■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

BSDがLinuxよりも優れている事の証明

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:11
強固なLinuxユーザに困るときは有りませんか?
そんなLinuxユーザに対抗するための論理武装をしましょう。

・FreeなPC-UNIXの範囲で考えるため、SolarisやHP-UNIXは考慮しない。
・なるべく、特定のディストリビューションに依存しない話題

それではどうぞ

2 :1 :2001/04/08(日) 06:16
よく強固なLinuxユーザと戦うのですが、
十分な論理武装が出来ていないために、屁理屈で負けてしまいます。
システム/ネットワーク管理者が使用するモノであるにもかかわらず
「インストールが簡単」
なんていう理由を挙げるL厨には閉口してしまいます.

私が考えているのはServerとして使用する場合の事ですが、
このスレはServerに限らず、BSDがLinuxよりも優れている事例を上げていきましょう。
# でも、ClientならLinuxの方が良いよなぁ・・・(ぉぃ


Solaris IAは無料で入手でき、PC上で動作しますが。
三すくみになると話が複雑になるので、別のスレでおねがいします(^^;


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:17
現時点ではFreeBSDの負け

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:24
ところで、1さんがおっしゃる free の概念は?
もし無料という意味なら普通は Solaris は free です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:25
なんかもうこの手のスレ飽きたな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 06:30
>>2
FreeBSDのがインストール簡単でない?
パーティーション分けも自動でやってくれるし、
/stand/sysinstallコマンドでパッケージ管理もできる。
なんでもGUIにすりゃ簡単て思ってるL厨おおいのかな?

7 :1 :2001/04/08(日) 06:32
>>3
BSD全般の話なのですが、負けというのは何を根拠に?
BSDが劣っているなら別にそれでもいいのです.
ただ、納得できる理由が欲しい.
そうすればLinuxに移行するでしょうね.

>>4
元が商用だったので、無料には違い有りませんが。
BSDやLinuxとは少々趣きが違うのではないかと。
Freeは「自由」の方で解釈してください(^^;


8 :1 :2001/04/08(日) 06:35
>>6
私も簡単で便利だと思っていますよ、でも

「インストール画面がGUIじゃないのはダメだ」
「インストールしたらすぐにXも日本語も使える」
なんて言うLinuxUserの方からみると不便なんでしょうね.


9 :にゃ :2001/04/08(日) 06:57
ソースが読みやすい(統一されてる)し、カーネルも一緒(ディス鳥で微妙に違ったりしない。)なんで、情報交換が楽。
Vine なんか、いじりすぎてわけわかんねえ。いや、好きだけどね。
やはり情報の共有と交換がたやすいのはいいよ、BSD.


10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 07:03
セキュリティ情報がディストリビューションごとに違うのは無駄だよなぁ。


11 :ななしさんi4004 :2001/04/08(日) 08:18
FreeBSDに限って言えば、Linuxと違って情報が集約されているから
探しやすいってのが有難い。

Linux全般と比べるのはフェアではないという指摘もあるかも
しれないけど、配布セット毎に構成が違ったりするのはイヤだ、
という話なので。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 08:29
頭の固いソースの番人どもが居座ってるFreeBSDのどこがFreeなんだか(ワラ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 08:40
BSDi買収でさらにぐちゃぐちゃになるライセンス(ワラ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 09:55
>>13
あのー、BSDライセンスがどんな物か理解して書いてる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 10:20
>>12
具体的に誰の、どの行動?

私もたまに「おいおい」と思うことはあるけど、core, committer
ともたいていは妥当な判断下してるよ。それに、議論は基本的に公
開の場で行われてるので、おかしいと思ったら意見を出せるし。

*BSD いずれも committer 制度があって一部の人間しかマスター
のコードに書き込めないのは確かだけど、だからといって開発に参
加できないわけじゃない。別に committer じゃなくても開発用の
最新のコードベースに簡単にアクセスできるし、パッチ作って送り
つければ、マージされる (事前に ML とかで根回ししておかないと
対応が遅くなることはあるが)。

だいたい Linux だって、ふつーの人間がマスター版のソースコード
に手を加えるのは無理でしょ。むしろ、kernel や libc に修正を加
えるために必要な手続きは *BSD の方が Linux や GNU よりオープ
ンだと思うよ。

>>13
なりません。

FreeBSD には BSD/OS 由来のコードもありますが、それは BSDi か
ら BSD ライセンスで寄贈されたものだから、BSDi がどこに買収され
ようが FreeBSD のライセンスには影響なし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 10:42
>強固なLinuxユーザに困るときは有りませんか?
どっちが優れているって話題、みんな好きねぇ。
大体、こーいう話題を振った時点で厨房レベル認定と思われ。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 11:47
>>16 激しく同意



18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 12:46
>>16
負け惜しみが始まったようだ
Linux>BSD
お前らはBSDに慣れてるだけ。客観的にはLinux
モチ、場合にもよるが一般的にはLinux>BSDだろ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 12:59
>>14 >>15
うひゃあ、マジで反応してるぜ!
かっこわる


20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 13:04
ディストリビューションに依存しないならどっちもどっちだな。
Linuxの嫌いなとこはそこだから・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 13:19
FreeBSD には apt がないので sage。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 13:28
>>21
portversion, portupgrade は、どう?

>>19
中身が無いぞ。書くなとは言わんが(煽りと自作自演は 2ch の
華だしね)せめて sage てくれ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 14:06
LinuxはFileSystemがAsync。


24 :14 :2001/04/08(日) 14:13
>>23
ReiserFSとか出てきてるから、そろそろそれは欠点に挙げられなくなる
かも。
# まぁまだインストール直後にいきなりReiserFSになるdistribution
# は無さそうだけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 14:22
>Async
単なるFSの問題なのか、Kernelレベルでの問題なのか知りたい。


26 :14 :2001/04/08(日) 14:28
>>25
ん? あれはext2fsの実装の問題だよ。
細かい事言えばfsもkernel内部で動作するからkernelレベルの問題とも
言えるけど。

27 :21 :2001/04/08(日) 16:42
>>22
# >>21 で FreeBSD って書いたけど *BSD の間違いです。
apt 並みのパッケージ管理ツールがあるとしたら、
なんで BSD 系の雑誌や日記で触れられないんだろ?



28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 16:46
簡単に例えるのなら、
Linuxは、Win2000(サービスパック無し)
*BSDは、WinNT4.0+サービスパック
のようなものです。という説明ではだめかい。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 16:59
Server用途で*BSD(主にFree)使ってるが、比較検討のためにLinuxを試したいと思う。
どのディストリビューションがLinuxの特徴が際立ってるだろうか?
/etcがぐちゃぐちゃだとは聞いているが・・・

# Linuxに関しては厨房以下なので、この質問がタコでもいぢめないでくれ。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:02
LINUX/BSD希望

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:04
>>29
あんたがどんだけのもんかはしらんが、そういう用途ならSlackwareをお勧めしておくぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:29
*BSDでもpackages/portsとか使わずに自分でmakeしちゃう人間は
slackwareが一番落ち着くねぇ。

>>27
FreeBSDのpackages/portsはaptほど依存関係チェックは強力じゃないよ。
# そもそも/usr/binとかのbase systemは管理対象外だし

ただ、*BSD系OSはDebianのように「パッケージ管理システムが全て」と言う
訳ではない(あくまでadd-onであって、使う使わないはユーザの自由)ので、
Debian系の個人サイトのようなパッケージシステム中心の話にはならない
んだと思われ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:40
>>32
同意。
ぶっちゃけた話さ、自分でmakeしちゃう管理者なら
パッケージシステムいらないじゃん?
「ボクはインストールよくわからないからLinuxのパッケージが好き」
っていうのは否定しないけど。
それがLinuxが優れている理由にはならないと思われ。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 17:59
>>23

このスレはサーバー用途なんだよね。
だったら自分でカーネルいじるのもありだってことで
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/da2/h-takaha/indexj.html
これで解決ですね。

自分で手パッチ当てれば,2.2.19でも行けるよん。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:00
FreeBSDでも、tar玉から./configure; makeすると隣から
「ports/packages使え」と怒られることがある。
ソースからいろいろ考えながらmakeするのが面白いというのに…
そういうことを気兼ねなくできるOSは、今はどれでしょうか?
フリーウェアのパッケージが充実していないSolarisだったりして…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:02
>>29
/etcがグチャグチャってあんた…
考え方が違うだけで,綺麗/汚いの問題ではないのだが
的を射た批判なら明日の力になるが,こういうFUDばかりまかり通るとなぁ
あんた,もしかしてSolarisとかHP-UXすら使ったことないのでは


37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:08
>>35
そりゃあれだよ、隣の奴が悪いよ(w

38 :29 :2001/04/08(日) 18:19
>>36
聞いた話だからさ、表現がまずかったね。
綺麗/汚いではなくて、*BSDとは考え方が違うってのは分かってるよ。
「*BSDとは構成が違うが、管理する面でどちらがスマートな設計か」
というのが知りたい。(だったらそう書けってナー)

的を得た批判をしろというなら、
「Linuxの/etcの構成の優れている所、そうでない所」
ぐらいは書いてくれても良いじゃないか・・・


39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:21
人的資源をLinuxに取られたBSDはじり貧となり衰退していくだろう。
技術的に優れたものが残るとは限らない。
歴史はまた繰り返す。

もっとも俺はBSDユーザ最後の一人となっても戦い続けるだろうがな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:26
>>39
俺も、俺も。

OpenSourceと歌って全世界に普及させた途端、態度は一変し
M社のような振る舞いに、それに抵抗する*BSDユーザ達。
そんな未来が来ない事を祈ろう。
# 意図的に主語を省いてみた :-)


41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 18:39
Linuxでパッケージシステムが普通になってるのは有難いよ。

システムの維持管理がだいぶラクになるし、自分で
makeして入れるにしてもパッケージングすれば後で邪魔になったり
した時に綺麗に消せるし。

時間があり余ってればMakefile探索するのも悪くないけどね…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 20:20
サーバに使うだけなら、インストールするファイルの絶対数は
多くないと思われ。ports からの make でも、./configure や
直接 Makefile 触るようなのでも変更するのはインストールディレクトリくらいで
そんなにカスタマイズしないでしょ。

emacs とかをインストールするのとは違うよ。
それでも Apache なんかはインストールオプションが比較的多いほうだとは思うけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 20:23
>>38
>的を得た批判をしろというなら、
>「Linuxの/etcの構成の優れている所、そうでない所」
>ぐらいは書いてくれても良いじゃないか・・・

うん,まぁ,俺の書き方も悪かったよ
ただ,/etc以下の構成って良し悪しじゃないんだな

全部手でガリガリ書くならrc.localの方がいいし,
スクリプト使って管理するならSysV的な方式の方が便利
(というかrc.localでは無理だからああいう構成になってる)

結局,管理者がどう管理するかが問題
食わず嫌いせずにRedHatとかいっぺん使ってみれば?
chkconfig(8)のman読めば「複雑でヤダ」なんてことはないはず

ネタスレでどうこう言うのも野暮だが,
LinuxとFreeBSDのどっちが良いかなんてくだらないってのが本音
いいかげん,そういう視点でOS語るのやめようよ


44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 20:38
かつてMacが末期の頃、どうでもいいことで自分たちが優れていると主張するマッカーたちがいたものだが、*BSDユーザにはあんなブザマなことをしてもらいたくない。
毅然としていればいいじゃないか。
弱者の論理は嫌いだ。



45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 21:00
LinuxもBSDも完成されてて面白くない。
あれじゃ自分でいじるだけ悪くなるいっぽうってかんじだし(藁
もっといちから自分で理解できるものの方がいいなぁ。

ちなみに使うだけならどっちも好きだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 21:49
ネタスレなのかい?
見方によっちゃ
「Serverに使うならどんな観点で選択すべきか」
なんて真面目なスレに見えなくもない。
根底に *BSDマンセー 的指向があるがな(藁

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 21:52
つまり、使い慣れてるほうが素晴らしい
という事。

--- 終了 ----


48 :1 :2001/04/08(日) 22:44
うんうん、厨房が食い付き易いスレを立ててよかったよ。
みんな、もっともっと馬鹿レス付けてね、暇なんでしょ?
このスレ見てUNIX板の馬鹿さ加減が分かるようなスレに育ってくれれば、
立てた僕としては本望です。


49 :1 :2001/04/08(日) 22:51
>>48
偽者にしては演じきれてないね。俺が本物.

タイトルとか悪かったかな.

性能面から見て*BSDのほうが優れていると思っているが、
感情的にLinuxを主張する人が居て困っている。
相手を納得させられるような理由が欲しいが。
俺にはそこまでの力量はないので、識者の方にご教授願いたい

って事なんだけどね。
>>46さんの言うとおりだよ。根底に*BSDマンセー指向はあるね。
でも、>>7にも書いたけどLinuxの方が優れているって納得できる理由が有るならそれを教えて欲しい.


50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:05
あなたがずーーーーーっと張り付いて面倒見てあげられるなら
なんでも好きなのを入れてください。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:10
>>50
そんな面倒な事は出来ん(藁
こんなワシはナニ入れりゃいい?

52 :47 :2001/04/08(日) 23:13
私は、*BSDが優れていると思っています。

だが、それを主張してなんになりましょうか?勝ってどうする?

自分のポリシーに従い、*BSDを使えばいいです。

論争に勝つって、取引先で、LinuxじゃなくてFreeBSDを使わせる
手段を考えているわけ?。そんなの顧客に従えばいいじゃない。
金払ってくれるんだから。

と、偽FreBSD-users-jpの翁を演じてみましたが、イマイチだな。


53 :名無しさん :2001/04/08(日) 23:39
最近FreeBSD厨房が増えてるのか?
レベル低すぎ。ばかばっか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:51
ねえ、sage で書かん?

・・ってえか、みなさん楽しんでるのか。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:57
UNIX板のも春厨の余波ってところかな?


56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 23:58
いやぁこういうノリは天下一武道会みたいで好きだなぁ・・・

57 :厨房 :2001/04/09(月) 00:14
インストールに初めて成功したのがFreeBSDだったからFreeBSDだ!
でえもん自動起動の方法がLinuxじゃよくわからん!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 00:16
狂信的なのと厨房とは違うと思われ。
狂信的でも技術的な話ならおもろいからOK

>>57
ありがち。

59 :消防 :2001/04/09(月) 01:31
だってキューハチにはFreeBSDしか無かったんだもん。

60 :名無しさん@ぽい :2001/04/09(月) 01:54
BSDにはリーナスがいない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 05:18
>>1
ていうか、何を根拠に優れているか和姦ねーよ。
 大抵の奴らは、時代の流れ(ブーム)に押されてWindowsに慣れ切ったユーザが、Linuxの
方に一票入れるだろうけど。
 でも、だんだんUN*X系のOSを使い続けてると、自然に自分なりに、こだわりみたいなモノを
抱いてくるよね。まあ、それは人それぞれ違うけどね。
 俺は、7年前まではMAC使ってて、それからWindows3.1(DOS) → Win95 → Linux(RedHat5.0)
→ FreeBSD → NetBSD → OpenBSD
ていう感じだよ。
 理由は簡単。初めのうちは、ただ単にコンピュータゲームにハマッテタだけ。これといって、
特別な理由も無し。強いて言えば、世の中の流れがそうだったから。
 でも、今となっちゃ「セキュリティ一つにこだわっているキチ外ユーザ」と化して
しまった。
 でも、これだけはいえるけど、BSD特に(Net,OpenBSD)に一度はまったら止められないね。

"Three years without a remote hole in the default install!"
要するに、「3年間、初期インストールでリモートセキュリティ問題なし。」だ。
一見、何でも無さそうだが凄い。

長くなって、ゴメン。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 13:40
>>61
最初強気に出て最後に謝る貴方が好き。

63 :21 :2001/04/09(月) 14:13
やっぱり BSDmag の焼肉とか見てると、*BSD の人は make 好きなのかも。

個人的には、開発が活発で好きなソフトは make するけど、
ちょっと試したいものや、依存しててしょうがなく入れるものを、
いちいち make するのはめんどい。

さいきんは ./configure があるから、試行錯誤もねーべ。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 17:19
古いMacにNetBSDを入れて使っているけれど、ぶっちゃけた話、厨房の俺としては
Vine/BSDが欲しい。
やっぱ、すぐにやりたいことができるというのはよいぞな。


65 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/04/09(月) 23:32
FreeBSDはフロッピー2枚分ダウンロードすればインストールできるから
らくちんでよろしいね
NetBSDとかもそうでしょ?
募金活動で買うのはともかく、インストールしたい時にCD無いと
どうしようもないんじゃつかいにくいよね?


66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:10
>>65
>募金活動で買うのはともかく、インストールしたい時にCD無いと
>どうしようもないんじゃつかいにくいよね?

いったい何と比較しておるのだろーか?


67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:30
>>66
そりゃ、スレの趣旨からすれば当然…

知ったかって寒いね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:44
Linux(犬ックス)と比較するなら堅牢性で比べるべきでしょうな。
1は、犬がサーバにも使えるほどに成長した今、わざわざBSDを使う意味があるのか問うているのでは?
サーバを立てようと思う人が犬にするかBSDにするか悩む場面もあると思うのでそれぞれの長所短所について語ろうぜ
ってことで

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:53
俺、いままで勘違いしてたよ。
BSD系使ってる人達って、それなりの拘り持って使ってるのかと
思って、それなりに一目置いてたんだけど、このスレ見ている
限り、ただの世間知らずな人が多そうだね。
これって2chならではのコトなのか?


70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:55
>>68
とりあえず「L犬xです」とだけ書いておこう。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:59
>>68
むしろ、インストーラーの言うとおりにクリックしただけで
Server立てたつもりになってる奴が居て困ってるんじゃないのか?

BSDの長所。
Openのうたい文句を見れば一目瞭然(既出)
書くディストリユーションごとにセキュリティ情報が違ったりしない
管理が楽(=漏れが少ない)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 01:04
>>69
厨房もいるからな。というかおれが厨房だ(ワラ
実はBSDもやってないんだよ、WinMEなんだよ。
UNIXがやってみたくてここで調べ物をしているところ。厨房くさい発言は多分おれだ
だからBSDユーザに失望しないでくれ。なんかおれのせいでBSDユーザに失望されたら迷惑な話だろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 04:11
アホもいるしハカーもいる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 06:17
ちょっと話ズレ気味だけど。

>>63
>さいきんは ./configure があるから、試行錯誤もねーべ。

autoconfも完璧ではないんで、時々コケる奴もあるけどね。例えば
patch 2.5.4。setmode()の判定がいまいちなんで*BSD系だと必ずコケる。
あと、コケる訳じゃないけどcdrecordはデフォだと/optにぶち込んで
くれたり。

で、自分でmakeしてこういう辺り把握しておくと、SolarisとかHP-UX
とかでrootもらえない環境で使いたい時に「最低限どのファイルを
インストールすればいいのか」がわかるようになるんよね。

rootもらえないような所で勝手に突っ込むのはまずいだろ、という話も
あるけど、「やっぱ最低限これだけは欲しい」奴ってあるし。俺の場合
だとjvimとGNU diff/GNU patch(unified diff使いたいので)/rcs/cvs辺り。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 06:41
をれも厨房。
BSD ライセンスの方が好き。
ライセンス一つ取っても、開発スタイル
ml の雰囲気等、ちがうよ。
厨房なのでそんだけ。
塩にいちゃんに同意。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 08:34
>>74
自分の/home以下に環境構築すればいいじゃん。そのための--prefix

77 :21 :2001/04/10(火) 11:25
さらに脱線。

>>74
どーでもいいソフトの ./configure がこけると パッケージで済ませたくなる :-)

いろんな UNIX 渡り歩く人なら make のほうがいいのか。
私はおうちUNIXなので、そーゆー環境には恵まれず。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 15:21
>>77
FreeBSD の ports が最新版指してない時とかには結局 make することない?
長い間 WindowMaker-i18n が make 一発でできなくて手でやってたから
悲しかったけど、4.3-RC 辺りで直ってるね。

これだけだとなんなので。

FreeBSD なら Linux エミュレータが結構強力だから Linux 用のアプリ
使えるし、 Linux にないアプリ (何が無いんだ……) も使えるから楽。
とりあえず rpm 叩き込んでおけ、もいけるし。
他の BSD は追いかけてないけど多分同様のような気がする。

ま、使わないけど。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 17:16
>>79
PEACH Project

80 : :2001/04/10(火) 18:39
個々の点に凹凸はあるだろうが、全体的に差はないんじゃないの?

