■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者対応FreeBSD質問スレッドの2

1 :お暇なら来てよね :2001/04/04(水) 23:56
検索しても何がなにやら。
メーリングリストもよー分からん。
ネットニュースはお手上げだ。

そんなおいらが程度の低い質問をこっそりするスレッドです。
お手柔らかにお願いします。

前スレ>http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=976155078

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 16:45
>>599
手元に core があるならば gdb で調べてみるとか。
でも Mozilla のソース見る気力は相当必要かも。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 16:46
ついさっきまで、普通にプリンタ(ネットワークプリンタ)が
cat ファイル名 | lpr -Pプリンタ名
で使えていたんですが、
突然このコマンドを打っても
lpr: connect: No such file or directory
jobs queued, but cannot start daemon
といわれだしました。

印刷ジョブはたまっているのですが
印刷ができないです。

603 :595 :2001/05/16(水) 16:48
そうですよね。coreの解析はとてもする気
になれないです。
netscapeもだめ、Mozillaもだめとなると・・・・
xemacsでいちいち日本語入力してコピペ
しかにのでしょうか・・・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 16:56
>>603

w3m はどう?

結構使えるよ。お薦め。画像等表示はできないけれど。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 19:31
>>595
一旦 ~/.netscape と ~/.mozilla をディレクトリごと削除してみ。
あ、ブックマークはcpしとくと吉。パスワード系は知らん。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 19:42
w3mにてモナフォントを使用したいのですが、
どうすればよろしいのでしょうか。
ターミナルはEtermを使用しているのですが、
theme.cfgには特にフォントの設定するとこが
見当たりません。(サイズならあったのですが)



607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 21:34
>>602
もお願い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 21:35
>>604
603じゃないけど、w3mって日本語入力とかの設定とか
すぐにできますか?
でも顔図見れないってかなり、いたくない?

609 :608 :2001/05/16(水) 21:36
あわててました。顔図→画像です。顔図って何じゃそりゃ(わ)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 21:53
>>608

>603じゃないけど、w3mって日本語入力とかの設定とか

必要ないよん。文字入力したい場所にカーソルを移動して
リターンキー押す。

>でも顔図見れないってかなり、いたくない?

顔図がなにか分からないけども、画像ならキー一発で外部
ビューア(うちは xv 使用)でんな。

Emacs 上で動く w3m があるらしい。これなら画像は表示
できるかも。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 21:58
調べもののついでに調べてみた:
http://namazu.org/~tsuchiya/emacs-w3m

XEmacs or Emacs21 必須でんな。

612 :514 :2001/05/16(水) 23:50
>>514
>>516
です。
この状態から一歩も進みません。

プリンタとの通信は、
lptest > /dev/lpt0
で印字できるので、通信できているようなので、
printcapがおかしいのかと思うのですが、
自分にはミスがわかりません。

>>557
ありがとうです。
タブのスペース化けはなかったです。
スペルミスも何度もチェックしました。
spoolの
ディレクトリは存在していました。
パーミッションをチェックしたいのですが、チェック
方法ってどうすればわかりますか?

613 :514 :2001/05/16(水) 23:56
それと、lpd-errsのログをチェックしてみたところ、
May 16 23:22:07 ユーザ lpd[399]: lpd startup: logging=0
とでました。
これはどういう意味なんでしょうか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 00:18
>>610

俺もw3mをFreeBSDのパッケージで入れて使ってるけど
ネスケはたまにしか使わない。
ただ、w3mだと半角を自動で全角に変換して読み書きしちゃうのは
余計なお世話なんだよね〜

