻齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻魚魚韻齲齲韻Ыァ
ァЫ魚魚魚韻齲齲齲韻魚Ыァァァ魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲齲齲齲魚ァ
ァЫ韻齲齲齲韻魚魚ЫァァァァァЫ韻齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲齲魚ァ
ァァЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァЫ韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲魚ァ
ァァァ魚齲齲齲魚ァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲韻Ыァ
ァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァァァЫ魚魚魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァ
ァァァァЫ魚魚魚Ы



59 :57 :2001/06/07(木) 15:00
xyzzy信者を怒らせてしまったようだ。スマソ。

60 :55 :2001/06/07(木) 23:18
>>56

perlやrubyや、vimスクリプトでgrepを実現するとしても難しいですか?


>>57

> grepが非同期である必要ないでしょ。
> 時間がかかるならもっと正規表現をうまく使ったり
> 対象のファイルを絞ったりすればいい話じゃないかな。

操作をまったく受け付けない時間が5秒でもあると、
結構気になるものだと思うのですが、どうなんでしょう。

また、正規表現で対象のファイルを絞るのって、どうやるのですか?


> # 関係ないけどxyzzyのgrepを途中で止めるのどうやるの??

Ctrl+G で止まりますよ。


61 :KoRoN :2001/06/08(金) 00:09
>>60
vimスクリプトにはスレッド・プロセス等の概念がないで普通にはできません。
PerlやRubyでスレッド回したらどうなるのかなぁ?。試したことありません。
上手く書けばできそうな気もします。そんなことができるのか私も知りたいくらいです。
もしもやってみてうまくいったら是非教えて下さい。

grepでヒットが多いために5秒くらい入力を受け付けない時でもCtrl-Cは有効なハズですけど…

62 :57 :2001/06/08(金) 00:44
>>60
正規表現で対象のファイルを絞るんじゃなくて
正規表現で検索文字列をきちんと書いたら、
出力が減って少しは待ち時間が短くなるんじゃないかな?って事です

>Ctrl+G で止まりますよ。
おうThanx。emacs系の操作すっかり忘れちゃってるな・・・

63 :55 :2001/06/08(金) 10:52

>> 62

> 正規表現で検索文字列をきちんと書いたら、
> 出力が減って少しは待ち時間が短くなるんじゃないかな?って事です

なるほど、でもこちらのほうでは、ネットワーク越しに多数のファイルを
検索しているので、ファイルの転送自体に時間がかかっているんです。


>> 61

> PerlやRubyでスレッド回したらどうなるのかなぁ?。試したことありません。
> 上手く書けばできそうな気もします。そんなことができるのか私も知りたいくらいです。

やってみます。
うまくいったら、こことKoRoNさんの掲示板にでも書き込みますね。




64 :KoRoN :2001/06/08(金) 12:24
>>63
個人的な感想なので形式上sageておきますけど、期待しています。
前々からVimからのスレッドコントロール+同期には興味がありましたから。


65 :厨房 :2001/06/08(金) 14:44
>>KoRoN
あのKoRoNさん、貴方、いろいろ詳しいですね。
これからも失礼ながらお世話にさせて頂きます。

宜しくお願いします。

66 :KoRoN :2001/06/08(金) 21:39
>>65
僕がお世話してもらえるんですか?!(藁
ともかくこちらこそvimともどもよろしくお願いします。

67 :vim6 :2001/06/09(土) 16:44
>>5
>fold(折畳み)によるアウトライン表示。
ていうけど、もっと具体的に説明してくれませんかな。

68 :KoRoN :2001/06/09(土) 17:05
>>67
foldを使うと見かけ上、テキストの一部を行単位で隠すことができます。
それで章などのタイトルだけを残して本文を隠せばアウトライン表示したのと同じことになります。
隠す範囲の指定には行番号の直接指定や、scriptやsyntaxが使えます。

操作の方法などは:he fold.txtを読んでください。
実例は次あたりが参考になるでしょう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=974563729&st=477&to=477&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=974563729&st=482&to=483&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=974563729&st=492&to=493&nofirst=true

69 :vim6 :2001/06/11(月) 15:14
vim-6.0aj

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 23:42
ctagsにRuby用の定義ファイルらしきものがありましたが、
これをどのように使うかがわかりません。
初心者質問ですみませんが、わかる方、ご教授願います。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 23:45
>>70
Cの例だけど、やる事は同じなんで。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=991802430&ls=50