それはともかく、伝染性のあるGPL軍団がどんどん繁殖する中で、
やや勢力図後退気味のBSD軍団がMac OS Xで爆発しそうなのは、
ライセンス問題としておもしろいと思うのだが、いかが?

どっちが優れているってフレームはやだ。将来どうなっていくと思う?


81 :21 :2001/04/10(火) 19:13
>>78
最新のがパッケージになってないけど、最新を使いたいときは make しますよ。
でも、別に最新のを使うほどの気合がないときはやんない。
# FreeBSD じゃなくて Debian GNU/Linux だけどね :-)


82 :名無しさん@よっぱらい :2001/04/10(火) 19:45
俺、今まで誤解してたよ。
Linux使ってる人って、何かポリシー持って使ってるんだと思ってた
だって、普通BSDつかうでしょ?


83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 20:09
Linux厨房は*BSDハカーと対立構図になったとき、感情論でLinuxを擁護する。
*BSDハカーはLinux厨房と対立構図になったとき、理性的に「厨房であること」を批判する。
このスレの動機がこの様子を反映してると思う。

「ぼくLinuxが好きなんだもん」に対して「おまえは物を知らないのだ」と言われて、
反発せず「なるほど、勉強します」と言える人は少ないんじゃないかな。


84 :83 :2001/04/10(火) 20:33
厨房はLinuxを厨房であるまま使えるけど、
*BSDを使う(使い続ける)には脱厨房しなきゃなんない。

「おまえは間違ってる!!」と言われて、逆ギレしないだけの
耐性っつーか謙虚さがないと*BSDコミュニティーに入れない。
コミュニティーに入んないで*BSD使ってもつまんない。

そこいくとLinuxはコミュニティーに入んなくってもいい、
っていうか、常に「お客さん」でいればいい。
お客さんでいてもそこそこ楽しい。

そうすると、*BSDユーザーとLinuxユーザーから
それぞれランダムに誰か連れてくると、
ちゃんと話が通じるやつに当たる率が違ってくるわけ。
ここの温度差が1のような「のれんに腕おし」状況を作る。
「理論武装」することは1の解決には逆効果なのでは?

スレの主旨から外れてるかも。スマソ。

85 :名無しさん :2001/04/10(火) 21:02
物を知ってるのと洗脳されてるのって区別が難しいよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 21:15
> "Three years without a remote hole in the default install!"
> 要するに、「3年間、初期インストールでリモートセキュリティ問題なし。」だ。
一見、何でも無さそうだが凄い。

初期インストールってところがミソね.
たとえば外部向けで ftpd を立ち上げていれば, OpenBSD であってもセキュリ
ティホールがあったわけだけど, デフォールトでは有効になってないから.
ところで, openssh は初期インストール状態で立ち上がっているんじゃなかっ
たっけ. だとすると, 上の謳い文句は, もう成り立たない?


87 :偽1 :2001/04/10(火) 21:37
じゃ、終了でいいかな?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 22:00
No, no !
Go on, go ahead !
Continue !

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 22:00
>>86
sshd はデフォルトで立ち上がってるよ。
リモート系おばふろが見付かった ftpd って、知らないんだけど
いつごろのこと?
おしえちくり。


90 :名無しさん :2001/04/10(火) 23:02
今日

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 23:50
>>84
すばらしい。

*BSD厨房 vs Linux厨房の場合も例に上げてくだされ。
# *BSDハカー vs Linuxハカーの方が良いかな(ワラヒ

92 :偽1 :2001/04/11(水) 00:13
終了しろよ、このビぢグソが

93 :名無しさん@おんかいっぱい :2001/04/11(水) 01:36
GPL軍団は、これ使って来たんだから、特許放棄しろとか
どーとかこーとか、言いたい放題言ってるけど、「使え」っていったのはだれだ。
特許は特許だし、著作権は著作権で、それなくなったら企業はソフトウエア産業から撤退するだろうね。
無かったら、オチオチ開発なんてしてられない。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 03:03
そーじゃなくて
「特許を盾に自由な開発を差し止めておいて、成果の方だけ持ってくな、ゴラァ」
ってことでないのか。


95 :な無しさん :2001/04/11(水) 12:11
コンピュータのソフトウエア開発が趣味の人は、確かにたくさんいて
良質のソフトウエアをコード付で供給してくれる事がままあります。
それは認めますが、企業で金をかけて開発を行うと有る意味力業の部分が
あっと言う間に片付きます。

そもそも、成果を持って行ったのは、その企業なり個人なりの才覚ですから
作るだけ作って成果を持って行けなかった厨房が
それを返せとはかたはらいたいんとちゃjか?


96 :名無しSun :2001/04/11(水) 12:20
何気に優良スレage


97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 12:25
http://www.1-j.net/
まもなく公開!よろしく。
どちらのOSかは秘密!
セキュリティー対策もばっちりです


98 :あ、あれたべよ :2001/04/11(水) 13:33
>>97
>どちらのOSかは秘密!
http://uptime.netcraft.com/up/graph?mode_u=off&mode_w=on&site=www.1-j.net
The site www.1-j.net is running Apache/1.3.6 (Unix) mod_perl/1.21 mod_ssl/2.2.8 OpenSSL/0.9.2b on unknown.

[hiroyuki@www.2ch.net hiroyuki]$ telnet www.1-j.net 80
Trying 211.13.193.55...
Connected to www.1-j.net.
Escape character is '^]'.
GET / HTTP/1.0

HTTP/1.1 302 Found
Date: Wed, 11 Apr 2001 04:25:57 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) mod_perl/1.21 mod_ssl/2.2.8 OpenSSL/0.9.2b
Location: http://www.1-j.net/
Connection: close
Content-Type: text/html

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 15:04
Apache 1.3.6 はまずいっしょ…。OpenSSL の 0.9.2 って
いったいいつの時代だ???

100 :名無しさん :2001/04/11(水) 15:34
SSLeay よりは新しい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 15:36
UNIXコミュニティは非常に排他的というか民族純化主義というか、よそ者を嫌うというのが定評ですが。
2ちゃんにおいてその傾向は顕著ではないように思えるが、それでもUNIX系板、特にLinux板は排他的との指摘を受けているが、どうよ?
ZDNETでは、Linuxの発音を間違えたらあざ笑われ、見下されたという記事があるし、2ちゃんでも偉そうだ、などの非難を受けています。
「UNIXは文化だ」などといわれますが、その文化圏の人は他のOSユーザに対して疎外感を持つのでしょうか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 15:55
>>101
いじめられたの?
つか日本語から勉強しなおそうよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 15:56
>>101
うん
オマエみたいにゴチャゴチャ言うヤツは嫌いだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 16:30
よそ者が嫌われるってなら仲間になりゃいいじゃん。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 17:02
「2ちゃんでも偉そうだ」ってのが意味不明だな。2ちゃん全体が偉そうなのに。
偉そうにしてもいいひろゆきが謙虚なのが笑える。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 19:00
L厨の*BSDよりLinuxが優れているという論拠に対しては
「じゃあ君はLinuxよりWinの方が優れていると思うの?」
で大抵は事足りると思われ。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 21:03
>>106
その理論が通じないからL厨なんでふ(藁


108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 21:42
Linuxって「犬」って書くんだね。
じゃ、Linux使い=Linuxer(?)=犬臭ぁ
でよろしいか?


109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 22:37
OK.
Very Good!!!


110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 23:20
>>106
意味不明。それと同じことが *BSD にも言えるのでは?
あと、一般論として、質問を質問で返す論法は議論の仕方としておかしいです。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 00:04
ーーーーーーーー寝言開始ーーーーーーーー
どっちが優れてるかって?使う人間によるだろ。
ーーーーーーーー寝言終了ーーーーーーーー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 00:11
>101
大丈夫。別にコンピュータがらみでなくてもコミュニティは
外からみるとそんなもんだから。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 01:03
コミュニティの件については古い記事だがZDNETの記事を参照いただきたい
  オープンソース世界の「寛容」の限界 http://www.zdnet.co.jp/news/0008/24/foley.html

>「GNOME」や「Linus」の発音を間違えようものなら,即座に嘲笑の的にされる。
>「Linux支持でなければFUD(恐怖,不安,疑念)だ」
>運動を無力化してしまうのは,オープンソース推進派そのものの偏屈さなのではないか,と。
#2ちゃんのユニ板はずいぶん開放的&寛容だと思うけどね。なかなか興味ぶかいだろ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 01:07
>>113

>#2ちゃんのユニ板はずいぶん開放的&寛容だと思うけどね。なかなか興味ぶかいだろ?

便所の落書きに、何言ってんだ!?
このクソボケが!!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 01:11
>>113
FreeBSD-users-jp MLで 「フリーBSD」という単語を
使ってみろ。面白い事が起きるぞ(藁


116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 01:37
>>115
いきりたって文句いってくるのは、3000 人いる参加者のうち、
せいぜい 5, 6 人。気にするなよ。

個人的には、FreeBSD やネットワーク世界に限らず、固有名
詞を間違えるのはトラブルの元だと思ってるので、気をつけ
るようにしてるが。

117 :106 :2001/04/13(金) 01:19
>>110
>意味不明。それと同じことが *BSD にも言えるのでは?
いや、大抵は1の挙げてるように
>「インストール画面がGUIじゃないのはダメだ」
>「インストールしたらすぐにXも日本語も使える」
など*BSDよりLinuxが優れていることの論拠に
*BSDよりLinuxのが簡単、容易だという主張なので
「ならお前はwinのほうが…」という話なる。といいたかった。
#なんかちょっと俺の言ってる事もおかしいね。
#別に「winのほうが…」とはならない気もする。

>あと、一般論として、質問を質問で返す論法は議論の仕方としておかしいです。
いや相手の主張の論拠に対して言ってるのであって
相手は質問しているわけじゃないし…。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 07:34
どこがおかしいかというと「簡単、容易」なだけじゃないじゃん、犬ックスは。
犬と*BSDでほぼ同等の堅牢性を持つなら簡単な方がいいね
Windowsじゃ話が飛びすぎ。不安定
犬ックスは簡単・容易・且つ安定だね。別に*BSDより優れているとまでは言わないが。

119 :110 :2001/04/13(金) 09:18
>>117 そういう意味でしたか。理解しました。(変な突っ込み入れてすみませんでした)
---別の話題ですが、最近、*BSD,Linuxどころかパソコン自体全く知らない(Win/Macも知らない)初心者から、
インターネットのメールとWebだけでいいので使えるようにして欲しいと頼まれたので、
Linux(+GNOME)をインストールして渡しました。最初からそういうものだと思って
問題なく使っているようです。これが *BSDだったらどうだっただろうとは思います。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 09:43
昔はLinuxはディスリビューションがBSD系より小さいから良いとか
言われてたもんだがいつから今みたいにばかでかくなったのかのう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 10:30
199>>
へ? Gnome環境構築して渡すんなら
Linuxでも*BSDでも、商用UNIXでも何でもいっしょじゃん。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 10:53
>121
っていうかメールとWebならWindows2000で十分。
そもそもサーバー用途か研究用途以外に
PC-UNIXなんて何に使ってるのよ?。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 11:04
>>119
でもその人は「絵書きたい」「ホームページつくりたい」って時に
本屋に行って愕然とするのでは?Linuxはインストール本と
サーバー構築本は数あれど、PhotoShopとかMS-Officeみたいな
解説本の数はWindowsに比べて少なすぎで、不安にもなるだろうし。
Gimpの解説本はあったけど。

124 :121 :2001/04/13(金) 11:51
>>122
ってゆーか、メールとウェブならPC-UNIXで十分じゃん。
MS Officeで文書作成用途以外にWindowsってなんに使うの?
ちなみにうちの会社、Windowsはほとんどないぞ。
漏れの上司はNetBSD + twm + vi + mh だ。
さすがに漏れは顧客からexcelのファイルをもらったりするので
VMwareが手放せないけど(藁

125 :121 :2001/04/13(金) 11:53
>>123
そーいうひとはMacつかえっつーの。
ちなみにうちにはMacは一台もないけどな。
Macなんかいらんつーの。

126 :/usr/local/bin/ :2001/04/13(金) 12:03
>>1
「できる」シリーズがLinuxにはあるが、FreeBSDにはない。

けっこうあちこちに「できる」シリーズで構築したと見られる
メールサーバが散在しているが、ほぼ間違いなくまともな設定が
なされていない・・・


127 :不良BSD :2001/04/13(金) 14:41
ふりーBSDマンセー!

128 :優良BSD :2001/04/13(金) 15:01
FreeBSDは拡張領域には入れられないと聞きました。本当ですか?

本当ならば犬に負けますね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 15:56
>>126
お前だろ、いろんな所にポートスキャンかけまくりの奴は。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 15:59
>>121
なぜそこでマックがでてくるの?
PC初めて触る人にLinux渡すのが適当かどうかの話をしてるのに。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 19:54
      (⌒Y⌒Y⌒)
      \__/__
      /     \\
     / ⌒   ⌒ \ \ふぅ〜
     | (・)  (・)   \ ⌒ )
    |  ⊂   U  9)   ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ___   | )  <  ジサクジエンも、
     \ \_/   /     \ つかれるぜ・・・・。
     /\____/\ζ      \_________
    |     ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |     ./         \
    |     ./\   ⌒  ⌒  |
    |     .|||/⌒つ(・)  (・) |
    |   (6/ /し--◯⌒つ |
    |  ../ /   _||||||||| .|
     \__/\ / \_/ /)
      |    ...\____/ ̄
      |       |


132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 23:31
くだらない話しばかりで、結局だれもちゃんとBSDの優位性を証明できない。
あなた達はLinuxでも一緒だから、ささっと乗り換えなさい。
>>1 も、もう見てねえだろーな。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 02:04
>>1 - >>132
議論ばかりしても切り無いよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 02:28
反体制を気取るにゃBSDが一番だぜ。
変にメジャーになっちまったLinuxなんて使えないね。

135 :SGI の IRIX は きつい :2001/04/14(土) 04:43
とりあえず言えるのはLinux は種類多すぎ・・・
その中で最高なのは、SGIマシンで動く Linux
開発が止まってるがな・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 05:05
>>135
1種類だけだろ?
何バカな事いってんだ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 05:33
>>136
mkLinuxは?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 06:06
結局BSDもLinuxと大差ないという結論でいいか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 06:49
いいよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 08:01
どうでも。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 10:03
知ったこっちゃないよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 10:10
じぶんのぱちょこんぐらいすきなものつかおうよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 10:22
windowsが好きです

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 10:32
Windows...。忘れたころに触ることになってやけどして、
また嫌いになる。

Hiroshima 45, Chernobyl 86, Windows 95

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 11:04
FreeBSDのJava2環境はどうなっとるんじゃあああ。
頼むから、はよだして。。。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 11:30
http://us.xmach.org/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 15:36
>>145
ご自慢のLinux互換APIで動かせば?(藁)
SunのもIBMのも動いたと思ったが。
FreeBSD JDKにこだわるならNateのケツ叩け

# しかしLinuxバイナリに頼るなんて屈辱だな,おい(ギャハハ


148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 16:18
>>147 は *BSD 間の共通 binary を Linux なものにしようとかいう
意見があることを知らない厨房

149 :どっちかつーとBSD派 :2001/04/14(土) 16:26
>>9
McKusick御大がBSDMagで「カーネルが各BSDで統一されていない」と言ってい
たことについてどう思われますか?


150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 16:32
*BSD: ドラクエ
Linux: FF

ゲームはドラクエの方が好きだが、OS は Linux 使ってる。


151 :147 :2001/04/14(土) 17:45
>>148
うん,知らねぇ(ゲラ
で,共通バイナリはLinuxになんのか?
いつからなるんだ。5.0-Releaseか?
145が我慢できるほどすぐなのか。

つーか,偉そうなことはやってから言えや


152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 18:06
関係ないけど (ゲラ っていうのがいいね。気に入った。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 18:35
(ゲラはどうでもいいが、無知を素直に認めたのが気に入った


154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 18:41
>>148
バイナリ形式は ELF で決まりだろうけど、これは Linux 由
来ってわけじゃないし、すでに FreeBSD, NetBSD とも ELF
だよね。(OpenBSD は知らん)

もしかして、ABI を Linux に合わせようって言ってるの?
それだと *BSD 独自のシステムコールが実装できなくなる
から、ありえないと思うんだが。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 21:24
それよりなにより、FreeBSDもサポートしろ!!>Sun

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 22:01
>>150
いいたいことはわかるけどね・・・
あなた、あんまやらなかったでしょ、ff&ドラクエ。
やりこみがたりんかも

>>154
openbsd は elf だよ。
jdk は linux のが動く。

jdk だけど、スタンフォード対バークレイってほんとかね?
なんでも sun がスタンフォートよりだからって話だよね。
もともと bsd なんだからたのんますよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 22:55
SMP (Dual P-III)でベンチやったら、FreeBSDよりLinuxの方が一割速かったぞ。
サーバ用途でも大規模なものだと自動的にLinuxじゃねーか?(ゲラ


158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 22:59
157はまともなカーネルを作れなかった。

と仮定してみる。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 23:03
一応きいとこうか。
まともなカーネルって?
*BSDだって何年も使ってるんだぜ?


160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 23:20
>>157
FreeBSDのSMPってBSDiのコード入っているやつ?
どんなベンチやったの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 23:48
ぼくはたこです。おしえてください。
なぜ pc 用 linux と mklinux はソースが結合されていないのですか?
netbsd 等はソース一つですよね。
よろしくおねがいいたします。

162 :150 :2001/04/14(土) 23:54
>>156
何となくとはいえ、分かってくれる方が
いらっしゃいましたか。サンキュー

FFは7までヤッたし、3はちょっとだけやりこんだ。
ドラクエは、7は途中で投げたが、5と6は結構やった。

てことで、言われてみればあんまりヤリこんでないや


163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 00:09
>>160
FreeBSD 4.1とLinux 2.2.16
使用したのはubench-0.32で、これは SMP-aware なベンチ。
SMPにはLinuxに一日の長ありというのが結論。



164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 01:00
>>155
JDK作る人だけが頑張ればいい、という問題じゃないんですよ。

*BSDのkernelにkernel level threadを導入してもらわないと、
version upごとの即時JDK公開は難しいでしょう。
*BSDのuser level threadはなかなか頑張ってるんですが。
User levelのみだとかなりレベルの高いの実装の一つかな?

Linuxみたいにkernel levelだけでもまだ少しうまくないんですね。特に効率。
http://www.cs.berkeley.edu/~brewer/cs262/
の"Scheduler Activations"のように両方あって協調しないと。

この分野で*BSD, Linux, Windowsは、
Solaris, OSF/1等に7,8年くらい遅れてます。
SolarisなんかPOSIX realtime extensionをfull supportし終りそうですから。

KernelでSMPやthreadをうまくsupportしただけでは解決しないのです。
EINTRとかlibcとかpthreadとか解決するすべきこと一杯あるので。

早く、scheduler関係も充実するといいですね〜。
SFCの徳川研でやっていた、FreeBSD on RT-Machはどうなってるんでしょう?