それと、emacsのw3(w3mじゃないよ)はとんでもなく重い。
テキストブラウザなくせに、ネスケより重いってのは
どういうことなんだ??
おまけに中途半端にスタイルシート対応だから
表示がくずれまくり‥
お薦めできないブラウザだな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 05:46
pkg_addすると、依存関係のあるpackageも一緒にはいるけど、
そんとき同じpackageのバージョン違いが一緒に入っちゃって
こまる。で、古いの消そうとしても依存のせいで消せないし。
どうすればいいの??おしえてちょ。
いまpkg_infoしてみたら
bzip2-0.9.5d
bzip2-1.0.1
ja-kinput2-canna-2.0.4
ja-kinput2-canna-3.0
p5-XML-Parser-2.19
p5-XML-Parser-2.27
png-1.0.5
png-1.0.8_1
がダブってた。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 06:44
>>614
重いのは 100% pure elisp だからだろ(w
emacspeak 対応なので、盲人にはいいらしい。
table を行方向や列方向に読みあげたりとか、なかなか面白い機能がある。


617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 08:26
ディスクに関する疑問があります.

・古いATA66のマシンに80GBのATA100 IDE HDDをつなごうとした。

のですが、使用OSがFreeBSD 4.3-RELEASEなのに、/stand/sysinstallでみると
adとwdの二つのデバイスで認識しているようでした。
4.0-RELEASE以降は、adだと思っていたのですが、wdが見えているのが不思議で.
さらに、adの方ではnewfsが出来なかったのに、wdの方では問題なく80GB 認識し、使用することが出来ました。
とりあえづ、使えるから良いものの

・何故 adと、(古い名前である)wdとして認識したのか。
・何故、adではダメで、wdでは動いたのか.

の2点が腑に落ちません、どなたか目からうろこが落ちるような回答を頂けないでしょうか.

# ATA66とATA100,80GB HDD、4.3-RELEASE どの部分が問題なのかさえ切り分け出来ない.


618 :617 :2001/05/17(木) 08:42
補足です。

システム自体は SCSI HDD(da)に入っていて、ディスクを追加しようとしたときの動作です.


619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 11:19
今 4.3-RELEASE を使っていますが、3.5-STABLE までは正常に
動いていたバックアップスクリプトが動かなくなってしまいました。
それでちょっと調べてみると、どうも、一般ユーザのファイルで 700
になっているもののコピーに失敗しているのが原因でした。3.5 まで
は root であればコピーできたんですが・・・。

それで気づいたのですが、そういえば何かプログラムを tar ball
から展開して一般ユーザでコンパイルし、その後 su して make install
してもなぜか Permission denied となってしまいます。原因は
同じだと思います。

どうすれば解決しますでしょうか。

620 :いひひ :2001/05/17(木) 15:29
>>615
 古いPackageは

# pkg_delete -f

で強制的に消せます。

 しかし、新しいPackage突っ込む時に既存Packageの
モジュールを上書きする事がよくあるんで、
pkg_delete -fやると後から突っ込んだモジュールを
巻き込んで消しちゃう可能性があるんだな。
 だから、

# pkg_delete -f old_pkg && pkg_add -f new_pkg

 していれ直して下はい。
もしくは、portsツリーをcvsupで取得した後、

# pkg_version -c | sed -e 's/exit.*//g' | sh

するとか。


621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 17:23
>>612
もお願いあげ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 17:32
w3mを使おうとしてますが、
起動時に
w3m [options] [URL or filename]
とでます。
ここで、どう設定するのがいいのでしょうか?
とりあえず、早く立ち上げて、日本語入力してみたいのですが。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 18:40
w3m .netscape/bookmarks.html
なんてやってみたらどうよ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 19:23
age

625 :619 :2001/05/17(木) 19:29
>>619
気長にまつage

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 20:53
>>622

俺は
alias w3m w3m -v

してる.

