■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

BSDがLinuxよりも優れている事の証明

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:11
強固なLinuxユーザに困るときは有りませんか?
そんなLinuxユーザに対抗するための論理武装をしましょう。

・FreeなPC-UNIXの範囲で考えるため、SolarisやHP-UNIXは考慮しない。
・なるべく、特定のディストリビューションに依存しない話題

それではどうぞ

2 :1 :2001/04/08(日) 06:16
よく強固なLinuxユーザと戦うのですが、
十分な論理武装が出来ていないために、屁理屈で負けてしまいます。
システム/ネットワーク管理者が使用するモノであるにもかかわらず
「インストールが簡単」
なんていう理由を挙げるL厨には閉口してしまいます.

私が考えているのはServerとして使用する場合の事ですが、
このスレはServerに限らず、BSDがLinuxよりも優れている事例を上げていきましょう。
# でも、ClientならLinuxの方が良いよなぁ・・・(ぉぃ


Solaris IAは無料で入手でき、PC上で動作しますが。
三すくみになると話が複雑になるので、別のスレでおねがいします(^^;


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:17
現時点ではFreeBSDの負け

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:24
ところで、1さんがおっしゃる free の概念は?
もし無料という意味なら普通は Solaris は free です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:25
なんかもうこの手のスレ飽きたな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:30
>>2
FreeBSDのがインストール簡単でない?
パーティーション分けも自動でやってくれるし、
/stand/sysinstallコマンドでパッケージ管理もできる。
なんでもGUIにすりゃ簡単て思ってるL厨おおいのかな?

7 :1 :2001/04/08(日) 06:32
>>3
BSD全般の話なのですが、負けというのは何を根拠に?
BSDが劣っているなら別にそれでもいいのです.
ただ、納得できる理由が欲しい.
そうすればLinuxに移行するでしょうね.

>>4
元が商用だったので、無料には違い有りませんが。
BSDやLinuxとは少々趣きが違うのではないかと。
Freeは「自由」の方で解釈してください(^^;


8 :1 :2001/04/08(日) 06:35
>>6
私も簡単で便利だと思っていますよ、でも

「インストール画面がGUIじゃないのはダメだ」
「インストールしたらすぐにXも日本語も使える」
なんて言うLinuxUserの方からみると不便なんでしょうね.


9 :にゃ :2001/04/08(日) 06:57
ソースが読みやすい(統一されてる)し、カーネルも一緒(ディス鳥で微妙に違ったりしない。)なんで、情報交換が楽。
Vine なんか、いじりすぎてわけわかんねえ。いや、好きだけどね。
やはり情報の共有と交換がたやすいのはいいよ、BSD.


10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 07:03
セキュリティ情報がディストリビューションごとに違うのは無駄だよなぁ。


11 :ななしさんi4004 :2001/04/08(日) 08:18
FreeBSDに限って言えば、Linuxと違って情報が集約されているから
探しやすいってのが有難い。

Linux全般と比べるのはフェアではないという指摘もあるかも
しれないけど、配布セット毎に構成が違ったりするのはイヤだ、
という話なので。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 08:29
頭の固いソースの番人どもが居座ってるFreeBSDのどこがFreeなんだか(ワラ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 08:40
BSDi買収でさらにぐちゃぐちゃになるライセンス(ワラ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 09:55
>>13
あのー、BSDライセンスがどんな物か理解して書いてる?


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)