165 :名無しさん@なぽりたん :2001/04/15(日) 02:06
どちらも食わず嫌いは良くないってことか?

全部見て歩いてるとあれいいかこれよくないかって、肌に合う合わないとか
出て来るだろうし、どこかにのめり込んで行くだろうし、そうなると余計
他のを見てないんじゃないの?

日経かぶれのおじさんはLinuxスキスキみたいだのう。
困る。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 04:23
>日経かぶれのおじさんはLinuxスキスキみたいだのう。
>困る。
いやいや、これでも状況は良くなった方だよ
Linuxが流行る前は「UNIXなんてダメ」ってのが、
おじさん達の口癖だったわけだし(ご存知の通り)

LinuxのおかげでフリーUNIXへの抵抗感は減っているから
プレゼンで何とでもなるよ

ただ、安定性とかは数値化しにくいし、実際、超高負荷
でもなきゃ挙動は変わってこないのでそういう方法から
は説明しづらい。DBMSとか商用ソフトが対応していない
のも難点だ。エミュで動くって言ってもね

まぁ、ライセンス辺りから攻めるのが無難じゃない?
後は詐欺に近いけどBSDの伝統云々のイメージ戦略


167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 08:36
素人ですまんが。。そもそもJavaって、OS依存部分を
VMで吸収するのでWrite Once, Run Anywareが実現できるんではないんですか?
じゃなきゃなんのためのJavaなのか。。。

ていうか、ネイティブコンパイラください。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 08:45
んで、VMで吸収できないような設計だと、
なにか違うような。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 10:28
>>156
>jdk だけど、スタンフォード対バークレイってほんとかね?
あれは、焼き肉屋で生まれた妄想なんじゃないかなぁ。

>>167
その、VMの移植の話だよ。(100% VM に限った話でもないけど。)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 11:00
>>163
あれをSMP awareと言ってる時点でかなり頭悪い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 11:23
「サーバとしてどっちがいいか」っていうのはよくわからんのだけど。
最近立て続けに Linux 狙いのクラッキングの話を聞くよね?
*BSD 狙いのクラッキングってあんのかなぁ。
それだけ見れば *BSD のほうがいいよーなきがするんだけど、どう?

ココ感じる?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 11:24
>>164
NetBSD の (多分)nathan_sa ブランチが "Scheduler Activations" を
実装し始めている。 kernel level thread と言わないで
light weight process というみたいだが。

>>167
漏れも素人だが Virtual Machine で OS の欠けてる機能を完全にエミュレート
できるわけではない。 Realtime scheduler を持たない OS ではどうやっても
プロセスでしかない Java VM が Realtime な応答性を保証できるわけがない。

だからちゃんとした VM を提供するためにはその下の Kernel や library が
ちゃんとしていることが必要で、そうじゃなければそれなりのものしか提供
できない

上の話とは関係ないが
Sun の JDK よりも IBM の JDK を移植してほしいような気も

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 11:58
IBM JDK速いよネ!

174 :なまえをいれてください :2001/04/15(日) 13:10
なんでも適材適所つーことだね。
オイラもJavaサーブレットの開発機にはやはりLinux(や、GNU/Linuxね)
使ってるし。


175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 13:27
不倫BSDデビューしたんですが、意味わかりませんでした
削除もできずにネッコろがっています。やっぱLinuxから始めるべきだったかな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 14:27
>>175
お気楽なほうに流れるのが人の性だが。
それじゃいかん、と思ってがんばろう。

# あー、FreeBSDもお気楽なほうだな(^^;

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 14:42
>>176
あー、はっきしいってFreeBSDはお気楽じゃなイッス。
CD-ROMインストールだと初心者は最初のとこで、必ずつまずくっす。
ftpインストールなら若干ましっすけど、xDSL/CATV/T1クラスじゃないと
実用にかけるっす。

お気楽ってーのは赤帽なんかのことをいうっす。

# NetBSD/OpenBSD/Debianなんかは、環境設定地獄っていうっす。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 14:50
>>177
176っす。
NetやOpenと比べてお気楽だと思ったっす。
お気楽でも、勉強になるレベルだと思うっす。

モチベーションが高くない人は,転んだら嫌になっちゃうけど
やる気がある人は、たくさん転んだほうがいいよね。
# というか、俺もたくさん転んだなぁ.



179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 16:14
>>171
マイナーOSは確かに標的にされにくいが、
FreeBSDは最近米国で「Linuxより堅牢」的な宣伝がメディアで
流れるようになってきており、マイナーとは言えない
同じx86で動くOSなのでセキュリティ・ホールもLinuxと共通な
場合が多いが、その割に安全と思ってるユーザーが多いので、
結構危険な状況にある

アーキテクチャ変えて(Alphaとか)、NetBSDとか使えば多少
はましだろうが、そういう考え方(マイナーだから安全)で
セキュリティを考えるのは根本的に間違っている

# 田舎は泥棒の心配がないって言ってるのと同じ
# 相互監視が効かなくなっていると、田舎でも危険


180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 16:35
securityに CPU archってそんな関係するんですか?>>179
FOOFバグをいまさらつくわけでなし。
stackをいじりやすいとかいうのかしらん。


181 :179 :2001/04/15(日) 16:45
>>180
うひー、そうくるとは思わんかった(^^;
まぁ、あくまでScript Kiddyを防げるってことね
自分で各arch用のバイナリ仕込める相手には関係ないよ

>stackをいじりやすいとかいうのかしらん
x86なら厨房でも自動化ツールでいじれるが、非x86なら
自分で書かなきゃいけないってだけ。もちろん、アーキ
テクチャそのものに問題があるわけではないです

# マイナーOSなら安全ってのと同じ考え方だけど、
# OSとarchの両方でやれば多少は安全になる


182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 18:01
mac の おばふろ いやそ

183 :でもねえ・・ :2001/04/15(日) 19:40
BSD系しかいじったことがないと、
Redhatの設定はうんざりしてくる。  > 177
(10年前に、ultrixからUNIXに入ったおっさん。) 

184 :怠け者 :2001/04/15(日) 20:15
なんだかんだ言って minor=安全 ていうのはある程度真なので…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 22:23
結論
狙われたら最後だが、通り魔ぐらいふせげるだろうぉ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 23:09
ふぃ〜疲れたッス。土日引きこもってBSDと格闘した結果、アヤシゲながらもgnomeまでは行けました。
こんなに大変とは思ってもなかった。やはりWindowsはすばらしいね。
gnomeまで行けたといってもかなりアヤシゲです。
常にroot、ヘタに電源を切ると二度と起動しない(bin/shがないと言ってくる)、英語…
gnomeになってもよく分かりません。しかし美しいね、gnomeは。登山家の気分です。
コマンドがまったく分からないので入門書を買ってくる予定
もう20回くらいは再インストールを繰り返したかな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 23:32
>>186
終了の時は
shutdown -h now
ぐらい使いなさい.

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 23:38
>>187
普通〜, sync;sync;haltでしょ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 23:42
sync;sync;sync;halt


190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 23:42
終了のときはgnomeからrebootして、BSDを立ち上げる前にハード的に落とすか
BSDを立ち上げずにWindowsを立ち上げて、終了してます

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 01:05
>>188
どこが普通なんじゃ。(藁



192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 10:32
>>189
むかーしから疑問なんだけど、なんでsyncは三回唱えなきゃいけないの?
はずかしくってだれにもきけなくて今日まで来ちゃった。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 11:33
>>192
2カイでOK。
IBMのthink think tinkoだっけ(w

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 12:36
>>192
みんな臆病者だから

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 16:11
appleは「tinko different!」

196 :弱い者の味方、 :2001/04/16(月) 21:17
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/


197 :CCルリたん。 :2001/04/17(火) 00:55
>>196
UNIX板なんだから、もっと役にたつことやろうよ。

フリーソフトのインストの仕方とか、
英語のマニュアルの日本語訳とか、
OSのインストのしかたとか、

をホームページに書いて作って、FreeBSD-users-jpや
linux-usersで宣伝すれば、アクセスすぐ増えるよ。


198 :164 :2001/04/17(火) 13:49
172 のいう通り。
例えば、Multi-threaded環境におけるsignal, I/OがPOSIX標準に追い付いてないです。
APIが違うとかいうのでなくて、ないに等しい。よってVM実装困難。
無理矢理実装しているのだけれど、version上がると動かなくなったりする。
Javaが悪いのでなくて、OSの機能不足。

NetBSDでは実装されつつあるのですか。やるね。こんどsource見てみよう。
LWP というのは Sun の用語に合わせたのかな。
SunのLWP: kernel level(space) thread + user spaceのdata構造(stack等)

FreeBSDやLinuxもあるね。mergeされないかなあ。
http://citeseer.nj.nec.com/rd/32324037%2C266640%2C1%2C0.25%2CDownload/http%253A%252F%252Fwww.ens-lyon.fr/%257Ebouge/Biblio/Danjean/DanNamRus00RTSPP.ps.gz
http://people.freebsd.org/~jasone/kse/
Javaと最高のコラボレーションといえるのは、これ実装してからだよな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 14:09
質問なんですが。。。
そもそもなんで、Write Once, Run Anywareなんでしょか?
Write Once, Compile Anywareでいいように、素人だと思うんですが。
VM移植する必要があるなら、コンパイラ移植すりゃいいじゃん、って思ってしまう。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 14:21
コンパイル嫌いな人はいくらでもいるってこと。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 14:23
>>200
まじれす?


202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 15:01
まじかどうかは知らないけど、結局似たようなもんじゃん?
コンパイラを嫌う機械(笑)だって有るんだし。
それこそi-modeみたいに、(小さすぎて)どう見てもコンパイラ積めそうにない
機械だってあるわけで、動くプログラム(=ソースじゃない)を供給
しようと思ったら、あーなるしかないのでは?



203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 15:02
>>199
あのね、バイトコードは他に飛んでいくんだよ。だからコンパクトなの。

そういうこと想像できないかな? 

204 :198 :2001/04/17(火) 15:54
>>199
Multi-threaded環境のsupportが弱いので、
CやC++で大規模multi-threaded applicationを記述する時も困ります。
JVMもその一例にすぎません。

とはいえ、今のJVMでもAPIの違いや機能不足をよく吸収、補填してくれているので、
用途によっては非常に有用です。まさしくWrite Once, Run Anywareでしょう。
Write Autoconf, Compile Anywareの応用分野の否定には繋がりません。

>VM移植する必要があるなら、コンパイラ移植すりゃいいじゃん、って思ってしまう。
compilerがapplication開発者を手助けしてくれるのは、userlandのみです。
kernelが提供すべき機能が足りない、と言っています。
Interfaceの方言程度でなく、autoconfでは吸収できないほどの機能不足。

なお、馬鹿にしているのではなく、期待しているのです。> PC-UNIXs

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 16:14
JVM程度の non-preemptiveな multithreadでも kernel level thread
いるん? つーか、Sunの JDKがそれを前提として書かれてるから
移植が面倒、つーことかな。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 16:28
>>205
意味不明ですね。

non-preemptiveなってどういう意味でいってます。
time-sliceでcontext-switchしないって意味でいってます?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 16:45
Сотрудником органов федеральной службы безопасности може
т быть гражданин Российской Федерации, способный по своим л
ичным и деловым качествам, возрасту, образованию и состояни
ю здоровья выполнять возложенные на него обязанности, гото
вый работать в любом регионе России.

208 :198 :2001/04/17(火) 16:55
>>205
multi threaded serverで、
大量のthreadが同時にI/Oしたい時を考えてみて。
1 kernel thread/1 processではbottle neckにならないか?


209 :206 :2001/04/17(火) 17:14
>>208
CPUいっこならかわらないんじゃないかな?

210 :205 :2001/04/17(火) 18:53
>>206 そーゆーいみです。他の意味があるん??


211 :198 :2001/04/17(火) 19:03
>>209
single CPUでpmpthreadsとか使っているとそういう時も多いね。良くできてるので。
けど、directory updateとか同期書き込みあるといや〜ん。
同期的で遅いsystem call全般でいや〜ん。
Multi CPUだと、非同期でもその間parallelism押えられていや〜ん。いや〜ん、いや〜ん。

212 :206 :2001/04/17(火) 19:20
>>210
さんくす。つーことは...

>JVM程度の non-preemptiveな multithread
ってのはやはり意味不明なんですが。
JVM自体は non-preemptive, preemptiveは不問だからですよん。したがって、

>Sunの JDKがそれを前提として書かれてる
は間違いです。JVMはなにも限定してませんよ。
あなた色に染めてねといってます。(w

213 :206 :2001/04/17(火) 19:49
>>211
Single CPUの場合として、
同期File書きこみとか同期システムコールがbottle neckになる場合が
多いのは想像できるのですが、1kernel thread-> 1processかどうかは
その意味のbottle neckに関係ない気がするのですが。
Context Switchの頻度というかその実装が例えばGUIの応答の重さを
きめるのではないでしょうか?

もしおれがお馬鹿なこといっていたらいや〜ん。いや〜ん、いや〜ん。

214 :205 :2001/04/17(火) 19:52
>>212 JVM仕様では preemptiveness(?)が不問なのは知ってるけど、
その一実装である Sun JDKは preemptivenessを要求する、
ってことも考えられるかなと。
んじゃなきゃ JVMの移植ごときで kernel level threadが出てくる
理由が分からん。
kaffeとかはそんなんなくても頑張ってるし。

208のような perfomance的な理由ならかすかにわかるが、
JVMに限らず、そーゆー用途に付き物の話だろうなあ。


215 :198 :2001/04/17(火) 23:24
>>214
JDK実装はportablity優先でいいじゃん、というのならその通りでやんす。
当初Sunは*BSDでもJDKとっとと出せるか、
という話題だったのに、わしの話も横路にそれすぎたの〜。

スレタイトルに何の関係もないが良いのかの〜。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 23:27
いいんじゃないっすか?

つまらない煽りよりは技術的な話のほうが面白いっす。
ここでLinuxでの実装例を誰か振ってくれれば十分このスレに・・・・


217 :名無しさん :2001/04/18(水) 01:04
>>207 激しく同意!
って書くやつはいないのか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/18(水) 05:36
>>217
>>207の内容が分かるのか。俺の英語力は、殆どゼロに限りなく近くてロシア語みたいな渋い言語は
分からないけど、よく考えるとロシア語みたいな言語を知ってると、後々に役立つと思うんだけどね。
特に、これと言った理由もないんだけどね。

 俺、昔といっても2,3年前ドイツ語の勉強をしてたよ。ドイツにも去年の一月頃行って、四週間程度ドイツ
旅行してたせいか、どちらかと言うと英語よりもドイツ語の方が話せる。

 しかし、ドイツ語ちゅーもんは、スペリングが長くて読みにくいものもあるが、一部のウムラウト記号または
特定の例外を除いて、殆どローマ字読みだから、日本人からすると難しいけど英語より馴染み安い
と思う。まあ、他に例を揚げると、男性、女性、中性名詞があったりするが、、、

英語の場合、A(エイ)、B(ビー)、C(スィー)、D(ディー)だか、
ドイツ語だと、A(アー)、B(ベー)、C(ツェー)、D(デー)とどことなく、オッサンにとって都合の良いようになっている。
name(ネーム)が、ドイツ語だとスペリングが全くおなじで、name(ナーメ)とローマ字読みで発音。

面白いよな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/18(水) 07:50
>>218
>ロシア語みたいな言語を知ってると、後々に役立つと思うんだけどね。

Crackingの本場は東欧からロシアにうつりつつあるからね。

220 :122 :2001/04/18(水) 08:06
>>219
要するに、もうちょっと詳しく言うと、クラッキングの本場は東欧から極東に移りつつあるってことかな。
そういわれてみれば、そうだな。
ロシア、ユーゴスラビア、セルビア、北朝鮮、中国なんかは、アメリカの国防省から目付けられてるもんな。

221 :206 :2001/04/18(水) 08:55
>>216
近頃、甘口の煽りが多いとお嘆きの貴兄に、辛口の技術レポートをお送りします。

ttp://www.volano.com/report.html

FreeBSD用 JDK1.3.0って Blackdownのがあったんですね。
とおもったら、Ran using the Linux emulation packageだって!
Performanceで2割減ですか。Scalabilityで6分の1以下。

Ran -> Run?(w

FreeBSD用Java 2がでないのは単にマンパワーの問題だと思われ。

222 :206 :2001/04/18(水) 09:01
run ran run! 躁でーす!

223 :198 :2001/04/18(水) 13:09
>FreeBSD用Java 2がでないのは単にマンパワーの問題だと思われ。
マンパワーで解決できるという意味では*BSD, Linux辺りは十分な能力あるけど、
例えば、linuxthreadはsignalのsemanticsがpthreadに合ってない、
などなど発展させる余地がずいぶん残っていると思う。
必ずしもJDK開発側の問題だけではない、というのがもともとの発言の主旨です。

*BSDはuser level threadのI/O dispatcherがbottle neckになるので、
Network Scalabilityが良くないのはしかたないよね。ベンチマークでは特に。

224 :206 :2001/04/18(水) 13:50
>>223
>発展させる余地がずいぶん残っていると思う。

はい、異論はありません。
チューニングのレベルですよね?

JDK1.1 -> Java 2の変化に限ると対応APIがふえただけ
という気がしますので、マンパワーだけかなと思ったのです。


225 :198 :2001/04/18(水) 17:52
>>224
Java2というのは、java.* くらいに限った話ですか?
それならportも楽で、チューニングですむかも知れませんね。

JDKに含まれる、JIT, JNI, JVMPI等は大変でしょう。
javax.realtimeのPriorityInheritanceなんかはまたまた大きな障壁でしょうね。
そんなscheduler持ってませんから。

226 :206 :2001/04/19(木) 08:30
>>225
>Java2というのは、java.* くらいに限った話ですか?
はい、Java 2 Standard Editionのコアパッケージ位を想定してました。

(HotSpotを含む)JITは.soであとから足せます。
JNIってただのインター(^^)ですよね。
JVMPI,javax.realtimeはコアパッケージ、APIじゃないですよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 08:07
>>179
激しく同意

171はBSD板としては消極的で後ろ向き。
ただ、「Linuxより堅牢」というのはもはや幻想かも。

# 386BSDの頃からBSDユーザだが、最近の*BSDは最近落ちやすくなった
# ような気がする。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 09:11
>>227
後半部分には同意しかねるけど、何を以ってそう思うの?

