■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

Wanna be a Hacker!!

1 :名無しさん@修行するぞ♪ :2001/05/06(日) 07:02
スキルアップを図りたい人と、それを温かく見守る人のためのスレです。
質問君はダメ、自分でやる気のある人限定。
答えてあげる人も、最低限のヒントだけを提示してあげましょう。

・自分で解決したいけど、最初の一歩が踏み出せない。
・ひとつハードルをクリアしたけど、次に何をしたら良いのだろう。

そんな人の為のスレッドです。

2 :1 :2001/05/06(日) 07:06
とあるスレに影響されてこんなスレ立ててみた。
やる気のあるやつは歓迎だよね?



3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 11:05
>>371
 まぁ、それはしかたないんじゃない?

4 :371 :2001/05/06(日) 13:50
おまえなんかにはわからねーよ。
黙って氏ね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 14:48
BSDのソフトウェアをインストールする際に、
Package,Ports,と進んできて。
最近は tar玉を展開して
./configure; make してます。
でも、これだけだと結局、自分では何もしていないので、もう一歩先に進みたいのですが
具体的に、次に何が待っているのかわかりません。
次にあたるステップには何があるのでしょうか?


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 14:49
自分の頭でモノを考えるのが次のステップ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 14:55
>>5
./configureの無意味さに気づいたか、偉い(藁
結局portsと変わらなかったりするからな。
次あたりは、Makefile読んでみるが吉。
あとは、configureとか、patchとかかな。

>>6
まぁ、そう言うな。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 14:57
このへんにいいdocumentあるよ

http://www.freebsd.org/cgi/dosendpr.cgi?gndb=freebsd&submitterid=net&confidential=no&email=majordomo@jp.freebsd.org&originator=*&organization=*&synopsis=*&category=misc&severity=non-critical&priority=low&class=sw-bug&release=*&environment=*&description=*&howtorepeat=*&fix=*


9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 15:43
>>8
2chならではのモラルの無い生き物を発見しました

10 :名無しさん@お。 :2001/05/06(日) 15:49
>>5 偉いなあ 俺はずかしいて人に聞けんかったよ
>>7 いいアニキだね

 まだ手探りだよ俺


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 15:51
>>112
逝ってよし


12 :5 :2001/05/06(日) 20:04
>>7
ありがとうございます。
さっそくmakeに関する本を読んで,Makefileを覗いてみましたが。
変数(?)があまりに多いので戸惑ってます。
まずは、 make -np で何を行っているのかだけを把握したいと思います。
(シェルスクリプトの勉強もしなきゃ。

>>10
俺も手探りだよ。一歩ずつ歩いていけば大丈夫だと信じてがんばってる(笑


13 :112 :2001/05/06(日) 20:32
>11
オマエモナー

14 :名無しさん@お。 :2001/05/08(火) 19:35
sumurfってIRCサーバーにしかできないのだろうか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 19:45
>>13
112は俺だ!騙るな!


16 :名無しさん@お。 :2001/05/08(火) 20:27
syn floodでパケットを偽装するというのはわかるんですが、
実際パケットを偽装するツール教えて下さい
自分でプログラム組まないとだめですか?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 22:53
生意気な1をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既に1の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、1はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、1にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜1の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が1の菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 01:56
うっし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 23:29
age


20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 00:03
CとPerlを少々やっています。
Cは、システムコールが多少理解できる程度です。
このままCを奥深くやるべきなのか、それとも違う言語を学習すべきなのか。
最終的にはどちらも必要だとは思いますが、どちらを先にしたほうが良いでしょうか。

# 具体的に言うと Cでネットワークをやるか、Javaをするか
# どちらを先にするかで迷ってます。


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)