■掲示板に戻る■ 1- 最新50Linuxを馬鹿にしたことは忘れない
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 22:11
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989720318
対比スレ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 02:28
- なんだな、無から馬鹿が生まれ、ビッグ馬鹿が起きて、その後馬鹿インフレーションが起き、馬鹿の晴れ上がりと共に馬鹿の時代が始まり、板が馬鹿クランチで滅ぶか、あるいは馬鹿的死を迎えるかは、板の総馬鹿量で決まり、ダークバカーを発見する事が、馬鹿の運命を決定すると。
馬鹿の時代だ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 02:30
- >>31
Linuxの歴史に読めるぞ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:29
- 馬鹿機関:
Open Sourceで世界のどこかで誰かがバグを直してくれるから、あらゆる全てがsecureであるという装置。第二種馬鹿機関。
- 34 :状況説明 :2001/05/18(金) 06:07
- keep yourself 1
現実を逃げてーる
このまま追われーないアーレーぶーり
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 22:17
- 別に「Linuxを馬鹿にしたこと」は忘れてもいいよ。
Linux以外のUNIX系OS(FreeBSD/Solaris/IRIX/HP-UX....)は
すでに世間から忘れられているのだから…
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 00:40
- Solaris/IRIX/HP-UXは「UNIX系」じゃないよ。
本物のUNIXだね(和良
- 37 :シッタカ :2001/05/19(土) 00:53
- >>36
止めてくれよ。そんな面白い話しは。(藁
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:35
- ○ L| フフ 人
 ̄  ̄  ̄
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:57
- 第1種馬鹿機関とはなにか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 03:20
- 馬鹿は逝っても直らない?
- 41 :どう見たって :2001/05/19(土) 21:35
- 同一人物(馬鹿)がUNIX板とLinux板の両方で煽ってる。
- 42 :厨房@IE :2001/05/19(土) 22:08
- >>38
「うにっくす」てか。
チョットウケター
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 22:10
- 38、42って同一人物だろ
普通読めねえって
仮に読めても受けねえって
- 44 :42 :2001/05/19(土) 22:59
- >>43
38の名誉のために書いておきます。
38ではありませんが、何か?
まぁ別に何も無いか。あるわけも無いか。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 21:38
- sage
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)