■掲示板に戻る■ 1- 最新50あったら良いな、こんなプログラム
- 1 :1 :2001/03/27(火) 01:24
- UNIXで、あったら良いと思うプログラムを書き込み下さい。
まず私から、
sh,bash,tcsh,csh等様々なシェルがありますが、
perlインタープリタ内蔵シェル、psh(笑)なんて便利だと思います。
shの書き方覚えるの面倒だし、だれか作ってくれないかなぁ〜
- 2 :???????????????B :2001/03/27(火) 01:27
- 使ったことないけど、perlsh というのがある。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 01:30
- 色々あるよ。だがよぉ、UNIXの世界だと、提案すると、
じゃあ実装してみてって意見が返ってくるからよお、
最近口を閉ざしているよ。おれっちの能力だとCで千
行越えるともう手をつけられなくなるからなぁ。
- 4 :1 :2001/03/27(火) 01:38
- >>2
もしかしたらと思いましたが、ありましたか。
調べて見ます。
>>3
>最近口を閉ざしているよ。
開いて下さい。実装してみてって意見は無視ってことで。
>Cで千 行越えると
私の場合、100行を越えると駄目です。(笑)
それ以前に、プログラムを語る程、経験ないですが。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 03:41
- 俺、近頃UNIX でCOBOL やってるせいか、
数千行のプログラムみても、なんとも思わなくなった
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 13:11
- >>1
sh は書けなくても読めないと困るので勉強すべきだ
- 7 :名前ついてますか? :2001/03/27(火) 14:22
- pshって prolog shellじゃないのか?!
backtrackingで makeができて便利だって、
まさみちゃんが書いていたような...
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 15:32
- scsh
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/27(火) 16:48
- pgbash
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 18:11
- スレのタイトルに反して shell で盛りあがってるね。
zsh で有名な akr さんがまとめた「さまざまなシェル」ってのがあるけど、
欲しい人いる?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 19:07
- >>10
話がそれるけど、akrさんの日記、どうやったら読めるの??
- 12 :10 :2001/03/27(火) 20:19
- >>11
なんか圧縮かかってるらしい。
zlib の inflate とか、Ruby-Zlib で出来るとかあったけど忘れちゃった。
とりあえず http://northeye.org/a/ 経由だと見れるよ。
- 13 :11 :2001/03/27(火) 20:48
- >>12
おっ、サンキウ。
そか、じゃDeleGate用のFilter書いてやれば自分値でも
見れるってことだよね。
つーことでzlibのperl Module探しにCPANに逝ってきます
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 00:08
- psh は NeWS の Postscript Shell だろ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 04:15
- >>14
絵が描けるっていうのは記憶の重箱隅にあるような気がするんですが、
ついでに記述は逆ポーランドなんでしたっけか??
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/31(土) 00:53
- 逆ポーランド..というか、PostScriptのかきかた
SunOS とか IRIX 3.x だと
Tcl/Tk ノリな使われ方してたね
- 17 : :2001/04/07(土) 01:23
- NeWS...なつかしいな。
TNT(the NeWS Toolkit)は好きだったぞ。
Xserverが、multithreadedなPostscript interpreter
というのがチャーミングだった。
Adobe&NEXTSTEPのDisplay Postscriptに
window system+postscriptの標準の座を譲って、
もうsupport止めるかも知れない代わりにreasonableな値段でsource提供、
じゃなかった? OpenSourceにしてくれないかな?
Gosling, TNT止めた後、家電用programming言語(Oak?)やっていると聞いて、
気でも狂ったかと思ったけど、今やそれがJavaになって炸裂...脱帽。
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)