■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50Linux/*BSDで 2ch に書き込むには?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 05:50
- 掲示板に日本語で書き込み、どうやってます?
参考にしたいので教えて下さい。
できれば、VMWare や Mozilla 以外で
(Note なのでメモリ的にきつい)。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 08:28
- Emacs
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 08:28
- lynxもいいよ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 10:23
- w3m
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 10:27
- ふつーにNetscape4.7 + canna + kinput2でかきこんでるけどー?
- 6 :名無しさん@XEmacs :2001/04/23(月) 17:22
- navi2ch
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 18:32
- ホットゾヌを待つ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9028/document/hotzonu/hotzonu_linux.htm
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 18:41
- >>5
プラットホーム何?ちゃんと表示される?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 20:59
- telnet cocoa.2ch.net 80
- 10 :名無しさん@XEmacs :2001/04/23(月) 21:03
- >>7
> ホットゾヌを待つ。
いつ完成するんだそれ藁
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 23:08
- >>8
自分の環境を書いた方が早いと思うぞ。
最近はあまり見ないけど典型的な FAQ と思われ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 23:19
- 俺も Netscape Commu4.7 + kinput2 + canna で何の問題もないが?
後、w3m + jvim + kinput2 + cannaでも問題なし。
FreeBSDね。
>>1よおまえの環境を教えてくれ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 23:25
- モナフォントを忘れるなよ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 23:48
- http://ei5nazha.yz.yamagata-u.ac.jp/~aito/w3m/
迷ったらw3m使え。自分でconfigure & makeすれば、lynxとkey bind
同じに出来るし。マウスも使えるし。フレーム表示できるし。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 23:50
- >>13
俺使ってみたいんだけど、Xにほとんどさわったことが無いからビビってる。
いつもはコンソールからkon2 + w3m + canna です。
誰かモナーフォントの使い方おせーて
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 00:16
- >>15
FreeBSD の ports や Debian/Linux のパッケージで用意されて
いるのを使えば fonts.alias の登録まで自動でやってくれるので
Netscape 4.x なら Netscape のフォント設定だけでいいと思う。
XEmacs で使う時のフォント設定は、モナーフォントのスレッドに
書いてあったはず。
自分は 2ch 見るのに w3m + kterm なので、あまり使わないが。
- 17 :15 :2001/04/24(火) 00:42
- >>16
サンキュー、これで俺も幸せになれるかも。
- 18 :1 :2001/04/24(火) 03:35
- 1です。FreeBSD 4.1.1R です。
a.out netscape + libxpg4-ns だと、検索窓に書いた内容が保存されないで、
先頭1文字残して消えてしまう。comminucator の mail adress の所も同じ。
linux の dynmotif 版をだと、表示の文字コードを触ると落ちる。
あと、comminucator の返信でも、 html editor だと落ちてしまう。
なので、どっちも使いものにならないのだ。。。これって俺だけ?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 03:59
- >>14
lynx のキーマップにするんだったら
単に ~/.w3m/keymap を lynx 用のものに
かえればいいだけでは?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 08:46
- w3m + skkinput で特に問題無し。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 08:57
- >>18
Linux版のcommunicatorは www/linux-lesstif-ns
を入れないと日本語表示のバグがでるんじゃなかったけ??
俺の構成を一応書くと、FreeBSD 4.2-Rで
入れたports/packageは、
japanese/linux-netscape-communicator
www/linux-lesstif-ns
japanese/kinput2-Canna
後は依存関係で自動的にインストールされる。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 15:19
- >>18
自分は
japanese/netscape-navigator-linux-4.77
www/linux-lesstif-ns-0.92.6
を使っていて4.76 の時も特に問題なかったけど、user-jp には、
http://home.jp.FreeBSD.ORG/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/55625
と言う謎な解決方法もあった。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 00:24
- >>19
helpファイルは?
キーマップってことならそんでいいけど。
でもlynxかなあ、この割りあて?