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 21:07
わしは常に "w3m -B" で起動してる


628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 22:34
>>620
ありがとうございます。
つうことはですね、だぶったpackageは問答無用に
pkg_deleteしてしまっていいんですね。


629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 22:48
>>628
620は「問答無用にpkg_deleteしちゃうのはちょっとマズい」ってことを
いっしょうけんめい説明しようとてるものと思われ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 23:13


631 :???????????????B :2001/05/17(木) 23:13
あげ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 23:14
あげ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 23:43
こんにちは。
いろいろまとめて質問させてください。


gnomeをインストールしてみたんですが、
起動時にいろいろ文句をいわれます。
@you are not running Gnome compliant Window Manager.
と、
Aルートではいっちゃやばいよ、とか、
Bcould not look up internet address for (ホスト名)
(これは、このくせインターネットには繋がってます)
とか、いわれます。
全部現れないようにしたいのですが、
どう設定したらいいでしょうか?


gnomeの中で、ktermとか、xemacsとか起動させると、
常に画面左上の定位置にて開いてしまい、
画面右下のランチャー(?)にて操作しないと、
開いているソフトの切り替えができない。


現在開いているwindowの場所の移動、
サイズの変更ができない。

以上、どうすれば上手くいきますか?

634 :暴言 :2001/05/17(木) 23:47
gnome を使わない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 23:48
>>633
> you are not running Gnome compliant Window Manager.
おめーのつかってるWindow managerじゃ、だめよン

sawfish/windowmaker/icewm/enlitenment
あたりを使うといいんでは?


636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 23:56
>>633

> @you are not running Gnome compliant Window Manager.

下2つの問題はこれが解決してからだな。

> Aルートではいっちゃやばいよ、とか、

やばいよ。

> Bcould not look up internet address for (ホスト名)
> (これは、このくせインターネットには繋がってます)

つながってても設定がまずかったらだめだな。
/etc/resolv.conf とか確認せい。


637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 00:07
ここで、何度かネットスケープの日本語
入力について聴いていたものです。
やっと日本語入力ができました。
興奮のあまり630-632で板を汚しちゃいました。
ごめんなさい!

解決法は、.Xresourcesに
http://www.running-dog.net/bsd/222/kinput2.html
で書いてあるとおりに書くことと、
kinput -canna +ximp &
としてから
xrdb ~/.Xresourcesとして、
netscapeを立ち上げることでした。

しかし、何故か、毎回コンピュータを起動するたびに、
xrdb ~/.Xresourcesとしないと、
日本語入力ができないです。これを直すにはどうすればいいでしょうか?


638 :633 :2001/05/18(金) 00:11
反応ありがとうございます。

ほんと初心者なんで、よくわからないんですが、
ルート以外で、startxとすると、gnomeの実行
に失敗します。なんか、rootの.gnomeなんたら
を確認しにいけないそうです。

>>635
sawfish/windowmaker/icewm/enlitenment
というのはどうしたらいいのか、
もう少し詳しくお願いします。

>>636
>/etc/resolv.conf とか確認せい。
具体的にどうすればいいのかぜひ教えてください。

本と教えて君ですみません。


639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 00:13
>>637
.xinitrc (startx/xinitの場合)か、.xsession (xdmの場合)に書いとけばOK

640 :633 :2001/05/18(金) 00:15
>>633
の下●2つもどうかお願いします。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 00:21
>>638

つーかさ、startx は一般ユーザでは使えなくなった。
理由と対策はこのスレの >>586>>585 に書いてある。



642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 00:24
>>640
ちみはRedHat使うと幸せになれると思うよ。


643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 01:48
netscape(4.73)に kterm などからURLをコピペすると
そこに飛べるんだけど、
なぜかmuleからコピーしたURLはペーストしても飛べないです。
なぜでしょうか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 02:01
browse-url.elつかえって。

645 :???????????????B :2001/05/18(金) 02:09
>>643
> なぜかmuleからコピーしたURLはペーストしても飛べないです。
正確には飛べることもあるが、飛べないこともある、だよね。
なんでだろうね。

>>644
そうなんだけど、例えば Wanderlust で新規メールを
作成中のときは有効にならなかったりするので、万能じゃないよね。



646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 06:43
>>612
むむむ、その/var/log/lpd-errsのログはlpdが正常に動いてる証拠。
ゆえに、/etc/printcapそのものに致命的な間違いはないはず。

ものは試しに、先頭の
pm770c|EPSON PM-770C:\
の行を
lp|EPSON PM-770C:\
に書き換えて再起動してから、lprを-Pオプションなしで動かしてみてみれ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 08:33
>>642
bsdで鍛えたいんですよ(^_^;)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 09:17
adのrawデバイスって radだったっけ?
>>617 読んでて混乱してきた.