229 : :2001/04/21(土) 10:16
>>266
>>JNIってただのインター(^^)ですよね。
実装も当然あるでしょ。なかったらdispatch出来ない。
green threadであるから起き得る問題としては、
http://www.blackdown.org/cgi-bin/jdk/known-bugs?id=203;page=3;user=guest
など。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 10:44
Linux と FreeBSD の比較ならば、純粋にカーネルの比較のみにおいて
意味がある。OSとしての比較ならば、たとえば

* Slackware と FreeBSD の比較
* RedHat と FreeBSD の比較
* Debian と FreeBSD の比較

といったレベルで議論されるべき。



231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 10:47
しまった、Freeをはじめからつけて書いてしまった。もちろん、

*Kondara と NetBSD の比較

もオッケー。

「誰にとって便利なのか」の議論も抜けている。

ユーザーの何割が厨房なのかと考えると,厨房にとって
優れたOSをバカにするのはどうかな。自分が厨房じゃない
と思っているなら,勝手に自分OSでも作ってろって感じ。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 10:55
>>230-231
ちゃんと全レス読んだかい?
限りなく的外れ。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 23:32
あるハッカーはOSのセキュリティについて
「LinuxはBSD系に比べると弱い。NTよりはだいぶいいが。一番強いのはOpenBSDだが」
と語っていた。当然だが「設定する人間がバカならどれを使っても駄目」とも。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 23:44
厨房の使うLinuxとHackerさんの使う*BSDは比較できないじゃん?
逆もそうだし。
だからって 厨房Linux VS 厨房*BSD じゃ意味ないよね。

Bestの状態での Linuxと*BSDを比較しようってことでいいんじゃないの?
# Bestの定義でももめそうだなぁ。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 23:51
つまり一番重要なことは、もはやLinuxでもセキュキティとかそういうシビアなニーズに対して応えられるってことだろ。
わざわざ難しいBSDを使う必要はないってこと。

236 :名無しさん :2001/04/22(日) 01:36
難しいか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 02:09
俺235じゃないけど。
「難しい」を「地味な」に変えてみたりする。


238 :CCルリたん。 :2001/04/22(日) 02:49
>>235
難しいかは使う人次第だがな。わたしゃlinuxconfは
目的とする設定項目がどこにあるか探すのが面倒で嫌
いだ。

FreeBSDは設定ファイルがほとんど/etc/rc.confに
集約されているから、設定変えたい時は
   grep keyward /etc/default/rc.conf
で設定項目探して
   vi /etc/rc.conf
で事足りるぞ。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 02:56
Linuxはまったくシランのですが、
FreeBSDでいうSecurity Advisoryみたいのは
各ディストリビューションで出とるんですか?
ports/packagesの穴まで報告してくれるのはありがたいこってす。

240 :厨房@お腹いっぱい :2001/04/22(日) 04:45
セットアップはLinuxが簡単みたいです。しかし、FreeBSDでは
XconfigでXwindow設定できましたが。VineLinuxでは、白画面
になりました。(ちなみにFMVビブロ)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 07:08
>>238
良かった。vim使ってる人って、俺だけかと思ってたよ。

242 :206 :2001/04/22(日) 10:33
>>229
green_threadsはSolarisでも同様の問題ありなんですよね。
つーかSolarisの参考実装がいかんというか。
そもそもgreen_threadsではきめこまやかな接待ができないのかな。

結局JDKのポーティングにはnative_threadsを要求されてるってことですか。
で、話がもとにもどると。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 14:05
>>240

Linuxはセットアップが簡単そうに見えるだけで
本当に好みの環境にしようと思ったら、やっぱり
それなりのスキルがいるんだよ。

インストールが簡単だというふれこみでLinux使い
始めた初心者は、不満を抱えながら使い続けるか、
ディストリビューションを渡り歩くかしかない
んだと思うよ。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 15:03
>>241
vimとは限らんだろう。nviで事足りるって人もいるしね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 15:32
>>243
概ね同意。
Linuxは簡単と言っているが、やはりそれ相応のスキルが必要になる。
ここで、勉強するなりして、実力をつけられる人はいいが。
「簡単だっていったのに、ぜんぜん簡単じゃねーじゃん」
と、開きなおる輩がL厨化してるのが悲しい現状。
*BSDは簡単じゃないっていうイメージが先行してるから、使う側にある程度の覚悟を持たせられる。
Linuxが簡単だなんていったのは誰だ?
日×なんちゃらとか、×経なんちゃらとかか?


246 :名無しさん :2001/04/22(日) 16:46
Linuxなんかにいれあげる奴は実はWindows厨房と大して変わらない。
えせUNIX使いでしかない。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 17:23
>>246
5〜6年前に*BSDを使っていた事がある人かの?
少なくともその時点ではLinuxには閉塞感が無かったから

Linuxは*UNIXとは似非ですぞ、結局はスキルの話になるのならば
如何様なOSでも同一の次元の話であり、かつその証明たらんとなる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 17:57
厨房的な視点でいうなら、
BSDは、何をするにしても必ずその行為について知識がいる。
Linuxは、製作者側の提案がセットアップにもりこまれてるので、
とりあえず使える。
で、そのうち不満を感じた点からつっついていける。これがラク。
初めから自分の方針についてめどがたってる(古参からの)ユーザ
だったら、余計なお世話だろうけど。

ある山を登るのに、まっすぐじゃなくて時間がかかる登山道を
使うのがLinuxで、BSDは道なき道をつっきっていく感じ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 18:17
> ある山を登るのに、まっすぐじゃなくて時間がかかる登山道を
> 使うのがLinuxで、BSDは道なき道をつっきっていく感じ

BSDは道なき道じゃないだろう。
むしろまともな登山道が BSD という気がする。
せっかちな厨房向けLinuxはケーブルカー。
(Windozerは最初から別の山で遊んでいる)
おれもLinuxユーザだが、やはり細かいところをきちんと
見るには地上に降りるしかないんだよ。まあ人それぞれだけどね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 21:14
>>248
BSDに過大な幻想を抱きすぎだよ。
BSDユーザでも、/etcの下のファイルを全てゼロから書けて、それぞれがどのプロセスに影響を与えるか答えられる人は一部のみだろう。
BSDとLinuxの差より、個人差の方がはるかに大きい。


251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 21:28
物理の教科書に

どんな学問でも奥の深さという点では物理と変わりはない。
が、物理は敷居があまりに高く、とっつきが悪いのだ。

とあった。
おれも今じゃ *BSD が Linux に比較して特別難しいとは
思わないが、Windows ユーザだったころは *BSD はえらく
難しく思えたし、実際導入に失敗した。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 03:12
自分は debian 使っていてそこそこスキルもある方だと思いますが、
こんなに *BSD の人から厨房だ簡単だのといわれると、なんとなく
くらがえしたくなりますね(プ
個人的には、同じことするのに linux と *BSD で必要なスキルの
差というのはそんなにないと思うんですが。
おしきせの設定で gnome と netscape を使いたいだけなら
RedHat 系の方が楽だけどね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 07:50
BSDな人(特にNetBSD,OpenBSDな人)に質問

Linuxではglibcというへたれな標準ライブラリの
バージョンアップによって、同じCPUでも簡単に
バイナリ互換性が失われることが度々あるのですが、
BSDではないんでしょうか?

なかったら多少茨の道でもmake Worldしてみようと
思うのですが。



254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 09:26
> 自分は debian 使っていてそこそこスキルもある方だ
これが厨房っぽいんでしょ。

255 :/usr/local/bin/ :2001/04/23(月) 11:59
>>249
BSDが頂上まで続いてるまっとうな徒歩の登山道だとしたら、
Linuxは中腹までしか開通してないケーブルカーなのでは。

中腹まではケーブルカーのなすがままに登れるけど、
中腹より上に行くには徒歩で行かなければならなくて、
そこまでまともな登山装備もせずにお手軽に登ってきちゃった
輩がそこから先に登れなかったり遭難してしまったり、
もしくは諦めて下山したりしてしまう。

BSDみたいに最初っからちゃんとした装備(知識の獲得)を
していれば中腹で迷うことはなく、きちんと頂上まで登れる
のだと思う。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 12:27
人様の成果を使わせて貰ってるだけの厨房FreeBSDユーザとしては
まっとうなLinuxユーザに比べて知識があるとは思えない。FreeBSD
使うと決めてから泥縄式に本やwebを漁っただけなので。

ま、俺みたいなのは物の数に入らないかもね。
でも俺みたいなのでもそこそこ使える程度にはFreeBSD周りの情報
も整備されてきていると思われ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 12:37
>>253
NetBSD-current 追っかけな人だけどバイナリ互換性なんか
気にしないっす。make build すれば済むから。
んで、過去にコンパイルしたバイナリが突然動かなくなった
なんてことは殆どないよ。a.out --> elf になったときは
大変だったけど。

258 :257 :2001/04/23(月) 12:50
1.0 以前は知らないけど、バイナリ互換性には気を遣ってる
みたいだからあまり心配しなくていいんじゃない?
殆どと書いちゃったけど ELF 化遷移過程の /emul でハマって
たときの話で libc の major が同じなのに互換性がないじゃん、
という経験は個人的には皆無。

それとも運がよかっただけ?


259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 17:25
Linux の場合は shlib の major version を変えずに
互換性を平気でばんばん崩すのが問題だろうけれど
NetBSD とかではそのような話は聞かないな。

でも linux と同じのりがある gtk とかを使うプログラムはダメかも




260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 18:27
>>259
gtk は死んでるね。minor version が変わっただけで互換性
のなくなる API をなんとかしてくれよ。(;;´Д`)

まだ Java のような新規に API を追加していく方式のほうが
ましだよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 19:44
>>260
1.2系でも何かあるの?


262 :名無しさん :2001/04/23(月) 20:24
Red Hut のディレクトリ構造は反吐がでるな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 20:27
>262
はいはい、タン壷に向かっててね♪

>255
あ、ちょっとひっかかるところはあるけど、そっちの方が適切な例えに
思える。うまいなぁ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 21:28
> libc の major が同じなのに互換性がないじゃん、
> という経験は個人的には皆無。

NetBSD 使っているけど、同じくそういう経験は皆無。

> それとも運がよかっただけ?

major が同じなのに、互換性がなかったら、それは普通バグと呼ぶと思う。
別に運が良いんじゃなくて、ふつう、それが当たり前なのでは?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 22:08
私はもう何年も前に*BSDからLinuxに乗り換えた人なのですが、
実は同じようにLinuxに乗り換えた人って多いのではないでしょうか?
もし他にいたら手を上げてみて!
ついでに理由も述べてちょ。

ちなみに私は周りの人たちがLinuxに流れてしまって、いろいろ聞かれる
うちに自分でもユーザになってしまったのでした。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 22:29
Linuxでも*BSDでもいいんだけどさ、せっかく開発中の最新の
ソースコードが手に入るのに、makeして通ったの通らないの、
動くの動かないのと騒いでおしまいの厨房が多くないか?

通るようにしたら通るようにしたでとっととcontributeする。
動かなかったらとっとと動くようにしてcontributeする。
自分が使ってるソフトウェアで、気に入らないところがあるんなら、
うだうだ掲示板で愚痴ってないで、戦え! 馬鹿どもが。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 22:30
*BSDはオンラインドキュメントがしっかりしているところがいいね。
しかし、俺も265と同じような理由でLinuxに乗り換えた。
対応しているパーツも多く、カーネルの安定度もNetBSDに負けていない。
なんでLinuxが叩かれるのか訳がわからないよ。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 00:58
Linuxが叩かれるのは「出る杭は打たれる」って奴でしょう。
BSDが地味だと言われるのは「少数派」の宿命でしょう。



269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 01:35
カーネルなどの基本的な部分に関しては枯れていることもあり
*BSD の方がソースが洗練されていると思う。
# たとえば仮想記憶
# Linux: i386 の機構をそのまま使用
# *BSD: 4.3BSD までは VAX の機構をそのまま使用 -> Mach-VM ->...
やりたいことをなんでもありで実装する人が Linux に集まっちゃったのか
ださい実装のとこも結構あるけど、ちゃんと安定して動くんだから
critical な部分以外はどっちでもいい。

漏れの場合は慣れが大きいな。 Linux についてよく聞かれるが
エノキダ君的性格からかあまり移行する気にはならん。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 03:06
これからはPlan9だよ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 04:13
>>269
# たとえば仮想記憶
# Linux: i386 の機構をそのまま使用

AlphaやMIPS版のLinuxカーネルもそうだったらすごいね B-)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 08:36
>>270
なかなか、それを理解できる人が多くないのだよ…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 10:47
Plan9ねぇ...
考え方は賛同するけど、じゃあ使うか?と言われたら別に今のままでもいいや
と思ってしまう、そんな存在。研究室用OS止まりじゃないかねぇ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 10:56
>>271

> # たとえば仮想記憶
> # Linux: i386 の機構をそのまま使用
> AlphaやMIPS版のLinuxカーネルもそうだったらすごいね B-)

Linux の Alpha 版とかは i386 の機構をエミュレートしている。
てなわけで Linux の仮想記憶の解説はほとんど i386 の機構の説明。
というのは有名な話だと思うんだが。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 11:25
>>266

contributeってそう簡単にサクサクできるものでないよ??
makeが通らないバグは、makeしてみたやつ全員が遭遇するので、
バグ報告している間にcoreチームに直されてしまってたりするし。

バカバカ言う前に自分でも一度やってみいよ。
デキるやつらの間でも、仲間内でうだうだ言っているしか
できない場合があるんだから。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 21:02
>>275
contributeしたことないやつにかぎって、そういうことを言うんだ。
言う前に動け、厨房が。
誰だ? デキるやつらって?
俺の知ってる本当にできるやつらに、仲間内でうだうだ言ってるだけの厨房は
一人もいないぞ。少なくとも *BSDの関係者にはいないな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 21:27
>>276
わかったから黙ってcontributeしてれば?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 23:54
>>274
そこまで言うなら具体的なソースの場所を上げてみ。
カーネル2.2.x以上でな。
これに答えられないようならキミは知ったか厨房決定だぞ(藁


279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 00:11
>>278

通りすがりのものですが、
なんかおまえハズカシいぞ



280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 00:36
ん、やはりWindowsが一番です。
僕はLinux、BSDに入門、そして挫折して悟りました。「LinuxがWin9xに取って代わることはない」
電源を切っただけでシステムが壊れるとか、ルールを守らないものに対して厳しすぎる
なんだかんだ言ってWindowsは頑丈にできてるよ…君らには初心者の気持ちは分かるまい
コンシューマ用途において最強はMac/Winだろう。Linuxは足元にも及ばない

281 :名無しさん :2001/04/25(水) 00:40
WindowsもLinuxもBSDもSolarisも使ってるけど、
人に言うのに一番恥ずかしいのはLinux。なぜだらう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 00:45
今一番流行ってるからだろ。>Linux
「流行ってるのでとりあえず入れてみました」「これからはLinuxだよなー」みたいな
Linux自体は決してドキュソOSではないと思う

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 00:48
>>282
「IT革命」よりは良いかと思われ


284 :274 :2001/04/25(水) 00:50
>>278
/usr/src/linux/arch/*/mm 以下が一応機種依存部分ということにはなっているが,
/usr/src/linux/mm の下とかで pte などの table を直接触って
いるところがたくさんということ。

たとえば NetBSD だと /usr/src/sys/arch/i386/i386/pmap.c
に pte などの操作はカプセル化されているしいろいろとコメントされている。

また NetBSD の仮想記憶機構 UVM の解説
http://www.usenix.org/events/usenix99/full_papers/cranor/cranor_html/
内の最後のほうにある Related Works のあたりに table 直接触ることについて
の短所が書いてある。

U*ix の仮想記憶に関して真面目に読むならば、ピアソンの 「最前線 UNIX の
カーネル」などを参照のこと。ASCII の BSD マガジン No. 4 の仮想記憶につ
いての文も参考になる。

ただし前にも言ったように一人で普通に使う分にはそれほど関係ないし、
Linux カーネルはそこまで枯れていないのだからそのうち差し替えられるだろ。

わかってないと思われる芸のない煽りは
>>279 さんの言うようにかっこ悪い。
まともに反応している時点でおれも厨房だがな B-)



285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 01:19
>>280
LinuxでなくてFreeBSDだけど、
いままでいきなり電源切って壊れたことはない。
Windowsでいきなり電源切って壊れたことはある。
どちらもいつも切ってるわけではなくて数回の結果だから
確率の問題だろうけど、どうなんだ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 01:25
おれはBSDが100%壊れる
HARD READ ERRORとか言って。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 01:38
>>271 >>284
B-) なんて言う顔文字(?)、どっかで見かけたことがあるなと思っていたら思い出した。
fjとかで生○氏がよく使っていた奴だ。

もしかして点点点。

もし、271=284 だとしたら、271=274になるので、274は自分自身に返答している?


288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 01:38
>>280
Winのいったいどこが丈夫だって?

ウイルスバスターとかノートンアンチビールスなんてソフト
入れておかないと、ウイルス付き電子メールが紛れこんだだ
けで、システムが簡単に破壊されてしまうOSのいったい何処が。

289 :名無しさん :2001/04/25(水) 02:32
そりゃユーザの責任
Winでも9x系はそうでもないか。普段rootで作業してるようなもんだしな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 07:15
いいぞー、やれやれー
俺が思うに一番ロバストなOSはMS-DOSだ。
その安定性はどんな商用UN*Xも遠く及ばない。

291 :スレタイトルよーくみろよ :2001/04/25(水) 08:32
>>290
あんたスレちがい。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 08:43
>>286
HARD READ ERROR というエラーを見たことがないが
fstab で async を指定しているかも
fsck で時間かかっているだけならそんなエラーでないだろうし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 10:50
ケ、ちんこの小さい奴だな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 11:48
Mac の System6.0.7 もわりとロバストだったよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 14:24
>>293
>ケ、ちんこの小さい奴だな。

普段はな。
いざというときは18cmにはなるぞ(w 

296 :ばか :2001/04/25(水) 19:28
>>295
よっ、大砲くん。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 21:44
キャノンぢゃないよ、キヤノンだよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 23:25
>>297
カメヲタ発見!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 23:29
>>298
users-jpを知らないL厨発見!


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 00:18
>>299
そりは、キヤノンぢゃなくて、きやのん。
なので>>297は、やぱし亀ヲタ決定。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 00:20
なんだかんだいって、ちゃんとBSDスレになっとるなぁ。

302 :名無しさん :2001/04/26(木) 00:41
犬厨はちゃんと犬板に逝ってるしね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 01:29
>>239
これ、ないの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 01:33
馬鹿ばっかりだな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 03:46
カメオタって、itojun萌え〜♪ とかいってる人?


306 :犬は氏ね :2001/04/26(木) 07:48
>>305
どヴぁか!

  ∧_∧
 (`∀´ )
⊂二、  \ ブッ / ̄ ̄ ̄
    \  ) ) < うりゃっ
    / / /   \___
   (__)_)


307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 10:23
これを見るとFreeBSDを使っている奴らのレベルがよく解る


ORBSに登録されているサーバーの分析

2000-11-14から2000-11-18までの間に 当社にメールを送ろうとしてORBSやVIXに登録されていたため当社に受取を拒絶されたホスト(サーバー)をIPアドレス毎に集
計してみました。
ホスト名およびドメイン名から見てほとんどがspamだと思われます。


OS別集計

21件(40%):WindowsNT
10件(19%):Solaris
03件( 6%):FreeBSD
02件( 4%):Digital UNIX
01件( 2%):Linux
03件( 6%):不明なUNIX
02件( 4%):OS不明
07件(13%):その後拒絶しているので不明(※1)
04件( 8%):その後停止したので不明(※2)

元ネタはこちら
http://www.hart.co.jp/spam/hostsorbs.html


308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 12:19
たったこれだけのサンプルをもって結論づけているところが厨房くささを醸し出しており、微笑ましく感じられます。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 12:29
>>307
NTは論外としても(ワラ、普通に考えればサーバに利用されている
OSの比率がほぼそのまま反映されているだけのことじゃないの?

310 :適材適所だっつーの :2001/04/26(木) 12:42
FreeBSD Press No.4 読め!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 19:46
>>309
俺にはとてもそうとは思えんがな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 21:05
煽り合いくだらねー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 23:15
このスレの近況を見てると、やっぱLinuxユーザとは確執があるんじゃないのか?と思える。
似通ったOS同士は違いが些細なだけにその溝にこだわり、対立する傾向があるのではないだろうか。
100年戦争たるWIN vs Macな感じに発展しないかと心配だ。
Linuxの話題はこの板では避けた方がいいのではないだろうか。Linuxでやるということで。

314 :たまなし :2001/04/26(木) 23:35
確執する傾向があって実際に対立しているなら、
罵り合いをするのはそれはそれで健全だと思うよ。


315 :a075185.ap.plala.or.jp :2001/04/27(金) 00:11
すいません、横レスになりますがちょっと質問していいですか
Linuxと*BSDを使ったことの有る方に訊きたいのですが、

当方、今現在UNIXの書籍だけで勉強しているんですが、やはり手元にマシンがないとなかなか覚えられません
今度マシンを購入しようと思っています。この板とOSの板、その他多くのサイトを見て、
FreeBSDとLinux(Redhat)のどっちにしたらいいか本当に迷っています
とりあえずUNIXにドップリつかりたいと思っているのですが、今はまだコマンドも満足に打てません
厨房に適したOSはどっちなのでしょうか?

