■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

BSDがLinuxよりも優れている事の証明

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:11
強固なLinuxユーザに困るときは有りませんか?
そんなLinuxユーザに対抗するための論理武装をしましょう。

・FreeなPC-UNIXの範囲で考えるため、SolarisやHP-UNIXは考慮しない。
・なるべく、特定のディストリビューションに依存しない話題

それではどうぞ

2 :1 :2001/04/08(日) 06:16
よく強固なLinuxユーザと戦うのですが、
十分な論理武装が出来ていないために、屁理屈で負けてしまいます。
システム/ネットワーク管理者が使用するモノであるにもかかわらず
「インストールが簡単」
なんていう理由を挙げるL厨には閉口してしまいます.

私が考えているのはServerとして使用する場合の事ですが、
このスレはServerに限らず、BSDがLinuxよりも優れている事例を上げていきましょう。
# でも、ClientならLinuxの方が良いよなぁ・・・(ぉぃ


Solaris IAは無料で入手でき、PC上で動作しますが。
三すくみになると話が複雑になるので、別のスレでおねがいします(^^;


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:17
現時点ではFreeBSDの負け

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:24
ところで、1さんがおっしゃる free の概念は?
もし無料という意味なら普通は Solaris は free です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:25
なんかもうこの手のスレ飽きたな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:30
>>2
FreeBSDのがインストール簡単でない?
パーティーション分けも自動でやってくれるし、
/stand/sysinstallコマンドでパッケージ管理もできる。
なんでもGUIにすりゃ簡単て思ってるL厨おおいのかな?

7 :1 :2001/04/08(日) 06:32
>>3
BSD全般の話なのですが、負けというのは何を根拠に?
BSDが劣っているなら別にそれでもいいのです.
ただ、納得できる理由が欲しい.
そうすればLinuxに移行するでしょうね.

>>4
元が商用だったので、無料には違い有りませんが。
BSDやLinuxとは少々趣きが違うのではないかと。
Freeは「自由」の方で解釈してください(^^;


8 :1 :2001/04/08(日) 06:35
>>6
私も簡単で便利だと思っていますよ、でも

「インストール画面がGUIじゃないのはダメだ」
「インストールしたらすぐにXも日本語も使える」
なんて言うLinuxUserの方からみると不便なんでしょうね.


9 :にゃ :2001/04/08(日) 06:57
ソースが読みやすい(統一されてる)し、カーネルも一緒(ディス鳥で微妙に違ったりしない。)なんで、情報交換が楽。
Vine なんか、いじりすぎてわけわかんねえ。いや、好きだけどね。
やはり情報の共有と交換がたやすいのはいいよ、BSD.


10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 07:03
セキュリティ情報がディストリビューションごとに違うのは無駄だよなぁ。


11 :ななしさんi4004 :2001/04/08(日) 08:18
FreeBSDに限って言えば、Linuxと違って情報が集約されているから
探しやすいってのが有難い。

Linux全般と比べるのはフェアではないという指摘もあるかも
しれないけど、配布セット毎に構成が違ったりするのはイヤだ、
という話なので。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 08:29
頭の固いソースの番人どもが居座ってるFreeBSDのどこがFreeなんだか(ワラ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 08:40
BSDi買収でさらにぐちゃぐちゃになるライセンス(ワラ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 09:55
>>13
あのー、BSDライセンスがどんな物か理解して書いてる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 10:20
>>12
具体的に誰の、どの行動?