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 13:40
age

650 :633 :2001/05/18(金) 15:33
gnomeとsawfishをwindow managerとしたいんですが、どう設定するんですか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 15:46
最近gnome使ってないから、こんなカンジだったかな?

gnomecc立ち上げて、ウィンドウマネージャを選択すると
使用可能なウィンドウマネージャの一覧が表示されると思います。
それで、sawfishを選択



652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 16:13
使用可能なウィンドウマネージャの一覧の中に、sawfishが
見当たりません。パッケージからインストールして、
sawfishと起動すると、ちゃんと起動するみたいなのに???

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 16:32
gnomeccのデスクトップ→windowmanagerで設定するんですよね?
やっぱりできないです。
そのかわりに、termからsawfishと打つと、termがsawfishモード
っぽくなります。でも、デスクトップの背景とかにもなんの変化もないし、
サップウケイなもので、おそらく、きちんと設定されていないように思われます。
なにが、おかしいのでしょうか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 16:32
すみません。上は、
>>652
でした。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 16:39
>>646
ありがとう!ここで、
lptest 20 5 | lpr
で試すと言う事でしょうか?
やって見ました所、やはり、
lpr: unknown printer
と言われました。

さらに、lpd-errをみたところ、なにもかかれていませんでした。
できれば、もう少し、お願いします!!

656 :655 :2001/05/18(金) 16:45
それに不思議なことに、lptest > /dev/lpt0
としてみても、プリンタが応答する時と、応答しない時があります。

ところで、windows 2000もコンピュータに入れているんですが、
2000では、プリンタはlpt1で設定されていますが、
BSDでは、カーネルのデフォルトのまま、
lpt0で設定して来ましたが、こんなところにも問題あるのでしょうか?
でも、プリンタが反応することもあるのですが。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 17:38
>>653
windowmanagerを選択した時に、追加ってボタンがなかったですか?
それを使って強引に追加して選択してもダメでしょうか?


658 :655 :2001/05/18(金) 18:35
できた!さんきゅー。
>>657

659 :619 :2001/05/18(金) 20:05
誰か教えてくれ age

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 20:11
>>619
しばらく前にusers-jpあたりで似たような話題が出てたかも。
記憶違いだったらスマソ。

661 :633 :2001/05/18(金) 20:53
>>636
レスありがとうございます。
自分のネットワーク環境は、プロバイダから、DHCPで、
IPの自動割り当てになっているので、ネットワークに接続するたびに、
IPアドレスが変わってしまいます。
/etc/resolv.conf
には、自分のIPアドレスを各ものかと、思うのですが、
こうした場合は、どう対応すればよいでしょうか?
ご教示お願いします。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 21:02
>>661
自ホストのIPアドレスを書くのは/etc/rc.conf。DHCPな環境では必要ないけど。
DNSサーバのアドレスを書くのが/etc/resolv.conf。

ちうか、まずは常時rootでログインするのをいますぐやめるか、すみやかに
ハードディスクからFreeBSDパーティションを消去するかどっちか選ぶべし。

663 :633 :2001/05/18(金) 21:22
ありがとうございます。
DNSサーバのアドレスって良く分からないです。

rootからじゃないと、gnomeが立ち上がらんのです。
>>638
にも書いたんですが。
それで、
>>641
のレスにある
>>585-586
を見て、なるほど、とりあえず、
.xinitrcの内容えおそのまま
mv .xinitrc .xsession
と行い、そして、xdmとしてgnomeを起動させるんだなと思ったんですが、
起動すると、今までの起動画面とは異なった感じになって、
(まず、ユーザ名とパスワードが求められます。この時点で、rootでは
入れません。そして、その後、メニューがでてきて、それをクリック
すると、固まります)
という感じで、うまく行かないのです。
ここは、どう回避すべきなんでしょうか???