マジレスお願いします

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 00:15
交互に両方いれとけや,
どっちにしろ何回もインストールしないと
覚えられねぇだろ.

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 00:42
>>315
自分も最近入門したんだけど、特に苦労したのはパーティションの部分(UNIX以前か…
FreeBSD4.2とVine Linux2.0を同時に入れ出したんだけど、Vineは日本製だしすごく親切だね
おれも厨房として言わせてもらえば勉強になるのは苦労するBSDじゃないかな。
設定とかも自分でした方が勉強になると思うし。ただマルチブートにしてもいいと思うよ、安いし。
インストールできないということはないはず。苦労すれば。おれもエロ画像等失ったものは大きかった…(今のところ得たもの無し)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 01:00
>おれも厨房として言わせてもらえば勉強になるのは苦労するBSDじゃないかな。
おれも厨房だけど、激しく同意。

自分の陳腐な技量に満足する厨房ではなく、意欲はあるが技術がついて行ってない厨房になりたい。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 01:22
>>1
こんなスレあげるってことはLinuxユーザーに対抗したいの?
対抗するとか、勝つとか馬鹿らしいっす。
あなたが必要とする用途をみたせればなんでもいいんじゃない?
良くないってんだったら、BSDにこだわるあなたの意識をどうにか
すべきです。
宗教論争ごめん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 01:25
>>319
ちゃんとした Linuxユーザならいいんだよ。
L厨が困るわけ。


321 :名無しさん@爺モード :2001/04/27(金) 01:44
>>318

>自分の陳腐な技量に満足する厨房ではなく、意欲はあるが技術がついて行ってない厨房になりたい。
うむ、がんばれ。しかし、Installくらいじゃ「分かった気になってる」に違いはねぇだろ。
苦労する/楽 と、技術が付く/付かない は別物だぞ。
BSDなら技術が作ってことではない。
その点ではLinuxもBSDも五十歩百歩。
その差の五十歩が後で段々大きくなるかもしれんがな。

「BSDを使ってるから俺は厨房じゃない」と思うのだけはいかんぞ。
結局はどれだけ使ってるかが問題だ。

というわけでガンバレ、やる気のある奴は大好きだ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 01:49
>>315 腹が減って死にそうなんですが、
目の前にあるササニシキとコシヒカリ、どっちを食べるべきですか?


323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 02:25
>>322
分からないならマクドナルドに行きなさい。
コンビニも24時間開いてます


324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 04:45
やっぱ*BSDにこだわる奴ってバカ。
何使うにしても本人のスキル次第だということを全然わかってない。

325 :PS2 Linux ほしいぜ :2001/04/27(金) 07:46
>>315
どっちからはじめてもいいよ思うよ。
ほとんどの人がつまずくXやPPPの設定なんて共通だし。

どちらかである程度できるようなったならデュアルブートもいいかもね。
その場合はgrubをおすすめする。

細かいこというとFreeBSDかPlamoLinuxがいいんじゃないかな。

326 :ex.386BSD user :2001/04/27(金) 08:20
今ならSeriowareで一から構築するくらいの気概が無いとダメでしょ

327 :PS2 Linux ほしいぜ :2001/04/27(金) 09:08
>>326
そうかもしれません。おれはできないけど!

PS2 Linux でもいいかもね。小学生に「ほいっ」って渡すなら。 

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 13:26
これから手出そうとしてる厨房です。
UNIX系はいっぱいありすぎて、問題がそのOS固有のものなのか、
UNIX共通のものなのか、GNUなんかのものなのか判断がつかなそうです。
Linux,FreeBSDはそういう意味で情報が多すぎて
ノイズも多そうなのではずしました。
洗練された情報が程よく転がってるのは
NetBSD,OpenBSDのどちらでしょうか?


329 :315 :2001/04/27(金) 14:14
みなさんレスありがとうございます
かなり参考になりました、自分としては元々いろんな設定などを
自身で着実に覚えていきたいと思っていたので、FreeBSDにしようと思います
321さんの書き込みを理解した上でです

今思えば、ただ迷っているのではなく、飛び込めなかっただけのような気がしました
このスレで訊いてよかったです、みなさん本当にありがとうございました

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 14:49
>>328
いや、linux でも *bsd でも man が一番確実だよ。
man -k と戯れるだけ。
freebsd handbook も良くできているけど、
openbsd の faq は行きなり man を読むことを推奨していて
ポインタも載っているから (afterboot など) おら的には
好きだね。
なんてったって結局 man とソースしか無いからね。
ただ openbsd には二次的な情報はあまりのってないよ。
ユーザも man すればいいじゃん、ってこと分かっているんじゃないかな?


331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 14:56
FreeBSDの方が、他のLINUXディストリビューションに
比べて国内コミュニティの感じがよいような気がする。

(おやじだから慣れちゃってんだな。)

FreeBSD←fjの雰囲気
諸LINUX←商用BBSの雰囲気
って感じ?



332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 15:29
>>331
2ch風味のディストリないっすかね?
いや、ネタじゃなくてまぢに。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 15:32
>>332
コンダラじゃねーの。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 17:30
>330
manで全てオケな人はある程度のレベルに達してる人のハナシでさ
初心者にそんなこといっても上級者の自慢にしか聞こえないものと
思われ。
#結局manとsourceしかないつーのは深く静かに同意。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 17:40
>330, 334
なあ、emacsで CTRL-h をバックスペースにする方法って
man読んでわかるか?
洩れはFAQ読んでわかったけどmanじゃ駄目でしたっすよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 17:43
GNU products は info を読むべし


337 :330 :2001/04/27(金) 18:15
>>335
336 さんの言うように、emacs や gnu 系は info でしょ。
僕はあんまり info 好きではないし emacs も本格的に使った
ことないんで分からないけど、C-h a と C-h i で s を使って
調べればいいんじゃないの?
info よりまだ perldoc の方が良かったり。
なんでも man ってわけじゃないけど、
通常、ソースと一緒に配布されている読み物をないがしろにして、
二次情報を漁るって傾向も最近多いよね。
man でも perldoc でも info でもいいけど、やっぱり
一次な読み物を読もうよ。英語は大変だけどさ。


338 :335 :2001/04/27(金) 18:20
>330
スマソ、一次配布物のdocを熟読しようというハナシだったのですね。
山篭りして修行しなおしてくるから許してね。
#もちろん眉毛の片方は剃ります。剃りますとも!

339 :328 :2001/04/27(金) 18:29
初心者にとっては man よりチュートリアルやFAQだと思うのです。
manはリファレンスという感じですよね。

OpenBSDを見切り発射でインストールしてしまったのですが、
サイトのFAQを見たり、そこで見つけた man afterboot 見たりして
とりあえず、そこからたどっていけば何とかなりそうな感じです。
大学のUNIXで遊んでたりしたので基本的なコマンドは知ってるんですが、
man の -k オプションははじめて知りました。便利ですね。

というわけで、がんばってみます。ありがとうございました。


340 :330 :2001/04/27(金) 18:29
と、言いつつも二次的な情報を眺めたりする僕は
openbsd については http://openbsd.sphosting.com/
利用しています。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 18:50
>>340
おお、いいですね!ここ。
ますますなんとかなりそうな気がしてきました。
ありがとうございます!

スレ違いになってきたので、ここまでにしますね。
ありがとうございました。


342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 18:50
俺は info萌えなんだけど、perldocってどう使うの?
昔は日本語 perl.info とかあって幸せだったけど
perldocになってから見にくいなあ、で欝。
専用ブラウザとかあるん?


343 :330 :2001/04/27(金) 19:13
>>342
perldoc perldoc
別に皮肉ってるわけじゃないのよ。
info も多分便利なんだろうね。僕が知らないだけなんだと思うけど。

>>341
それはよかった。したのもあるよ。
http://purebsd.com/
http://home.swipnet.se/~w-56143/
http://www.onlamp.com/pub/q/OpenBSD_Explained
http://www.packetst0rm.net/html/projects/
何だかんだいって、二次情報漁ってたり。(笑


344 :名無しさん :2001/04/27(金) 19:44
man man を思い出した

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 20:39
info info をやってみた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 23:37
perldoc マンセー

わからんことあったらまず perldoc -q keyword
FAQ の全文検索ができるぞ。

組み込み関数なら perldoc -f function で調べられるし。


347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 00:11
perdocをemacsのバッファで読みたいんだけど?



348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 00:14
>>1

友達とそんなこと話しあってないで、
もっと楽しい情報交換が他にあるだろ。
アプリケーションやツールやスクリプトの話でもしろよ。

やりたいこと/やるべきことがないに計算機触ってたって
おもしろくないだろ。いつも疑問や問題かかえてるだろ。



349 :名無しさん :2001/04/28(土) 00:45
そういう時の息抜きスレじゃなかったのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 06:50
>>347
shell-mode か terminal か M-! 使え(藁


351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 11:02
>>348
pod2text でどう?


352 :342 :2001/04/28(土) 13:05
perldoc perldoc を見たけどやっぱり何が便利なのかわかりません。
文章の中で単語を検索するのも infoならできるけど perldocだと
細かく分かれていてできなそうだし。
keyword indexとかもないし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 09:04
うわははは、アホばっかし(藁

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 14:57
Kansai.pmのMLログより、
> 結論は
> cperl-mode.plを使え
> ですね。Perlのソースディストリビューションのemacs/ディレク
> トリにあります。
>
> 「perldoc -q emacs」を最初に試すべきだった。

「cperl-mode.pl」は「cperl-mode.el」のことと思われ。


355 :354 :2001/05/02(水) 14:59
念のため補足。cperl-mode.elにはcperl-perldocってのがあって、
M-x man相当の方法でperldocを引ける。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 23:11
>>352
keyword index ではないけど、perltoc がまあそれに近いかな。
Table of Contents ね。


357 :347 :2001/05/04(金) 01:49
cperl-perldocについての情報サンキュ。
快適になった。cperl-mode使ってなかった。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/04(金) 09:54
>>344
Emacs 入れるとついつい一緒に

<source directory>/etc/sex.6

とか入れてしまう私。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 07:54
>>358
当時純だった僕は本当にどきまぎしたよ。
lisp/play/meese.el なんてのがあるのを最近知った。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 12:29
http://anon.free.anonymizer.com/http://www.FreeBSD.org/send-pr.html

ばんばん書きこんだれ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 00:36
>>315
Linux入れて、VMware入れてFreeBSDをguestで入れて、
両方同時に使って、違いを楽しむのがいい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 21:32
銘スレの予感

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 22:10
BSD使いの人でも、とりあえずLinuxインストールしておくと
何かと便利なことはありますよね。

僕は基本的にFreeBSDを使ってるけど、shellやGnomeの設定ファイルの設定とかは
RedHatなんかについてくる奴を参考にできたりするし、FreeBSDがクラッシュしたときは
Linuxから起動して修復したりできるから。

まぁ、厨房的な使い方と言われればそれまでですが。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 22:24
厨房 Windows>>Linux> >FreeBSD >>OpenBSD>>NetBSD オタ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 22:26
厨房 Windows>>Linux> >FreeBSD >>OpenBSD>>NetBSD オタ



366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 22:29
多数派の優越感に浸ってるアホ Windows>>Linux> >FreeBSD   >>OpenBSD>>NetBSD 少数派としてアホどもから馬鹿にされ易いオタ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 22:38
NetBSD>>OpenBSD じゃないんですか?

368 :366 :2001/05/08(火) 00:01
>>367
そういう事、よく言われるけど、どっちなのかな。

Windows>>Linux> >FreeBSDまでは明確だが。

369 :366 :2001/05/08(火) 00:05
俺にUNIXを伝授して下さった師匠は、NetBSD使ってるけど、自分自身は
OpenBSDに世話になっている。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 01:34
WindowsもLinuxもFreeBSDも使ってる俺っていったい…
BeOSとSolarisとMacOSXも使ってるけど、これはどの辺になるんでしょう?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 03:01
>>370
よろずOSオタ。
なにに使ってんだか。。。。



372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 08:49
UnixWare使っているんだが、何か?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 10:26
>>370
究極のオタだな・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 14:17
>>370
よろず屋ですな。まあ、俗に言う「浅く広く。」

BeOS,Macは論外。OSXはまだ新しいからよく分からない。

375 :BSD MANIA plum.csc.titech.ac.jp :2001/05/08(火) 14:43
I think that that LINUX that that student wrote on the 2chBBS
should have been BSD.

376 :BSD MANIA plum.csc.titech.ac.jp :2001/05/08(火) 14:47
私はねぇ、やっぱりビーエスデーを使いますねぇ。
常識というか、マナーじゃないですかねぇ、これは。
私はねぇ、やっぱりビーエスデーを使いますねぇ。
常識というか、マナーじゃないですかねぇ、これは。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 14:51
>>376
マナーじゃないけど、俺も個人的な経験から*BSDの方を好む。

大抵のLinux板のヒッキーは何も知らないでLinuxの方を選ぶだろうけど。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 16:13
Linuxを批判する*BSDユーザは、Linuxを一応使ってみて、それで批判している。
*BSDを批判するLinuxユーザは、*BSDの存在すらよく知らない/Installができなかった

なんて定義してみる。


379 :BSDなんてななあ、 :2001/05/08(火) 18:08
Boo Suka Da!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 18:09
>>378
Linux を批判する *BSD ユーザはよく見るけど、*BSD を
批判する Linux ユーザはあまり見ないなぁ。

*BSD「ユーザ」を「嫌う」Linux ユーザはよく見るけど


381 :21 :2001/05/08(火) 19:05
Linux 使いですけど、別に BSD 嫌いじゃない。
ただで使えてソースが見れる PC UNIX ならなんでもいいです。
Linux からはいったから Linux つかってるけど。


382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 21:19
常時接続環境があれば、FreeBSDのportsってすごく便利ですね。

いままでCDROMのpackagesしか使わなかったけど、最近ADSLにして
初めてportsをコンパイルしてみたら、関連ソースを次々とダウンロードしては
コンパイルし続ける様にすっかり感動してしまった。
「なんて賢いんじゃおめえ!」って感じ。

Linuxだとディストリビューションが用意したrpmなりがないと、Gtkのバージョン
が違うとかコンフリクトしてるとか言われて、あきらめたりってことがあったけど
portsならそんなことないしね!

って、オレが厨房なだけですか?
ま、厨房にも優しいFreeBSDってことで。

383 :382 :2001/05/08(火) 21:26
>>382
あ、ディストリビューションじゃなくて、ディストリビュータでした。
すまそ。

384 :匿名きぼんぬ! :2001/05/08(火) 22:05
>375
東工大情報工学科じゃん?IP晒して自慢のつもり?

俺?トーダイ。(藁

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 22:22
>>382
じゃあ、Debian なら許せるって感じ?


386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 22:25
>>384
ほーぅ(感心
東洋大学にもUNIXに興味を持つ、志高き若人がいるんだな。
精進しろよ。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 22:43
東洋大ってヨータローが中退したとこだっけ?

388 :匿名きぼんぬ! :2001/05/08(火) 22:53
>386
東洋大学?何それ知らない。アンタの母校?
僕は本当に東京大学の学生だよ。
東京大学教養学部理科一類から機械情報工学科進学の3年生です。
今年から窮屈な駒場キャンパスを離脱して、アキャデミックな雰囲気漂う
本郷キャンパスで隠遁生活するだよ。
みんなも東大本郷キャンに見学においで。建物が壮絶!
高さ100m級の大型ビルヂングが林立、乃至は建設中というすごいところ。
日本の大学予算の半分が、上位1%の頭脳の為に惜しげもなく投入されている。
東大から出るゴミが私立大学に流れているという噂も。
パソコンでいうとPentium2クラスがメモリも何も抜かれないまま、
数十台単位で捨てられている。
研究費を湯水の如く使って、大型研究を連続的に成功させるからこそ!
じゃ、またね。

389 :BSD MANIA :2001/05/08(火) 22:55
>388
貴様みたいにBSD使えない東大生は氏ね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 23:39
>>388
ゴミ捨て場の話は事実です。パソコン欲しい人は秋葉原ではなく
東京大学にきてください。ただで手に入ります。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 00:28
あそこのゴミ捨て場はすごいね。
ハードディスクはきっちり処理した方がいいと思うが、どうせ
何もしてないだろうな。

392 :初心者 :2001/05/09(水) 00:31
家で勉強目的でFreeBSDかOpenBSDでサーバー作ってみたいんですが、
家庭内LAN向けにあると便利なサーバーって何があります?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 00:36
東大は金と設備はあるが、雑用多くて暇は全くないというのが
定説。研究している暇ないから、ノーベル賞とれません。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 00:38
>>393
とすると、京大はその逆なの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 00:40
>>392
Webサーバとメールサーバ

396 :匿名きぼんぬ! :2001/05/09(水) 00:49
>390
騙りやめようねー。

>394
東大の研究の特徴は、とにかく金をかけまくることなんだよ。
東工大の年予算を1研究領域に消費して、世界的にも超大型の研究を
しっかりこなしちゃうんだ、東大は。
ヌオベルプライズは出ないけど、それは仕方のないことなんだ。(泣き)
というのも、独創性より、国家の近代化目当てに建学されたから、
京大みたいに暇人がゆっくり研究して変人がヌオベルプライズもらうという
形態は、東大にはあてはまらないんだよ。
ともかく、ヌオベルだけが成果じゃないんで、東大はちゃんと研究してるんだよ。

397 :受験予定生(高1) :2001/05/09(水) 00:51
396はホントに東大らしい・・・。俺も行きたいな、東大。
まずはUNIXのカーネルから勉強するか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 01:18
>>396
東大が研究してるのは分かったから、偉そうなことを書くのは、自分
も研究成果を出してからにしてくれ。

スレッドの趣旨と関係ないので sage ね。

>>397
UNIX カーネルを勉強しても大学入試には合格できません。諦めて
五教科勉強してください。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 01:36
>>396-397
2,,,2分間できっちり名前書いて文体おなじ
じさくじえんかなし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 02:48
東大にもバカはいるんだね。
初めて知った(ワラ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 02:54
>392

やっぱりあれ、SAMBAサーバーが一番でしょ?とりあえず
これ読めばいいと思う。

http://www.ecotec.co.jp/freebsd/


402 :東大生 :2001/05/09(水) 03:48
>>400
おいおい、怖いこと言うなよ。
東大生の半分以上はバカだよ…。

403 :CCルリたん。 :2001/05/10(木) 08:14
2chのサーバがLinuxだったので、Linux見直したage。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 08:20
>>402
きみが本物の東大生だな。

405 :匿名きぼんぬ! :2001/05/10(木) 10:04
>>404
遂にひっかかってしまいましたね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 15:21
東工大のホスト名が出てるのを見て、ここぞとばかりに
学歴の話題を持ち出すなんて、まぁ何てお茶目さん&heart;

大学の名前でしか自分のアイデンティティを
確かめられないやつって、憐れだね。


407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 15:23
おっとミスッた。♥ だっけ?


408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 16:45
「cscから2ちゃんねるにドキュソ出現」の噂はもう学内じゅうに広まっているよ。
まったくアホなことしてくれたもんだな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 18:22
「cscから2ちゃんねるにドキュソ出現」

    ↑
こんなことかいてるおまへが度級祖!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 02:25
>>408
東工大関係者って、みんな 2 ちゃんねらーなんですか?
東工大関係者って、みんな 2 ちゃんねらーなんですか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 00:14
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 02:07



          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  BSD馬鹿は     Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ



413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 03:02
Linux評価

優良OS            普通            Windows
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 14:52
ほどよい荒れ加減ですね。。
でもそろそろまともなレスが欲しいな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 15:31
Linux板「Linux板自治はどうよ」より
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989281331

この板をLinux/Unix共通の議論板にしてLinux技術板の新設を希望。
ここはcomp.os.linux.advocacyのようになるということで。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 16:53
>>415
はぁ?
新しく板つくってもらう必要なんかないでしょ。

つくってもらうとしても、FreeBSD嫌いが荒してるだけだから、
*BSD板をつくってもらってここはそのままでいいんじゃないの??


