■掲示板に戻る■ 1- 最新50

CGI掲示板設置について

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 23:12
CGI掲示板の設置を試みました。CGIのソースの始めのperlへのパスも
正確に設定しました。しかし、いざブラウザで確認すると、CGIの掲示板
の中身(ソース)が表示されてしまいます。これは、なにが原因なのでしょうか?
perlのバージョンとか関係あるのでしょうか?お願いします。。

2 :どっかのスレの1 :2001/05/07(月) 23:20
うーん、最近同じようなことやったから間違ってるかもしれんが一応答えてみる。

たぶんそれはhttpdが*.cgiを実行ファイルとして認識できてないと思う。
Apacheなら、/usr/local/etc/apache/httpd.confに、

#AddHandler cgi-script .cgi

って行があるから、先頭のコメントアウトをはずしてちょんまげ。
後、cgiを実行するディレクトリには Options ExecCGI を付けてあげてね。

間違ってたらスマソ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 01:08
>>2の言う通りだね
ExecCGIとAddHandlerのどちらか、あるいは両方が足りない
問題は設置先の1の権限だけだな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 03:07
CGI禁止のとこだったりして。。。。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 08:41
ありがとうございます。早速試してみます、、、、って言いたいところですができればもう少し初心者にわかるように説明お願いします。自分はものすごく初心者です。勝手なことばかり言って申し訳ないです。。

6 :どっかのスレの1 :2001/05/08(火) 09:19
君はそのサーバーでどのくらいの権限を持っているんだい?
ついでに(サーバーの)OSとwwwサーバーのソフトも教えてちょ。

もしかして一般ユーザーでしょうか?
ならCGIの実行が許可されてるか管理者に聞いてみてください。

管理者権限があるなら >>2 を試してみて下さい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 09:32
>>5=1
この板に来てるって事は、ウェブサーバ立ち上げてるのか?
ブラウザで見られるって事は少なくともApache動いちゃってるんだろうな。
>>2,>>3の言ってる事がわからんなら、すぐにサーバを止めなさい。

最近、わけも分からずサーバ立ててる奴多すぎ。
全然わかってないからありとあらゆるデーモン動かしとく奴とかいそうだし。
なんか怖いよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 09:52
>>7
> この板に来てるって事は、ウェブサーバ立ち上げてるのか?

あんたが意味不明。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 09:56
>>8
> この板に来てるって事は、ウェブサーバ立ち上げてるのか?
たぶん、サーバーのことだと思います。まちがってたら御免。

>>2, >>3の言っていることがわからんなら、すぐにサーバをとめなさい。
同意。


10 :名無しさん :2001/05/08(火) 11:02
cgiのことならCGI板にいくはずが、ここにきてるということは
UNIXサーバのapache(とも言ってないが)の設定について
質問してると思うよな、みんな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 11:42
vi httpd.conf

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 11:43
権限の件ですが、全部のファイルをみることはできます。ただ、アクセスできないものもあります。FreeBSDをつかってサーバーを作ってるみたいです。

13 :名無しさん@Emacs :2001/05/08(火) 12:03
>>12

イマイチよくわからん。root の password 知ってるのか?

>アクセスできないものもあります。

って具体的に何をいってるのか。でも全部のファイルを見れるってことは
管理者権限があるようにも思うし、

>FreeBSDをつかってサーバーを作ってるみたいです。

ってあんたが OS インストールしたんじゃないのか?


14 :名無しさん :2001/05/08(火) 12:28
サーバ管理者とあんたとの関係は?
httpd.conf がいじれないなら、cgiを動かす方法が
現在の設定次第であるかもしれないから聞いてみ
通常は、
 拡張子を.cgiにする
 cgi-bin ディレクトリの中に入れる
 実行属性をつける(これは全ての場合にあてはまるが)
 .htaccess ファイルを置く
のいずれかである場合が多いと思う
なんにせよ、板違いな気がしないでもない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 12:29
僕がOSインストールをインストールしたわけではありません。うちの研究室でサーバーを作ってます


16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 12:47
インストールしたヤツに聞くのが手っ取り早い。

17 :名無しさん@Emacs :2001/05/08(火) 13:26
インストールした奴近くにいないの?
こればっかしは 2ch で聞いてもどうにもならんよ。

~/.htaccess 書いて cgi が使える場合もある。しかし、
httpd.conf で禁止しているとどうにもならん。cgi は
あきらめるべし。



18 :名無しさん :2001/05/08(火) 14:16
もしかしてOSインストールしたのは別人だがApacheは自分で
インストールしたとか?

19 :名無しさん@Emacs :2001/05/08(火) 20:30
それだとポート80使えないじゃん。>>1 の文章から http でお話はできている
ようにみえるが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 01:59
saa

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 02:00
aaa

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 02:00
なんじゃ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 07:09
>FreeBSDをつかってサーバーを作ってるみたいです。
この一言でアウト。あんたには無理だ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 07:13
ageるなよ。バカ。


25 :名無しの厨房 :2001/05/14(月) 00:05
>>23
まぁ俺もそう思うが、そう言ったら話に並んだろ。
といいつつ、最初から話になってないが(藁


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)