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 21:23
自ホストの IP アドレスは /etc/hosts では?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 21:32
>>663

/etc/hosts に (プライベートな) IPアドレス書いてあっても

/etc/host.conf で

hosts
bind

と書いてあれば、/etc/hosts を先に見て、名前解決できない
時に DNS に問い合わせる、と記憶しているが。


666 :633 :2001/05/18(金) 21:35
>>664
そうです。warningでもいつも/etc/hostsを変更すれば、直るかも
といわれるのですが、自分の固定IP持っていないのでどうすればいいのか
分からないのです。

後、>>663
で書いた、xdm起動後の状況ですが、
まず、ユーザのログインメニューがでてきます。
ログインしたら、
Session Menu
ChooseSessionListWidget
というのが、現れ、いくつか、候補があるのですが、
自分がクリックできるのは、
Default/Fail SafeとCancelだけで、
前者を選ぶと、フリーズしてしまいます。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 21:41
/etc/resolv.conf :
DNSのIPアドレスを記述。ISP の DNS を記述。

/etc/hosts :
自ホストと、ローカルなネットワークの IPアドレスを記述。

/etc/host.conf :
名前解決の方法。hosts と書いてあれば、/etc/hosts を参照。
bind とあれば、DNS に問い合わせる。

ですな。

xdmとgnomeは別モンです。使ったことないので勘弁ね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 21:50
>>666
/etc/hosts にグローバル(固定)なIPアドレスをかく必要はないよ。
ローカルなネットワークに接続されたホスト名とIPアドレスを書
きましょう。

ホスト名が /etc/hosts で解決できないとき、(ローカルではない
ネットワーク(インターネットっすな)あるサイトなどね。)
/etc/resolv.conf に書いた DNS サーバに問い合わせる。


669 :633 :2001/05/18(金) 22:12
丁寧にありがとうございます。
なんか分かって来たような気がします。
まず、
/etc/host.conf
には
# First try the /etc/hosts file
hosts
# Now try the nameserver next.
bind
# If you have YP/NIS configured, uncomment the next line
# nis
と書いてあり、これは、まず
/etc/hosts
で確認して、だめだったら、
/etc/resolve.conf
で解決するということですね。

自分のマシンの状況は、hostsの方がだめなので、エラーがでて、
resolve.confを見に行っているという状況だと思います。

ここで、hotsを修正したいのですが、
このファイルには現在
::1 localhost localhost.my.domain myname.my.domain
ホスト名プロ倍だにもらったユーザ名ですね?) 127.0.0.1 localhost localhost.my.domain myname.my.domain
.domain
となっています。
しかし、このように設定してもエラーが起きます。



670 :633 :2001/05/18(金) 22:26
治りました!
上で、localhostと書いてある所を、ホスト名
に置き換えた所、問題なくなりました。

あとは、ルート以外でも、gnomeを起動できるようにしたいです!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 22:32
gnomeのセットアップ時、sawfishの立ち上がるのが遅すぎる。
なんとかなりませんか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 22:34
>>670
いま文章をまとめてんでちょい待ってて。

とりあえず、/usr/X11R6/bin/Xwrapperは存在してる?
まだしてなかったらインストールしといてちょーだい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 23:01
ありがとう!!
感謝して待ってます!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 23:20
>>673
それではさっそく。

まず、一般ユーザのホームディレクトリに
---
exec Xwrapper $@
---
と一行だけ書いた、.xserverrcという名前のファイルを作成。

さらに、
---
gnome-session
---
と一行だけ書いた、.xinitrcという名前のファイルを作成。

どちらも、もしすでに同名のファイルがあったら、あらかじめ
別の名前に変更しておきませう。

これでstartxすればうまくいくはず。

675 :617 :2001/05/18(金) 23:24
>>617 です。
解答のレスがつかないのですが、FAQだったのでしょうか.
それとも、私が意味不明なことを書いてるのでしょうか.
それを教えていただけると助かります.