417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 17:23
>>416
ハァ?

ここはそのままでしょ?
Linux板よりって書いてあるじゃん。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 17:54
*BSD評価も所詮この程度

優良OS            普通            Windows
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

             88彡ミ8。   /)
            8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
             |(| 宦@斈| / /   <ココ!
            从ゝ__▽_.从 /
             /||_、_|| /
            / (___)
           \(ミl_,_(
             /.  _ \
           /_ /  \ _.〉
         / /   / /
         (二/     (二)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 20:44
梨華ちゃん、いろんな板で大活躍ですね。
でもやりすぎると嫌われるよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 21:20
>優良OS            普通            Windows
> ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
 は、まぢうけた
個人的にはWindosよりOS/2Warpの方が使っていてくそだったけど。

 でもさぁ、ここで言い合っている人達は何を目的として比較しているの?
目的のシステムの為に同じ種類のハード2つ以上のOSを入れて比較したの?



421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 22:50
>>420
同じハードじゃなくても比べられるものはあると思われ。


422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 22:53
BSDやLINUXには関係なひけど、

>>420
>個人的にはWindosよりOS/2Warpの方が使っていてくそだったけど。

MS-Windows2.0の頃の、JUST-Windowsがそのまま開発続けていれば、
日本のPC環境も、MS一色に染まらなくて、面白い状況になっていた
*かも*しれないねぇ、、、



423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 23:41
>>422

JW2…、
せめて TRON にしといて…


424 :名無しさん :2001/05/14(月) 01:14
NEC98XXが元凶だと思うな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:20
馬鹿インフレーション発生中

426 :月光仮面おじさん登場!! :2001/05/18(金) 10:27
宣伝効果抜群の共有HP宣伝掲示板を27
個設置ししました。27個の共有HP宣伝
掲示板全部にカキコすればなんと1,000
以上の掲示板にカキコしたことに!!
効率よく宣伝しちゃいましょう。その
他みなさんのお役に立つサイトを徹底
して集めています。是非見てください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/



427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 22:54


                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | はやくこの板が
                 |  あらし厨房だらけになって
     ,__     |    逝ってくれますように  
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr



428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 16:59
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=990177436

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 00:52
くだらねースレ

430 :***************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************さて、 :2001/06/16(土) 22:36
大富豪がスイス銀行に金を振り込めば、空中分解しかねないのがLinux。
さて、本当にわけがわかっている人は、BSDとLinuxをそれぞれ適所に
使うもんだよ。

431 :fda :2001/06/16(土) 23:32
etc/rc.conf は
linux ではどこですか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 23:45
>>431
いろんなところです。(一応マジレス)

433 :hage :2001/06/17(日) 00:31
>>431
/usr/local/src/linux/config/config.h

434 :とるーぱー :2001/06/17(日) 17:33
system Vってなんだ?
手軽に導入できる、これがSystemV だっていうOS教えてくれ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 19:01
>>434
自分で検索も何もしない人間には、どれも手軽には導入できないと思うよ。
まぁハード構成次第とも言えるけど。

436 :login:Penguin :2001/06/18(月) 00:30

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=985170653
BSDはLinuxに劣っているという発言連発。ザマカン。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 03:30
>>436
うわ、痛すぎ……。なに Linux 板に常駐しているヤツって、こんなヴァカ
ばっかなの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 21:08
ずっとFreeBSD使ってきたけど,正直言ってDebianの方が使い勝手宜しいかと
思われる.
現在乗り換えちう.

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 21:32
まあ、別に何でもいいじゃないの。
とりあえず、クライアントで使う分には
Debian>FreeBSD>>>>>>>>>RPM 系 Linux
だな。Debian てすげー楽だよ。でもって他の Linux みたいに適当じゃない。
でも、人間慣れとゆーものがあるから結局今も FreeBSD だけどね。あと、サ
ーバでパチョコンしか使えない時は FreeBSD にしちゃうから、手元にあると
いろんなことの検証作業が楽。

440 :*BSD*でも :2001/06/18(月) 21:42
LinuxでもSunOSでもAIXでも、、、どれでも良いんだよ。
要は使う人の技術力次第・・・って、言えた柄じゃないが。

441 :login:penguin :2001/06/18(月) 23:10
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/18(月) 21:08
ずっとFreeBSD使ってきたけど,正直言ってDebianの方が使い勝手宜しいかと
思われる.
現在乗り換えちう.

どこが使いやすいんだろうか
本当に業務で使うOSなら、BSDの方が便利だとおもうのだが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 23:54
>>438-439
Debianみたいなもん使う奴は逝ってよし。
同じLinux使うならKondara使えって、いやFreeBSDが一番最高だと
思うよ。(ってDebian使ったことないけどな)
FreeBSD>NetBSD>OpenBSD>>>>Windows>Kondara>Vine>Turbo>Debian
だろーが。LinuxなんてMS以下だ。(糞

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 23:58
>>442
アフォ はっけそ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 00:10
>>441
BSDの方が便利な点を教えてやって下さい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 01:10
BSDが、特にLinuxより優れているのは、高負荷状態での挙動の
安定性につきますね。十分鍛えられたコードだし。
特にリナックスが2・4カーネルになってから、その部分では、
現時点では、BSDのほうが、遥かに安定してますね

446 :login:Penguin :2001/06/19(火) 02:04
わかったからLinux板を荒らすのはやめてくれ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 03:08
>>446
そっちが、荒してるんじゃないのか?
だから隔離されたんだろ、こっちまで出てくんなよ(藁

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 03:11
>>445
ちゃんと搭載メモリの2倍のswap用意してる?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 03:13
Linux板を荒らすのはやめてくれ

450 :名無しさん :2001/06/19(火) 03:32
>>448
えーswapに4GBも入れなきゃ駄目すか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 03:46
>>450
おんなじようなレスがlkmlでもあったぞ。
メモリに2GBもつぎこめるマシンならHDDの4GBなんてゴミみたい
なもんだから諦めなって言われてた。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 04:02
>>445

> BSDが、特にLinuxより優れているのは、高負荷状態での挙動の
> 安定性につきますね。十分鍛えられたコードだし。

他スレでみたけど貧弱なマシン(100MHz以下くらいだったかな)
だとlinuxのほうが圧倒的に軽くて快適らしいね
別に煽ってるわけじゃないけど、コードコードと言ってるのに
なぜ重いんだろうっておもう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 04:10
え? 軽いほうが絶対的に優秀であるとの判断からですか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 05:41
軽さならDOSでも入れとけ(ワラ

455 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/19(火) 07:17
FREEBSD用に配布されてあるものを
LINUXに入れて良いのでしょうか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 09:04
>>452
ヴァカは長くて汚い非効率なソース書くのが得意だからな、それで
いて自分の書いた汚ねぇソースに異常に愛着があるもんだ

>>453
軽快に動くって重要だろ、重いけど安定してますって自慢にならん
不安定だけど軽いっての同じ事だ、つまりWindowsと大差無いって
事になるのでは?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 09:16
「軽さ」って、デフォルトのディスクアクセス速度のことだったりして。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 12:52
非同期書き込みに文句ゆうやつが多いが、
4年(356日24時間) x N台で困ったことなんて一度もないぞ。
そんなに壊れやすいのか?

459 :453 :2001/06/19(火) 13:03
>>456
そんなこといったらSolarisとか使えないじゃん、、、、、

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 15:17
FreeBSDはLinuxより起動が早いって聞いたけどそうなの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 16:10
>>460
ほとんどいっしょだよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 19:24
>>461
起動スクリプトのしくみから推測するにちょっとだけ早い気もする。
体感できるほどかどうかは知らんが。
あと、デフォルトで起動するデーモンが少ないからそう言う意味では早い?
まあ、どっちもディス鳥によるが。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 19:38
>>ちゃんと搭載メモリの2倍のswap用意してる?
なにかんがえてんだこいつ、SWAP 大きくしたっていみないじゃん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 19:49
まあでもLINUXより重いことは認めるわけだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 19:50
apacheでcgiを起動すると、Linuxだと速いんだが、FreeBSDだとかなり遅い。
両方とも同じオプションでソースからconfigureした。
何故だ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 19:54
比較の方法が適当だからでしょ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 20:18
>>463
煽るつもりはないんで、なんでかは
ttp://kt.zork.net/kernel-traffic/latest.html
とバックナンバー読んでくらはい。

468 :465 :2001/06/19(火) 20:20
いや、同スペックのマシンなんだけど。
PentiumPro180Mhz + 128MB RAM

cgiはCで作った数行のソース↓

#include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv){
printf("Content-type: text/html\n\n");
printf("test");
return 0;
}

469 :465 :2001/06/19(火) 20:28
cgiが起動してからの実行速度は速いんだけど、それまでに時間がかかってる模様。
fork()に時間がかかるだけ?

470 : :2001/06/19(火) 20:39
sd

471 : :2001/06/19(火) 20:39
sd

472 : :2001/06/19(火) 20:39
sd

473 : :2001/06/19(火) 20:39
sd

474 : :2001/06/19(火) 20:39
sd

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 22:47
>>470-474
おまえのせいで話の流れが分からなくなって
「最新レス50」を読み込まざるを得なくなった
じゃないか。
無駄なトラフィック増やしやがって。プンプン!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 01:41
だからLinux板を荒らすのはやめてくれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 15:04
適材適所。
WWWサーバみたいな用途だったら、*BSD,
Squidのようにファイルシステムのパフォーマンスが求められるんだったらLinux,
クライアントの要望に応えるためだったらNT/2000
NetBSD, BSDIも運用に入れたことあるぞ。

386bsdの頃から遊んできたけど、最近はLinuxもバカにしなくはなってきている。
ディストリビューションは、構成をそぎ落としやすいDebianが主だけど。
*BSD諦めてLinux入れた場面としては…
PostgreSQL...shared memoryのチューニングがメンドくさく、*BSDだと
どうしてもスケーラビリティが出せなかった。のでLinux-2.2
っていうかmmap対応きぼーんぬ。
Policy routing...どうしても*BSDではできないので、仕方なくLinux-2.4

くらいかのー

カーネルソース読んでヒマつぶすときは、NetBSDかのー。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 01:15

謎の人物、加納さん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 02:35
化膿ってなんだ?

480 :#6411 :2001/06/21(木) 13:06
あーいま気付いたンだが、化膿ってかのーのことかのー
どーでもいーかのー

481 :ss :2001/06/21(木) 15:40
>>467
こっちも煽るつもりはないんだけどさ、そんな文書読だって、実際の
SWAP OUTが、はじまっちゃえば、がくんと性能が下がるのは、周知の事実よ
SWAP 領域を増やしたって、意味無いジャン

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 19:20
>>481
んーと、高負荷時に不安定っていってたから仮想メモリ
ぎりぎりのとこで動いているはなしだと思ってたのよ。
プロはSWAPに落ちないよう設計するんだろうけどね。

483 :ニュース :2001/06/23(土) 06:29
MSは2003年に発表する新winについての情報を公開した
主な変更点は、カーネルにBSDカーネルを採用し、
独自開発のエミュレータ WinDouzo を実装する事で過去
のソフト資産を継承するもよう、尚、名称はWinBSD2003
となのではと関係者の間で噂されている。
又、XFree86に代わる新サーバをXBBOX(X Black BOX)と
として先行発売し、高速な描画を実現する為に、
DirectXBBOX APIを独自にカーネルへ追加する、これに
より、FreeBSDのカーネルへも大きな変更が加わり不安定
な動作となる事が心配されている。


又、同社は、これにより GPL(オープンソース)のLinux
との対決姿勢を強め、更に FreeBSD陣営の開発者の取り
込みと MacOS X 開発者の引き抜きに成功すると考えられ
る。又、開発言語Kylixを買収し、新しく VB#と改名し
WinBSD2003と同時に発売予定との噂。

尚、全てのソースはBSDライセンスに従いクローズな
ままとなり、ソースは一切公開されないもよう。


これに関してLinuxの生みの親である Linus氏は、次の
コメントを寄せている。
「素晴らしい事だ」
「しかし、やはりBSDライセンスは穴があり失敗だった、
まるでBSDそのものだ」
とひにくたっぷりに語った。


尚、価格は、現行のWinXPと同等のセットが 3万5千円
デラックス版 が 29万円で、デラックス版には、
RedHat,TurboLinux,OpenBSD,NetBSD,DebianGNU/Hurdと
VB#(VersionBasicSHARP)がセットになっている
又、先着10万人に限り、最新型ゲームコントローラー
となめ猫ステッカーが当る三角スピードクジ挑戦券が
配られる。


この情報の詳しいソースは明かせないが、真実とは限
らない事を付け加えておく。

-----------------------------------------------
本文中に登場した製品及び会社名は各社の商標登録で
す。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 01:23
.NETも、これの布石だったのか...。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 02:46
>>483
笑った。でも、
>開発言語Kylixを買収し、新しく VB#と改名し
飛び過ぎ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 03:59
まったくヴァカは死ねば?

487 :login:Penguin :2001/06/30(土) 04:25
>>383
MSの商品の65%は、パクリなのかな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 19:43
犬板でちょっとからかってきた。やっぱLinux厨ってレベル低いね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 20:31
>>488
イメージダウンを図るLinux信者の自作自演ですか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 20:56
>>489
でたな被害妄想野郎

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:40
このスレッドを最初から見ました
LinuxからBSDに乗り換えても、何らメリットが無いように思うのですが・・・

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:42
>>491
そうだろうと思う。けどその逆もまた然り。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:45
>>492
だからLinux板をあらすなよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:47
>>493
両方の板を荒らすな、このひきこもり

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:54
>>494
その言葉そっくりあんたに返すよ。荒らすな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:57
BSDに fsid ってあんの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:59
495はたち悪いな。
双方を煽って対立軸作り上げといて独りで喜んでんだろ。
虚しいやつ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 22:01
>>497
へー、あんたそんな事やってたのか。ひでぇやつ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 22:15
>>497
死ねこの自作自演ヴァカ。おまえだろ、あらしてるのは。
いちいちそんな説明つけたのは、てめーしかいねーんだよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 22:22
>>491-499
ワラタ

501 :Linuxヲタ :2001/06/30(土) 22:35
私も実は知りたい。 fsid ってあるの? なければど
うやって問題回避してるの?
あと Linux のような軽いプロセスはシステムレベルで
サポートあり?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 22:48
結局BSD系の優れてる所ってのは由緒正しき歴史かね?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 23:03
>>502
キチガイユーザーが豊富ってことでわ>BSD

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 23:14
こうして真犯人の思い通り板が荒れましたとさ
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□

505 :Linuxヲタ :2001/06/30(土) 23:15
お、教えてもらえずに終了だなんて。。。。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 23:20
>>505
結構痛いところつかれたからじゃない?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 00:52
結局優れていないことを証明してしまったようだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 01:27
>>505
やっぱ、何だかんだ言ってもユーザの絶対数でしか物事を言えない
アホL厨が最後に残した遺書とでも想われ。

何はともあれ、ここで荒しているアホどもの殆どがL厨であって、
この板で荒す前に閲覧している時点で板違い。

509 :login:Penguin :2001/07/01(日) 01:33
だからLinux板をあらすなヴォケ

510 :login:Penguin :2001/07/01(日) 01:35
FreeBSD厨房がLinux板を荒らしています

古株の方、この厨房を責任もって連れ戻してください。
LinuxはGUIなOSになってWindowsになった等とわめきちらしてうるさいです。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 01:40
>>508 そこはかとなく文章が変。正直意味がわからん。

512 :けろ :2001/07/01(日) 01:40
>>508
答えれてないのは事実では?
彼の質問は別にユーザ数とは何の関係も無い技術的な
質問ですよ。ひょっとして質問の意味がわかってない?

513 :login:Penguin :2001/07/01(日) 04:33

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|         終  了  厨  房  大  歓  迎  !
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 11:01
http://linux.ascii24.com/linux/allascii/linuxmag/article/article626472-004.html
によると、Linux では
tr \\n \\r\\n
で CR を CRLF に変換できるんだそうです。
そんなのは機雷。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 11:18
どっちが優れてようが関係ないジャン。
おまえらは何でも優劣を付けないと気が済まないコンプレックスの固まりなのか?
LinuxだろうがBSDだろうが同じようなことできるんだから、好きな方使え。

俺はSolarisが好きだから、Solarisを使う。
モンクあっか!

516 :Linuxヲタ :2001/07/01(日) 12:00
>>514
BSDユーザのレベルってここまで落ちてるの.....
OSとアプリの区別もつかないなんて.....

あとやっぱり私の質問には答えてもらえないのですね....

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 12:41
>>516
全員だとは思わないでNE!

518 :login:Penguin :2001/07/01(日) 15:01
>>517
core memberにpedoがいたら、全員とみなしていいだろう。

519 :login:Penguin :2001/07/01(日) 15:13
はあ...

FreeBSDユーザーってここまでレベル低いのね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 15:17
>>519
(゚Д゚)ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 15:29
窓か林檎ユーザーだと思う。
だって荒らしが自分の常駐する板を明らかにするなんておかしい。
んな事すりゃ報復攻撃があるってわかりきってるのに。
流れとしてはこんな感じか。

OS板で「Win(Mac)は糞」とLinux(BSD)厨に叩かれる。
       ↓
切れてUNIX(Linux)板を荒そうとするが、自分はUNIXのことはほとんどわからない。
ちょっと調べてみるとどうやらLinuxとBSD(Solaris)はあまり仲が良くないらしい。
そこでUNIX板とLinux板の住人を対立させる事を思いついた。
       ↓
早速、UNIX板に「UNIXは時代遅れ」「BSDは糞」「Solaris逝ってよし」等の糞スレを乱立
(この時、自分はLinuxユーザーであるような事をほのめかす)
       ↓
しかしUNIX板からは天晴れなほど完全放置されターゲットをLinux板へ
       ↓
Linux板にて「FreeBSDを使うのは優れた人間」「Linux使ってるヤツは馬鹿」
「Linuxは基地外用OS」などの糞煽りスレを建てる。
(この時も自分はUNIX板の住人であることをほのめかす)
       ↓
最近普及してきたLinuxにはまだ煽りを無視できるほど悟ったユーザーが少ないため、
厨房Linux使い(タコでは無いが中途半端な技術しか持たない奴)がまんまと煽りに乗ってしまう。
       ↓
かくして厨房LinuxユーザーによるBSD(Solaris)叩きが始まる。
       ↓
そしてUNIX板、Linux板は泥沼へ
       ↓
(゚Д゚)ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ← 窓(林檎)使い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 15:38
↑ほぼ、当たってますな。

523 :■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■ :2001/07/01(日) 15:40
>>522
俺的にはOpenBSDなのだが

524 :Linuxヲタ :2001/07/01(日) 15:45
まともな BSD ウィザードが読んでくれることを祈って、しつこく質問。

501 名前:Linuxヲタ 投稿日:2001/06/30(土) 22:35
私も実は知りたい。 fsid ってあるの? なければど
うやって問題回避してるの?
あと Linux のような軽いプロセスはシステムレベルで
サポートあり?

525 :■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■ :2001/07/01(日) 15:47
>>524

fsidはない。

Linux のような軽いプロセスはサポートしない。

526 :522 :2001/07/01(日) 15:48
俺、OpenBSD使ってるよ。

527 :Linuxヲタ :2001/07/01(日) 15:53
有難う。やっとマトモな人達発見!