私もたまに「おいおい」と思うことはあるけど、core, committer
ともたいていは妥当な判断下してるよ。それに、議論は基本的に公
開の場で行われてるので、おかしいと思ったら意見を出せるし。

*BSD いずれも committer 制度があって一部の人間しかマスター
のコードに書き込めないのは確かだけど、だからといって開発に参
加できないわけじゃない。別に committer じゃなくても開発用の
最新のコードベースに簡単にアクセスできるし、パッチ作って送り
つければ、マージされる (事前に ML とかで根回ししておかないと
対応が遅くなることはあるが)。

だいたい Linux だって、ふつーの人間がマスター版のソースコード
に手を加えるのは無理でしょ。むしろ、kernel や libc に修正を加
えるために必要な手続きは *BSD の方が Linux や GNU よりオープ
ンだと思うよ。

>>13
なりません。

FreeBSD には BSD/OS 由来のコードもありますが、それは BSDi か
ら BSD ライセンスで寄贈されたものだから、BSDi がどこに買収され
ようが FreeBSD のライセンスには影響なし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 10:42
>強固なLinuxユーザに困るときは有りませんか?
どっちが優れているって話題、みんな好きねぇ。
大体、こーいう話題を振った時点で厨房レベル認定と思われ。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 11:47
>>16 激しく同意



18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 12:46
>>16
負け惜しみが始まったようだ
Linux>BSD
お前らはBSDに慣れてるだけ。客観的にはLinux
モチ、場合にもよるが一般的にはLinux>BSDだろ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 12:59
>>14 >>15
うひゃあ、マジで反応してるぜ!
かっこわる


20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 13:04
ディストリビューションに依存しないならどっちもどっちだな。
Linuxの嫌いなとこはそこだから・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 13:19
FreeBSD には apt がないので sage。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 13:28
>>21
portversion, portupgrade は、どう?

>>19
中身が無いぞ。書くなとは言わんが(煽りと自作自演は 2ch の
華だしね)せめて sage てくれ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 14:06
LinuxはFileSystemがAsync。


24 :14 :2001/04/08(日) 14:13
>>23
ReiserFSとか出てきてるから、そろそろそれは欠点に挙げられなくなる
かも。
# まぁまだインストール直後にいきなりReiserFSになるdistribution
# は無さそうだけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 14:22
>Async
単なるFSの問題なのか、Kernelレベルでの問題なのか知りたい。


26 :14 :2001/04/08(日) 14:28
>>25
ん? あれはext2fsの実装の問題だよ。
細かい事言えばfsもkernel内部で動作するからkernelレベルの問題とも
言えるけど。

27 :21 :2001/04/08(日) 16:42
>>22
# >>21 で FreeBSD って書いたけど *BSD の間違いです。
apt 並みのパッケージ管理ツールがあるとしたら、
なんで BSD 系の雑誌や日記で触れられないんだろ?



28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 16:46
簡単に例えるのなら、
Linuxは、Win2000(サービスパック無し)
*BSDは、WinNT4.0+サービスパック
のようなものです。という説明ではだめかい。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 16:59
Server用途で*BSD(主にFree)使ってるが、比較検討のためにLinuxを試したいと思う。
どのディストリビューションがLinuxの特徴が際立ってるだろうか?
/etcがぐちゃぐちゃだとは聞いているが・・・

# Linuxに関しては厨房以下なので、この質問がタコでもいぢめないでくれ。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:02
LINUX/BSD希望

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:04
>>29
あんたがどんだけのもんかはしらんが、そういう用途ならSlackwareをお勧めしておくぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:29
*BSDでもpackages/portsとか使わずに自分でmakeしちゃう人間は
slackwareが一番落ち着くねぇ。

>>27
FreeBSDのpackages/portsはaptほど依存関係チェックは強力じゃないよ。
# そもそも/usr/binとかのbase systemは管理対象外だし

ただ、*BSD系OSはDebianのように「パッケージ管理システムが全て」と言う
訳ではない(あくまでadd-onであって、使う使わないはユーザの自由)ので、
Debian系の個人サイトのようなパッケージシステム中心の話にはならない
んだと思われ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:40
>>32
同意。
ぶっちゃけた話さ、自分でmakeしちゃう管理者なら
パッケージシステムいらないじゃん?
「ボクはインストールよくわからないからLinuxのパッケージが好き」
っていうのは否定しないけど。
それがLinuxが優れている理由にはならないと思われ。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:59
>>23