期待age

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 00:15
そりは、みんなそんな状況に遭遇してないからだと思われ。
とりあえず、/dev/作りなおしおてみたら、どうなる?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 00:28
>>675

わたしはその症状を聞いたことないです。推測するに誰もその症状
に遭遇したことないのでは。だからアドバイスすることもできない、と。

dmesg | grep '[aw]d' の結果見てみたいです。

ふと思ったのだけれど、80GB HDDだからジオメトリーの問題かな?
あくまで推測、ということで。

678 :617 :2001/05/19(土) 01:05
レスありがとうございます。

>>676
それは怖いからちょっと・・・

>>677
失礼、dmesgを書くのを忘れていましたね.(基本じゃんか....)
今は手元に無いので引用は出来ませんが ad として認識していました。
wdでのヒットはありません.

最近2ch癖がついていたのですが、久々にML-archive探してみました。
探した結果

・MAXTORのディスクは相性が悪い
・MAXTORのHDDはジャンパ間違えると狂う(これ怪しいかも)
・4.1.1以降、adとwdで混在する不具合
・adとwdはドライバが違う(片方でしか使えないという事もありえる?)

等々、発見いたしましたが。
「adとして認識するがadとしては使えず、wdで使える」
という事例は発見できず。
もうすこし頑張って調べます。

# ハードに弱いから、こういうトラブルは解決できないよ(^^;

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:20
iso image download したんだけど、これって
英語?
日本語にならないの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:33
image を CD-R に焼き、 それを CD-ROM から boot した場合は英語
インストーラが起動。

日本語化インストーラ FD を別途用意すれば、日本語になる。


681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:34
>>680
http://www.jp.freebsd.org/BootAsia/index-jp.html
これですか?
いろいろあるのですが、どれをダウンロードすれば言いのですか?
そして、どうやったら、インストールFDが作れますか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:44
>>678

MAXTOR ですかー。

>・MAXTORのHDDはジャンパ間違えると狂う(これ怪しいかも)

これ、目茶ハマりましたよ。うちではBIOSで認識しなくなったよ。
添付されているマニュアルと、WEB で公開されているジャンパの
位置が違うんだもんよ。怒!

ジャンパの位置によっては、wd としてしか使えない、という可能
性もあるかも。

まず WEB でジャンパーの位置の確認をした方がいいかも。


683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:51
iso imageって
http://www.jp.freebsd.org/mirror.html
のどれからでもいいのかなあ?
「インストーラ(boot.flp, sysinstall)に登録されているサイト. 」
から選ばないといけないのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:53
>>681

そこだね。FreeBSD の Version に適合したのを落としましょう。
# 4.3-RELEASE はまだみたいですね。

おっと、日本語化ではなく、 国際化が正しい。スマソ。

ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/tools/fdimage.exe
を落として、MS-DOSプロンプトから

fdimage ISO-image-name a:

だったかな。最近使ってないから忘れたよ(^^;
間違ってたらスマソ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 01:59
おっと、書き忘れ。

>「インストーラ(boot.flp, sysinstall)に登録されているサイト. 」

以外の場所から落としても問題なし。

つーか、もう落としたんだよね > ISO image


686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:11
>>685
まだ落としていません。
07/27/2000 12:00午前 663,183,360 3.5.1-install.iso
04/22/2001 06:39午前 674,414,592 4.3-install.iso
04/25/2001 03:13午後 173 CHECKSUM.MD5
01/19/2001 03:31午後 1,052 README.TXT

4.3-install.isoのほうダウンロードします。
これが、最新のバージョンなんですね?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:14
はい、それが最新のリリースです。
ただ、国際化されたインストーラはまだないようです。

# 英語でもインストールは難しくはないと思うよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:18
インストールを英語でしても、インストール後のGUIのメニュー
とかは、日本語ですか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:22
おーと、>>684 で大嘘書いてました。すいません。

fdimage.exe kern.flp a:
fdimage.exe mfsroot.flp a:

かな、多分。。FD2枚必要。kern.flp と mfsroot.flp は

ftp://core.ring.gr.jp/pub/FreeBSD/releases/i386/4.3-RELEASE/floppies/
あたりから落としてください。

勿論ミラーサイトでも可。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:23
>>688
そだよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 02:29
>>688
GUIメニューというか、何というか…。
/stand/sysinstall を仮定しても、特に何もしなければ、英語
のままです。

確か、日本語化の方法どこかにあったような気がしますが。

でも、慣れてくると、/stand/sysinstall 使わない…
もしかして、Linuxユーザですか?