528 :Linuxヲタ :2001/07/01(日) 16:20
もし良かったら FreeBSD の工学的な良さを教えてください。

529 :Slack厨房 :2001/07/01(日) 16:26
工学的な良さってなんですか?
ぼくはLinuxユーザですが、最近のLinuxのなんでもカーネルに
押しこむ傾向は関心しません。NFSしかり、USBしかり。
その点ではFreeBSDのほうが分割をうまくやっていて
美しいと思う。あと、Lin板にも書いたけどCVSで厳密に
ソース管理しているところなど、Linuxより先進的なところも
多いですね。学ぶべきところは沢山あります。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:27
>>528
学生の勉強用に使われたりするよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:30
ほへ?
工学的にというのは定性的に評価できる部分。主観ではなく
客観的視点からということです。HM通り厨房さんですか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:32
ほげ?
HMってなんですか?

533 :Slack厨房 :2001/07/01(日) 16:33
> 工学的にというのは定性的に評価できる部分。
そういう定義なのですか。それは知りませんでした。

> 主観ではなく客観的視点からということです。
たとえばどのようなことを言えば客観的になるのか教えてください。

> HM通り厨房さんですか?
お互い様のようですね。

534 :Linuxヲタ :2001/07/01(日) 16:34
あいたー。揚げ足取るくらいしか能の無い、
まともじゃない人はお帰りください。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:34
>>529
俺はLinuxカーネル3.0はマイクロになると予想してる。
今のままじゃいづれソースの保守・管理に限界が来ると思う。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:35
ガキドモもう痛過ぎるからやめてくれ。
またlinux房に馬鹿にされるじゃないか!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:38
>またlinux房に馬鹿にされるじゃないか
それがどうした。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:38
>>535
こういうのが工学的意見。
逆に「ソースがきレ―だー」とか「伝統あるんじゃ―」は
バカの意見。
#ただしソースがわかりやすく保守が容易。となると工学的

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:39
う〜ん、*BSDに工学的な良さがあるのかな〜。
開発された経緯からもアカデミックな感じだからな〜
難しい・・・。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:47
FreeBSDではないが・・・

NetBSDのMD/MIの完全分離はきわめて合理的だと思うYO!

Net,Open,Freeのマージきぼ〜んヽ(´ー`)ノ

541 :Slack厨房 :2001/07/01(日) 16:49
> #ただしソースがわかりやすく保守が容易。となると工学的

さっきのレスで言いたかったのはまさにこういうことなんですが。
「美しい」とか「先進的」という言葉に過敏に反応している
ような気がします。スマートな問題分割は見通しをよくするから
拡張のさいに混乱が少なくなるだろうし、CVSによる管理も
変更点がきちんと記録されるから保守が容易になると
思うんですが、ここまで説明しなきゃだめだったのでしょうか。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 16:51
>>541
帰れ。
奴がレスしたのはおまえが「工学的って何―」なんて書いた
からだろ。ガキはもう寝ろ。

543 :Linuxヲタ :2001/07/01(日) 16:53
>>540
なるほど。Linuxは一応分割はされてますが、かなりごちゃけ
てますからね。

544 :Slack厨房 :2001/07/01(日) 16:53
加えて、これらの意見や>>535の意見もしょせんは
主観的なものに過ぎないと思うのですが。
「工学的」という言葉の用法がよく理解できませんが、
客観的に良いと言い切るためには実際にそれで効果が
上がっていることを証明しなければならないと思います。

545 :Linuxヲタ :2001/07/01(日) 16:55
>>544
私からも言わせてもらいます。言ってる事はあってるけど、
それ以上の情報が無いなら、一々レスは邪魔!

546 :Slack厨房 :2001/07/01(日) 16:57

なんか叩かれてるけど、どこがまずかったんですかね?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 17:07
結局、どんな意見もその人の主観だからね〜
化学や物理と違って真理(これも人間が決めたモノだが)が無い。
コンピュータの客観的意見ってのは難しいYO!

548 :Slack厨房 :2001/07/01(日) 17:09
> それ以上の情報が無いなら、一々レスは邪魔!

まあそうですが、ぼくとしては >>531 のレスにある
「工学的」の意味がいまいちわからんのですよ。
>>531 は、定性的かつ客観的な評価が「工学的」評価だという。
だとすると、ここで言われていることはどれも当てはまらない。
ぼくは自分なりに工学的な良さを述べたつもりだが、それはバカな意見だといわれる。なんか混乱してきたので聞いてみた次第です。
でも 531 はもういないみたいなので、退散します。

549 :Slack厨房 :2001/07/01(日) 17:11
…と思ったが、もういっちょ。
> 結局、どんな意見もその人の主観だからね〜

それは同意。だとすると >>529 ぐらいの意見でも
そんなに的はずれではないという気がするのですが、
ぼくが舌たらずだったんですかねえ。まあいいや。疲れた。

550 :Just For Fuck! :2001/07/02(月) 14:51
「それがぼくはしたかったから」(宮崎つとむ著)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 13:49
WinXP>=Win2000==*BSD>WinME>=Win98SE>>Win98>Win95>DOS>>>>>>Linux>放置プレイ中のLinuxディス鳥

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 19:12
fsidって何ですか。>>524,525

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 23:00
最近のLinuxユーザはだめね〜。rpmマスター=Linuxマスターだと痛い勘違い(;´Д`)
「tar.gzってどうすんすか?」つ〜か もう今のLinuxなんてほとんど窓じゃね〜かョ
ぽちぽちマウスクリックして〜ならゲイツOS使えよ!!セキュリティー最高にして
インストールしたら外でれまちぇん。セキュリティー甘めでインストールしたらハクラれちゃいました
RedHat7.1デビューLinuxユーザなんて意味ね〜ずら。Xだめになったとき大丈夫なのかよ(藁
つ〜か500円で買った3comのわけわかんね〜ISAのNICから煙でてるって(汗

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 00:51
とりあえずこのページを見ないで
BSDとLinuxの比較は語れません
はっきり言って皆さんだいぶ見落としているポイントが
あるみたいですね
http://members.tripod.co.jp/casinoA1/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 12:39
>>554
目からウロコが落ちた。
いままでに無かった視点だね、確かに。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 13:27
>>553
ワラタ
けど、なかなか核心突いてる。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 19:13
カジノビジネスモデルがMicrosoftだけどなぁ....
無限の資金を投じるといつかは必ず勝つという方式。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 01:00
>>553
面白い。
特に最後の一行が秀逸。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 01:25
実際に資金力で勝利しているからメジャーと言われる所以ではある。
いまMSの評価資産ってなん兆ドルあるのだ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 05:11
>>535
Linux がマイクロカーネルに本当になるの?
リヌスってタネンバウムとけんかして依頼マイクロカーネル大嫌いなのかと
思っていた。

561 :560 :2001/07/13(金) 05:14
「けんかして依頼」-->「けんかして以来」
訂正

562 :Linus :2001/07/13(金) 12:15
>>560
けんかする前から大嫌いだよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 12:37
>>560
MK にしたほうがいいんじゃないかとは思うけど、Linus の哲学
から外れるからダメだろうね。

んで、もし Alan がいなくなったら、一気に破綻する状態のまま
ってことになる…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 16:13
なんつーか、動きゃいいじゃんっていうLinuxの哲学が嫌い。
訳分かんないツール満載だし、基本的な管理コマンドがBSDと同じ
名前で動作が全然違うし、manが貧弱でWEB検索しないと役に立つ
情報が出てこないってのもかなり最悪。検索したら当然いろいろな
バージョンの情報が大量にでてくるんで、検索自体もやりずらいし。
自分の手足として使いたいなら選ばない方がいいと思う。

でも、最初の設定のままで、そのままやっていけばいいやってんなら、
Linuxがお手軽でいいね。人にお薦め聞かれたときもLinuxって
いっときゃ問題ないし。

あとBSD派として悔しいのが、SMPかな。Linuxの方がなんか安定気味。
優れてる事の証明には全然なってないので下げ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 16:39
>>564
SMP なら、GNU Hurd の開発に参加するとか、RT-Mach + Lites
とか…。

man が弱いというのは GNU 系の software 全般にいえること。
info を見ましょうとかいうことになる。

#Solaris の場合だと AB2 を見ましょうって感じ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 22:00
>>564
最初の設定のままでホゲホゲ、ってかなりイタい。
運用方法はユーザのスキルに比例するだけ。

567 :Not 564 :2001/07/13(金) 23:22
>>566
「最初の設定のままでいい人"には" お手軽でよい」
って言ってるじゃないか、何かおかしい点でも?

568 :564 :2001/07/14(土) 07:39
>>566
うんうん。駄目ユーザーだとかなり痛いね。漏れには関係ないよ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 10:22
これ見ればわかるじゃ〜ん!

#whois linux.com

ほら、ね。
だってさー、linux ってコンパイルやFTPしてる時に、
ログインすると死ぬほど遅いしさぁ
FREEBSD は ビシビシ反応してくれるもんね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 10:32
>>569
へー
ふーん
そー

kernel configureって知らない?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 10:33
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=995120643&st=10&to=10&nofirst=true

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 10:34

     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー>>1っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   クソスレ立てんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 10:44
FreeBSDでマルチメディアは禁止されている。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 21:43
基本設計がLinux は個人志向だから、さ。
VM やスケジューリングなんかに
あんまり考慮してないから、ね。
BSDの方がいろいろ余計なことをしてる分、
最高速は出ないけど、同時アクセスなんかをテキパキさばける。
個人で使うならLINUX,サーバー用途にはBSD.

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 23:52
BSDは単にttyの優先度が高いだけだろ
速いような気がするだけ。
それが重要なのはインタラクティブな操作の時なんだから
>>574 は逆と言える。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 13:59
>>575
個人用鯖のことをサーバーなんていってるのは君一人と思われ

574に基本的に同意するけど、最近のBSDはUVMとか入ってきてて
何気に重い。鬱っす。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 14:18
VM の出来なら Solaris がいいよ〜。
MS からバッシングを食らうぐらいに:-)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 20:10
めちゃ安のが出てきたし、個人ででも買えちゃうね
インテル版手に入れたけど、バグレポート見てやっぱBSDにしといた。
中途半端に手出しすると骨が折れそうだし。
あれはやっぱ全然別のものなんだろなぁ?

576が言うように、BSD以前よかレスポンスが悪くなったみたい。
でも LINUX 使う木が竹刀
2.9で格段に速くなったという、OpenBSDにするか。。。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 23:08
> 最近のBSDはUVMとか入ってきてて何気に重い。鬱っす。

BSD ってだけじゃ良く分かんない。
UVM っていうぐらいだから FreeBSD や BSD/OS じゃなくて NetBSD か OpenBSD
だろうけど、本当に UVM のせいで遅くなったの?
なんか大きな誤解があるような気がする。

> 576が言うように、BSD以前よかレスポンスが悪くなったみたい。
> でも LINUX 使う木が竹刀
> 2.9で格段に速くなったという、OpenBSDにするか。。。

ますますわけわからない (だからBSDってどの BSD のこと?)。
ちなみに OpenBSD 2.9 の i386 版は、UVM が標準だ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 01:55
数値計算ごりごりメモリ大量消費なアプリ回すんですけど
(テキストオンリーのアプリです)これだとLinuxの方が速い?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 01:57
>>580
それ、両方でまわして実測してみたら面白そだな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 02:02
gccのバージョンとオプションもきっちり合わせてな。

583 :576 :2001/07/17(火) 02:57
>>579
うん。NetBSDだね。cronで夜中にFSゴリゴリ検索しだすと、
UVMがガンガンメモリ食って、使ってるプロセスが一瞬でswap out
されちゃう。UVMはそういう仕組みでもってファイルアクセスを
速くしているわけだけど、ちょっとやり過ぎでないかい?って感じ。

UVM入ったことで瞬間的なレスポンスは向上したけど、1ユーザーが
FSゴリゴリやるだけでレスポンスとか低下するのって、なんか
サーバー用とはいえないんじゃないかい、これ?って感じ。

でも、これがもっとこなれたら定評あるソラリスのメモリ周り
くらいに昇華してくれると信じて使ってます。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 07:51
FreeBSD好きなんだけど、Javaの開発環境がなかなか
新しくならないので萎え。最近は、Linuxでもいいか、
と思いつつある。。。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 09:27
>>584
そんなあなたにはPlamoがおすすめ。
まちがっても赤帽系にしないように。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 18:01
> うん。NetBSDだね。cronで夜中にFSゴリゴリ検索しだすと、
> UVMがガンガンメモリ食って、使ってるプロセスが一瞬でswap out
> されちゃう。

そっそれは、UVM の問題ではなくて、UBC の問題でわ?
UBC の これは確かに問題。1.6 が出るまでに直るかな?

ちなみに、-current の問題なので、リリース版には無関係っす。> その他の人

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 23:13
>>585
Plamoでまたマイナー系の悲哀味わうくらいなら、FreeBSD使い
続けるよ。。。RedHatにしよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 00:11
>>587
俺も FreeBSD だけど、かなり同意。

メジャーが恋しくなることもあるさ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 00:17
> だってさー、linux ってコンパイルやFTPしてる時に、
> ログインすると死ぬほど遅いしさぁ

色々な意見が出ているけど、
Linux kernelのVMにはworking setという概念がなく、
ヘビーなprocessが物理メモリを貪り放題なのは事実と思われ
ソース読む暇ない人は、http://lwn.net/2001/features/KernelSummit/を。

ただ、

> なんつーか、動きゃいいじゃんっていうLinuxの哲学が嫌い。

は、kernelのversionが1の時代の話で、今やそれなりにdesignにも気を使っている。
1の頃はひどくて、ゲロゲロなコードのdriverがkernel static linkingで使われてました。
scannerのdriverをFreeBSDにportしようとして目が潰れた。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 00:27
今ってLinuxカーネルのソースきれいなの?

591 :576 :2001/07/18(水) 02:49
>>586
ほうほう。これはcurrentだけの問題だったのかぁ。でも本当っすか?
UVMの一部であるUBCがどーのー言われる前から、UVM導入された時点で
こういう具合に重くなったんだけどね。

おいらの理解では、それを是正する形で、UBC memory-usage balancing
が導入されたんだと思ってたんだが…逆なの?UBC導入した時点での
アナウンスでも、UBCでインタラクティブなパフォーマンス問題が
改善されるだろうとかやってんすけど?その後、今のUBCはちょっと
激しくプロセスのswap outしちゃってねえ、ははは。みたいな
議論が続いておりますが…

リリース版は使ったことないので、リリース版がどうかってことは
何も言えないんですけどね。使ってミヨーかなー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 05:31
> UVMの一部であるUBCがどーのー言われる前から、UVM導入された時点で
> こういう具合に重くなったんだけどね。

それって、いつ (何年) 頃の話?

> おいらの理解では、それを是正する形で、UBC memory-usage balancing
> が導入されたんだと思ってたんだが…逆なの?

old VM でも UVM でも、ファイル・アクセスで利用する実メモリの量は同じ。
これが変化したのは UBC が統合されてから。だから、そもそも誤解している
気がする。
UBC memory usage balancing は、UBC が実メモリを過剰に利用する問題を緩
和するために入ったんだよ。

593 :576 :2001/07/18(水) 08:17
>>592
あう。UBCってUVMの一部じゃなくて、逆だったみたいだ。
誤解してました。

ま、ともかく話を進めると、99年だったかなあ。UVMが入って、おお、
速くなったと思ったのは。でも、その頃は、大量のデータを読み書き
すると重くなるって感じでした。fsckではあんま遅くなんなかったような
気もする。今となってはうろ覚えです。その後徐々に速度は向上してたので
そのまま使ってました。

半年くらい前からかなfsckかかると馬鹿みたいに遅いなあと思い始めたのは。

そうすると、おいらの>>583はUVMが原因じゃなくて、>>586の指摘通り
UBCが原因ってことみたいですね。うーん。でもcurrent使いたいし、
取り敢えずfsckを朝にずらして使っていこうかなあ。返事どもでした。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 09:12
fsck なんて使う必要もない journaling fs を使うようにすれば
いいのさ〜。とかいいたくなったけど、*BSD じゃ無理だ…。

となると、やっぱり Solaris?

595 :576 :2001/07/18(水) 11:13
>>593
何がfsckだ。オイラ間違えてるよ。UBCを勘違いしてたのに
気づいて気が動転してたかな(死

FSをガリガリやる操作、例えばセキュリティチェックとか
そういうfindでFSを舐める操作のことを言おうとして間違えてます。
どうやったらそんなん間違えれるんだ… > 俺

>>594さんオイラの書き間違いについて更に考えたりしてくれて
済まんす〜。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 11:53
ヘタレだから、grepでgoto調べた時に出てきた数にゲンナリ。
Linuxのカーネルの話ね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 12:30
>>587
Java 使うんなら Debian の方がいいんじゃないの?
IBM の Java port は Debian 上でやってるらしいし。
Blackdown の package もあるし。

マイナー系の悲哀はどうしようもないが(w

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 13:54
>>594
FreeBSD なら SoftUpdate で幸せになると思われ
async mount の必要性はほぼ無し、という感じ

5-RELEASE までには background fsck が出来るようになる筈なので、
不意の電源断後の再起動などでの起動時に長い fsck 待ちは無くなる予定

もっとも、4.3-RELEASE 辺りでも i-node の操作周りなどで
かなりの高速化が見込める為、SoftUpdate は入れておいて損は無し

ちょいちょいと bug 見つかっている見たいだけど、
ファイル破損などは今まで一度も無いね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 01:24
>>593
大雑把にいうと、
UVM: copyせずに, driver, kernel, userとdata copyするためのMMU周りの改造。
UBC: page replacementも含むI/O cacheの統一的な扱い。
memory-usage balancing: working setの考え方。
http://www.ccrc.wustl.edu/pub/chuck/tech/uvm/

UVMで(いわゆるUNIX的な)無駄なdata copyがなくなったので、
# VAX BSDのtrailler protocol利用の時のように。

> UVMが入って、おお、速くなったと思ったのは。

はあり得る。UVMの'U'はFAQによれば特に意味はない。

UBCのおかげで、ようやくNetBSDもLinuxの>>589のような問題に遭遇するようになって、
memory-usage balancingを考えなければいけなくなった。
それまでは、VMとI/O cacheは排他的に固定量物理メモリを使っていた。
# ずっと前から、SunOS 4, NEWS-OS 4あたりは可変です。

600 :586 :2001/07/19(木) 12:19
> UVM: copyせずに, driver, kernel, userとdata copyするためのMMU周りの改造。

page loanout, page transfer, map entry passing は、確かに UVM の
ペーパーとしての主題だけど、現在の NetBSD カーネルは、これらの
機能をまだほとんど利用してない (使っているのは最近オプションで FreeBSD
から入った pipe の実装くらい)

(FreeBSD VM では前からやってたけど) paging 時の clusting による性能向
上と、あと Mach VM や FreeBSD VM で昔から問題になっている object
chaining の問題を UVM では根本的に解消している点の方が、現時点で目に見
える改良点としては大きいはず。

> memory-usage balancing: working setの考え方。

VM の理論の世界で言うところの working set とは、ちょっと違うと思う。

> UVMで(いわゆるUNIX的な)無駄なdata copyがなくなったので、
> # VAX BSDのtrailler protocol利用の時のように。
>
> > UVMが入って、おお、速くなったと思ったのは。
>
> はあり得る。

速くなったのは、clustering と pmap 回りの細かな改良 (これも FreeBSD から
来ている部分がかなりある) の影響が大きいと思う。

> UBCのおかげで、ようやくNetBSDもLinuxの>>589のような問題に遭遇するよ
> うになって、 memory-usage balancingを考えなければいけなくなった。