72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 00:03
そうそう。Cはデフォルトでtagsを作成してくれるんだけど
Ruby用の定義ファイルとかはどこにインストールするんでしょう?
Win2k + cygwin体制です。

73 :71 :2001/06/12(火) 04:22
ていうか、定義ファイルって何?
俺はruby使った事はないけど、
ctags *.rb
じゃ駄目なん?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 19:00
あぁごめんなさい。
定義ファイルは、ちと他の作業していることと間違って
書いてしまいました。

けど、Rubyは普通に
$ctags *.rb
とやってもタグは作ってくれませんね。

75 :71 :2001/06/12(火) 19:24
>>74
はて? 今適当な.rb(libに入ってたmatrix.rbとかいうの)を
ctags matrix.rb
してみたけど、tags吐くしちゃんとタグジャンプもできてるけど?

# ctagsのバージョンが古いとか? 俺の所は5.0.1

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 20:55
バージョンでした。すんません。

日本語パッチ当たっている方を使っていたのですが、
あれだと4.03だったので。

冷静に考えれば、別にコメント英語で書いているし
どちらでも良かったんですよね。

71さん、ありがとうございました。
わざわざすみません。

77 :KoRoN :2001/06/12(火) 23:05
>>76
5.0.1の日本語化したものもあります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/ctags/ctags.html
UNIXならEUCなので日本語が悪さすることはまずありません。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 02:14
>>68
どうも。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 23:05
cygwin上からgvimを起動するのですが、
gvim上から
:! ctags *.c
とやっても、以下の文しか出ないのは
やっぱり仕方がないことでしょうか。
-----------------------------------------------------
/bin/sh -c " ctags *.c"
'/bin/sh' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
shell returned 1
Hit any key to close this window...

80 :KoRoN :2001/06/16(土) 23:45
恐らくCygwinのbash上で環境変数$SHELLが設定されてしまっているために
それがそのままvim変数'shell'として使用されて不具合になっているのでしょう。
解決方法は2つ考えられます。
1. bashのaliasを使って$SHELLをクリアしてからgvimを起動する
2. _vimrc内で自分で'shell'を設定する。

2の方法を使う場合どのシェルを使うかという問題がありますが、
Cygwinを使うならばこのように_vimrcに追加するのが良いでしょう。
:set shell=c:\cygwin\bin\sh
ただしこれはCygwinをc:\cygwinにインストールしている場合の例です。
インストールディレクトリを変更している場合は適当に読み替えてください。

81 :KoRoN :2001/06/17(日) 02:21
面白いものができたので宣伝します。
vim6+SKK辞書だけで日本語入力をしてしまおうというものです。
http://ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/bbs/bbs.cgi?article=666
詳細は上記URLに書いてあります。用意したのはWindows版ですが、
改行コードとエンコードを変換し、日本語入力用のkeymapファイルを用意すればUNIXでも動くハズです。
興味のある方は是非一度試してみてください。

82 :UNIX板知事 :2001/06/17(日) 02:29
>>81のリンクの内容。
KoRoNさん。毎回、情報提供をして頂き誠にありがとうございます。

凄いものが出来ちまったかもしれません。Vim 6+SKKの辞書だけで日本語入力をしち
まおう、というものです。日本語かな入力はローマ字lmapで、漢字への変換は今回の
スクリプト+SKK辞書で行ないます。つまり似非IMEです。出来たてホヤホヤのα版で
すが公開します。あ、gvim6.0aj以外での動作保証はしません。

まず次のファイルをダウンロードして解凍してください。SKKのデカい辞書が付いて
いるので結構あります(約974KB)。
http://ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/software/vim/vime-1.0a.tar.bz2
それから解凍したSKK-JISYO.Lをgvim.exeと同じディレクトリに置きます。次にgvim
を起動してvime.vimをsourceします。runtime/pluginに置いておけば起動時に自動的
にsourceされます。そしてお試し用バッファで、なにも考えずに次のコマンドを実行
します。
:VImeOn
:set cmdheight=2
:set keymap=japanese
コレで準備完了。