692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 03:03
>>691
users-jpで
http://welcome.to/katsuwo/
なんてのが紹介、というか宣伝されてたな。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 03:12
>614

FreeBSDでw3mを使ってるんですけど、同じく半角が全角になっちゃいます。
どうすれば半角のまま表示できるんですか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 03:18
>>693
FreeBSDな話題ではないな、ってのはさておき、なんともタイムリーなことに
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969539141
でちょうどそのものな話題が出てるんで、続きはそっちでやってね。

695 :673 :2001/05/19(土) 07:39
なんか、サーバにアクセスできなかったので、
遅れました。

>>674
本当にありがとうございました。
すぐにさらっと一般ユーザからgnomeを
立ち上げることができるようになりました。
これから、カスタマイズを行っていきます。
あと、自分でも背手名できるように、
手順とか覚えていきます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 11:19
FreeBSDをインストールしたのですが、
いくつか困っている事があります。

まず1つ目は、RELEASE-4.3と、KDEを入れた直後に
かんなをを入れたら、次のように表示されてXが起動しなくなってしまったというものです。
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libkdecore.so.4" not found
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libpng.so.4" not found
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libsoundserver_idl.so.0" not found
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libkdefakes.so.4" not found
waiting for X server to shut down
うんぬでも同じようになってしまいました。
同時にKinput2とkterm、muleもpkg_addしています。

もう一つは、QTのコンパイルができないというものです。
KDEを日本語対応にしようと思い、日本KDEのサイトで紹介されている方法で
makeしようとしたのですが、ソースにエラーがあるみたいでコンパイルできません。

解決方法を知っている方がいましたら、教えてください。
マシンはPC−9821Xa16というものです。

697 :いひひ :2001/05/19(土) 12:18
>>696

ちゃんと依存関係解決してます?
KDEのバージョンは合わせました?

libkdecore.so.4が求められてるってことは
kdelibs2を入れないとだめですよ。


698 :いひひ :2001/05/19(土) 12:39
packagesはあまり信用していない人間なので(イヒヒ

portsで言うと、
libpng.so.4 -> /usr/ports/graphics/png
libkdecore.so.4, libkdefakes.so.4,
libsoundserver_idl.so.0 -> /usr/ports/x11/kdelibs2

> KDEを日本語対応にしようと思い、日本KDEのサイトで紹介されている方法で
> makeしようとしたのですが、ソースにエラーがあるみたいでコンパイルできません。

エラーメッセージ書いてねゴルァ(イヒヒ


699 :名無しさん@XEmacs :2001/05/19(土) 13:08
>>99
28800 だが毎日 cvsup かけてるぞ. -CURRENT なら大変だろうが
-STABLE なら大した量じゃないぞ.


700 :617 :2001/05/19(土) 13:48
>>617です。
MAXTOR HDDのジャンパは合ってました。

#dmesg | grep ^[aw]d
ad3: 78167MB <Maxtor 98196H8> [158816/16/63] at ata1-slave UDMA33

#df | (整形.pl)
Filesystem Mounted on
/dev/da0s1a /
/dev/da0s1f /usr
/dev/da0s1e /var
/dev/wd3s1e /usr/home/ftp/pub
/dev/wd3s1f /pub2

こんな感じです。
以前、adデバイスでは使用できません.
段々と、動いてるから良いやという気が・・・

# もしかしたら、古いマシンでも、wdだとATA100が動くのかもしれないと思い始めた。
# 古いマシン(ATA66)だと、ATA100のドライブは使えないのだろうか。


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)