このスレはサーバー用途なんだよね。
だったら自分でカーネルいじるのもありだってことで
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/da2/h-takaha/indexj.html
これで解決ですね。

自分で手パッチ当てれば,2.2.19でも行けるよん。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:00
FreeBSDでも、tar玉から./configure; makeすると隣から
「ports/packages使え」と怒られることがある。
ソースからいろいろ考えながらmakeするのが面白いというのに…
そういうことを気兼ねなくできるOSは、今はどれでしょうか?
フリーウェアのパッケージが充実していないSolarisだったりして…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:02
>>29
/etcがグチャグチャってあんた…
考え方が違うだけで,綺麗/汚いの問題ではないのだが
的を射た批判なら明日の力になるが,こういうFUDばかりまかり通るとなぁ
あんた,もしかしてSolarisとかHP-UXすら使ったことないのでは


37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:08
>>35
そりゃあれだよ、隣の奴が悪いよ(w

38 :29 :2001/04/08(日) 18:19
>>36
聞いた話だからさ、表現がまずかったね。
綺麗/汚いではなくて、*BSDとは考え方が違うってのは分かってるよ。
「*BSDとは構成が違うが、管理する面でどちらがスマートな設計か」
というのが知りたい。(だったらそう書けってナー)

的を得た批判をしろというなら、
「Linuxの/etcの構成の優れている所、そうでない所」
ぐらいは書いてくれても良いじゃないか・・・


39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:21
人的資源をLinuxに取られたBSDはじり貧となり衰退していくだろう。
技術的に優れたものが残るとは限らない。
歴史はまた繰り返す。

もっとも俺はBSDユーザ最後の一人となっても戦い続けるだろうがな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:26
>>39
俺も、俺も。

OpenSourceと歌って全世界に普及させた途端、態度は一変し
M社のような振る舞いに、それに抵抗する*BSDユーザ達。
そんな未来が来ない事を祈ろう。
# 意図的に主語を省いてみた :-)


41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:39
Linuxでパッケージシステムが普通になってるのは有難いよ。

システムの維持管理がだいぶラクになるし、自分で
makeして入れるにしてもパッケージングすれば後で邪魔になったり
した時に綺麗に消せるし。

時間があり余ってればMakefile探索するのも悪くないけどね…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 20:20
サーバに使うだけなら、インストールするファイルの絶対数は
多くないと思われ。ports からの make でも、./configure や
直接 Makefile 触るようなのでも変更するのはインストールディレクトリくらいで
そんなにカスタマイズしないでしょ。

emacs とかをインストールするのとは違うよ。
それでも Apache なんかはインストールオプションが比較的多いほうだとは思うけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 20:23
>>38
>的を得た批判をしろというなら、
>「Linuxの/etcの構成の優れている所、そうでない所」
>ぐらいは書いてくれても良いじゃないか・・・

うん,まぁ,俺の書き方も悪かったよ
ただ,/etc以下の構成って良し悪しじゃないんだな

全部手でガリガリ書くならrc.localの方がいいし,
スクリプト使って管理するならSysV的な方式の方が便利
(というかrc.localでは無理だからああいう構成になってる)

結局,管理者がどう管理するかが問題
食わず嫌いせずにRedHatとかいっぺん使ってみれば?
chkconfig(8)のman読めば「複雑でヤダ」なんてことはないはず

ネタスレでどうこう言うのも野暮だが,
LinuxとFreeBSDのどっちが良いかなんてくだらないってのが本音
いいかげん,そういう視点でOS語るのやめようよ


44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 20:38
かつてMacが末期の頃、どうでもいいことで自分たちが優れていると主張するマッカーたちがいたものだが、*BSDユーザにはあんなブザマなことをしてもらいたくない。
毅然としていればいいじゃないか。
弱者の論理は嫌いだ。



