■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 最新50

メールサーバーの立て方を伝授してください!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 21:26
なんか研究室のメールサーバーを作ることになってしまいました。
何がなんだかさっぱりわかりません。
LinuxかfreeBSDを使ってたてることになりそうなんですが・・・
とりあえず事前に調べておくべき情報は何でしょうか?


201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 10:04


202 :元管 :2001/07/04(水) 10:18
なんかすごいなぁ

がんばれー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 13:58
>>1 はどこいったんだろう
まだこの板見てるか?

204 :1@navi2ch :2001/07/04(水) 16:42
>>203
はいはい、見てますよ〜。
apache,qmail,samba,netatalkを順調に運用中です。
この書き込みもサーバーにX + sawfish + XEmacs + navi2chぶち込んでやってます。
ほんはこんなことやっちゃいけないとは分かっているんですが、UNIXいじるの超楽しいです。

最近はソース読みたくて、C/C++を勉強中、、、ってもうすぐ院試じゃないか!?

# spamtest@MyDomain.ac.jp ってメールがORDBってところから来てるみたい。
# なんかメールに返信したほうがいいんですかね?
# 「このメールは自動的に送信されます」って書いてあったけど。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 21:26
久しぶりにこのすれ見たよ。なんかうれしいね。
うちにもこんな学生が欲しい。
院試がんばれよ!

206 :ななしさん :2001/07/05(木) 19:54
ethrealとtcpdumpってどうちがうの?

207 :名有りさん@お腹へった :2001/07/05(木) 20:36
>>204
># spamtest@MyDomain.ac.jp ってメールがORDBってところから来てるみたい。
># なんかメールに返信したほうがいいんですかね?
># 「このメールは自動的に送信されます」って書いてあったけど。

それは 送付先のメールサーバが第三者中継を行うかチェックする
ためのもの 第三者中継が可能ということは スパムメール送信の
踏み台にされてしまうリスクがあるということ よって ORBSでは
そのメールがacceptされた上で返送されてくると そのメール
サーバは第三者中継を許可している「危険」なサーバと認定し
ブラックリストに掲載されてしまうことになる(実際のブラック
リスト掲載の手順はもっと複雑なようだが)

ということなので そのメールはrejectされるように設定するのが
よろしい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 23:18
>>206
少しは自分で勉強しろ!!!
恥を知れ、全く。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 00:56
>>206
tcpdump そんな質問してる時点であんたに使えるしろもんじゃない(w
ethrreal がんばれば君でも使えるかも?

210 :1 :2001/07/06(金) 03:57
>>207
サンクス。

C/C++ってむずいね〜。
N88-BASICの知識しか無い僕にはチョト辛いです。
ぼちぼち行くつもり。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 13:11
>>209

もし、1ならば使いこなせるかもな
フィルター噛まして流れてるメール読んじゃったり(w


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)