■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者対応FreeBSD質問スレッドの2

517 :510 :2001/05/13(日) 17:31
>>512さん、回答ありがとうございます。

>>・Partitionから[C]で5個分確保.
>> (この時、4個目までのスライスのNameはab0s1〜ab0s4なのですが
>> 最後のスライスはXになってしまいます)
>#ab0ってなんだ? って思ったりもするケド、多分単なる例えとして
>#仮の名前をつけているんだろうなと勝手に解釈して先に進む。
私にもよく分からないのですが、
画面にはab0s1〜4という表示がされていました。

>まとめるとこうだ。
>スライス → MS-DOS/Windowsで言うところの「基本パーティション」
>パーティション → MS-DOS/Windowsで言うところの「論理パーティション」
>スライスを作るのは、一つだけでいいんだ。スライスの中に、
>パーティションを区切る事が出来るから。
なるほど・・・。
重ね重ねで申し訳ないのですが、それでは/,SWAP,/usr,/var,/homeを
それぞれ論理パーティションで分けてインストールするには
具体的にどうすればいいのでしょうか?
ちなみに使っているのは富士通の20Gのハードディスクで、
それぞれのサイズは120M,150M,1G,1G,残り全部、という風に考えています。



新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)