45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 21:00
LinuxもBSDも完成されてて面白くない。
あれじゃ自分でいじるだけ悪くなるいっぽうってかんじだし(藁
もっといちから自分で理解できるものの方がいいなぁ。

ちなみに使うだけならどっちも好きだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 21:49
ネタスレなのかい?
見方によっちゃ
「Serverに使うならどんな観点で選択すべきか」
なんて真面目なスレに見えなくもない。
根底に *BSDマンセー 的指向があるがな(藁

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 21:52
つまり、使い慣れてるほうが素晴らしい
という事。

--- 終了 ----


48 :1 :2001/04/08(日) 22:44
うんうん、厨房が食い付き易いスレを立ててよかったよ。
みんな、もっともっと馬鹿レス付けてね、暇なんでしょ?
このスレ見てUNIX板の馬鹿さ加減が分かるようなスレに育ってくれれば、
立てた僕としては本望です。


49 :1 :2001/04/08(日) 22:51
>>48
偽者にしては演じきれてないね。俺が本物.

タイトルとか悪かったかな.

性能面から見て*BSDのほうが優れていると思っているが、
感情的にLinuxを主張する人が居て困っている。
相手を納得させられるような理由が欲しいが。
俺にはそこまでの力量はないので、識者の方にご教授願いたい

って事なんだけどね。
>>46さんの言うとおりだよ。根底に*BSDマンセー指向はあるね。
でも、>>7にも書いたけどLinuxの方が優れているって納得できる理由が有るならそれを教えて欲しい.


50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:05
あなたがずーーーーーっと張り付いて面倒見てあげられるなら
なんでも好きなのを入れてください。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:10
>>50
そんな面倒な事は出来ん(藁
こんなワシはナニ入れりゃいい?

52 :47 :2001/04/08(日) 23:13
私は、*BSDが優れていると思っています。

だが、それを主張してなんになりましょうか?勝ってどうする?

自分のポリシーに従い、*BSDを使えばいいです。

論争に勝つって、取引先で、LinuxじゃなくてFreeBSDを使わせる
手段を考えているわけ?。そんなの顧客に従えばいいじゃない。
金払ってくれるんだから。

と、偽FreBSD-users-jpの翁を演じてみましたが、イマイチだな。


53 :名無しさん :2001/04/08(日) 23:39
最近FreeBSD厨房が増えてるのか?
レベル低すぎ。ばかばっか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:51
ねえ、sage で書かん?

・・ってえか、みなさん楽しんでるのか。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:57
UNIX板のも春厨の余波ってところかな?


56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:58
いやぁこういうノリは天下一武道会みたいで好きだなぁ・・・

57 :厨房 :2001/04/09(月) 00:14
インストールに初めて成功したのがFreeBSDだったからFreeBSDだ!
でえもん自動起動の方法がLinuxじゃよくわからん!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 00:16
狂信的なのと厨房とは違うと思われ。
狂信的でも技術的な話ならおもろいからOK

>>57
ありがち。

59 :消防 :2001/04/09(月) 01:31
だってキューハチにはFreeBSDしか無かったんだもん。

60 :名無しさん@ぽい :2001/04/09(月) 01:54
BSDにはリーナスがいない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 05:18
>>1
ていうか、何を根拠に優れているか和姦ねーよ。
 大抵の奴らは、時代の流れ(ブーム)に押されてWindowsに慣れ切ったユーザが、Linuxの
方に一票入れるだろうけど。
 でも、だんだんUN*X系のOSを使い続けてると、自然に自分なりに、こだわりみたいなモノを
抱いてくるよね。まあ、それは人それぞれ違うけどね。
 俺は、7年前まではMAC使ってて、それからWindows3.1(DOS) → Win95 → Linux(RedHat5.0)
→ FreeBSD → NetBSD → OpenBSD
ていう感じだよ。
 理由は簡単。初めのうちは、ただ単にコンピュータゲームにハマッテタだけ。これといって、
特別な理由も無し。強いて言えば、世の中の流れがそうだったから。
 でも、今となっちゃ「セキュリティ一つにこだわっているキチ外ユーザ」と化して
しまった。
 でも、これだけはいえるけど、BSD特に(Net,OpenBSD)に一度はまったら止められないね。

