■掲示板に戻る■ 1- 最新50

x86版install???

1 :104 :2001/05/02(水) 10:46
GWの時間を利用してSolaris2.6x86を入れてるんですが・・・。
installが終了しinit 6でリブートさせようとするとその後、
Missing partition boot recordとなってうんともすんとも言いません。
・・・根本的になにか間違ってるんでしょうか?
一日かけて秋葉原で使えるパーツ探してきてやっとinstallまでこぎつけたんですが・・・。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 11:28
>>1
パーツリストきぼんぬ。

3 :さんあんとにお :2001/05/02(水) 11:29
7とか8はどうでした?試されたらどーでしょ?8はいまのところ条件付
でタダです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 11:29
っていうかなぜ 2.6 ?

5 :さんあんとにお :2001/05/02(水) 11:36
>>4
同感なんですが、ひょっとしたらとんでもない隠し球でも:-p

6 :名無しさん@XEmacs :2001/05/02(水) 11:55
2.6 を今ごろ入れようとしているのか、オレも知りたい。
Web から最新(とは限らないけど) solaris8 落とせまっせ。

7 :ななし :2001/05/02(水) 12:56
x86の2.6でIDE 8GB以上のHDDに入れようとしてない?
それだとインストールにテクニックが必要だった気がする...


8 :さんあんとにお :2001/05/03(木) 00:40
>>7
7もそうだったのでは。。。

それはそうと、8をVMwareのゲストとして入れれた人っているのかな。。。

9 :菜梨 :2001/05/03(木) 19:11
>>1

フロッピィから立ち上げて 起動デバイスの選択で
DISKを選んでも駄目か試しては。



10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 20:11
>>8
8のFCSになってようやく 8GB IDE でも OK になったし、
40GB IDE が OK になるのは 1/01 以降だもんなぁ。
graphics card に対する対応なんかよりも、大容量 IDE
に対する対応を早くして欲しいところ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 21:09
SCSI でシステム組めんような貧乏人が Solaris に
手を出してんじゃねぇよゴルァ

とでも言いたいんでしょうか。SUN は。



新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)