ノーマルw3m、lynxどっち使っても異和感ある今日このごろ。
- 24 :1 :2001/04/25(水) 06:21
- >>21
>Linux版のcommunicatorは www/linux-lesstif-ns
>を入れないと日本語表示のバグがでるんじゃなかったけ??
入れましたよ。って言うか dynMotif 版ってそう言う意味です。
>>22
>と言う謎な解決方法もあった。
Thank you.
何か話しを総合すると、4.75 は不安定でも 4.76 4.77 はそうでもない、
って事ですか?求む更なる情報。
#しかし、 Mozilla ってどこが優れているんだ?
#あんだけ重たくして良いなら、4系に機能付け加えても可では?
- 25 :CTE :2001/04/25(水) 08:11
- >>24
>4.75 は不安定でも 4.76 4.77 はそうでもない
安定性は変わらんよ。
俺的にはXの安定性がすなわちNavigatorの安定性って気がするな。
おれのNavigatorは半年くらいあげっぱなしよ。
もちろん2chでがんがんマウスのホイールまわしても大丈夫。
gifの穴があいてるから4.77にすべきだろうけど。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 13:42
- >23 w3mは.w3mのしたにkeymapってのをコピ−して編集すれば
キーバインド変更できるんじゃない?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 15:53
- ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla0.8.1/embed-i686-pc-linux-gnu-0.8.1.tar.gz
i586なFreeBSDでも使えますか
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 15:55
- ゴーグルで検索してて、この変な掲示板をたまたま発見したんだけど、
モナーフォントって何よ。
- 29 :名無しさん@Emacs :2001/04/25(水) 16:00
- navi2ch 使えばいいじゃん。
便利すぎてヒッキーになるけどな(藁
- 30 :>28 :2001/04/25(水) 16:59
- ゴーグルで検索してみ。
- 31 :28 :2001/04/25(水) 19:38
- >>30
早速、ゴーグルで検索して頂きました。
結構、幼稚園児みたいな汚いフォントですね。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 21:41
- >>31
結構、幼稚園児みたいな頭の悪さですね。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 22:23
- >>28
あんまり笑わせるな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 22:52
- ゴーグルって何やねん
- 35 :名無しさん :2001/04/26(木) 00:44
- >>34
グーグルで検索しましょう
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 02:08
- >>34
ゴーフルをたべよう。
- 37 :ななしさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 03:16
- ゴーフルフォンとおいしい。
ば〜かで〜す。
- 38 :モナーフォント作者 :2001/04/26(木) 12:19
- > 結構、幼稚園児みたいな汚いフォントですね。
ホメ言葉として受けとっとく。ありがとよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 14:09
- >>38
褒めてるんじゃなくて、正直に言っただけのことだよ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 20:43
- うぁ、きつ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 22:13
- ゴーグルで検索してて、この変な掲示板をたまたま発見したんだけど、
ゴーグルって何よ。
- 42 :名無しさん :2001/04/27(金) 00:50
- Googleで、ゴーグル、グーグルどっちもトップに出てくる
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 07:11
- ゴーグレ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 07:46
- 異議もない様なので、「Mozilla はダメダメだ」の件は
満場一致と言うことでよろしいですね。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 10:30
- > Mozilla
CPU に P-III 1GHz 以上, RAM 256MB クラスのマシンなら軽々と
動きそうだけど、どうよ?
Netscape-4.x は、CSS が腐っているからなぁ…。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 10:53
- >Netscape-4.x は、CSS が腐っているからなぁ…。
禿しく同意。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 05:51
- >>44 承認。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 13:20
- >Netscape-4.x は、CSS が腐っているからなぁ…。
フサフサしく同意。
- 49 :乙葉タン :2001/04/28(土) 19:47
- Athron 1GHz + Memory 128M + FreeBSD 4.3-RC2
なマシン上の
mozilla 0.8 + monafont
を使った書きこみテスト。
さすがに重いとは思わんが、もう一台の愛機 Libretto 100 (MMX 266?)で
快適に使えない限りは移行する気になれん。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)