"Three years without a remote hole in the default install!"
要するに、「3年間、初期インストールでリモートセキュリティ問題なし。」だ。
一見、何でも無さそうだが凄い。

長くなって、ゴメン。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 13:40
>>61
最初強気に出て最後に謝る貴方が好き。

63 :21 :2001/04/09(月) 14:13
やっぱり BSDmag の焼肉とか見てると、*BSD の人は make 好きなのかも。

個人的には、開発が活発で好きなソフトは make するけど、
ちょっと試したいものや、依存しててしょうがなく入れるものを、
いちいち make するのはめんどい。

さいきんは ./configure があるから、試行錯誤もねーべ。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 17:19
古いMacにNetBSDを入れて使っているけれど、ぶっちゃけた話、厨房の俺としては
Vine/BSDが欲しい。
やっぱ、すぐにやりたいことができるというのはよいぞな。


65 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/04/09(月) 23:32
FreeBSDはフロッピー2枚分ダウンロードすればインストールできるから
らくちんでよろしいね
NetBSDとかもそうでしょ?
募金活動で買うのはともかく、インストールしたい時にCD無いと
どうしようもないんじゃつかいにくいよね?


66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:10
>>65
>募金活動で買うのはともかく、インストールしたい時にCD無いと
>どうしようもないんじゃつかいにくいよね?

いったい何と比較しておるのだろーか?


67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:30
>>66
そりゃ、スレの趣旨からすれば当然…

知ったかって寒いね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:44
Linux(犬ックス)と比較するなら堅牢性で比べるべきでしょうな。
1は、犬がサーバにも使えるほどに成長した今、わざわざBSDを使う意味があるのか問うているのでは?
サーバを立てようと思う人が犬にするかBSDにするか悩む場面もあると思うのでそれぞれの長所短所について語ろうぜ
ってことで

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:53
俺、いままで勘違いしてたよ。
BSD系使ってる人達って、それなりの拘り持って使ってるのかと
思って、それなりに一目置いてたんだけど、このスレ見ている
限り、ただの世間知らずな人が多そうだね。
これって2chならではのコトなのか?


70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:55
>>68
とりあえず「L犬xです」とだけ書いておこう。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:59
>>68
むしろ、インストーラーの言うとおりにクリックしただけで
Server立てたつもりになってる奴が居て困ってるんじゃないのか?

BSDの長所。
Openのうたい文句を見れば一目瞭然(既出)
書くディストリユーションごとにセキュリティ情報が違ったりしない
管理が楽(=漏れが少ない)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 01:04
>>69
厨房もいるからな。というかおれが厨房だ(ワラ
実はBSDもやってないんだよ、WinMEなんだよ。
UNIXがやってみたくてここで調べ物をしているところ。厨房くさい発言は多分おれだ
だからBSDユーザに失望しないでくれ。なんかおれのせいでBSDユーザに失望されたら迷惑な話だろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 04:11
アホもいるしハカーもいる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 06:17
ちょっと話ズレ気味だけど。

>>63
>さいきんは ./configure があるから、試行錯誤もねーべ。

autoconfも完璧ではないんで、時々コケる奴もあるけどね。例えば
patch 2.5.4。setmode()の判定がいまいちなんで*BSD系だと必ずコケる。
あと、コケる訳じゃないけどcdrecordはデフォだと/optにぶち込んで
くれたり。

