■掲示板に戻る■ 1- 最新5023
- 1 :00010111 :2001/04/22(日) 23:48
- UNIXハッ○ーのためのスレッド。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 03:05
- >>3
聖書でも読んでたら?。いっぱい謎が入っているよ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 03:38
- 落合信彦氏の本とか推奨(藁
- 6 :CCルリたん。 :2001/04/23(月) 03:57
- 出席番号666番。メイドさんパヤパヤ!
- 7 :この本は現在お取り扱いできません。 :2001/04/23(月) 08:26
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4341080660/249-1657376-9712353
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 08:54
- 身体をこすると消しゴムのカスが出てくるのですが、
書いた文字を指先でこすっても消えてくれません。
なぜなのでしょう?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 09:40
- 23だって? いまは22の時代だろ(笑
オレはもう23は使っていないよ。あと、513も
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 10:29
- 春だねえ。
- 11 :アスカアキオ :2001/04/23(月) 11:16
- >>1=9
ケケケ
- 12 :名無しさん@お腹へった。 :2001/04/23(月) 12:10
- 腹減った〜っと、昼ごはんは何にしようか?
早く決めないと、お昼休みが無くなってしまうし...
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 15:10
- イチロー今日5打数2安打 .361
- 14 :1 :2001/04/23(月) 16:06
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893503170/qid=988009340/sr=1-5/249-0423876-7673142
オカルト小説だけど、結構リアルに書かれてる。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 20:25
- >>14
オカルト小説?
書いた人は小説と思ってなさそうな雰囲気なんだが。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 21:20
- 新庄ホームラン!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 22:45
- http://mentai.2ch.net/psy/index2.html
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 22:46
- http://piza.2ch.net/occult/index2.html
- 19 :1 :2001/04/24(火) 01:57
- >>15
その通り。そこがミソなのよ。
小説なんだけど、読んでる側にとっては、結構リアルに書かれてるよ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 03:52
- /etc/service をオカルトと絡めて読んでれば?
1$ 紙幣の絵については、アメリカの小説でギャグネタに使ってるのを
読んだことがある。
また、ローワン・アトキンソン主演の「Thin blue line」ってコメディーで
フリーメーソンの入会儀式をネタにしていた。変な格好するの?
五稜郭はなぜ5角?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 04:13
- >>20
23 → 2+3=5
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 08:45
- マリナーズ今日は休み
明日から vs. Yankees だ!
イチローはロジャー・クレメンスから安打を放てるのか?
- 23 :23 :2001/04/24(火) 15:55
- 23
- 24 :23 :2001/04/24(火) 16:13
- http://www.aleph.to ← パスワードが分からない方
http://209.217.49.40 ← パスワードが分かる方
http://61.117.156.229
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 19:15
- 中田ゴーーーーーーーーーーーール!(マジ)
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 02:04
- あいつ、ちゃんと決める奴だよね、ほんと。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 02:10
- 最近読んだSFで面白い本あったら紹介してくだされ
ところで、ここ、雑談スレだよね?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 02:20
- >>27
さぁ?
スレ立てた 1 が 23 の意味を説明してくんなきゃ。
数秘術スレってことでどう?(ワラ
「666 は獣の番号」
「007 は殺しの番号」
「777 は笑いの番号」
- 29 :名無しさん :2001/04/25(水) 02:28
- 0123 引越しの番号
- 30 :あわてるな! :2001/04/25(水) 02:33
- 42
- 31 :名無しさん :2001/04/25(水) 02:41
- さん、の、よんよんまるまるわんわんわん
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 03:11
- 悲惨な1か・・・
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 03:54
- >>1
ちょっと前 01000101 という厨房がいたが、同一人物かい?
- 34 :23 :2001/04/25(水) 05:14
- >>33
そんなの知らないよ。
- 35 :名無しさん :2001/04/25(水) 14:10
- そんなのとは、69のことか01000101ってやつのことか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 15:33
- vs. スペイン
ぼろ負けの予感
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 15:54
- grep 23 /etc/services しとけ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 17:38
- サッカー何時から?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 22:27
- あー あー あー あー
http://www.tbs.co.jp/news23/
- 40 :もうすぐ23歳 :2001/04/25(水) 23:11
- >27
ベアの順列都市がおもしろかったよ
- 41 :名無しさん :2001/04/26(木) 00:42
- サッカーどうなった?
- 42 :27 :2001/04/26(木) 01:17
- まぁ、だいぶ前に読んだSFで「重力がなえるとき」ってA、Affingerだったかな?
ハヤカワから出てたんだけどね
それが面白かったんだけど、翻訳した黒丸 尚さんが死んだんで後は知らんのだがねぇ
翻訳家の手腕で輸入SFって面白さも変わると思わない?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 02:28
- >>42
いすらーむな感じがわんだーで面白かったです。
「ハイペリオン」のシリーズ以降チェックいれてなくて良く知りません。
「〜の覚醒」は無かったことにしたい。
「隊長、この記録が示しているとおり、私がラバウル方面に来てから、
明日の出撃が、42 回目となります…シ・ニです。」
六機の護衛戦闘機 by 高城肇
この後、山元五十六機撃墜されちゃうんだよな。
42 ってことで(ワラ
- 44 :43 :2001/04/26(木) 02:46
- 最近あんまり SF にチェックいれてないって意味です。スンマソ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 16:56
- Japan 0-1 Spain
■得点 後半ロスタイム バラハ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 17:03
- Mariners 7-5 Yankees
これでMarinersは17勝4敗の独走態勢
イチローは5打数2安打2打点の.355
佐々木は11SP
- 47 :27 :2001/04/26(木) 22:44
- >>40
面白そうだね、「順列都市」読んでみるよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 01:37
- >>45
日本粘った。
スペイン、イライラしててワラタ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 01:48
- 「競売ナンバー 49 の叫び」 by トマス・ピンチョン
SF じゃないっす。なんていうジャンルになるんだろ。
この人の本は、国書刊行会? では文学の冒険シリーズに収録されてたよ。
主人公の元愛人の遺言により妄想めいた世界に引き込まれていく
ウラワカキ主人公。
注釈が細かくてオモロイ。物知りになれるよ。>>1
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 01:51
- 人生五十年。
っていうか、それインターフェース誌で紹介?してたな。
yoyodine社のもとネタだとか
- 51 :49 :2001/04/27(金) 02:41
- >>50
そうだったような気がする。
インターフェイスで紹介されていたのは主に「V.」の方だったかな。
GPL のお手本に yoyodyne の tycoon とかある、みたいな。
「V.」まだ読んでないんだよな。代表作なはずだけど。
「重力の虹」「ヴァインランド」は読んだ。
理解したとは言いがたいけど。
特に「重力の虹」は雑多な知識がこれでもかこれでもかと詰め込まれていて、
話の筋がカモフラージュされてる感じで。
細部を読んでワラタだけかも。
pynchon のはちょっとコミック的にかなりキテル主人公とか環境とかだし、
社会や歴史の暗部やら陰部やら、知識豊富なのでおすすめ。>>1
- 52 :1 :2001/04/27(金) 11:15
- >>51
どうも。
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)