いよいよ本番です。インサートモードで、次に示すようにキータイプしてください。
各行の先頭の「:」は打たないで下さい。
<Space>と<Enter>はそれぞれスペースキーとエンターキーを意味します。複数行
に渡っていますが、行と行の間でエンターキーを押す必要はありません。
:<Space>ai<Space><Enter>wo<Enter>kudasai<Space><Enter><Enter>
:<Space>hosi<Space><Enter>no<Enter>ouji<Space>sama<Space><Enter><Enter>
:<Space>ik<Space><Space><Space><Space>tte<Enter>yos<Space><Space><Enter>si!!<Enter><Enter>
なお空白を挿入するのはShift+Spaceに割当ててあります。

83 :UNIX板知事 :2001/06/17(日) 02:37
ついでにコレも貼っちゃえ。
http://ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 12:21
>>81
IME無しで日本語をすらすら入力出来るのは気持ちイイですなー。
ちなみに辞書ファイルは gvim.exe のディレクトリではなくて
なぜか runtime の方に置かないと認識されなかったです

85 :KoRoN :2001/06/17(日) 15:01
>>84
あら、そうでしたか。ちゃんと$VIMも検索するようにしたつもりでしたが…
申し訳ないです。とりあえず逝っておきます。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 05:01
本家はvim-6.0akが出たね。
なんかai辺りから、月曜の早朝に出る事が多いような。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 11:33
既存の色テーマファイルって5つしかないのかな?
もっといろんな配色を試してみたいんだけどー

88 :KoRoN :2001/06/19(火) 12:09
> 既存の色テーマファイルって5つしかないのかな
colorschemeの機能が出来た頃にユーザが幾つか公開していましたが最近ではみませんね。
$VIMRUNTIME/colorsに既存の色テーマ設定ファイルがあるので、
それを参考に自作してみてはいかがでしょう?。
良いのができたら配布しているgvimに含めたいところです。

colorschemeについてはgoogleで調べれば幾つか解説(英語)があるようです。
http://www.google.com/search?q=vim+colorscheme&hl=ja&lr=

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 17:43
ぬぅ。foldがいまいち使いこなせネェ。
Cなんかの関数をおりたたむのって、どうやんのよん。

90 :KoRoN :2001/06/19(火) 18:19
:help :syn-fold
にかいてありますが…
:set foldmethod=syntax
:syn region myFold start="{" end="}" transparent fold
:set foldnestmax=1
くらいやれば関数の{}に対応して1段だけfoldingされます。
foldnextmaxをしなければif(){}とかwhile(){}までも閉じます。

91 :87 :2001/06/20(水) 00:38
>>88
自分で配色いじりだすと細かい所が気になって永遠に終わんない(w

探してみたら海外のサイトで黒地にあうかっこいいやつ見つけました。
ttp://users.erols.com/astronaut/vim/colorscheme.html
の、「Aaron's Color Scheme Selector」ってのをダウンロード。
使い方が間違っているような気がしないでもないけど、
全部のファイルに拡張子.vimをつけて$VIMRUNTIME/colorsにコピって、
:colorscheme Murphy とかしたら無事反映されました

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 13:18
関連リンク

vi コマンドの使い方
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=989162369

93 :バグ報告? :2001/06/22(金) 20:55
gVim6なんすけど、 :set virtualedit=all やると
2Byte文字上(日本語)で動作がおかしくなります。

具体的には、2Byte文字上の2Byte目に「移動できて編集できてしまう」のです。
その弊害か、2Byte文字の前に1Byte文字を挿入しようとすると文字化けしてしまいます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 01:09
オープンソースなんだろうから自分でパッチ当てれば?
誰も使ってないような機能なんだし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 06:05
>>94
残念ながら、自分の使ってるgVim6はソース公開されてナインすよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 09:20
へ?Bram氏のページから入手出来るんじゃないの?
自分で落としたことないから詳しくはわからないけど。

97 :KoRoN :2001/06/23(土) 09:40
>>95
ftp://ftp.vim.org/pub/vim
以下で配布されているソースに微妙なパッチをあてて、コンパイルしているだけです。
幾つかファイルを追加して配布しているだけです。
README_j.txtにそう書いていますよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 10:59
diffファイルどこ探してもないと思ったら付属されてますね。あらいやだ。テヘヘ。

99 :KoRoN :2001/06/23(土) 14:08
>>93
virtualeditの日本語化(正確には多幅文字対応)できました。
開発者MLにパッチを送ったので問題なければ次の版より取込まれるでしょう。
次のリリースをお待ち下さい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 15:27
もうそろそろvim-6.0の正式版が出てもおかしくないだろ。


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)