■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/17(火) 10:33
FreeBSD4.2RにてSAMBA2.0.7-2.2を使っているのですが、
コンソール画面でWindowsから作成したファイルをみると
微妙に文字が化けています。
windowsからみると[フォルダ]、コンソールから見ると[フォタダ]みたいなかんじです。
Teratarmでみても[フォタダ]と見えます。
いったい何が原因なのでしょうか。
とりあえず、
setenv LANG ja_JP.EUCとしてあり、
smb.confにも
[global]
coding system = euc
client code page = 932
としてあるのですが・・
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/17(火) 10:59
>>135
うちもそんな感じです。
「なんで?」の答えじゃないけど、
ls -l | nkf -e
で見るとちゃんと見えますね。
137 :
136
:2001/04/17(火) 11:04
わざわざnkfなんかする必要無かった・・・
ls -l | cat
でもちゃんと出ましたね。
更に
ls -l > /tmp/text
cat /tmp/text
でもちゃんと表示されます。
terminalの問題ですかね。
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)