Linux も、これを考えないといけないようになったのは最近の話だけどね。
linux-2.4 になってやっと読み書きともに同じ page cache を使うように
なったぐらいだし。FreeBSD は遥か昔 (2.0.5 くらい) からそうなって
ますな。VM の最適化に関しては、フリー UNIX では FreeBSD が一番
進んでいると思うよ。(Linux の VM hacker が freebsd-arch あたりで
いろいろ質問しているのは、知っている人なら知っている筈。)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 05:54
あの、りぬくすっていっぱんゆーざでもりぶうとできるんですけど、なにか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 06:11
>>601
FreeBSD なんかでも、一般ユーザを operator グループに入れておけば
% shutdown -r now
できるが、何か?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 06:21
>>601
chmod 4755 /sbin/shutdown すれば〜

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 06:55
sudo

605 :WinChu :2001/07/20(金) 13:14
Linuxのカーネル2.4はかなりのものが仮想化されていて
シロート目には綺麗っぽくみえるんだけど、どうなのかな・・・・?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 18:22
Linuxは、boot時のdmesgが汚い
まるでDOSだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 22:54
>>606
その点はlinusも頭を痛めていて、2.5では大粛正が入るらしい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/26(木) 14:08
そもそも、Linuxには安定したfilesystemがない。ReiserFSもext3もまだまだだし。
何も考えずにasyncでぶんまわして、障害が起きたら泣きを見てるのが現状。

ufs+softupdates+background fsckマンセー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/26(木) 14:58
ufs+softupdates+background fsck よりも、素直に
Solaris の ufs logging 使ったほうが気持ちいいような。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/26(木) 19:53
AIX で JFS 使ったほうが安全なんでは?
Linux の JFS は 1.0 がリリースになったけど、安定性はどうなのかな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 06:56
>>610
でも、AIX そのものが安全じゃない:-)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 01:41
sage

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 01:35
age

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 04:08
vxfs使おうよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 22:41
trekがある。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 00:18
>>614
*BSD で VxFS って使える?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 02:07
>>616
使えないのでは?
って言うかLINUXでも使えるのか?
veritasに聞いてみて。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 03:05
台風の中、UPSなしのBSDユーザーはやっぱ怯えながら過ごしてるのかな?
こういう時、ReiserFS入れてるLinuxユーザーは安心だね〜。
BSDユーザーは翌日までfsckやってなってか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 03:50
>>618
煽りじゃなくってマジメに聞くんだけど、今の ReiserFS って良いの?
半年位前かな? kernel は 2.4.1 だったと思うんだけど、
ReiserFS 使ってて、なんの前ぶれもなくファイルシステム逝っちゃった
事があった。

それをきっかけにマシンを FreeBSD にしたんだ。 softupdate
って良い物もあったし。

でも、もともとは Debian を buzz から sid まで使ってたから
愛着あるし、出来たらまた Linux に戻そうかとも思ってる。

ext3 がよろしいって話も聞くね? そのへん、語ってくれまいか。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 04:25
>>619
2.4.1てのは、確かReiserFSが公式にカーネルツリーに導入された
最初のバージョンじゃなかったっけ?
あの辺りのReiserFSは確かに問題ありまくりだったので、そういうことも
あっただろうね。現状ではかなり安定してきている。とはいえ、ReiserFSの
ホームページには2.4.7に対するパッチがあったりするけど。

BSDのsoftupdateは確かにいいアイディアだけど、fsckの時間が
短くなるわけじゃあない。ていうか、softupdateてHDD上にジャーナル
領域をとらないジャーナリングでしょ?だから行進順序の保証がない
ただのasyncよりはすべての点で安全だけど、ジャーナリングFSよりは
落ちる。
それにあのfsckが待ってるし。最近の大容量HDDにはfsckの時間もバカに
ならない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 04:33
>>620
http://www.ongs.net/daichi/freebsd/filesystem2/index.shtml
ここ見ると「fsckが一瞬で終了する」って書いてあるけど…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 04:41
で、ext3ってのは単純にext2にジャーナリング機構をつけただけでしょ?
利点としては現在使っているext2からext3に変換できることかな。

ReiserFSはB木使った新しいアルゴリズム(ってわけでもない。B木使った
ファイルシステムはいろいろある)で、小さなファイルには速いという特徴が
ある。けど、小さいったって100バイト程度のことだからね、そんな小さな
ファイルはそれほど多くないことを考えると性能的にはext2とそんなにかわら
ない。

JFSやXFSは実績あるファイルシステムだから、安全性を求める向きには
いいんじゃないか?性能的にも優秀。といってもそれほど違いはないけど。
ファイルシステム自体は安定しているとは思うがLinux版はリリースされた
ばかりなのでバグもちじゃないかな。もう少し枯れるのを待った方がいいかも

VxFSってのもあるね。まだLinuxじゃ読むだけしかできないけど、SCO由来で
SCOが買収された以上は、いずれFreeBSDで使われるようになるんじゃないかな。
これはとにかく盛りだくさんの機能がすごい。ファイルシステムのスナップ
ショットもある。

まあそういうわけで、>>619はコードの質という点で、ちょっと時期がまずかった。
期せずして人柱になってしまったわけだな。現状のReiserFSは安定してますよ。
それ以外にもLinuxにはファイルシステムが盛りだくさんです。
>>619がLinuxに戻ってきてくれることを祈って

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 04:45
>>621
いやーん間違えちゃった。
じゃあsoftupdateってジャーナリングとどう違うんだ?
だれか説明きぼんぬ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 05:04
多分、background fsckのことをいってるんじゃないのか?
>>598 あたりに書いてある。
っていっても、俺もここら辺はよくわからん。

625 :619 :2001/08/22(水) 05:14
>>620
そうそう。 kernel にマージされたやつ。 それまでも
危ないって話は聞いてたけどかなり初期のやつからパッチ
あてて(stable版のほう)使っていて、問題無く使えて安心
しきってたからショックがでかくてね、トラウマになっちゃった(笑
確か開発版の ReiserFS がマージされたんだった記憶が
あるし、ある意味(どんなんだ)当たりだったのかな。

softupdates (ごめん、sがいるんだよね?)に関しては
まだ勉強中なんで細かい話は出来ないけれど、言っている事
はそうなんだと思う。 ジャーナリングなファイルシステムへの
アドバンテージとして挙げられる物では無いのだろうね。

それこそ >>621 が挙げている goto さんのページで
勉強してみるよ。 ReiserFS もチェックしとくかな。

626 :619 :2001/08/22(水) 05:18
うぉ、こんな時間なのに流れが早い(笑

まウチのマシンは新しくひとつ組む予定もあるんで
そっちはまた Debian で冒険してみようと思う >>622

>>623

ページを読むと

将来的に Softupdates が標準で組み込まれた
BSD FFS では ファイルがクラッシュしても, 再起
動時の fsck が一瞬で終了するようになると考えら
れます.

ってなってるからどうなんだろうね。

627 :さあね ◆RnL1X.BA :2001/08/22(水) 06:18
623のリンク先読んでちょっとショック
BSDじゃあスナップショットを実装中なのか!
Linuxも負けてはいられん。
とりあえずBSDのソース読んで盗み方を考えよう

628 :さあね ◆RnL1X.BA :2001/08/22(水) 06:37
99年USENIXでの考案者自身による論文とソースコード
http://www.usenix.org/events/usenix99/full_papers/mckusick/

まだぜんぜん読んでねえ、ていうか、誰か訳さねえ?(藁

629 :さあね ◆RnL1X.BA :2001/08/22(水) 06:50
background fsckてのはファイルシステムはクリーンじゃねえけど
とりあえずマウントしちゃって、平行してfsckかけとけって話か?
これってすげえ危険じゃねえか。それともクリーンだろうとなかろうと
常にfsckかけてるのか?
いずれにしろ俺の解釈が間違ってる。哀れな犬厨の俺にポインタをくれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 07:02
>>629
FreeBSD PRESS No.5 に 『ジャーナリング対Soft Update』 って
特集記事(論文の邦訳)があるね。

2000 USENIX Annual Technical Conference
San Diego, California, USA, June 18 - 23, 2000 より

ってなっているし、著者に M. Kirk McKusick って名前もあるから
とっても役に立つんじゃないかな。

手もとにあるけどヲイラは(確かに日本語なのに)二割位しか理解出来ない(笑
バックナンバー手に入れてみては。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 08:13
ちなみに FreeBSD press No.4に載っている
softupdateの論文が >>628 の和訳でしょ。
俺もまだ読んでないけど。
# つーか stackable file systemの方が先だ!!!

632 :さあね ◆RnL1X.BA :2001/08/22(水) 09:06
>>630-631

サンクス!買いに逝こうと思ったが台風で外に出る気がしないからamazonに注文した。
bk1にはなかったし、amazonは送料無料キャンペーン中だったもんで。
いやあ、BSDはいいね。BSDあってのlinuxです。

あと、stackable file systemて4.4BSDで実装されたんじゃなかったの?
FreeBSDは4.4BSD由来でしょ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 18:11
>>620
1TBだとmountするだけて2分以上かかるYO

634 :さあね ◆RnL1X.BA :2001/08/22(水) 18:52
>>633
ファイルシステムは?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 19:31
そういえば,MINIX を使っている人はいないんですか?

…話がますますややこしくなりそうなので sage.

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 19:55
>>634
ext2だYO
他のファイルシステムの状況も知りたいYO

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 20:52
         _____________________
         |
         | ひろゆきにワキガ手術させます。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄                       ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|// (゚Д゚;) <みんなー地球の環境守ろうねー。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,○○消防本部,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 21:32
>>632
stackable file systemsですが、FreeBSDでは割と最近までブチ壊れてましたね。
NetBSDならそこそこ使えます。

個人的にはlog-structured file systemに期待してますが、これに至ってはFreeBSDはrepositoryから消し去ってるんですよね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 01:22
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=979408065
こっちも見とけ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 01:44
JournalingとSoft Updatesってのは、クラッシュ時のファイルシステムの
一貫性を保つって目的は一緒だけど、実装のアプローチは全く別。
だから一方が他方より常に優れているってことはない。
>>630が挙げている論文でも、Journalingのほうが良い結果が出る場合や
逆の結果が出る場合のベンチマークの例が出てくる。

>>629
Soft Updatesではクラッシュ時でも(理論的には)ファイルシステムは
壊れない。
ただ一つだけ残る悪影響は、開放済みで空き領域となったはずの場所が
空き領域として認識されない場合があること。
だから、とりあえずmountしたあとでゆっくりと回収忘れのブロックを
探してやろうってのがbackground fsck。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 06:49
age

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 14:19
>>640
ただし、journalingには、NVRAMなどの不摘発性memoryを使ったloggingを行なって、
書き込みの健全性と速度の向上をはかるという発展性がある。VxFSのように。
softupdateは、small cost, big effectのgood ideaだから、smartで好きだ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 15:01

ホレ! http://chiba.cool.ne.jp/gedouhobby/

644 :? :01/09/17 19:23
Linux を批判する *BSD ユーザはよく見るけど、*BSD を
批判する Linux ユーザはあまり見ないなぁ。

*BSD「ユーザ」を「嫌う」Linux ユーザはよく見る
*BSD ユーザはひねくれ者が多いんでしょうきっと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 23:32
>>644
批判と好き嫌いをいっしょのレベルで考えても意味ないし。
あと君の周りの人々がこの広大なちきうの全*BSDユーザ、犬糞ユーザを
代表していると考えるのにも無理があるとは思わん?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 02:59
*BSDの人は(色んな事情で)Linuxを気にしてるけど、Linuxの人は*BSDを相手に
していない(もしくは、知らない)だけかと。

で、興味の無い方面から色々言われて嫌気が差すとか?

647 :   :01/09/18 22:07
>>1

嘘つきは針1000本飲ます。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:12
>>647
1 は何一つ自分の主張をしてはいないようですが、
なにか嘘をついているとおっしゃっているのでしょうか。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 01:19
もう潮時かなぁ・・・

650 :名無しさん@おはらいっぱい :01/09/19 01:47
BSD→Linux
「Linux?UNIXのにせもんだよ」と考えるBSD厨房ユーザがいる。
Linux→BSD
「インスト難しい、標準でX立ち上がらない、マニアックな(マイナーな)OSだからあまり知らん」と
考えるLinux厨房ユーザがいる。

しかも考えるだけじゃなく、それをさも当然のようにBBSに書き込む消防もいる。
相手を批判するのがいずれも「消防、厨房」ユーザであることに注意

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 03:01
さげ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 07:15
sage

653 :名無し :01/10/21 23:07
サルベージあげ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 23:48
んー、
どっちでもいいやあ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 20:56 ID:???
NXd2eD <a href="http://ijzxtfvidisu.com/">ijzxtfvidisu</a>, [url=http://fzsaeaenkvfn.com/]fzsaeaenkvfn[/url], [link=http://wcavdahwypqs.com/]wcavdahwypqs[/link], http://ioeumokivmvx.com/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 20:58 ID:???
x5YHfr <a href="http://kpzmbwrwnjnq.com/">kpzmbwrwnjnq</a>, [url=http://phzdfnrqaxjq.com/]phzdfnrqaxjq[/url], [link=http://dqdvhvwpuyav.com/]dqdvhvwpuyav[/link], http://teksaserhxus.com/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 20:58 ID:???
m6E92X <a href="http://anpigrmhrvoj.com/">anpigrmhrvoj</a>, [url=http://fgacdqfwytfh.com/]fgacdqfwytfh[/url], [link=http://hpdogdlpyfkg.com/]hpdogdlpyfkg[/link], http://exauydcjqxdd.com/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 22:46 ID:???
comment2, http://cocoadork.com Viagra, http://workforceconnection.net buy viagra, http://capslockkills.com Cialis, http://estfall1988.com cialis timing action, http://annaseats.com Cialis, http://lodcollegetour.com viagra cialis levitra, http://itsjesterclay.com levitra, http://consciousanimalradio.com Levitra, http://911trainingspot.com order viagra, http://kingbaraston-lhasaapso.com womens viagra, http://scurtmetraj.com cialis professional 30 pills, http://carlaswords.com levitra.com,

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 23:43 ID:???
comment6, http://siouxlandskiclub.com cialis.com, http://workforceconnection.net viagra information, http://workwithnature.net generic levitra, http://annaseats.com cialis, http://estfall1988.com cheap cialis, http://foothillsgreenartists.com Cialis, http://thisthingtheycalllove.com Levitra, http://911trainingspot.com viagra soft tabs 50mg, http://kingbaraston-lhasaapso.com viagra online, http://carlaswords.com levitra, http://enduranceleinster.com mail order levitra, http://21numara.org will byetta block levitra, http://kariyer-koclugu.com viagra,

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 03:32 ID:???
comment3, http://siouxlandskiclub.com free cialis, http://workforceconnection.net canda viagra online, http://annaseats.com Cialis, http://lodcollegetour.com Levitra, http://creatinggenymagic.com Cialis, http://thisthingtheycalllove.com description levitra, http://falmouthtrails.org Viagra, http://onlyinmia.com viagra, http://911trainingspot.com viagra for women,

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 06:27 ID:???
comment5, http://cocoadork.com online order viagra, http://workwithnature.net levitra.com, http://tristateturf.com viagra online, http://estfall1988.com cialis, http://thisthingtheycalllove.com levitra, http://911trainingspot.com herbal viagra, http://fitnessabilene.com branded cialis drugstore, http://armycadetsofatlanta.com buy viagra international,

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 08:22 ID:???
comment6, http://workforceconnection.net buy pfizer viagra, http://michaelaniegemann.com Cialis, http://sustainablecracker.com levitra online order, http://tristateturf.com buy online viagra, http://capslockkills.com cialis professional 10 pills, http://estfall1988.com cialis, http://annaseats.com generic cialis, http://creatinggenymagic.com cialis cialis.asp zebrahaifa.com, http://breakfreemagazine.com Levitra, http://sublimetotheridiculous.com cialis, http://onlyinmia.com Viagra, http://consciousanimalradio.com Levitra, http://kingbaraston-lhasaapso.com viagra, http://scurtmetraj.com diferencia cialis viagra,

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 04:49 ID:???
comment5, http://cocoadork.com viagra, http://workforceconnection.net viagra, http://siouxlandskiclub.com online rx cialis, http://michaelaniegemann.com Cialis, http://estfall1988.com buy cheap cialis, http://thisthingtheycalllove.com Levitra, http://falmouthtrails.org viagra, http://consciousanimalradio.com book buy, http://911trainingspot.com viagra buy ec, http://enduranceleinster.com Levitra, http://armycadetsofatlanta.com levitra vs viagra, http://scurtmetraj.com generic cialis, http://kariyer-koclugu.com Viagra,

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/30(木) 15:46 ID:???
comment1, http://workwithnature.net levitra price, http://tristateturf.com viagra 180 pills, http://estfall1988.com Cialis, http://creatinggenymagic.com Cialis, http://meetdwaynephelps.com Viagra, http://foothillsgreenartists.com Cialis, http://onlyinmia.com ordering viagra, http://falmouthtrails.org viagra for woman, http://911trainingspot.com Viagra, http://kingbaraston-lhasaapso.com how does viagra work, http://scurtmetraj.com Cialis,

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 20:02 ID:???
comment1, http://workforceconnection.net viagra joke, http://cocoadork.com generic viagra, http://michaelaniegemann.com Cialis, http://estfall1988.com buying generic cialis, http://meetdwaynephelps.com buying fake viagra, http://creatinggenymagic.com pharmacy cialis buy, http://breakfreemagazine.com levitra.com, http://thisthingtheycalllove.com levitra vs viagra, http://onlyinmia.com viagra usa buy, http://falmouthtrails.org Viagra, http://carlaswords.com levitra, http://scurtmetraj.com Cialis,

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 21:47 ID:???
comment4, http://throughtheringer.com/lipitor.html lipitor concerns, http://www.kathywraycolemanonlinenewsblog.com kathy wray coleman stupid ass,, http://mysamoa.org/elimite.html order elimite, http://mysamoa.org/female-viagra.html female strong strong viagra, http://cgcprojects.org/allopurinol.html allopurinol, http://throughtheringer.com/metformin.html metformin and alli, http://healthinfotechfromtheyeyesoftheuser.com/antabuse.html antabuse medication, http://cgcprojects.org/ampicillin.html ampicillin sulbactam, http://cgcprojects.org/acyclovir.html acyclovir, http://aromasonline.net/neurontin.html neurontin neuralgia, http://healthinfotechfromtheyeyesoftheuser.com/augmentin.html buy augmentin,

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 00:30 ID:???
comment4, http://rachelchung.org levitra plus 30 pills, http://ovita.org levitra.com, http://digital-negative.com Cialis, http://www.kathywraycolemanonlinenewsblog.com kathy wray coleman stupid ass,, http://utbay.org generic viagra levitra and tadalafil, http://theduckfans.com viagra,

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/18(火) 00:37 ID:???
comment1, http://morninglightnews.com cialis eli lilly, http://thebadad.com levitra online, http://pandandasquad.com barzellette sul viagra, http://janesmoan.com cialis without prescription, http://volumescooters.com Viagra, http://rochkopper3.com levitra, http://cucakatz.com free cialis, http://unbabouchezlescaribous.com Cialis, http://1kfreethings.com cialis, http://sportsboundguide.com Viagra, http://alphabrigade.com online consultation viagra, http://coal-rpg.com levitra,

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/21(金) 07:04 ID:???
comment4, http://dominican-republic-commercial-property.com buy viagra french, http://morninglightnews.com cheap cialis, http://thebadad.com cheap levitra, http://janesmoan.com cheap cialis.jnsk.com link, http://volumescooters.com buy viagra french, http://rochkopper3.com levitra, http://cucakatz.com buy cialis generic, http://unbabouchezlescaribous.com cialis, http://sportsboundguide.com effective viagra, http://coal-rpg.com Levitra,


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)