で、自分でmakeしてこういう辺り把握しておくと、SolarisとかHP-UX
とかでrootもらえない環境で使いたい時に「最低限どのファイルを
インストールすればいいのか」がわかるようになるんよね。

rootもらえないような所で勝手に突っ込むのはまずいだろ、という話も
あるけど、「やっぱ最低限これだけは欲しい」奴ってあるし。俺の場合
だとjvimとGNU diff/GNU patch(unified diff使いたいので)/rcs/cvs辺り。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 06:41
をれも厨房。
BSD ライセンスの方が好き。
ライセンス一つ取っても、開発スタイル
ml の雰囲気等、ちがうよ。
厨房なのでそんだけ。
塩にいちゃんに同意。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 08:34
>>74
自分の/home以下に環境構築すればいいじゃん。そのための--prefix

77 :21 :2001/04/10(火) 11:25
さらに脱線。

>>74
どーでもいいソフトの ./configure がこけると パッケージで済ませたくなる :-)

いろんな UNIX 渡り歩く人なら make のほうがいいのか。
私はおうちUNIXなので、そーゆー環境には恵まれず。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 15:21
>>77
FreeBSD の ports が最新版指してない時とかには結局 make することない?
長い間 WindowMaker-i18n が make 一発でできなくて手でやってたから
悲しかったけど、4.3-RC 辺りで直ってるね。

これだけだとなんなので。

FreeBSD なら Linux エミュレータが結構強力だから Linux 用のアプリ
使えるし、 Linux にないアプリ (何が無いんだ……) も使えるから楽。
とりあえず rpm 叩き込んでおけ、もいけるし。
他の BSD は追いかけてないけど多分同様のような気がする。

ま、使わないけど。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 17:16
>>79
PEACH Project

80 : :2001/04/10(火) 18:39
個々の点に凹凸はあるだろうが、全体的に差はないんじゃないの?

それはともかく、伝染性のあるGPL軍団がどんどん繁殖する中で、
やや勢力図後退気味のBSD軍団がMac OS Xで爆発しそうなのは、
ライセンス問題としておもしろいと思うのだが、いかが?

どっちが優れているってフレームはやだ。将来どうなっていくと思う?


81 :21 :2001/04/10(火) 19:13
>>78
最新のがパッケージになってないけど、最新を使いたいときは make しますよ。
でも、別に最新のを使うほどの気合がないときはやんない。
# FreeBSD じゃなくて Debian GNU/Linux だけどね :-)


82 :名無しさん@よっぱらい :2001/04/10(火) 19:45
俺、今まで誤解してたよ。
Linux使ってる人って、何かポリシー持って使ってるんだと思ってた
だって、普通BSDつかうでしょ?


83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 20:09
Linux厨房は*BSDハカーと対立構図になったとき、感情論でLinuxを擁護する。
*BSDハカーはLinux厨房と対立構図になったとき、理性的に「厨房であること」を批判する。
このスレの動機がこの様子を反映してると思う。

「ぼくLinuxが好きなんだもん」に対して「おまえは物を知らないのだ」と言われて、
反発せず「なるほど、勉強します」と言える人は少ないんじゃないかな。


84 :83 :2001/04/10(火) 20:33
厨房はLinuxを厨房であるまま使えるけど、
*BSDを使う(使い続ける)には脱厨房しなきゃなんない。

「おまえは間違ってる!!」と言われて、逆ギレしないだけの
耐性っつーか謙虚さがないと*BSDコミュニティーに入れない。
コミュニティーに入んないで*BSD使ってもつまんない。

そこいくとLinuxはコミュニティーに入んなくってもいい、
っていうか、常に「お客さん」でいればいい。
お客さんでいてもそこそこ楽しい。

そうすると、*BSDユーザーとLinuxユーザーから
それぞれランダムに誰か連れてくると、
ちゃんと話が通じるやつに当たる率が違ってくるわけ。
ここの温度差が1のような「のれんに腕おし」状況を作る。
「理論武装」することは1の解決には逆効果なのでは?

