■掲示板に戻る■ 1- 最新50

なんでLinuxの方が売れる?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 10:30
がいしゅつトピかもしれませんが、あえてスレ立ててみました。
いろんなメーカがりなくすサポートを打ち出しているのですが、FreeBSDをサポするメジャーはぷ●っとくらいしか知りません。
なんでりなくすの方が企業用途向けだなんていう雰囲気になってるんでしょう。あと、りなくすがシェアを伸ばしてる理由は?
・GNU GPLの方がBSDライセンスよりヨイ?(オリジナルハカーの名前がずっと残る→功名意欲をソソる)
・シッタカですが、TCP/IP回りの実装はFreeBSDの方が優れてるって言いますよね。でもなんでりなくす?
・BSDの方がりなくすより歴史があるのに?
・灯台と鏡台では、後者が圧倒的にBSD派だそうだ。
・りなくすの方が金儲けに向いてる?(実際にはディストリ関係は全滅だけどね〜)

でわっ。

55 :結論 :2001/04/29(日) 16:11
じゃ、Debian以外は糞ということで

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 17:14
>>55
同意。

57 :1です。 :2001/04/29(日) 17:36
すみません。ディストリ話はできればLinux板で・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 20:32
>>57

ハァ?
大体、Linuxの話題持ち込んだのは何処のどいつだ?
逝けや。


59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 21:05
>58
逝くかボケ
おまえが逝けやチキガイ野郎

60 :Bye Bye Linux :2001/04/29(日) 22:17
Linux Is Not UniX except for Debian.


61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 23:46
*BSDのnetwork codeは教科書があってわかりやすいけど、Linuxの
コードはいまいちダナァ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 23:49
>>61
バカの一つおぼえ聞き飽きた。

63 :1 :2001/04/29(日) 23:55
>>59
やめれ。ぼくの印象が悪くなる


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 01:02
印象が悪くなる?最初からズット悪いけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 02:09
>>63
てゆーか、キミ誰?(藁

66 :Theo de Raadt :2001/04/30(月) 04:16
DebianとSlackware以外のLinux、往ってよし。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 05:01
Linux板のこのスレも見てね〜。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=985170653
面白いスレだったんだけど最近埋もれてるんで、またあがってほしいの。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 05:13
商用ソフトのサポートが増えそうなのはLinuxじゃない?
これは最初に流行り始めた理由にはならないけど、こういったところで一旦差がつくと
結構大きいんでは?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 06:24
俺の超個人的な観測として、
Linux -> クライアント
*BSD -> サーバー
という方向に流れていくんじゃないかと。

・・・理由を途中まで書いたら論理が破綻したよ。鬱。sages


70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 07:55
>>68
商用ソフトのサポートったってRedHatと(運が良ければ)TurboLinux位だよね。
Debian系はサポートされる気配もないし。
# まぁ雨後の竹の子のごとく出てくるdistribution全部なんてサポートして
# らんないだろうけど

無いよりあったほうがいいのは確かだが、サポート欲しいが為に嫌々RedHat
使う状況ってのもねぇ...


71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 11:12
Debian系と言えばプロサーバfor Linux(藁

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 22:10
>なんでLinuxのほうが売れる?

*BSDは売る気がないから。
どーでもいいが、Solarisの方が売れてるぞ。
商用だし、もちろん売る気があるからな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 22:13
そだな〜。無料だったら「売れる」って尺度で評価
できないもんなぁ〜

インストールベースで考えよう!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 01:56
>>72
有料のLinuxだけでも、数だけの比較ならSolarisより売れているのでは?


75 :名無しさん :2001/05/01(火) 02:47
有料って雑誌のおまけとかインストール本も含むのか?
Solarisはマシンごと売れてるんだよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 05:32
板違いだけど・・・
http://www.netcraft.com/survey/
を見ると、ApacheのシェアってIISの 4倍程度なんだよね。
で、これはサイト(IP)ベースなので、
ほとんどのレンタルサーバがApacheを使ってることを考えると、
インストールベースではIISのほうが多いんじゃないかと思って
なんか複雑な気分。実際のところどうなんでしょう?

と、>>73 の「インストールベースで考えよう」を見てふと思いました。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/24(月) 21:03 ID:EEoSRKJ.
これ!http://teacap.net/applet/vcn15ob
当たったのがすんごいドSのお姉さまで、大変だった^^;
両手両足とアレの根元縛られて……orz


すんごい良かったから来週もまた、しゃぶられてくるわ(笑



新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)