■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50UnixWareスレッド
- 1 :1 :2001/05/19(土) 01:54
- NovellからSCO、今度はCalderaへ...
いち早くPC-Unixを提唱したUnixWareは何処へゆくのでしょーか?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:03
- 日本SCOのサイトも全面的に模様替えが進んでるね。
ttp://www.nihonsco.co.jp/
- 3 :名無し互換機 :2001/05/19(土) 02:11
- > いち早くPC-Unixを提唱したUnixWare
確かに商用Unix用にPCアーキテクチャを採用したのはUnixWareが最初だったな。
Solarisより前。Pentium90機に入れて使いました。
- 4 :なんか :2001/05/19(土) 02:20
- DigitalResearch -> Novell -> CalderaのDR-DOSを思い出すな(w
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:34
- 由緒正しきMicrosoft XENIXの末裔、SCO OpenServerはどうよ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 12:18
- 下の記事によると、PC-Unixの元祖はMicrosoftだったらしいぞ(藁
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0007/25/nichols.html
MS-DOSが売れたのでPC-Unixから撤退したらしい。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 16:26
- 試してみたい人は、「プロモーショナル エディション」がフリーで
入手可能だよ。(メディアキット代\2,480かかるけど)
ttp://www.nihonsco.co.jp/freeUW7/
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 01:08
- もはやフリー化以外に生き残る道は無し。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 03:43
- UnixWare ってまったくさわったことないんだけど、
他の UNIX 系 OS に対するアドバンテージって何があるの?
ひとつもなければ >>8 のようにフリー化しても消えるだけだと思うけど。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 15:40
- フリー化してLinuxとの親和性を高める作戦かも
http://www.zdnet.co.jp/news/0007/24/caldera.html
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/20(日) 19:05
- >>7
これって1ユーザーライセンスで、一人ログインしてるとそれ以上何も出来ない
とか無かったっけ?「これで評価は出来ないことも、無い?」みたいに思った覚えあり
まるでPhotoShop LE並の厳しさじゃんとか思った。
- 12 :名無しさん@フラグメントいっぱい :2001/05/20(日) 21:58
- >>9
んー・・・・・・・・・・・・・、何もないな(藁
あえていえばUnixWareにしか対応してないアプリケーション
(およびハードウエア)がごく一部あるのと、UnixWareしか
できない現場担当者がごく一部実在するのと。
かえってフリー化しても普通に出回っているソースがmakeできない
(一部改変が必要だったり、portを使わなければならなかったり)
とかの足枷のほうが大きいし、デメリットばっかりが目立っちゃうかも。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 23:01
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はやくこの板が
| あらし厨房だらけになって
,__ | 逝ってくれますように
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 00:34
- _――― _
― \/ ̄―_
/ \
/ / \
/ / \
/ / / \ \
/ / / \ ヽ
| / / ヽ ヽ
| / / | | ヽ ヽ
| / / | | | | | | ヽ |
| / / | | | | | | | \ |
| | / / | ヽ | | | | || ヽ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| /___|| | | | | |___ヽ ヽ | |
| | / ヽ__ | | | | /__ノ ヽ ヽ | <
| | /ヽ/|○o|` | | | // ´|○o|\ノ | ヽ | | どうして、そういう事を言うの?
| | / | | o/ | | | / | o/ ′/| | | |
| | | ` ̄ ̄ | ` ̄ ̄ / | | | |
| | | | /ノ | | |/ \_____________
| | | | |\ /| /| || |
| | | | Г く | ∠ | / /| |
| | |\ ´ / |/ / ||
| | |\ −ー ∠ / ノ |
\|\|\ / / /
|\ /| //
| \ / |
| \ / |
/  ̄ |
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 10:39
- 完全無料化きぼーん
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 17:53
- とりあえず張りage
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=985068026&ls=50
- 17 :名無しさん :2001/05/24(木) 21:33
- OpenUnix8 早くしてくれっ!> Caldera
http://www.unidos.com/caldera.html
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 00:28
- >17
メディア代いくらくらいになるかなあ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 18:18
- 1万円前後、と言ってみる。
- 20 :hogehoge :2001/05/28(月) 00:25
- ロゴマーク発見!
ttp://tw.caldera.com/images/partners/estreet/openunix8.gif
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 07:42
- シンプルでいいね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 22:14
- あっさり系だね (^_^)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 01:09
- >14
すげー似てるね。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 13:15
- >>11
その条件だと、あまり意味ないかな。
クライアントとして使う??
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 20:22
- 比べるのも変だしがいしゅつだけど、
クライアントとしてもSolarisの方が対応アプリが多くて便利。
ftp.sco.comにパッケージがあるのがいいくらい?
- 26 :厨房 :2001/05/30(水) 20:53
- Linuxウゼェヨ
UNIXがLinuxに食われてるのがムカツク
- 27 :ななし :2001/06/01(金) 01:09
- 富士通と日立がついたようで...一安心?
ttp://www.ascii24.com/24/news/mrkt/article/2001/05/31/626572-000.html
- 28 :p :2001/06/07(木) 00:43
- ttp://www.caldera.co.jp/company/press_release/20010604.html
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 02:42
- >>26
だからってLinux板あらすなよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 00:42
- カルデラ、日本語サイト整備しろよ!
いつまで本国サイトへのリンクでごまかすつもりだ!
- 31 :( ´∀`) :2001/07/16(月) 14:36
- もう発売してんのかな?
http://www.caldera.com/products/openunix/
- 32 :利ナックス :2001/07/16(月) 19:55
- network install の方法教えて下さい
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:08
- 結局フリーのはどうなったんだ?
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)