スレの主旨から外れてるかも。スマソ。

85 :名無しさん :2001/04/10(火) 21:02
物を知ってるのと洗脳されてるのって区別が難しいよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 21:15
> "Three years without a remote hole in the default install!"
> 要するに、「3年間、初期インストールでリモートセキュリティ問題なし。」だ。
一見、何でも無さそうだが凄い。

初期インストールってところがミソね.
たとえば外部向けで ftpd を立ち上げていれば, OpenBSD であってもセキュリ
ティホールがあったわけだけど, デフォールトでは有効になってないから.
ところで, openssh は初期インストール状態で立ち上がっているんじゃなかっ
たっけ. だとすると, 上の謳い文句は, もう成り立たない?


87 :偽1 :2001/04/10(火) 21:37
じゃ、終了でいいかな?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 22:00
No, no !
Go on, go ahead !
Continue !

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 22:00
>>86
sshd はデフォルトで立ち上がってるよ。
リモート系おばふろが見付かった ftpd って、知らないんだけど
いつごろのこと?
おしえちくり。


90 :名無しさん :2001/04/10(火) 23:02
今日

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 23:50
>>84
すばらしい。

*BSD厨房 vs Linux厨房の場合も例に上げてくだされ。
# *BSDハカー vs Linuxハカーの方が良いかな(ワラヒ

92 :偽1 :2001/04/11(水) 00:13
終了しろよ、このビぢグソが

93 :名無しさん@おんかいっぱい :2001/04/11(水) 01:36
GPL軍団は、これ使って来たんだから、特許放棄しろとか
どーとかこーとか、言いたい放題言ってるけど、「使え」っていったのはだれだ。
特許は特許だし、著作権は著作権で、それなくなったら企業はソフトウエア産業から撤退するだろうね。
無かったら、オチオチ開発なんてしてられない。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 03:03
そーじゃなくて
「特許を盾に自由な開発を差し止めておいて、成果の方だけ持ってくな、ゴラァ」
ってことでないのか。


95 :な無しさん :2001/04/11(水) 12:11
コンピュータのソフトウエア開発が趣味の人は、確かにたくさんいて
良質のソフトウエアをコード付で供給してくれる事がままあります。
それは認めますが、企業で金をかけて開発を行うと有る意味力業の部分が
あっと言う間に片付きます。

そもそも、成果を持って行ったのは、その企業なり個人なりの才覚ですから
作るだけ作って成果を持って行けなかった厨房が
それを返せとはかたはらいたいんとちゃjか?


96 :名無しSun :2001/04/11(水) 12:20
何気に優良スレage


97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 12:25
http://www.1-j.net/
まもなく公開!よろしく。
どちらのOSかは秘密!
セキュリティー対策もばっちりです


98 :あ、あれたべよ :2001/04/11(水) 13:33
>>97
>どちらのOSかは秘密!
http://uptime.netcraft.com/up/graph?mode_u=off&mode_w=on&site=www.1-j.net
The site www.1-j.net is running Apache/1.3.6 (Unix) mod_perl/1.21 mod_ssl/2.2.8 OpenSSL/0.9.2b on unknown.

[hiroyuki@www.2ch.net hiroyuki]$ telnet www.1-j.net 80
Trying 211.13.193.55...
Connected to www.1-j.net.
Escape character is '^]'.
GET / HTTP/1.0

HTTP/1.1 302 Found
Date: Wed, 11 Apr 2001 04:25:57 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) mod_perl/1.21 mod_ssl/2.2.8 OpenSSL/0.9.2b
Location: http://www.1-j.net/
Connection: close
Content-Type: text/html

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 15:04
Apache 1.3.6 はまずいっしょ…。OpenSSL の 0.9.2 って
いったいいつの時代だ???

100 :名無しさん :2001/04/11(水) 15:34
SSLeay よりは新しい


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)